とりあえずこれを見ていきおいで立ててみた。
動画じゃなかなか話も進まないだろうから、ここで話し合ってはどうだろう?
ちなみに私はうp主ではない。
お久しぶりです。なかなか顔出せなくてすみません。
>>815 沙和子さん
初めまして、よろしくお願いします。
遅くなってすみませんね。
録音、他の人とかぶちゃっても全然OKなので、気軽にどんどん
うpしてみてください。
>>824 タルさん
ミックスお疲れさまです。
わざわざこんなヘタレ音源まで混ぜていただいて感謝です。
いい感じになってますね。
本番データは…ミックスされる方に期待ですね。
>>826 いいちこさん
初めまして、よろしくお願いします。
楽器の種類は特に制限ありませんので、お気軽にご参加下さい。
今の所アクエリオンを募集中ですので、気軽に録音してみてください。
えーとお久しぶりです^^; 不在にしすみませんでした。
リアルがちょっと落ち着いたので、一ヶ月前から遡ってレスしますよー。
>>809、821、822 文丸さん
ソロで動画を上げる場合、一番問題なのは伴奏音源の確保だったりします。
今後お世話になるかもしれません。
ぜひニコニコ受けしそうなヤツをどんどんお願いします。
アクエリの録音もお疲れさまでした。キレイに録れてました。
おかげさまでとりあえずのミックス版も形になりました。
実は私も先週H4を購入したところです。
こんなマニアックな機材をお持ちのお母様って一体どんな方w
>>810、818 zeroさん
コンクールお疲れさまです、どんどん勝ち進んでくださいね。
youと風の憧憬はそれぞれ単体でもかなりの存在感ですから、十分です。
ではこちらで基音源にカウントつけてみましょうか。
譜面もあればあとは録音、ミックスなので、完成の目処が立ちましたね。
土台作成大変お疲れさまでした。私も近々録音、うpしてみます。
>>811、812、824 タルさん
今月は復活の月なので、マメに鯖にアクセスすると思います。よろしくです。
あと超自主的にミックスありがとうございましたw
ほんとに意外に(と言ってはアレですが)合わせてみたら良い出来なんで、
個人の多少のテンポの伸び縮みは私の方でやってみようかと思います。
じゃ今回のアクエリはタルさんのミックスということでおkですかね?
>>813、817 フィリップさん
カニいいですよねーw
すごいお忙しそうですが、身体に気をつけて頑張ってください。
またチャットにもいらしてくださいね。
私の今月の作業としては、譜面をzipか何かにまとめて
googleグループに上げてみようと思います。
今月は団創立1年の月ですから、1ヶ月掛けてコンテンツ少し整備しますね。
またお手伝いしていただけると助かります。
>>815、819 沙和子さん
すごい遅くなってすみません!
フィリップさんの仰ってたとおり、
年齢制限もなければ何人居ても大丈夫なので、ぜひよろしくお願いします。
録音は完璧でなくてまったく大丈夫です。
どうやったって録音は下手に聴こえるものですから、
悩まずに思い切ってうpしてみてくださいね。
>>816、823 茶菓子さん
県大会お疲れさまでした。
編曲が悪いとか、審査対象になるんですね。
頑張ってる生徒さんたちにあまり関係ないのに、残念なことです。
マイク入手、良かったですね!4000円くらいってかなり良い物ですね。
録音の音が良くなって、多分自分でもびっくりされると思います。
せっかく買ったんですから、ソロでもうpしてみるといいですよー。
アクエリは、今後の予定が少し決まりました。
後の方で告知しますんで、一応桐生さんにも伝えていただければと思います。
>>825 じゅん吉さん
お久しぶりです。すっかり手笛の伝道師ですね。
アクエリの音源は、私の方で多少編集させていただいてよろしいですか?
せっかく参加して下さったんですし、貴重な特殊管?ですから、混ぜさせていただきます。
次回からは音源に合わせてやってみてくださいね。周りと合わせるのが「合奏」だと思います。
そういえば、ピタゴラの動画に手笛は木管ではなく「肉管」ってコメがありましたねw
また時間ができたら遊びに来てみてください。
>>826 いいちこさん
遅くなってすみません、はじめまして。
すごい楽器をお持ちなんですね、ぜひよろしくお願いします。
今奏者がいないバリサクあたりができたりしたら大変助かります。
ミックスするとカッコよくなると思います。
Wikiに一通り録音方法がありますので、ごらんになってください。
わからないことなどはこちらでどんどん聞いてくださいね。
>>827 らんぽさん
レスありがとうございました。
先日チャットでお話したとおりです。
これからもフォローよろしくお願いします。
アクエリオンについて
吹奏楽一つ分の編成を完璧に仕上げるのは困難と判断し、
9月末までの録音うpデータで一度動画を作成、ニコニコにうpします。
スコアを作成中ですが、他のパートと結構かぶっていたりするので、
パートが虫食いでも意外に曲になったりするのと、
ピタゴラと同様に、今後参加者が集まればVer.2を作成、という方法も考えています。
どうしても穴があく部分は他楽器で多重代用か打ち込み、
ウチのKAITOを使うのもネタとしてありかもしれないと思っています。
今ろだに散らばっている譜面を整理しつつ、追加募集のパート、箇所は
後日告知させていただきます。
また動画に仕上げる時に静止画では単調なので、
デジカメ、携帯などで録った演奏動画も募集します。
イメージとしては、「演奏してみた」にうpされている各作品の感じで、
お顔、個人情報などが見えないことを条件とし、
後はかぶりものやコスプレをするなり、踊るなり自由でいいかなと思います。
一曲完全に録るのでなく、一部分だけでもOKですし、
自分を映すのはちょっと敷居が高いな、という方は
>>777案のようなアバター的な画像でもOKです。
ぜひご検討ください。わからないことはどんどん聞いてくださいね。
次の曲について
アクエリオンをうpした後に参加表明される方が路頭に迷わないように、
早めに次の曲を考えていきたいと思います。
がっちり吹奏楽などの大編成で、となるとまた半年掛かりますので、
小〜中編成でnicoinico合奏団用に新しくアレンジします、多分私がw
時期的にクリスマスに合わせてうpしたいと思いますので、
そんな雰囲気でやりたい曲を募集します。
漠然と何やりたいー?と聞いても出てこないと思いますので、
以下の2点をアンケート気分で書き込んでいただけたらと思います。
・クリスマスの定番曲といえば?
ポップス編
クリスマスシーズンにTVCMでよく流れる、やってみたいJ-POP、洋楽曲など。
演奏会編
部活のクリスマス、ウィンターコンサートでいつも演奏する曲教えてください。
・知ってるクリスマス系童謡、賛美歌ありますか?
子供の頃パーティーでみんなで歌ったジングルベルとか赤鼻のトナカイとかを
大人の今おしゃれなアレンジでやってみたいとか、
もーろびとーこぞーりーてー、って賛美歌ですよね、とか。
時期的にちょっと早くてあまり雰囲気出ませんがw、
これも9月いっぱいを目処に募集したいと思います。
よろしくお願いします。
吹奏楽編曲してみたその3
「ネギの祀り謳」(waraP)が出来ました。
→
報告遅れました…。
先日の地区大会で、銀をもらいました。
全国には遠かったです…。
コンクールは終わりましたが、
そろそろ体育会と文化祭の練習も入ってくるので、忙しいです。
録音はまた休日にでも…。
お久しぶりです。空茶ですー。
いつまでもROMってるのもアレなのでとりあえずアンケートには答えておきますねw
>>831 一応安価を
演奏会でやるような曲だと「そりすべり」とかどうですかね。
メロディー主体で賑やかな感じなので、どの楽器にもしっくり来ると思います。
あとは・・・おとなしい感じ、ジャジーな感じ、ポップでフランクな感じ等、色々なアレンジが出来そうですね。
そりすべりって色々あったような気がするので一応音源を。ルロイ・アンダーソンさん作曲らしいです。
http://jp.youtube.com/watch?v=Z4rSocVAD6c&feature=related
一度は聞いたことありますよね。
・・・聞き直したら案外難しそうですねw 出始めとかいかにもやりにくそうです。
にしてもこの録音ファゴットが良い味出してry
業務連絡です。
9月17日(水)に、うちのマンションのネットワーク設備メンテナンスがあり、
ネットワークにつながりにくい時間があるそうです。
そのようなわけで、17日〜18日はアップローダ(仮)への接続が不安定になる
可能性がありますが、ご了承ください。
ちょっと立て込んでいるので、要件だけ。
>>828の ぴっころさん
読解力が無くてすみません。
> 個人の多少のテンポの伸び縮みは私の方でやってみようかと思います。
> じゃ今回のアクエリはタルさんのミックスということでおkですかね?
というのは、集まった録音間のテンポの調整はぴっころさんがやってくださり、
その結果の音源ファイルを私がいただいてミックスするということですか?
その理解で合っていれば私の方は構いませんが、私が何か勘違いしていたら
ご指摘ください。
>>834 空茶さん
私も「そりすべり」が第一に浮かびました。
聴く方も演奏する方も楽しいそうですよね。
ブランクが2年ほどあるおっさんですが、楽しそうなので
参加させてもらえませんか?
8月からリハビリを始めたんですがが、まだ、かなりorzな
音です。でも、できるだけ頑張って参加いこうと思いますので、
よろしくお願いします。
【楽器名】テナーバストロンボーン
【録音環境】
Skype用の2000円くらいのマイク+ノートPC
デジカメ(FinePix F30)
【etc】
楽譜ソフトあり。ちょっとくらいは楽譜のお手伝いができるかも
Overture2がメイン,FinaleNoteちょっと触った程度。
>>830 アクエリオンは9月末締切りになったんですね。
そのころには、部分どりでならいけるくらい回復してるかもしれないです。
tbは埋まっちゃったみたいだけど音源が他のパートで参加してみようかな。
すんません、どなたと相談すればいいですか?
あとは・・・、メルアドとか書くんでしたっけ?
以上、よろしくお願いします。
はじめまして。MIXIから飛んできました。
多重録音合奏は一時期私も構想してましたが、学生だった当時は
MIXIもニコニコもなく、ひっそりと個人サイトを立ち上げて
募集を募ったものの、知名度の低さゆえ誰にも相手にされませんでした・・orz
クリスマス・・・とは違うかもしれませんが、雪娘・・・だっけ?
は冬っぽい曲で好きです。
ってなわけで、私も是非参加表明させてください。
【楽器】
B♭クラリネット、経験年数8年
社会人で安アパート生活につきなかなか楽器に触れませんが・・・
【録音環境】
M−AUDIOの録音機、プリマ楽器さんが一時期扱ってた商品です。
場所はカラオケなりスタジオ借りるなり、お金で解決します(泣)
>>832 文丸さん
この曲知りませんでした。和風でいいですね。
本家見てコメに吹きましたww
私はこの打ち込みの横に長い画面が苦手で、
KAITOをいじる時ちょっと勢いが必要だったりします。
見た目キレイなんで、一視聴者としては目にも耳にも楽しいです。
またココで新作宣伝してくださいね。
>>833 zeroさん
コンクールお疲れさまでした。
結果はちょっと残念でしたが、良い思い出もできたことと思います。
文化祭、体育祭とかも、大人になると本当に懐かしく思い出します。
楽しく過ごしてくださいね。
>>834 空茶さん
ROMっててもスレを見てくださるだけで嬉しいです。
アンケートありがとうございました。
そりすべりは安定して有名、定番でしょうね、私もやったことがあります。
そりすべりっていくつかあるんでしたっけ。
参考音源も教えていただいてありがとうございました。これは画像も良いですね。
あとで私もアンケート回答してみますが、やっぱりこの曲は外せないかなと思います。
>>835 タルさん
アクエリのミックスはそんな感じです、
テンパってると文章イミフですみません。
今はとりあえず手笛を修正している途中です。
リアリティを残すために、多少のズレはそのままいこうと思っていますが、
仮ミックスも注意して聴いて、他楽器でも修正したほうが良いところがあれば
修正版のwavをろだに上げようと思います。またここのスレでご報告しますね。
鯖の件了解です。早めに音源DLしておきます。
>>836 海風21さん
はじめまして、よろしくお願いいたします。
ブランクも年齢も一切関係ないですからご安心ください。
もしかして何か他の楽器もお持ちですか?
Tbで他パートを吹いて録音に参加してくださるということでしょうか?
譜面ソフトもお持ちとのことで、どのみちとても助かります。
アクエリはTbパート二人として、同じ譜面を吹いていただいても全然大丈夫です。
足りない中低音パートは後日、空きパートを発表する予定です。
メルアドの件は、すでにフォーラムとグループにご登録いただいていたようで
ありがとうございました。
私がズボラなもので申し訳ありません、
何かご相談、ご質問などはココに書いていただければ
誰かしらからレスが付くと思います。
>>837 たーぼーさん
はじめまして、いらっしゃいませ。
この団ではmixiを使っていないので、どなたかの日記とかでしょうか?
もし8月にランクインしていた大きい団体さんと思い違いされているようでしたら
mixiでコミュを探してそちらに参加してくださいね。
ここは本当にまったりしていてオフもありませんが、
それでもよければぜひよろしくお願いします。
雪娘という曲、調べてもよくわかりませんでした。
ぜひもう少し詳しく教えてください。
社会に出てしまうと、楽器を吹く場所に困りますよね、
ストレスにならない方法で楽しく参加していただけたらと思います。
>>831のアンケートに自己回答
ポップス全然わからないんですけど、All I Want For Christmas Is Youとか、
個人的にはドリカムのWINTER SONGが好きです。
ニコニコ的には戦場のメリークリスマスも人気ですが、バーチャル合奏だと難しいでしょうか。
演奏会編では、やっぱりそりすべりでしょうね。難易度的には少し難しいかもしれません。
母校はミッション校なのでパイプオルガンを入れつつ賛美歌、バッハなどのコラール、
カヴァレリア・ルスティカーナなんかを毎年やってました。
顧問の趣味で、クリスマスシーンのある映画音楽とか。結構良かった記憶があります。
そんなわけで家に賛美歌本があります。4声できっちり書かれていますので、
童謡みたいに有名になっている曲を何曲かメドレーにしてもよさそうと思います。
例えば聖しこの夜、諸人こぞりて、なんかは実はキリスト教の賛美歌です。
>>ぴっころ様
早速のレスありがとうございます。
mixiというのは私がまさにそのコミュニティに所属しておりまして、
その中の過去の話題を読んでこちらの存在を知った次第です。
仕事柄オフ会参加よりも録音合奏の方が気軽そうでしたので(^^
>>雪娘
高校生の頃に演奏したのでタイトル等忘れかけていました。
今調べてみると、歌劇『雪娘』組曲「道化師(軽業師)の踊り」/リムスキー=コルサコフ でした。
それなりに練習が必要な曲なので実現は難しいかもしれませんが、冬っぽい曲ということで参考までに。
今サンプル曲聞いてみましたが・・・
あんまり冬っぽくない気がしてきました(´・ω・`)
クリスマスコンサートでやったからそう感じただけかもしれません・・・
>>ぴっころさん
いろいろ読み落として恥ずかしいレスをしてしまいました(汗)。ひとまず、レスを
いただき、ようやく入団させていただいたの実感が湧きホッとしています。
あと、私の楽器はTbのみです(曖昧な書き方ですいませn・・・)。
アクエリオンではTb以外の中音域楽器パートをTbを吹いてみようかと思いましたが・・・、
すいません、無理です。ちょっと、Tbパートの楽譜をさらってみましたがTbの響きとか
忘れいるらしく、いま状態で他楽器のパートを吹くとあとあと面倒そうなので・・・。
というわけで、アクエリオンではTbでTbのパートを吹くということにさせて下さい。
それから>>831のアンケート回答
賛美歌:AmazingGrace
J-POP :ひとり(ゴスペラーズ)
童謡:あわてんぼうのサンタクロース
実は、上記3曲は過去に私が極少人数の楽団にいたころにアレンジしたデータが
あってそれをgoogleグループにうpしました。今回は採用されなくても、アレンジの
勉強をしなおしたりメンバーの皆さんの意見を聞きながらいつか公開したいなと思ってます。
>> たーぼー さん
わたしも高校生のとき、定演で雪娘やりましたよ〜。あれなんとなくホームアローンを
イメージしちゃいますww。でも、確かに難しいです。
>>海風21さん
雪娘仲間ですね^^
ホームアローンっぽいの分かりますww
よくよく思い出してみると私もクリコンじゃなくて定演でした。
確か開幕1曲目で、何の間違いか全パート落ちてしまって
クラの先輩一人だけで辛うじてフレーズが繋がったという事件がw
勝手ミックスに入れていたのに、単独版をうpし忘れていた
ホルンの1,2番の録音も上げておきました。
よろしくお願いいたします。
私だけ休みで家に誰もいないので、その隙にアクエリオンの演奏動画を
撮影してうpしました。
音声は無し、楽譜のD〜F辺りを吹いているつもりですが、どの部分で
使っていただいても構いません。
なかなかこれなくてすみません。
やっと少し余裕ができたので録音し直してみました。
>>837 たーぼーさん
遅くなりましたが初めまして、よろしくお願いします。
今月末までアクエリオンの募集をしていますので、気が向いたら
気軽に録音してうpしてみてください。
とりあえずアルトサックスの1,2を録ってみたのでミックスしてうpしておきました。
お手数じゃなければミックスのサックスの部分のみ差し替えていただきたいです。
>>840 たーぼーさん
オケの件了解です。
特性の違いをわかっていただけているなら問題ないと思います。
よろしくお願いします。
雪娘はやっぱりリムスキー=コルサコフでしたか、
タンバリンがシャンシャンやってるからクリスマスっぽいですよね。
で確かにホームアローンぽくもあるw
でもこれは難しそうですねぇ。
>>842 海風21さん
アクエリのパート了解です。
ここは演奏のレベルは全く重要視していませんので、
お気軽にやってみてくださいね。
アンケートもありがとうございました。
AmazingGrace、定番なのにすっかり忘れてました。
googleグループの方にうpしていただいた音源と譜面、目を通してみました。
3曲ともよく出来ていますので、すぐに使えると思います。
せっかくなので、このまま使わせていただいてよろしいでしょうか?
譜面ソフトのデータが残っていらっしゃったら、
全部inCに移調したバージョンもあると使いやすいです。
無ければこちらで手打ちします。
今は2曲が金管アンサンブル用ですが、
後で参加者さまのパートを割り振っていきたいと思います。
助かりましたwありがとうございました。
>>843
私は雪娘やったことないんですけど、最近よく演奏されてるんでしょうかね。
そのクラの先輩すごいと思いますw
ぜひウチの団に欲しいですねw
>>844、845 タルさん
動画までありがとうございました。
これはいい仮面ww
私がなかなか進まずすみません・・・
あと一週間で何とか自分の動画と音源もうpします。
ネタは・・・ないなぁ・・・
>>846 らんぽさん
お忙しそうですね、お疲れさまです。
再録音どうもありがとうございました。本ミックスにはこちら使用ですね。
余裕があればこの流れで動画の方もぜひお願いします。
この流れとはネタのことですねw
お久しぶりです。
いままで幽霊団員でしたが、アクエリのチューバ、うpしました。
録り直しするかもですが、一応おいておきます。
>>847 ぴっころさんへ
了解です。じゃんじゃん使っちゃって下さい。
譜面ソフト(overture2)のデータがありますので移調くらいなら、
大丈夫です。すでにデータをGoogleグループにうpしてありますので
ご確認おねがいします(期待していたものと違うようなら、また
お気軽にご連絡ください)。
でも、さすがにそのままつかうには懸案も在るのでうpデータに
メモ書きをいれておきました。そのへんはぴっころさんのアレンジに
期待・・・、または必要に応じて別途相談ということでよろしく
お願いします<m(__)m>。
アクエリオンは先週録音テスト行い、今週末に録音予定です。
かなりorzな腕前ですが、どんなに下手でも、とにかくうpは
しようと思ってます(苦笑)。
PS:雪娘≒ホームアローンの共感者がけっこういますねえ^^;
素材と時間と動画編集スキルがあるなら雪娘をBGMに
「忙しい人のための”ホームアローン”」
なあんてMADも作ってみたいなあ、って思たりしますww。
しばらくぶりです。
ここ2ヶ月、仕事があまりにも忙しくて
まったく楽器に触ることができませんでした。
そして・・・明日からなら割と楽器触れるんですが(泣)
アクエリオンもう間に合わないでしょうか・・・?
取り急ぎ、何とか今日中に音源うpできました。
フルート1、2と手笛修正版です。
手笛は曲の中盤に持ってきてみました。
うpされている基音源に重ねると、ずーっと無音の後で
途中から鳴るように合わせてあります。
適宜微調整お願いします。
アクエリオンのTrbの3rdをうpしました。
googleグループの音源(アクエリオン基音源全部にカウント入.mp3)に
そこそこ合うように調整しています。すんません、1st,2ndはひとまず断念。
う〜ん、演奏レベルは平均的な小学生ぐらいかと思います(爆)。
走ったり遅れたり・・・
>>848 Hockさん
お久しぶりですー。録音ありがとうございました。
キーのカチャカチャ音にリアリティがあって良かったですw
アクエリも、ピタゴラと同じように今後Ver2とか考えていますので、
またいいのが録れたらぜひうpしてください。
>>849 海風21さん
zipありがとうございました。
どっちかというと、曲をinCに移調するよりは
もともとの調で、移調楽器を移調せずにC管表記で、
という譜面が便利かなと思います。
うまく伝わらずすみません。
まあ、今後参加パートが出てきてからでも作れますので、
アクエリの動画を作りながら考えましょうか。
>>852
録音もお疲れさまでした。
ご謙遜されてますが、全然良かったですよ。
金管が厚くなっていいですね。ミックス後が楽しみです。
あと忙しい人シリーズは個人的に好きなので、
ぜひクラシック界の忙しい人動画を作っていただきたいですw
>>850 たーぼーさん
お久しぶりです。お疲れさまでした。
アクエリは一応9月末締め切り、という流れでしたが、
今回ミックスをして下さるタルさんの予定次第では
今週中とかなら大丈夫、でしょうか??
もしくは今回間に合わなくても、ピタゴラのように
後日Ver2、3と人数を増やしていこうと思うので、
ぜひ録音はしてみていただきたいです。
個人的な報告としては、フルート1、2のアンサンブルは
イマイチ合ってませんが、今回はもううpしたのでいこうと思います。
ピッコロは次回Verで、ピッコロの参加者がいなければ。
演奏動画は間に合いませんでしたスミマセン。
ミックスが出来た後、動画を作るときには差し込めるように録ります。
皆様、録音お疲れ様でした。
引き続きVer.2以降に向けても募集中なので、録音がまだの方も
録り直し予定の方もよろしくお願いいたします。
アップローダの方は1ファイルにつき1GBまでうp可能にしていますので、
動画もどんどんうpしてください。
1GBじゃ足りないという方がいらっしゃいましたら拡張しますので
お申し付けください。
また、顔が判らなくても誰でも見られるところにうpるのはちょっと…
という方がいらっしゃいましたら、アクセス制限つきアップローダも
別途用意できます。
もしそのようにした場合、パスワードをお知らせするためには
Googleグループに登録していただく必要があると思いますが。
あと、なんとなく流れで私がミックスすることになっていますが、
実はミックスするつもりだったとか、ミックスやってみたいという
方がいらっしゃいましたら、是非お願いします。
ピタゴラのときも話題になっていたと思いますが、どれが動画に
採用されるかは別として、色々な方のミックスを聴いてみたいです。
なお、私の方は今週末くらいまでにうpしていただければ、Ver.1に
入れることができると思います。
と言いつつ、今晩家に帰ることができたらVer.0.1くらいをうpする
予定です。
みなさま初めまして。
最近ニコ動でぴっころさんの演奏に触発されて、また楽器が吹きたくなってここまで誘導されてきました。
一応出来る&持ってる楽器は、T-Sax、A-Sax、Flute、Piccoloです。
ただし中学で吹奏楽やって以来、たまに遊び程度に吹いてただけなので下手くそです。ブランクは年齢がばれるので禁則事項と言うことで…
ちなみに本職は体育会系社会人ですw
googleグループへの申請もしておきましたので、どうぞよろしくお願いいたします。
次スレ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1222901003/
あげ
削除済
あげ
てす