ttp://www.asahi.com/national/update/0928/TKY200709280077.html
俺もっと涙目wwwwwwwwwwww
このガキ死刑でいいんじゃね?
あちゃーw
まぁ今日ひぐらし放送する地域あるし、結局一週送れで放送するだけだったから良し
なぜ!いちいち!鉈なんか!使うのか!
包丁でも!鋸でも!身近にある凶器を使えばいいだろう!
まじニュースでひぐらしの「ひ」の字でも出やがったら
苦情のメール送りまくる
身の回りにある凶器を使う例
兄弟子供述「金属バットで殴った」 力士急死事件
http://www.asahi.com/national/update/0927/NGY200709270002.html
もうやだ orz
マジかよ……
ここまでは許せる
ひぐらし放送中止になったら怒る
犯罪者予備軍が涙目になってくれてうれしいです
ひぐらし って言うなw
またネット上で〜って言われるだろ。
>>6・・・・・・・orz
でもそのニュース、ビール瓶とかで殴った。ってもあるよね
うだうだ言ってるんじゃねーよキチガイ共がwww
こんなアニメさっさと中止にしろwww
俺ひぐらし結構好きなんだけどなー・・・
>>11
俺もキチガイ?
>>11
乙。じゃあな
ひぐらし見てる奴って何なの?
リアルでこういうことしたいわけ?
ひぐらし ムーブ抗議本部その3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1190795865/
殺しがしたいからひぐらし見てるわけじゃない。
恋愛がしたいから恋愛ドラマを見るわけじゃない。
ただ、感動したから見てるんだよ。
そこから学び取るのは殺戮、殺伐とした世の中の事情などではなく、もっと奥底に眠った意味、メッセージなんだ。
それがわからないお前らと違って、俺達は惹き付けられてるんだ。
と、>>11,14にマジレスしてみた
>>14そんなわけないだろう・・・
ホントにそう思ってるやつは11の言ってるようなキチガイだけだよ
それに、作中で「殺人はだめだ」って言ってるのに
竜騎士さんの伝えたいことが視聴者に全然伝わってない・・・
悲しいな。
伝えたい真実が伝わらないなんて…
キモオタ共の主張なんて世間に受け入れられるわけねーだろ
脳みそに蛆でも沸いてるのかお前ら
>>5
ちょっと頭ひやそうか
鉈も包丁ものこも凶器として使ったらいかんだろ
いくら美化したところで所詮は犯罪者育成アニメ、もうそろそろ規制してもいいと思う
>>19
お疲れ様。あとは帰っていいよ
ID:dCFVzt0f
何こいつ必死すぎwwwwwwww
>>19
どういう理屈なんでしょう
何を以ってキモオタと判定しているのかも分かりません
蛆の幻でも見えているんでしょうか
とりあえず病院へ行ってください
規制か…
ひぐらしの漫画とかゲームとか17歳以上対象なんだよな
萌えとグロ展開ってだけでついてくる犯罪者予備軍はもっと世間に知ってもらうべき
もういい加減に規制しろよこういうアニメ
アンチ見て以前この掲示板で見た言葉を思い出したから引用してみる。
>物語は影響を受けるものではありません。感銘を受けるものです。
誰が言ったか知らんが、名言だと思う。
当たり前のことなんだが、これを解ってない人が多すぎるんだよ
今までこういう犯罪が起きなかったのが不思議なくらいだと思うけどw
アニメ化なんかしないで犯罪者予備軍だけで馴れ合ってればいいものを
>>28
今のマスゴミとそれについてくる民衆にはそんなの関係ないよ
あーまたオタ系アニメの影響で犯罪やったのかーで終了
そしてゆとりのせいにする信者のキチガイ
またニュー速から持ってきたのかよ
死ねよ糞
ひぐらし厨ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>33みたいなのに限って自分の好きなアニメが中止されたら
騒ぐんだよな
よく思うんだけどさ、
ひぐらしよりも悪いものってたくさんあるのに
なんでそっちは叩かれないんだろう。
小説とか映画とかでも絶対悪いものあるよね。
前、なんかの賞を受賞してたから見てみた
「蛇にピアス」なんて腐ってたよ。
小説だったら賞を受賞して、
サウンドノベルなら叩かれるわけ?
つまり世間はオタク系文化を否定したいわけか。
なんだかんだで物語として美化してるけど
所詮世間的には犯罪者予備軍御用達のアニメなんだよ
>>35
オタがきめぇからだよ、そんなのもわかんないの?
彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
川|川/ \|〜 ポワ〜ン ________
‖|‖ ◎---◎|〜 /
川川‖ 3 ヽ〜 < >>35オタってだけで目の敵にするマスゴミは許せない!
川川 ∴)д(∴)〜 \________
川川 〜 /〜 カタカタカタ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \○○命_ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/ ドキュソ氏ね | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
ひぐらし ムーブ抗議本部その3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1190795865/
あえていう このリンクは 主義・主張板
べつにオタってほどアニメ見てないんだけど
ひぐらしは好きだな・・・(´・ω・` )
こんなアニメ見て喜ぶのは基地外くらいだろwww
>>41見た事もないのに叩くのは唯のアフォ
>>23
必死www
って、好きな作品馬鹿にされて必死になれるほどおとなじゃないんで
あれ?日本語かなりおかしい
訂正
好きな作品馬鹿にされて冷静でいられるほど大人じゃないんで
鬼隠しだけ見てやめた奴とか多そうだな
あとはニコニコであげられてるグロシーンだけ見た奴とか
>>30
>>28のはアンチとかマスゴミに対しても言ってるんだが、消費者にも向けられてる言葉だと思うぞ。
少なくとも少数は影響受けてる。大体厨二病患者か池沼だが、そいつらもこれを解ってないといけない。
自覚がないと説得力などにも欠けるし、悪く言われても仕方ないよ。
だから、大勢に気付かせる意味にも28で書いたのは名言だと思うんだ。
原作もアニメも知らない一般人から見たら
キチガイのように笑う萌え系のキャラが殺し合いをするストーリーにしか見えないんだろうな
それを見てるのがオタばっかりとか・・・
まず普通の人はそんなことについて本気で考えたりしないよー^^
グロや萌えキャラが居なかったらこんなストーリー売れるわけないけどなぁ
どのヲタアニメにもいえることだが
オタ=キモイ、られっこ、キチガイ、犯罪者予備軍ってイメージにしちゃったキモオタ共が悪い
>>49
誰が悪いかなんて言い出したら
そう認識した一般人も悪いし、変な報道したマスゴミも悪い
本当の根元からいけば、そんな人類を生み出した地球が悪いってまで
いくだろ?
あちこちでひぐらし厨が必死なのを見るとなんだかんだで人気があるアニメなんだな
誰が悪いとかじゃなくてさー
これからどうするか考えようよぅ(´・ω・`)
アニメの目明し編って言うのみてみた。
とても怖かったし面白かった。
何で熱狂的なファンがいるのかちょっとわかる気がした。
でも正直放送するのはどうかと思う内容だった。
これ以上馬鹿が増える前にグロは自粛するべきなんじゃなかろうかと
最近こう思い出した
グロ自粛かぁ・・・
化猫とかモノノ怪とかも規制対象?
名作なのに・・・
一番やばいのはてっぺいの頭をぶった斬るところだと思うけどな
萌えキャラ出して適当に血を流しておけば売れるアニメももう末期だな
これ以上犯罪者出さないよう自重したほうがいいと思う
1期でもっと自重してれば2期がいい話だったねー^^で完結できたのに
>>1の事件。。教室に鉈持って行ったのか
よくバレなかったな
いい加減こういうアニメ放送するのやめろよ、何人犯罪者を出せば気がすむんだよ
物語を書く際、「死」というのは恋愛などと同じ様に、「簡単に、大きく人の心を動かす事の出来る手法」として使われる。
だから死こそが目立つが、それが著したいメッセージではない。
著したいメッセージがあったから、この手法を用いたのだから。
絵画に人の裸が多く見られるのもそう。全ての人が共通の理解を持っているからこそ使われる。でも卑猥な意味の絵ではないだろ?
そういうものなんだよ。
物語というジャンルが発達して、行き着いた先がこの「殺し」なんだ。
その根元にある「意味」にこそ注目して欲しいと切望するよ。
グロとか、目立つ所だけ見てるようじゃダメだぞ。
なんだかんだ言って今回斧使った奴もいじめられっこだろ
衝動的ならまだしも計画的すぎる
自分がかわいそうな子だと見てもらいたいような奴ばっかじゃねーかこういう犯罪
>>63
今回は鉈じゃなかったか?
>>62
でもグロが無かったらここまで人気でなかっただろう
極端な話グロも売りなんだよ、少なくとも世間的にはそういう風に見られる
そして物語の趣旨や細かいところを知らないとすぐゆとりゆとりと叩くアホ
閉鎖的にやってればここまで問題にはならなかったんだよ
つまり世間的に認められる健全なアニメを作りましょうと
何言ったってマスゴミに報道された時点でグロアニメなんだよ
あーだこーだ言ってももう一般人には認められないんだよ諦めろ
>>66
アンパンマンみたいなのばっかりになるのか
へーほーふーーーーーーん
まさに「オタク必死だな」的状況
>>68
なに言ってんだ、うちのかーちゃんはジブリ好きだぞ
>>65
だからそう言ってるんだよ。グロは売りだ。そのインパクトを使って心を動かし、でも中身がある。
作者はそうやって作るんだ。意識して。俺も自分で小説書いたりしてたことがあるからわかる。
>>62には俺の言いたいことが伝わらなかったようだが、少しでも伝わった人がいることを願うよ。
>>63
そう思うと面白いな。かわいそうな子、ねぇ。
ひぐらしは子供の立場や心理を中心に描いてるから、
まだ思春期の子供達で同じように悩みを持ってると
共感して影響を受けやすいと思う。
表現の自由は大事なことだけど、
最近の影響を受けていると思える事件を考えると
これからはもっと規制を強化するべきだと思う。
そろそろアメリカとかを見習うべきじゃないかな。
信者共がひぐらしの内容について熱弁すればいいじゃない
どうせ変人にしか見られない
アニメ規制するなら毎週殺人ばっかのドラマもどういかしてくださいよ
親子殺人とか正直見てて不快っすよ
そもそもひぐらしのテーマって「一人で行動に出ないで身近な人に助けてもらおう」とかじゃなかったっけ
>>62
グロや殺しを売りにしてるからそうおもっても仕方ないんじゃない?
まだ最初は推理物ってことでみんな楽しく推理して盛り上がったけど、
ラストでヴァン・ダインの二十則すら守らないトンでもな物になっちまったからな。
もうグロや殺しを売りにするしかないんだよ。
興味ない人は表面やイメージしか見ないからグロしかないって思われてもしょうがない。
>>72
アメリカは児ポきついから嫌だ
グロに関してはもっと規制入ってもいいかもな
>>74
無理無理^^;一般人の娯楽にオタクが何言っても無駄なんだよ
二次ロリでハァハァしてる奴がリアルで手を出すとは思えない
ニ次グロでハァハァしてる奴がリアルで手を出すとは思えない
そう信じたいよ
ドラマと言えば、どっかのスターが来日した時に空港にファンが集まるのってオタクと何ら変わりは無いよな
スクイズは規制して正解だったが、今ひぐらしってちょうど「友情と仲間たち」のところじゃん・・・それを規制するか普通
さすがにムーブの報道は無理やりだったな。いやムーブのせいじゃないけど
ヲタは本当に害悪だな、もっとメディアもマスコミも徹底的に叩こうよ
ざまぁwwwwwwwwww
>>78
常識です
手を出すのは大体ゆとり(精神的な意味で)
>>81
釣りかもしれんが
こんなところでオタ叩くなよ・・・少なくともニコニコにいる時点でゲームだろうとなんだろうとオタだろ常考
>>83
同意
ここに居る時点で他人様叩けるほどまともな人種じゃないww
ひぐらし=グロのイメージが一般人にあるみたいだね。
それにしても…アンチ的な発言をしている方がとても可哀想に感じます。
悩みがあるなら一人で悩まないで誰かに相談してください。
>>85
ひぐらし=グロのイメージは間違ってない
感動巨編になったのは解に入ってからだし
原作ゲームを17禁(グロ)くらいにしとけば問題なかったと思うんだが
>>86
ジャンルなんて関係ないだろ。
少なくともグロだけじゃないんだよ。グロは中身を引き立たせる為の手法だ。
グロや殺人=手法 であって、イメージ付けるものじゃないのを知って欲しいよ。
>>86
やったことないなら言うなよwww
惨劇とかグロ展開になるのは、仲間たちに相談しないで先走って闇討ちとかしたりするから。
現に今やってるのは仲間たちで協力して、虐待から仲間の女の子を助けようとしてるんだぜ?
いくら必死で内容を説明したって無駄なのがわからないのが信者ってもんだ
グロは対極にある仲間との友情を目立たせる為に入れたんだと思ってたが、何かグロの方が強い感じが出てるよな
>>86
ジャンルはなんなのかひぐ好きのおいらにも分かんないや
原作はゲームで、出題編と解答編があるんだー
おもにグロいのは出題編でー色々事件が起こる
で、プレイヤーは解答編で酷い事件が起こらないようにする
その方法は、主に話し合いとか、相談とか。
相手の気持ちを慮って(←読める?)悩みを解決していく
ってゲーム
信者が説明してるのを見るとすごく軽い物語に見えるから不思議だ
やっぱ原作やアニメを見たことないマスコミがああいう発言するべきじゃなかったよな。
マスコミの力は世間にすごい影響があるわけで、その所為で偏った見方をされるのには納得がいかないな・・・
>>88
一般人ってジャンルがわからないからとりあえずグロって連想すると思うんだ。
ちゃんとした明記があれば誤解はなくなるはず。
とりあえず俺としては羽生の存在やバトルシーンがあるから
学園ファンタジーが一番ピンと来ると思うんだ。
毎回毎回安易に外部の援助を求め、あっさりと武器を得て、感情のままに過剰な報復を行う
こんなアニメは規制されるべきだ!
こんな感じでしょ。ラストがどうであろうと、中間の表現が不快なら問題になる
この是非は言及しないぞ、めんどいから
>>95
サスペンスホラーともいわれてるな
>>91
グロはだれでも理解できる
友情とかは青臭いとかいって拒否反応起こすやつがいる
そういう差だと思う
>>96
あーなるほど。
やっぱりホラーがあったほうがひぐらしっぽいよな。
大事な部分うっかり見落としてた。
>>91
良かった・・・まだわかってくれる人がこのスレにもいたんだな・・・・・・
子供に頭ごなしに「グロはいけません」って言うんじゃなくて、
物語の真髄を摑む、ちゃんとした読み方を教育するべきだ。マスゴミには規制どうこうと騒ぐ前にやることたくさんあるだろうに。
お前らは世間を動かす力があるんだから、いい方向で解決するように持って行けって。
>>92
>慮って(読める?)
ワロタwww 読めない人なんていないだろwwwww ・・・・・・いるの?
>>99
摑む → 掴む
旧漢字で書いちゃったんだが、この板、対応してないのか? とりあえず訂正