とりあえずこれを見ていきおいで立ててみた。
動画じゃなかなか話も進まないだろうから、ここで話し合ってはどうだろう?
ちなみに私はうp主ではない。
譜面上げときました。
Cl.Eup.Hrnの所は、誰かご自由に参加なさってください。
一応全部実音表記でかいてます。
あと、zipに音声ファイルがついてますが、
プレイバックを録ったやつなので、ピッコロがオクターブ下がってたりします。
基音源ではないのでお願いします。
>>744 フィリップさん
あまり良い編曲じゃないかもしれませんが…
お褒めいただいてありがとうございます。
後もう2曲あるので、また出来たら上げます。ではー。
だ、だいぶご無沙汰してます青です……
えっと、4月に書き込みしてからだいぶ経つんですが、
どうもやることが多くて録音できそうにありません!
皆さんも忙しいのは同じなのに、こんなこと言い訳にするのは申し訳ないんですが、
アクエリは合奏参加できそうにないです……すみません!
また別の機会に!参加したいです
余裕ができるまで顔出せないかもです、それでは!
素敵な合奏になるように応援してますっ
用件のみで失礼します。
>>741 フィリップさん
楽譜めくる暇もない感じで、youと陰陽師の前は体力回復と口のリセットにあてました。
まさに楽章間に休みのないコンチェルトか、ソナタの勢いですね。
タンギングと運指の関係で、流星群は演奏できる楽器が限られてしまうのが残念ですが、
御本家を正確に聴音したものでなくても、アレンジでカッコよく聴こえると思いました。
あとこの団でも、出来るところを演奏するプレーヤーメドレーにしてもよいかなと思いました。
金管で吹いた方がぜったいカッコいい場所もありましたしね。
ぜひトロンボーンでさらってみてください。
googleグループにご登録のみなさまへ
チャットのテストは、土曜(7日)、日曜(8日)の夜あたりでいかがでしょう。
今のところ人もまばらなので、私は適当にログインしておきます。
大体いつも0時過ぎくらいにはいると思いますが、席を立ったりちょこまかしていますので、
適当に声を掛けていただければと思います。応答が遅れたらごめんなさい。
今試しにgoogleトークに入ってみましたが、使い方もまだよくわかってない状態ですけど・・・
>>742 noteさん
お疲れさまでした、今また譜面が開けず音符を見るのは明日になりますが、
mp3を聴きましたらとてもよかったです。これは楽しみですね。
録音に使う基音源もこれでよいかもしれませんね。終わりにritが欲しいかな、
基音源に良い案があれば教えてください。音源が決まったら録音しましょう。
>>743 タルさん
聴音と打ち込みはかなり好きなので、全然大丈夫です。
yatta!の頭の繰り返し記号と、曲名の文字化け譜ミスがありました。
ろだには全部修正したpdfを上げなおしましたが、notepadの方はミスはスルーしてください。
>>746 青色1号さん
お久しぶりです、今回は残念ですが了解しました。
ピタゴラでも評判が良かったですから、またぜひ参加してくださいね。
いつでもお待ちしています。
>>746青色1号さん
お久しぶりです。こっちはまったりとやってますので、
また余裕が出来たぜひ参加してください。
>>745noteさん
楽譜作成お疲れ様でした。
僕の方でも譜面が開けませんでした。
もしかしてFinaleの製品版かPrintMusicの最新版を使ってますか?
だとするとFinaleNotePadだと最新版が2007ですのでこれより新しいソフトで作成されたファイルは開けないんです。
もしできればPDFで上げられますか?
>>ぴっころさん
チャットの件了解です。
仕事は休みですので起きてたら参戦します。
>>748 フィリップさん
その通りです…。気付きませんでした。
PDFでまた上げ直しときます。スイマセン。
>>749
完成度高くて驚きました。凄いです・・・
早速楽譜弾いてみたんですけれど、youの最後の伴奏をピアノとVnで弾くところでソの♭があるんですが、
バイオリンは最低音がソまでで普通弾けないんですけど弦の音下げてでも弾いたほうがいいですか?変な突っ込み入れられそうな気がして・・・
もう一つ些細なことなんですが、バイオリンの弓の構造が真っ直ぐに出来てるので音を綺麗に出すとなると最高2弦までしか出せないんですけれども、
youの9小節目の2部音符とか風の憧憬の最後の小説とかが2音ずつ出すことになってしまうんですがこれは重ね取りすればいいんでしょうか・・・
テレビで手笛のプロが出演したお陰で、すごく手笛がメジャー傾向を見せていますw
一つ、質問なのですがここのうpロダに課題曲以外を貼ってもよろしいでしょうか?
ここしかうpロダは当てがなくて;;宣伝をしたいので・・・
お願いします。。
>>750 457さん
そんなそんな…褒めていただいて嬉しいです。
ソ♭は気付きませんでした…スイマセンが弦の音下げてお願いします。
あと弾きにくいところは基本重ね取りで考えてます。
457さんの弾きやすいほうで録っていただいてかまわないです。
表現とかは、自由につけていただいてOKです。
対旋律、伴奏だけは控えめでお願いします。(solo以外で)
>>noteさん
PDFお願いします。
>>じゅん吉さん
ここのうpろだはniconico合奏団内での使用ということにしています。
ちょっとケチくさいかもしれませんが、今使っているろだはタルさんの個人鯖で、
ご厚意で使わせてもらっているのであまり用途を広げたくはないのです。
http://www.uploader.jp/
↑は自分専用のうpろだが作れるところです。
継続的になにかをうpするのであればここを借りるのも一つの手です。
単発的にうpするのであれば"1rk"でググって下さい。そこに行けば用途にあったろだが見つかると思います。
とりあえず風の憧憬だけ撮ってみました。
ろだにあげておきます。
mp3にあわせて撮ったのですがこんな感じでいいんでしょうか・・・
pdfつけてあげなおしときました。
PDFに変換するのにちょっと苦戦しましたが…
>>755 457さん
もう早速…ありがとうございます。
…ろだにないんですが…どこですか?
>>756
今あげました、
wavだと要領がでかいみたいなのでmp3であげておきました。
まだ試しですし別にmp3でいいかなと思ったので
>>757 457さん
イメージ通りです!ありがとうございます!
ただ、最後の37小節からは、もう少し短めにお願いします。(他のパートもですが)
あとは基音源ですね。また探しておきます。
>>751 じゅん吉さん
うpろーだ(仮)の方は、フィリップさんが書いてくださった通り、
niconico合奏団用(アクセス制限は掛けていませんが)としていますので、
申し訳ありませんが、他用途での使用は無しとさせてください。
団内のサブプロジェクトや、団員向けネタ等で使用していただくのはOKだと
思います。
宣伝ということであれば、ニコニコやようつべに投稿してしまうのも、
一つの手ではないでしょうか。
予想外の人の目にとまる機会も多くて、宣伝効果あるのでは?
ろだの話が出たついでに
(仮)の方はPCとしてはそこそこの性能ですが、サーバとしてはショボい
マシンなので、いつハードディスクが壊れるか判りません。
1日1回はデータ領域のバックアップを取っていますが、バックアップ先も
別のハードディスクなので、とても完璧とはいえません。
皆様の大切なファイルは、必ずお手元にも残しておいてくださいね。
>>751 じゅん吉さん
テレビ見ました。ほんとすごかったです。
オカリナのような音色なのに、ルパンでは鳥肌立ちました。
ろだの件は>>754、>>759でお二方がおっしゃっている感じで私も同意見です。
私はuploader.jpで借りて個人使用しています。
団のろだには動画作成前の素材も置いてありますし、
演奏者さまの演奏音源を、団以外不特定の人に積極的には公開したくないと思います。
>>755 457さん
エフェクト前後両方聴かせていただきました。良いですね。
エフェクトなしの方でミックスして、
演奏者が揃ってから統一して加工した方がよいでしょうかね。
私もそのようにうpしたいと思います。
>>756 noteさん
お手数おかけしてすみません、PDFどうもありがとうございました。
おかげさまで見れました。皆にソロがある良い編曲ですね。
>>758の感じだと、基音源の修正があるでしょうか、
やっぱり最後のrit.がカギですかね、音源が完成したらまたうpお願いします。
私はそれから録音にかかりたいと思います^^;
というのも、据置使用していた作業用PCがお亡くなりになりまして、
今週新PCで再設定を行う予定で、少し時間がかかります。
モバイル使用のノートPCは無事なので長いブランクはないと思いますが、
動画作成に必要なソフトとプリンターが使用できない状態です。
>>729でタルさんにnotepadでのうpをお願いされた時に
偶然譜面や音源のバックアップを取ってあったので助かりました。
>>759 タルさん
というわけで、ありがとうございましたw
私はPC素人だしズボラなもので、何度も過去をリセットしながら来ましたが、
この団のデータはこちらでもちゃんと保存することにいたします。
土曜深夜にgooleのチャットに付き合ってくださった方々へ
どうも深夜にお疲れさまでした。ありがとうございました。
複数参加の方法がお分かりでしたら
どこかに操作方法をまとめてくださると大変助かります。
私の方ではいまだによくわからないです。手強い・・・
お久しぶりです。放置しまくっててすみませんでした。
>> ぴっころさん
>>717の話に戻ってしまって恐縮なのですが、ミクのファイルが
そのままだとミクテルミン状態でして、修正しないとちょっと厳しい感じ
ですので、せっかくうpしていただいたのに申し訳ないですが今回は辞退させてください。
流星群聞きました。素晴らしかったです。しかし本当に凄い楽譜ですね。
作成お疲れさまでした。是非私も挑戦してみたいですw
PC故障とは大変ですね。バックアップがあって本当に良かったです。
チャット参加したかったですw
>> フィリップさん
Googleグループの作成本当にお疲れさまでした。
今更ながら登録させていただきました。確認していただければと思います。
>>756noteさん
PDFありがとうございました。
といっても僕が参加していいものかどうか…
Euphで希望者がでなければEuphのパートをTrbでやることも出来ますが…
音色がぜんぜん違うのでイメージが変わっちゃうかな?
>>757 457さん
仕事がはやいですねw
僕も見習わなくては
聞かせていただきました、とてもいい感じです。
楽しみになってきました。
>>759タルさん
うpろだ借りっぱなしですいません。
音源がいろいろと分散してしまうのも面倒になってしまうので、アクエリオンの間だけでもお願いします。
わがまま言ってすいません。
こっちでもなるべくバックアップはとっておきます。
>>760ぴっころさん
PCお亡くなりになってしまいましたか…
大変ですね。でも新PCはうらやましい。
家のPC(Pen4 1.5GHz)じゃちょっとつらくなってきた。
PC貯金でもしようかな?
グループチャットの件はなんとなく把握できたので、時間があるときにまとめておきます。
>>らんぽさん
お久しぶりです。
申請ありがとうございます。登録承認しました。
チャットはまたテストをすると思いますので、時間が合えば参加してくださいね。
>>762 フィリップさん
楽器は、ムリに中低音じゃなくても、オクターブ下げてチューバとかでも良いと思ってます。
youは、ホルンでやろうと思うと死にますしね…。
この2曲はなるべくやわらかい音色がでる楽器が望ましいです。
あとの、オーエンとテーゼはバンバントランペットが欲しい所ですが…(もうちょっと大編成になる予定です。)
あと、オーエンなんですが、最初の5拍がどうやっても難しいので、カットします。(大分イメージ変わりますが…スイマセン)
なので、一応東方のSweet Little Sistersの編曲版で行きます。
皆さん、是非ともご参加ください。
>>762 フィリップさん
ろだは、何らかの事情で私が自鯖を公開し続けられなくなるまで、
いつまででも使っていただいて構わないのですが、データ量が
増えてきたので、万一ディスクが逝ってしまったときのことも
考えて、誰かがまとめてではなくても各自が自分の上げた物に
ついては保存しておいていただければ大丈夫かなと思いました。
アクエリオン後も、他に宛が見つからなければ引き続きご使用ください。
>>761 らんぽさん
ボカロの件了解しました。今度は替え歌なんかをつけて再挑戦したいですね。
流星群は歌も楽器も難易度が高いせいか投稿が少ないのが残念です。
ぜひ吹いてみてください。
チャットはまだ手探りでわからないことが多いのですが、一応毎日ログインはしています。
ご招待を送信しましたので(これが必要かどうかもよくわからないw)、
らんぽさんも、他の方でも気軽に話しかけてきてくださいね。
なおgoogleのグループにGmail以外で登録されている方には、
こちらからご招待を送信できなくて、チャットに参加できない仕組みのようです。
お手数でなければGmailのアドレスを作っていただければ参加可能になります。
>>762 フィリップさん
チャットまとめの件すみません、よろしくお願いします。
外の移動時間にPCを使うことが多くなってきたので、VAIOの軽量モバイルを購入しました。
重量が、今まで持ち歩いていたノートの半分になるので、少しでも筋肉が落ちればなぁと思います。
そういえばスペック云々よりも筋肉を落とすこと重視でしたw
>>763 noteさん
思った以上に本格的な編曲で驚いています。
大変とは思いますが、お好きなように伸び伸びと作ってくださいね。
録音用の基音源もお任せしますので、よろしくお願いします。
>>764 タルさん
鯖ありがとうございます。
普段使わせていただく側はあまり気にしませんが、管理の方も大変ですよね。
逆に個人のPCが死んじゃったときはうpろだ様様です。
今のままがとても使いやすいので、ぜひこれからもよろしくお願いします。
>>762 フィリップさん
承認ありがとうございます。
チャットのテスト、楽しみにしていますね。
是非参加させてください。
>>765 ぴっころさん
是非替え歌もやってみたいですね。
流星群、少し吹いてみました。タンギングが鬼すぎますががんばりますねw
先日はチャット楽しかったです。私もGoogle Talkは使った事が無いので
手探り状態なので、フィリップさんに期待しますw
>>760 ぴっころさん
>>759 タルさん
わかりました。自分でアップローダー作りますねw
個人作作るのにどうしようかなと思ったものでw
あと、気の早い話なんですが、次回作等に井上陽水さんの「少年時代」
なんかどうでしょうか?
昨日、うちにたまたま少年時代のCDがありまして聴いたところ改めていい曲だと思いまして。
そして、テンポがゆっくりなので手笛がしやすいし(ぁ
季節も夏に向かってますしね。
一団員の意見だけですが、検討お願いします。
niconico合奏団 ピタゴラスイッチVer.2 うpしました。sm3671797です。
画像のネタがなくて見た目単調ですが、音質は少し良くなった気がします。
気がついたことがあったらどんどんここに書き込んでください。
>>766 らんぽさん
googleでの演奏者の確認が早くて助かりました。ありがとうございました。
流星群のタンギングは、リード楽器だとやっぱり少し難しいですよね。
リコーダーの方がずば抜けて速く器用な気がしましたので、参考に聴いてみてください。
>>767 じゅん吉さん
私はリアル友人同士のデータのやりとりも、今は個人のうpローダを使うことが多いですから、
音楽関係者には今後浸透していく方法だと思いますね。便利です。
少年時代はいい曲ですよねー。夏っぽいイメージもあります。
問題は編曲、楽譜作成です。
結構前の曲ですから、昔のバンドジャーナルの付録か何かになっているかもしれません。
ウチでも探してみます。
削除済
>>763
noteさん頑張ってください!
高音ピッコロだけだと大変でしょうし、Vnで高音やってもいいですよ
>>768
聴いてみました、Mixお疲れ様です。
それにしても僕の演奏の音結構外れてますね・・・、近々にもう一度取り直ししたいと思いますorz
>>768
編集&うpお疲れさまでした。
早速聞いてみましたがいい感じです。
しかし最後のロボットの写真いいですねw
なんか癒されます。
リコーダーの方の動画、後で聞いてみますね!
>>ぴっころさん
うpお疲れ様でした。
なかなかいい感じです。
これでまた人が集まってくれるといいですね。
>>じゅん吉さん
少年時代はいいですね。
無理に全体合奏にしなくても、小編成なら早めに完成しそうです。
ぴっころさんの言うとおり譜面しだいですね。
>>タルさん
ありがとうございます。
うpろだは前に使っていたところを新たに借りようと思っているのですが、
uploadの上限が15MBなのでちょっと不便かななんて思っているところです。
圧縮してどれくらいまで容量を小さくできるかというところですがアクエリオンより長い曲や、MIXした音源は厳しくなってくるかも…
そうなると大きいファイルはタルさんのところに上げてもらう感じになってしまうのですが
それはそれでタルさんの鯖に負担がかかってしまうかななんて思ってみたり…
もうちょっといろいろと探してみます。
お久しぶりです。茶菓子です。
少し部活が早めに終わったのできました!
ぴっころさん、うpお疲れ様でした!
そして有難うございます。
やっぱり聞いてみてイヤホンじゃ音質が悪いかなと思ったので、
マイクを買うことに、というか本格的にさがしてみます。
あと、音程も悪かったですね。。。
昨日コンクールに向けてのオーディションがあったのですが、
私も桐生も合格できたので少し落ち着きました。
そしてまたテスト期間に入って時間ができたので
取り直してみようかなと思っています。
あと、アクエリオンに参加するのか
桐生にきいてみますね。
>>773 茶菓子さん
オーディション合格おめでとうございます。
マイク選びとかも色々あると思いますから、悩んだりしたらここに
書いてみるとどなたかアドバイスいただけるかもしれません。
アクエリオン、とりあえず録音してみましたが一発録りで微妙なので、
また録音しなおしてみます。一応ロダの方にあげてみました。
>>772 フィリップさん
うちの鯖はほとんどアクセスがないwので、負担にはならないですよ。
ディスク容量も今は合奏団向けに100GBを割り当てていますが、
更に100GBは増やせるくらいガラガラですし。
気まぐれにリブートしたり、マンション設備の点検でたまに停電になると
その間は使えなくなるということがありますが、そんな状態でもよければ
どんどん使ってください。
>>768 ぴっころさん
ピタゴラVer.2うpお疲れ様でした。
参加された皆さんもお疲れ様でした。
自分以外の投稿動画に自分の名前が出てくると、なんだか嬉しいですね。
自分が投稿した動画の説明文中に「演奏に参加しています」のような
感じで、sm3671797へのリンクを張ってもよいでしょうか?
>>770 457さん
Vnソロは十分よくできていると私は思いますが、録り直してより良いものを重ねていったら、
団としてもレベルが上がったように聴こえますよね。
ただデータを重ねるだけより、よりリアルに近い可能性を感じます。
お手数でなければ最新の457さんを聴いてみたいです。
>>771 らんぽさん
ヴァイオリンに続いてラッパを吹くロボットが出たんですね、
知らなかったので貼ってみました。
次Verの頃にまた新しいロボが出てくれるとネタになるんですがw
>>772 フィリップさん
動画の最後に、アクエリの予告を入れればよかったなと今思っています。
予告編を別に作って、動画の最後で飛ばしてみましょうか。
うpろだも、私も個人的に前のところに借りていますが、
圧縮しても容量ってあまり変わらないんですね。wavだと厳しかった気がします。
>>775のタルさんにありがたく甘えてしまおうかなと^^;
>>773 茶菓子さん
オーディション合格おめでとうございます!本格的な学校なんですね、
これから暑いのに練習大変と思いますけど、頑張ってくださいね。
くれぐれもテスト優先でw 気分転換にでもなれば楽器も吹いてって感じで大丈夫ですよ。
桐生さんにもよろしく言ってください〜。アクエリでお待ちしてます。
>>775 タルさん
そんなわけで鯖の件は、全然詳しくない私の意見としてはこのままお願いしたいなぁと思ってます。
この辺はやっぱり男性の分野ですかね。と言い訳せずに勉強しないと。
ピタゴラはあれで大丈夫だったかなぁと(特に画像が)不安ではありますが、
出演者の方々にはご自由にリンクしていただきたいと思います。
むしろ動画が地味な感じで申し訳ないです。
みなさまあて
今までの動画は適当な画と文字での紹介であまり目立たないのが不満なので、
次回以降、googleグループで何人か設定されているような
アバター的な小さい画像があればいいなと思っていますが、みなさんいかがでしょうか?
携帯などで撮った画像でもろだにうpしていただければ、こちらで切ったり修正もできます。
もちろん自分のお顔は隠してください。ペットの写真や手書きのイラストでもいいと思います。
流星群の合唱sm3700101みたいな感じが楽しいなと思ったので。
またアクエリでは、演奏している動画も募集したいと思います。
これも顔が映らないようにカメラを少し下にずらしたり、お面をかぶったり、
曲の初めから最後まで録りっぱなしでなく一部分でも大丈夫です。後で繋げます。
私も時間を見つけて、サンプル的なのを作ってろだに上げてみます。
初めまして、薪と申します。
自分も録音に参加させて頂きたく書き込みました。
楽器はファゴットで録音はショボマイク+PCな感じです
全ての録音には参加できなさそうですが頑張りますのでよろしくお願いします
>>778 薪さん
はじめまして、いらっしゃいませ。
ご自分のペースで大丈夫ですので、これからよろしくお願いします。
今は次回作の創聖のアクエリオンに取り組んでいます。
楽譜はhttp://www6.uploader.jp/home/nicoband/ のNo.72、
演奏者共通の基音源はhttp://wk64.com/nicoband/ のNO.23です。
録音、うpの方法はWiki http://wikiwiki.jp/nicoensemble/
「録音等に関して」にまとめてあるので見てみてくださいね。
もしできそうならぜひお願いします。わからないことはどんどんここで聞いてください。
>>778薪さん
いらっしゃいませ、よろしくお願いします。
wikiのメンバー表に入れさせていただきました。確認してください。
http://wikiwiki.jp/nicoensemble/
お時間が取れればぜひ、アクエリオンの録音にも参加してください。
>>775タルさん
ありがとうございます。お言葉に甘えて使わせていただきます。
こちらでもなるべくバックアップは取っておきますので、よろしくお願いします。
>>ぴっころさん
予告編おもしろそうですね。
団員募集も兼ねた宣伝動画にするといいかもしれません。
なにか手伝えることがあれば言ってください。
削除済
ものすごい勢いで放置していましたm(_)m
そして…アクエリオン…す、進んでない( ̄□ ̄;)!!
今かなり練習不足なんですが、代わりに夜中でも練習&録音出来る環境を手に入れました。
ぼちぼち参加しましょうかね。
…その前にログ読まなきゃ、ですね。
>>779ぴっころさん
色々とお手数をおかけします。
楽譜や音源の案内等ありがとうございました。
わからないことがあった場合こちらで質問すると思いますが
よろしくお願いします。
>>780さん
wikiの編集ありがとうございます。
アクエリオンを録音できるようになんとか頑張りたいと思います。
流れに追いつきました。Googleグループ申請しましたのでよろしくお願いします。
ユーフォの譜面があるみたいなので楽しみにしておきますね。
柔らかい音が出せるかというと…ちょっと悩んでしまいますが。
ところで、ちょいと前にPCを買い換えたんですが…
Windows Vistaに付属のムービーメーカーって…
USBカメラからの録画が…出来ない……?(ヘルプにもそう書いてあったり)
かなり困って試行錯誤の末、とりあえずVirtualDub+TrakAxにしました。
耳の病気が再発したりで1ヶ月ぐらいマトモに吹いてなくて、
リハビリも兼ねて大ざっぱに録画しました。
すみません、残り容量の少ないuploaderをお借りしました。
1週間で消します。映っちゃいけないものも映っているので…。
http://www6.uploader.jp/dl/nicoband/nicoband_uljp00099.wmv.html
ところでここ、いつの間にかIEでも落とせるようになってますね。
音質やら何やら、ツッコミ処がありましたらお願いします。
(音がジージー鳴ってるような気が…。あと2番パートはほぼアドリブなのでめちゃくちゃ)
部屋が完全密室な上にエアコンの効きが悪くて、真夏の屋外ぐらい管を抜いたら
やっとそれっぽい音程になりました。いつもの+3cm。あり得ない抜きっぷり。
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゛ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
>>783薪さん
>>780は僕です。すいません名前入れ忘れてました。
あらためてよろしくお願いします。
>>784馬鹿寿さん
お久しぶりです。
ご病気の方はもう大丈夫でしょうか?
演奏聞かせていただきました。相変わらず上手いですね。
Googleグループ申請承認しました。
noteさんアレンジの小編成企画の譜面がありますので、是非録音参加してください。
>>782 >>784 馬鹿寿さん
耳よくわかりませんが大丈夫ですか?無理しないでくださいね。
動画拝見しました。くるっとまわすのがカッコいいですねw
アクエリでは可能な方の演奏動画で繋ぎたいなと思っているので、
もしお嫌でなければ録音音源と、演奏動画をうpしてみてくださいm(_ _ )m
私も後日サンプルとしてうpする予定です。もうちょっと痩せ(ry
エアコンはノイズになる気がして、私は録音時は止めます。
で数時間ムキになって吹いてると、OKテイクはかなり上ずった感じになって困りますよ。
夏はセミも鳴くし、録音には不向きですね。
googleグループのディスカッション、
メールを普段見ない方に設定していたので気づかずに最近見ました。
フィリップさん、グループチャットのまとめありがとうございました。
8月とか夏休み時期とか週末に、テストを兼ねてチャット大会してみましょうか。
アンサンブルの方は・・・
明日再度ゆっくり見て、私もあちらで参加したいと思いますw
お久しぶりです。こんにちわ。手笛のじゅん吉です。
えー、googleグループのことですが、こちら(本スレ)とどう違うのでしょうか?
何か機能があるんですか?(wktk
あと、このスレでいうとその話題はどのあたりから上がったのか等も教えてください;;すみません。
期末テスト真っ只中のじゅん吉でした。がんばります。(´・ω・`)
削除済
昨日から「全調スケール2オクターブ アルペジオ付き」を始めた馬鹿寿です。リハビリリハビリ。
長音階と和声短音階と旋律的短音階です。 さぁ、いつ飽きるかな?(殴)
>>787 ぴっころさん
具体的に書くと余裕で特定されそうですが、某あゆと同じ病気です。
この症状は自分だけかもですが…左耳と右耳で音感がズレるという…。
単音でロングトーンしてるのに短3度の和音(しかも音程悪い)に聞こえたりとか。
キモチワルくて楽器吹けなくなります。 でも、今は大丈夫です。
>公開用録画
もちろん顔以外はOKですよ。個人でも何か録るつもりですし。
こないだ上げた動画は、高校の体育で使った柔道着を着てみたら
胸に思いっきり名字が書かれていて…(阿呆)。 名字、消しときます。
>エアコン
温度調節が完全に壊れているのが判明( ̄□ ̄ フルパワーでも室内32℃。ムリデス。
先日の動画は、エアコンどころか扇風機まで回してました…。
エアコン程度のノイズなら加工で消せるので、音程と表現を優先します(^^;
セミはうちでは問題なしになりました。161万円強のナニカを導入したので…!
おかげで、夜中も吹けたり死ぬほど暑かったりするんですけどね。
>>788
>>730
>>790馬鹿寿さん。
ありがとうございますw
>>じゅん吉さん
Googleグループは基本的に譜面置き場として利用してもらう為の場所です。
付随してチャットもできるようになってるので団員同士のリアルタイムでの
コミュニケーションなんかに使ってもらえればいいかな、という感じです。
http://wikiwiki.jp/nicoensemble/?niconico%B9%E7%C1%D5%C3%C4%C9%E8%CC%CC%C3%D6%A4%AD%BE%EC%A4%CB%B4%D8%A4%B7%A4%C6
↑に簡単な説明がありますので見てください。
Googleグループ内で何かを決定するということはないです。
なるべくオープンにすることを心掛けていますので大事なことはここ(本スレ)でやっていきます。
みなさん知っているとおもいますが、今回のニコニコのバージョンupでこんなのができたのですがどうでしょうか?
http://com.nicovideo.jp/
なにかうまい使い道はないですかねぇ…
息子が暴れまわるのでなかなかはかどらないですがなんとか録音できるようにがんばります。
ニコニコミュニティ…
何故かすでにユーフォニアムのが出来ていたので参加してみました。
今出来るのはメンバー確認と「コミュニティ動画」のみで、
掲示板はこれから対応するみたいですね。
入ったコミュでは空白の「コミュニティ動画」を作り、そこで会話する
…という荒技をやっていました。
コミュを作れるのはプレミアム会員のみで、
参加プレミアム会員1人につき一般会員が4人までコミュに入れるみたいです。
(プレ1人なら一般4人まで、プレ3人なら一般12人まで)
そんな自分は一般会員m(_)m
あ、追記。
「コミュニティ動画」には既にアップロードされている「ニコニコ動画」を登録出来ます。
が、
「コミュニティ動画」経由で見た動画のコメントは、
「ニコニコ動画」から見た時とは別扱い、ベツバラになります。
(どっちかでコメント書いても、もうかたっぽからは見えない、という事。
つまり、登録したばかりの「コミュニティ動画」はコメントが何もない状態)
そうすると、理論上はコミュニティで会話するための「空白動画」は
「ニコニコ動画全体」に1つだけで充分のはずなんですが…
よく分かってない人々が動画乱立させまくってるみたいですね。
初めまして、初夏と申します。
自分も録音に参加させて頂きたいと思い、書き込みさせていただきました。
【楽器】
B♭クラリネット・ピアノ・エレクトーン
【録音環境】
マイク:audio−technica AT2020
DAW:Plo tools7.3LE
オーディオインターフェイス:M−box2 Factory
全部の楽曲に参加できるかどうかは分かりませんが、出来る限り参加したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
>>788 じゅん吉さん
フィリップさんの通りですー。
私もなるべくログインしてチャットに対応できるように待機してますので、
といってもゆっくり座ってPCできる時間はド深夜だったりしますが、
このスレで言いづらいご意見、愚痴などどなたでももらしに来てくださいねw
学生さんでしたか、暑くなってきましたが頑張ってください。
手笛プロの方、またベストハウスに出てましたね。キレイな音でしたv
>>790 馬鹿寿さん
私は音階とエチュードが、甘い小品より好きですw
ウォーミングアップに全調スケールを2往復しますよ。これでおなかいっぱいです。
耳大変でしたね、再発しないといいですね。
ストレスが溜まったら聞きますんで言ってください。
途中で書き込んでしまいました。。
>>790 馬鹿寿さんにちょっと続き
もしかしてあの小部屋ですか!エアコン付いてないですよね。
でも金管くらい音がしっかりしてると、ノイズキャンセルが有効でうらやましいです。
フルートだと音自体が全く変わっちゃうので。
後でDLした動画でお名前見てきますw 今後も柔道着シリーズでぜひ!
>>ニコニコミュニティ
また新しいシステムが。
私は一応プレミアムなので、どっかでお役に立てるかもしれませんね。
実際やってみないとよくわからない・・・
ニコニコ自体の活気が落ちてきている気がしていたので、
これを機にまたちょっと盛り上がってくれると嬉しいですね。
使い道ちょっと考えてみましょ。
>>792 フィリップさん
パパ業お疲れさまですw
いっそじゃれつく息子さんのお顔がギリギリ映らない範囲でカメラを回せば
動画として面白そうと思ってしまいましたw
そろそろ何か習い事を始めるくらいのお歳なんでしょうか、これから楽しみですね。
>>795 初夏さん
はじめまして、いらっしゃいませ。いいお名前ですね。
ここはまったりと進んでいますので、たまに様子を見にきてください。
今はアクエリオンの録音を募集しています。
Wikiに一通りまとめがありますので見てみてくださいね。
良い録音機材が一通り揃っているのでびっくりしました。
どーも最近レスが滞ってすいません。今日は兄貴祭りを堪能してました。
>>795 初夏さん
はじめまして、よろしくお願いします。
wikiのメンバー表に入れさせていただきました。確認してください。
http://wikiwiki.jp/nicoensemble/
アクエリオンはクラリネットのパートは全パート揃っているのですが、1人1パートとは決めていないのでよろしければ録音に参加してください。
>> 馬鹿寿さん
今のところコミュニティは微妙ですね、動画上でのチャットは確かに強引な感じがします。
コミュニティ内でのコメントが外に出ないのであれば動画上での反省会くらいしか今のところ思いつかないなぁ…
これからに期待というところでしょうか。
>> ぴっころさん
うちの子は俗に"魔の2才児"と言われる第一次反抗期真っ只中です^^
音楽自体は好きみたいなので(火星を聞きながら昼寝ができるつわものです)、
言うことを聞くようになったらそのうち画面の端にでも登場させるかもしれません。
皆様
うpろだ(仮)の方、今落ちています。すみません。
明日の朝までには復旧させるつもりですが、もしかしたらもう少し
掛かるかもしれません。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
うpろだ(仮)は復旧しました(多分)
どうもお騒がせしました。
省エネのためマシンスペックを落としたので、以前より重くなっているかも
しれませんが、それ以外でおかしなことがありましたらお知らせください。
ニコニコミュニティに掲示板機能が登場!
ここと大体同じ機能があるみたいです。
なんだかウインドウが小さくて見づらかったけれど。
>>798 フィリップさん
コミュニティ内でしか表示されないコメント。
仲間内でワイワイやるには確かに便利ですが、本家が更に過疎化しそうですね。
>>797 ぴっころさん
練習室、エアコンが付いていたけど冷却機能が死亡していたけど直りました(←長い)。
3〜4畳あり、何年もの貯金で奮発しての購入です。
K県の方にはお貸し出来るかもしれません。(↑メアド載ってます)
>>799-800 タルさん
好意で貸してくださっている上、夜なべして修復…頭が下がりますm(_)m
そろそろアクエリ録らなきゃ、ですね。練習不足でモチベーションが上がらなくて。
>> タルさん
夜中の復旧作業お疲れ様でした。
試しに何個か落としてみましたが、正常にDLできました。
特に重く感じることもなかったです。
夏場は鯖管理も大変だと思いますが、よろしくお願いします。
>>801 馬鹿寿さん
僕もいくつかコミュニティに入ってみました。
今のところ活発な動きをみせているところはそんなになさそうですね。
まだみんな様子見といったところでしょうか。
掲示板もちょっと使いづらいかなぁ…
演奏系のコミュにお絵かき機能はいらない気がする。
ちなみに掲示板の最大レス数は46億位らしいですwww
また名前入れ忘れたorz…
初めまして。動画見ましたー
是非参加したいと思います。
【担当楽器】 ヴァイオリンです、経験は3年程度
【録音環境】 一応あるかな・・・音質微妙ですが(´・ω・`)
参加できないことが屡あるかも知れませんができ得る限り参加したいと思っております。お願いしますー
みなさんお久しぶりです。
今日コンクールがあって、
やっとパソコンのほうに戻ってこれると思ったら
県大会出場決定しましたので
またしばらく帰って来れません。
なので演奏は前録音した物になると思います。
とりなおすとか言っておいて、本当にすみません!
金賞とって来れるようがんばってきます。
それでは
ぐへっとな。
アクエリオンのEuphパート、とりあえず上げときました…。
練習不足で発音がきたなすぎるんですが、
これはいつもちょこっとさらった程度じゃ
直らないので、ミックスの進行を一旦優先します。
ちなみに、昨日&今日、個人で動画を初投稿&二番目投稿しました。
まだまだ誇れる出来じゃないので「名前で検索すると出ます」とだけ。
初投稿動画では、4600円(買値)の楽器と60万円強の楽器を比較しました。
こうやって書くと100倍以上の価格差が…。
>>798 フィリップさん
夏休み・・・パパ業も大変そうですw
私は3歳ちょっと前からピアノをやってましたので、そろそろ可能ですね。
数年後には実際に楽器でセッションとかできそうで楽しみです。
>>799、800 タルさん
今更ですがお疲れさまでした。。
暑さのせいかスレもまったりしてますので、今後もこんな感じでお願いします。
>>801、806 馬鹿寿さん
先日はチャットでどうもw
今日はもう休むので、音源、動画は後で拝見させていただきます。
アクエリオンは私もフルートで録ってはみたんですが、
やっぱり納得いかないので録り直しのタイミングを見ています。
あの曲は上手に聴かすのは意外に難しいんでしょうかね。
>>804 白さん
はじめまして、よろしくお願いします。
今は、動画で見ていただいたピタゴラスイッチの次期Verと
アクエリオンを進めています。
アクエリは吹奏楽譜ですが、フルートあたりの譜面が難易度も高くなく、
ヴァイオリンに向いているかと思いますので、ぜひ見てみてください。
譜面の場所や参加方法はWikiに一通り載っていますので、一度目を通してくださいね。
http://wikiwiki.jp/nicoensemble/
>>805 茶菓子さん
コンクール県大会出場おめでとうございます。すごいですね!
こちらの録音は以前のもので全く問題ありませんので大丈夫です。
暑くて大変ですが、ぜひ金賞取ってきてください。
また報告をお待ちしてます!
>>ぴっころさん
こちらこそ改めてお願いします。
7月中に録音完成できればいいんだけどなぁ(´・ω・`)
8月上旬あたりが妥当だと思いましたまる。
茶菓子さん県大会出場おめでとうございます。
私も先日コンクールがあったのですが、金賞の枠が狭く、あっさりと銀賞と言う結果に終わってしまいました。。。
茶菓子さんはがんばってくださいね!
>All
現在私が作った稚拙な曲たち(アンインストール、ゲキテイ、製作中の曲、これから作る曲)はどうぞ使ってくださってかまいません。
その際には私に言ってください。
あ、でも出来れば今上がってる曲は未熟中の未熟なので……
なんかすいません。調子乗って。
noteからzeroに名前変えました。スイマセンが変更お願いします。
あと、こっちも先日コンクールがあって、代表をとったので、県大会にいく事になりました。
毎年地区大会辺りまで行くらしいので、しばらく来れません…。
ので、楽譜を作っていましたが、出来が悪いのと遅すぎるのと両方あって…
youと風の憧憬に絞る事にします。勝手でスイマセン。
また時間を見つけてyouと風の憧憬はまとめていくので、
長い目で見守ってあげてください。
皆様
最近私はこんな書き込みばかりですが、
8月5日(火)13:30〜15:00、マンションの共有施設であるインターネット関連設備が
点検のため停電になります。その間は、うpろだ(仮)は使えません。
また、停電が終了後、インターネット接続が自動で復旧するかどうかわからない
ため、もしかしたら私が帰宅する夜中まで復旧しないかもしれません。
あと、こちらは大丈夫だと思いますが、8月14日から18日に帰省するため、
鯖に何かあっても対応できません。多分何もないとは思いますが…
以上、よろしくお願いいたします。
北海道も暑いんだろうな…(近年は避暑にならないw)
言ってるそばから、今日サーバが落ちていました…
午後に我が家方面で停電があったようです。今は復旧しています。
サーバがシャットダウンしてしまうと、私が電源を入れるまで復旧しません。
この調子だと明日もどうなるかわかりませんね。
ご迷惑をおかけしますが生温く見守ってください。
ご無沙汰してます。
いろいろとリアルが忙しくあまり顔をだせずすいません。
とりあえず、
>>白さん、zero(note)さん
遅くなってすいません。wikiのメンバー表を追加、訂正しました。
確認してください。
>>タルさん
鯖の件了解しました。
北海道いいなぁ(´・ω・`)ウラヤマシイ
カニが食べたくなってきた…
また落ち着いたら書き込みます。
削除済
はじめまして、沙和子と申します。
私もこの企画に参加してみたくて書き込みしました。
担当楽器はファゴットですが、もうお2人もいらっしゃるので不要でしょうか?
あと受験生なガキですが、それでもよろしければ・・・
お返事お待ちしております。
みなさんこんにちは、茶菓子です。
昨日県大会終わりました!
結果は銀賞でした。。。
編曲が悪いとかで、評価2の人がいたもので、
その2が4だったら金賞だったそうです。
でも、市で1番の学校となれました!
ぴっころさん、文丸さん、
応援ありがとうございます!
zeroさんも、県大会がんばってください!
それでは!
>>815 沙和子さん
はじめまして、よろしくお願いします。
遅くなりましたが、wikiのメンバー表に入れさせていただきました。
確認してください。
http://wikiwiki.jp/nicoensemble/
録音にはみんなが参加できるとは限らないので、人数制限は設けていません。
なので気楽に参加してくださいね。
とりあえず今はアクエリオンの録音を募っているところですので録音できるようでしたらお願いします。
>>816 茶菓子さん
コンクールお疲れさまでした。
惜しかったですね。でも市で1番はすごいです。
コンクールのことはよく分からないのですが、また次に向けて頑張ってくださいね。
まだ、いろいろと忙しくてなかなか顔を出せずすいません。
録音もなるべく早くできるといいなぁ。。。
こっちも先日県大会が終わりました。
見事金賞をもらったので、つぎは地区大会です。
あと、youと風の憧憬のほうですが、
少し変更点があったので、上げ直しました。
基音源もつけてますが、カウントの入れ方が分からないです…スイマセン。
色々遅くなってしまって申し訳ないですが、一応これで楽譜は完成です。
録音にも出来るだけ参加するようにしますが、今コンクール一色なもので…
落ち着いたらまた顔を出しますね。
では。
>>817フィリップさん
メンバー表、確認させていただきました。
私なんかが参加できると思ってなかったのでとても嬉しいです。
アクエリオンの方は時間が空き次第録音しますね。
その前に練習してきます・・・(^^;
なかなか来られずすみません。
取り急ぎ皆様宛に業務連絡です。
今のところこのスレ中心に進んでいますが、
今後はniconico合奏団フォーラムで現在進行の活動を見やすくしつつ、
楽譜のDLはgoogleグループ、音源うpなどはタルさんの鯖、と
少し整理していきたいと思います。
フォーラム、グループは参加者様がまだ少ない状態ですので、
まだ見ていない方は様子を見てきてください。
niconico合奏団フォーラム
http://bb2.atbb.jp/nico_ensemble/index.php
googleグループ niconico合奏団
http://groups.google.co.jp/group/nico_ensemble
録音した音源などうp用鯖
niconico合奏団用アップローダ(仮)・・・タルさんありがとうございます。
http://wk64.com/nicoband/
このスレによく書き込んで下さる方たちは、いずれも登録済みと思います。
初めて行ってみた方などで、わからないこと、ここがちょっと嫌だとかありましたら
このBBSで聞いてみてください。
上のレスはまた週末あたりに。。すみません。
お盆休みを利用してアクエリオンとか録ってきました。
バストロは重たい・・・
これでようやく参加できたことになりますね。長かった。。
【担当楽器】トロンボーンです。ちなみに使用楽器は学校のB.Tbです。
【録音環境】母のH4を借りて録音しました。ちなみに録音場所は近所の川です。
こうしてみると借り物だらけだな俺・・・
追記。ZOOM H4は優秀なので雑音等は入っていません。ご安心を。
こんにちは、茶菓子です!
マイクを買うことができました。
4千円ぐらいのやつを、お父さんが買ってくれました!
なので取り直そうと思うのですが、
明日は今度でるコンサートの集まりがあってできません。。。
そのあとはテスト期間に入ってしまうので、
テスト明けになら取り直せます。
そして桐生は
「もう間に合いそうにないからやらないと思う」
だそうです。
それでは!
おはようございます。
アクエリオンの音源が結構集まってきたので、ここまでの分を勝手に
ミックスして、うpろだ(仮に上げてみました。
ミックスと言っても、曲の頭をそろえたのと、大雑把に音量を調節した
くらいで、あとは何もいじっていません。
じゅん吉さんの手笛音源は少しテンポが合わず、私の技術では
合わせられなかったので、申し訳ありませんが入っていません。
今回のは私が勝手に作ったものですが、本番データはきっとうまいこと
ミックスしていただけると思います(他力本願w)
あらら、すみません。
お久しぶりです。
本当にすみません。あれは耳コピって奴を調子乗ってしてみたものですw
合わなかったら構いませんよwスルーしていただいて構いませんw
そして重ね重ねごめんなさい。近頃、ネトラジやメッセンジャーの方で
手笛を広めている自主的な活動をしています。(ぁ
また機会があれば録音との形でとらせてください。すみません。
初めまして、いいちこ、と申します。
こういった合奏を初めて聞きました。
楽しそうですね〜。
コントラバスクラリネットでは参加可能でしょうか。
あと、バスクラもございます。
別パートでよければ読み替えも可能ですので
もしよろしければ〜
お久しぶりです。なかなか顔出せなくてすみません。
>>815 沙和子さん
初めまして、よろしくお願いします。
遅くなってすみませんね。
録音、他の人とかぶちゃっても全然OKなので、気軽にどんどん
うpしてみてください。
>>824 タルさん
ミックスお疲れさまです。
わざわざこんなヘタレ音源まで混ぜていただいて感謝です。
いい感じになってますね。
本番データは…ミックスされる方に期待ですね。
>>826 いいちこさん
初めまして、よろしくお願いします。
楽器の種類は特に制限ありませんので、お気軽にご参加下さい。
今の所アクエリオンを募集中ですので、気軽に録音してみてください。
えーとお久しぶりです^^; 不在にしすみませんでした。
リアルがちょっと落ち着いたので、一ヶ月前から遡ってレスしますよー。
>>809、821、822 文丸さん
ソロで動画を上げる場合、一番問題なのは伴奏音源の確保だったりします。
今後お世話になるかもしれません。
ぜひニコニコ受けしそうなヤツをどんどんお願いします。
アクエリの録音もお疲れさまでした。キレイに録れてました。
おかげさまでとりあえずのミックス版も形になりました。
実は私も先週H4を購入したところです。
こんなマニアックな機材をお持ちのお母様って一体どんな方w
>>810、818 zeroさん
コンクールお疲れさまです、どんどん勝ち進んでくださいね。
youと風の憧憬はそれぞれ単体でもかなりの存在感ですから、十分です。
ではこちらで基音源にカウントつけてみましょうか。
譜面もあればあとは録音、ミックスなので、完成の目処が立ちましたね。
土台作成大変お疲れさまでした。私も近々録音、うpしてみます。
>>811、812、824 タルさん
今月は復活の月なので、マメに鯖にアクセスすると思います。よろしくです。
あと超自主的にミックスありがとうございましたw
ほんとに意外に(と言ってはアレですが)合わせてみたら良い出来なんで、
個人の多少のテンポの伸び縮みは私の方でやってみようかと思います。
じゃ今回のアクエリはタルさんのミックスということでおkですかね?
>>813、817 フィリップさん
カニいいですよねーw
すごいお忙しそうですが、身体に気をつけて頑張ってください。
またチャットにもいらしてくださいね。
私の今月の作業としては、譜面をzipか何かにまとめて
googleグループに上げてみようと思います。
今月は団創立1年の月ですから、1ヶ月掛けてコンテンツ少し整備しますね。
またお手伝いしていただけると助かります。
>>815、819 沙和子さん
すごい遅くなってすみません!
フィリップさんの仰ってたとおり、
年齢制限もなければ何人居ても大丈夫なので、ぜひよろしくお願いします。
録音は完璧でなくてまったく大丈夫です。
どうやったって録音は下手に聴こえるものですから、
悩まずに思い切ってうpしてみてくださいね。
>>816、823 茶菓子さん
県大会お疲れさまでした。
編曲が悪いとか、審査対象になるんですね。
頑張ってる生徒さんたちにあまり関係ないのに、残念なことです。
マイク入手、良かったですね!4000円くらいってかなり良い物ですね。
録音の音が良くなって、多分自分でもびっくりされると思います。
せっかく買ったんですから、ソロでもうpしてみるといいですよー。
アクエリは、今後の予定が少し決まりました。
後の方で告知しますんで、一応桐生さんにも伝えていただければと思います。
>>825 じゅん吉さん
お久しぶりです。すっかり手笛の伝道師ですね。
アクエリの音源は、私の方で多少編集させていただいてよろしいですか?
せっかく参加して下さったんですし、貴重な特殊管?ですから、混ぜさせていただきます。
次回からは音源に合わせてやってみてくださいね。周りと合わせるのが「合奏」だと思います。
そういえば、ピタゴラの動画に手笛は木管ではなく「肉管」ってコメがありましたねw
また時間ができたら遊びに来てみてください。
>>826 いいちこさん
遅くなってすみません、はじめまして。
すごい楽器をお持ちなんですね、ぜひよろしくお願いします。
今奏者がいないバリサクあたりができたりしたら大変助かります。
ミックスするとカッコよくなると思います。
Wikiに一通り録音方法がありますので、ごらんになってください。
わからないことなどはこちらでどんどん聞いてくださいね。
>>827 らんぽさん
レスありがとうございました。
先日チャットでお話したとおりです。
これからもフォローよろしくお願いします。
アクエリオンについて
吹奏楽一つ分の編成を完璧に仕上げるのは困難と判断し、
9月末までの録音うpデータで一度動画を作成、ニコニコにうpします。
スコアを作成中ですが、他のパートと結構かぶっていたりするので、
パートが虫食いでも意外に曲になったりするのと、
ピタゴラと同様に、今後参加者が集まればVer.2を作成、という方法も考えています。
どうしても穴があく部分は他楽器で多重代用か打ち込み、
ウチのKAITOを使うのもネタとしてありかもしれないと思っています。
今ろだに散らばっている譜面を整理しつつ、追加募集のパート、箇所は
後日告知させていただきます。
また動画に仕上げる時に静止画では単調なので、
デジカメ、携帯などで録った演奏動画も募集します。
イメージとしては、「演奏してみた」にうpされている各作品の感じで、
お顔、個人情報などが見えないことを条件とし、
後はかぶりものやコスプレをするなり、踊るなり自由でいいかなと思います。
一曲完全に録るのでなく、一部分だけでもOKですし、
自分を映すのはちょっと敷居が高いな、という方は
>>777案のようなアバター的な画像でもOKです。
ぜひご検討ください。わからないことはどんどん聞いてくださいね。
次の曲について
アクエリオンをうpした後に参加表明される方が路頭に迷わないように、
早めに次の曲を考えていきたいと思います。
がっちり吹奏楽などの大編成で、となるとまた半年掛かりますので、
小〜中編成でnicoinico合奏団用に新しくアレンジします、多分私がw
時期的にクリスマスに合わせてうpしたいと思いますので、
そんな雰囲気でやりたい曲を募集します。
漠然と何やりたいー?と聞いても出てこないと思いますので、
以下の2点をアンケート気分で書き込んでいただけたらと思います。
・クリスマスの定番曲といえば?
ポップス編
クリスマスシーズンにTVCMでよく流れる、やってみたいJ-POP、洋楽曲など。
演奏会編
部活のクリスマス、ウィンターコンサートでいつも演奏する曲教えてください。
・知ってるクリスマス系童謡、賛美歌ありますか?
子供の頃パーティーでみんなで歌ったジングルベルとか赤鼻のトナカイとかを
大人の今おしゃれなアレンジでやってみたいとか、
もーろびとーこぞーりーてー、って賛美歌ですよね、とか。
時期的にちょっと早くてあまり雰囲気出ませんがw、
これも9月いっぱいを目処に募集したいと思います。
よろしくお願いします。
吹奏楽編曲してみたその3
「ネギの祀り謳」(waraP)が出来ました。
→
報告遅れました…。
先日の地区大会で、銀をもらいました。
全国には遠かったです…。
コンクールは終わりましたが、
そろそろ体育会と文化祭の練習も入ってくるので、忙しいです。
録音はまた休日にでも…。
お久しぶりです。空茶ですー。
いつまでもROMってるのもアレなのでとりあえずアンケートには答えておきますねw
>>831 一応安価を
演奏会でやるような曲だと「そりすべり」とかどうですかね。
メロディー主体で賑やかな感じなので、どの楽器にもしっくり来ると思います。
あとは・・・おとなしい感じ、ジャジーな感じ、ポップでフランクな感じ等、色々なアレンジが出来そうですね。
そりすべりって色々あったような気がするので一応音源を。ルロイ・アンダーソンさん作曲らしいです。
http://jp.youtube.com/watch?v=Z4rSocVAD6c&feature=related
一度は聞いたことありますよね。
・・・聞き直したら案外難しそうですねw 出始めとかいかにもやりにくそうです。
にしてもこの録音ファゴットが良い味出してry
業務連絡です。
9月17日(水)に、うちのマンションのネットワーク設備メンテナンスがあり、
ネットワークにつながりにくい時間があるそうです。
そのようなわけで、17日〜18日はアップローダ(仮)への接続が不安定になる
可能性がありますが、ご了承ください。
ちょっと立て込んでいるので、要件だけ。
>>828の ぴっころさん
読解力が無くてすみません。
> 個人の多少のテンポの伸び縮みは私の方でやってみようかと思います。
> じゃ今回のアクエリはタルさんのミックスということでおkですかね?
というのは、集まった録音間のテンポの調整はぴっころさんがやってくださり、
その結果の音源ファイルを私がいただいてミックスするということですか?
その理解で合っていれば私の方は構いませんが、私が何か勘違いしていたら
ご指摘ください。
>>834 空茶さん
私も「そりすべり」が第一に浮かびました。
聴く方も演奏する方も楽しいそうですよね。
ブランクが2年ほどあるおっさんですが、楽しそうなので
参加させてもらえませんか?
8月からリハビリを始めたんですがが、まだ、かなりorzな
音です。でも、できるだけ頑張って参加いこうと思いますので、
よろしくお願いします。
【楽器名】テナーバストロンボーン
【録音環境】
Skype用の2000円くらいのマイク+ノートPC
デジカメ(FinePix F30)
【etc】
楽譜ソフトあり。ちょっとくらいは楽譜のお手伝いができるかも
Overture2がメイン,FinaleNoteちょっと触った程度。
>>830 アクエリオンは9月末締切りになったんですね。
そのころには、部分どりでならいけるくらい回復してるかもしれないです。
tbは埋まっちゃったみたいだけど音源が他のパートで参加してみようかな。
すんません、どなたと相談すればいいですか?
あとは・・・、メルアドとか書くんでしたっけ?
以上、よろしくお願いします。
はじめまして。MIXIから飛んできました。
多重録音合奏は一時期私も構想してましたが、学生だった当時は
MIXIもニコニコもなく、ひっそりと個人サイトを立ち上げて
募集を募ったものの、知名度の低さゆえ誰にも相手にされませんでした・・orz
クリスマス・・・とは違うかもしれませんが、雪娘・・・だっけ?
は冬っぽい曲で好きです。
ってなわけで、私も是非参加表明させてください。
【楽器】
B♭クラリネット、経験年数8年
社会人で安アパート生活につきなかなか楽器に触れませんが・・・
【録音環境】
M−AUDIOの録音機、プリマ楽器さんが一時期扱ってた商品です。
場所はカラオケなりスタジオ借りるなり、お金で解決します(泣)
>>832 文丸さん
この曲知りませんでした。和風でいいですね。
本家見てコメに吹きましたww
私はこの打ち込みの横に長い画面が苦手で、
KAITOをいじる時ちょっと勢いが必要だったりします。
見た目キレイなんで、一視聴者としては目にも耳にも楽しいです。
またココで新作宣伝してくださいね。
>>833 zeroさん
コンクールお疲れさまでした。
結果はちょっと残念でしたが、良い思い出もできたことと思います。
文化祭、体育祭とかも、大人になると本当に懐かしく思い出します。
楽しく過ごしてくださいね。
>>834 空茶さん
ROMっててもスレを見てくださるだけで嬉しいです。
アンケートありがとうございました。
そりすべりは安定して有名、定番でしょうね、私もやったことがあります。
そりすべりっていくつかあるんでしたっけ。
参考音源も教えていただいてありがとうございました。これは画像も良いですね。
あとで私もアンケート回答してみますが、やっぱりこの曲は外せないかなと思います。
>>835 タルさん
アクエリのミックスはそんな感じです、
テンパってると文章イミフですみません。
今はとりあえず手笛を修正している途中です。
リアリティを残すために、多少のズレはそのままいこうと思っていますが、
仮ミックスも注意して聴いて、他楽器でも修正したほうが良いところがあれば
修正版のwavをろだに上げようと思います。またここのスレでご報告しますね。
鯖の件了解です。早めに音源DLしておきます。
>>836 海風21さん
はじめまして、よろしくお願いいたします。
ブランクも年齢も一切関係ないですからご安心ください。
もしかして何か他の楽器もお持ちですか?
Tbで他パートを吹いて録音に参加してくださるということでしょうか?
譜面ソフトもお持ちとのことで、どのみちとても助かります。
アクエリはTbパート二人として、同じ譜面を吹いていただいても全然大丈夫です。
足りない中低音パートは後日、空きパートを発表する予定です。
メルアドの件は、すでにフォーラムとグループにご登録いただいていたようで
ありがとうございました。
私がズボラなもので申し訳ありません、
何かご相談、ご質問などはココに書いていただければ
誰かしらからレスが付くと思います。
>>837 たーぼーさん
はじめまして、いらっしゃいませ。
この団ではmixiを使っていないので、どなたかの日記とかでしょうか?
もし8月にランクインしていた大きい団体さんと思い違いされているようでしたら
mixiでコミュを探してそちらに参加してくださいね。
ここは本当にまったりしていてオフもありませんが、
それでもよければぜひよろしくお願いします。
雪娘という曲、調べてもよくわかりませんでした。
ぜひもう少し詳しく教えてください。
社会に出てしまうと、楽器を吹く場所に困りますよね、
ストレスにならない方法で楽しく参加していただけたらと思います。
>>831のアンケートに自己回答
ポップス全然わからないんですけど、All I Want For Christmas Is Youとか、
個人的にはドリカムのWINTER SONGが好きです。
ニコニコ的には戦場のメリークリスマスも人気ですが、バーチャル合奏だと難しいでしょうか。
演奏会編では、やっぱりそりすべりでしょうね。難易度的には少し難しいかもしれません。
母校はミッション校なのでパイプオルガンを入れつつ賛美歌、バッハなどのコラール、
カヴァレリア・ルスティカーナなんかを毎年やってました。
顧問の趣味で、クリスマスシーンのある映画音楽とか。結構良かった記憶があります。
そんなわけで家に賛美歌本があります。4声できっちり書かれていますので、
童謡みたいに有名になっている曲を何曲かメドレーにしてもよさそうと思います。
例えば聖しこの夜、諸人こぞりて、なんかは実はキリスト教の賛美歌です。
>>ぴっころ様
早速のレスありがとうございます。
mixiというのは私がまさにそのコミュニティに所属しておりまして、
その中の過去の話題を読んでこちらの存在を知った次第です。
仕事柄オフ会参加よりも録音合奏の方が気軽そうでしたので(^^
>>雪娘
高校生の頃に演奏したのでタイトル等忘れかけていました。
今調べてみると、歌劇『雪娘』組曲「道化師(軽業師)の踊り」/リムスキー=コルサコフ でした。
それなりに練習が必要な曲なので実現は難しいかもしれませんが、冬っぽい曲ということで参考までに。
今サンプル曲聞いてみましたが・・・
あんまり冬っぽくない気がしてきました(´・ω・`)
クリスマスコンサートでやったからそう感じただけかもしれません・・・
>>ぴっころさん
いろいろ読み落として恥ずかしいレスをしてしまいました(汗)。ひとまず、レスを
いただき、ようやく入団させていただいたの実感が湧きホッとしています。
あと、私の楽器はTbのみです(曖昧な書き方ですいませn・・・)。
アクエリオンではTb以外の中音域楽器パートをTbを吹いてみようかと思いましたが・・・、
すいません、無理です。ちょっと、Tbパートの楽譜をさらってみましたがTbの響きとか
忘れいるらしく、いま状態で他楽器のパートを吹くとあとあと面倒そうなので・・・。
というわけで、アクエリオンではTbでTbのパートを吹くということにさせて下さい。
それから>>831のアンケート回答
賛美歌:AmazingGrace
J-POP :ひとり(ゴスペラーズ)
童謡:あわてんぼうのサンタクロース
実は、上記3曲は過去に私が極少人数の楽団にいたころにアレンジしたデータが
あってそれをgoogleグループにうpしました。今回は採用されなくても、アレンジの
勉強をしなおしたりメンバーの皆さんの意見を聞きながらいつか公開したいなと思ってます。
>> たーぼー さん
わたしも高校生のとき、定演で雪娘やりましたよ〜。あれなんとなくホームアローンを
イメージしちゃいますww。でも、確かに難しいです。
>>海風21さん
雪娘仲間ですね^^
ホームアローンっぽいの分かりますww
よくよく思い出してみると私もクリコンじゃなくて定演でした。
確か開幕1曲目で、何の間違いか全パート落ちてしまって
クラの先輩一人だけで辛うじてフレーズが繋がったという事件がw
勝手ミックスに入れていたのに、単独版をうpし忘れていた
ホルンの1,2番の録音も上げておきました。
よろしくお願いいたします。