とりあえずこれを見ていきおいで立ててみた。
動画じゃなかなか話も進まないだろうから、ここで話し合ってはどうだろう?
ちなみに私はうp主ではない。
みなさんご無沙汰してしまいました。
取り急ぎ携帯からですいません。
仕事も一段落着き、こちらに顔を出せるようになりました。
細々としたレスは今日の夜にでもさせていただきます。
アクエリオンのBass & Alto Clをアップしました。
が、譜面上確認したい箇所が2つあります。
1 Alto Clの終わりから3小節目の先頭の2分音符の音がG♯に
なっていますが、Gではないでしょうか?
2 Bass Clの終わりから2小節目の全音符の音はE♭でよいので
しょうか?
確認お願いします。
>>677空茶さん
いらっしゃいませ、参加表明ありがとうございます。
準備ができたらまた書き込んでくださいね。
>>678たらこさん
>>680火青さん
いらっしゃいませ、よろしくお願いします。
wikiのメンバー表に入れさせていただきました。確認してください。
http://wikiwiki.jp/nicoensemble/
進行中の曲など詳細はwikiを一通りみてもらって録音に参加してください。
>>674文丸さん
お久しぶりです。トロンボーンに決まってよかったですね。
こちらの参加も同じパートとして楽しみししています。
>>675海の日さん
ようこそ関東へ。岩手から東京だとこれからの季節かなりきついと思いますが、
体調には気をつけてくださいね。
録音は近所迷惑になりそうでしたら、安いスタジオ借りて録音がいいかもです。
カラオケ屋で演奏している動画があったのでもしかしたらカラオケ屋でもできるのかも…
じゅん吉さん
2ちゃんの件ですが僕もぴっころさんに同意です。
確かに人はたくさんいますが、ニコニコの事を好意的に受け入れてくれる板ってあまりないんですよ(住人の好き嫌いではなく、板の空気的な事です)。
なのでここでやるのがベストかなと思います。
手笛の件了解しました。とりあえずじゅん吉さんの使いたい画像をろだに上げてください。
後は動画をニコニコに上げるときに動画の説明文に参考画像として「手笛講座」さんのURLをいれればいいのかな。
>>690雪ぬこさん
録音お疲れさまです!!ありがとうございます。
譜面の確認はゆーきよしのさんの登場をお待ちください。
>>ぴっころさん
いろいろと放置してすいませんでした。
まだそこそこ忙しいのですがとりあえず地獄からは抜け出せましたので少し余裕が出てきました。
余裕が出たついでにOSのバージョンアップをしたら音が出なくなってしまった…orz
原因はわかってるのですがどうしたら音が出るようになるのかGoogle先生に聞きまくってます。
こういうことがあるのもLinuxの醍醐味なんですけどね…
まぁ、その辺の問題が片付いたら録音していこうと思います。
今月中にはなんとかなるかな…
>>691フィリップさん
画像の件、ありがとうございます。
はい。説明文の欄にURL貼れば問題無いと思います。
あと、upロダの件なんですが、画像も音声同様の手段で出来ますか?
なんか不安で・・・
削除済
レス遅くなりました
>>じゅん吉さん
画像も音源を上げるときと同じ手順で大丈夫です。
よろしくお願いします。
外付けのサウンドカードを買ってきてなんとか音を出すことができました。
勢い余ってクリーンインストールしちゃったのでこれからいろいろと設定しなくては…
録音の方はぼちぼち進めていきたいと思います。
>>フィリップさん
了解しました。
レス読んで即座に、手笛画像の方をupしておきましたので
よろしくお願いします。
再確認として、リンクや著作権表示を条件の上でお願いします。
では。
>>688 じゅん吉さん
サイトのご紹介、画像うpありがとうございました。
演奏画像の中にURL、サイト名を載せるか、うp後説明文に記載させていただきます。
私も録音、録画はいつも一人でやりますが、今更、そういえば写真って撮るんだろうと考えちゃいました。
ムビメの場合、動画を切り取って静止画として取り出せそうな感じなので、
それができれば次回ピタゴラで演奏静止画を入れようかと思っています。
次回のピタゴラの画像加工はNeLiさんがしてくださるんでしたっけ、
ミックスはらんぽさんかvovさんにお任せで大丈夫でしょうか、
画像と、ミックス音源がうpされた後、私が合成してうpという流れでOKですか?
できればこれらを5月いっぱいに完成し、説明文でアクエリの募集をかけたいと思います。
上記3名様はこれをご覧になったら、何となく近況報告をして頂けると安心します。
>>690 雪ぬこさん
録音お疲れさまでした。聴かせていただきました。譜面の確認は一応原譜を見た方がいいですかね、
ゆーきよしのさん、こちらをご覧になったらご確認お願いいたします。
私も試しにFlの1,2、Piccを録音してみましたが、こちらは譜面問題ないようでした。
スコア作成でfinaleに打ち込んではいるんですが、パート数が多すぎて再生が動かないです;
来週、再来週あたりで、今うpされている音源を一回重ねてみようかと思っています。
でアクエリの演奏締め切りですが、ピタゴラで宣伝をすることも考えると
6月中旬あたりでいかがでしょうかね。
noteさん・457さん中心で進められている小編成アンサンブルは譜面待ち状態ですよね、
PfとVnの音符が決まれば、笛はアドリブでよければこちらで考えますよ。
基音源も私で作成するのでも大丈夫です。楽しそうなので、ぜひ流れないで完成できればいいですね。
あとhttp://bb2.atbb.jp/nico_ensemble/viewtopic.php?t=12 で
空茶さんから金管アンサンブルのご提案をいただきましたので、
興味がある方はぜひ行ってみてください。
フィリップさんが大変そうな件について
いやいや本当にお疲れさまです。
ティンホイッスル買っちゃった、なんて話していたのがずいぶん前な気がしますねw
この連休はゆっくりされましたか?
関東では大人の百日咳が流行っているようなので、お身体に気をつけて。
私のGWの近況を書きますと、流星群、アクエリオン笛パートを4時間掛かり録音したものの、
設定ミスで全部モノラルになっており、水の泡となりました。
この前ピタゴラを録り直した時に、再生音に違和感があったんですけど急いでて気づかなかったです。
ピタゴラのミックスに間に合えば、こちらも再録したいな。
ミックスの方、これから取り掛かる場合は一応ろだを見て、最新のものを使ってくださいorz
あと幕張開催のペット博に出掛けて、某携帯CMの白いお父さん犬を見てきましたw
ウチのインコに「ピタゴラスイッチ♪」と教えているものの未だ覚えず。
もし歌えたらボカログループに入れてみたい、というのが鳥ばかの夢です。
>>697 ぴっころさん
今、オーエンとテーゼ、あとひぐらしの「you」も足して、
4.5パートの楽譜を作成中です。
G.Wを費やしたのにまだ出来てませんスイマセン…
5月中旬までには絶対!と意気込んでますが……。
参加するのは457さんと、ぴっころさんと僕で良いんですね?
あと、ぴっころさんはフルートもOKということなので、ぜひお願いします。
他の方も、気軽にご参加ください。
譜面が出来たらまた来ます。では。
GWで帰省していたりして、ネットから離れていました。すみません。
>>690 雪ぬこさま
>1 Alto Clの終わりから3小節目の先頭の2分音符の音がG♯に
なっていますが、Gではないでしょうか
Gです。臨時記号のつけ間違いです。Gに修正して吹いてください。近々修正版をうpします。
>Alto Clの終わりから3小節目の先頭の2分音符の音がG♯に
なっていますが、Gではないでしょうか
Ebです。楽譜どおりに吹いてください。
アクエリ、練習してますが意外に早くて指とタンギングが回らないです。
取り急ぎ用件のみですが、これで失礼致します。
>>698
書き忘れてました…
風の情憬も作ってます。
欲張りすぎですかね…
じゅん吉です。手笛担当の。
一応紹介しときます。
つhttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1208880668/1-100
2chでの手笛スレですw気軽に覗いてってくださいね
アクエリ吹けるよう頑張ります。。追いつくかな・・・?
録音無しの方が断然良いのは何故ですか?(ぁ
>>698、>>701 noteさん
これは名曲揃いで楽しみです。
編曲はある時ふと思い浮かんだり、何か降りてきたりも大事で、やっつけよりも時間を掛けたいですよね。
ピタゴラの録音を拝聴しただけですが、457さんもかなりの腕をお持ちと感じますので、
笛、Vnは細かく難しくても、音域が合っていればある程度何でも可能なのではと思います。
完成報告をお待ちしてます。頑張ってください。
>>700 457さん
確かに参加者3名では寂しいですよね。
お時間のある方はぜひ名乗り出て欲しいと思います。
>>699 ゆーきよしのさん
確認作業どうもありがとうございました。
ぼちぼちピタゴラ、アクエリの譜面と基音源を、それぞれzipにまとめた方がいいかなと思っています。
zipに入れたファイルはろだから削除していってもよろしいですか?問題出ますかね?
ゆーきよしのさんがお嫌でなければ、修正版の更新含め圧縮版はこちらで作っていこうかと思っています。
あと実際に吹いてみると、やっぱりアクエリ結構速いですよね。
編曲も和音も軽い感じなので、むしろさらりと流したらうまくいくのかもしれません。
金管には大変かもしれませんが(人事ですみません)、頑張ってください。
>>702 じゅん吉さん
スレ見てきました。そのうちAAとかも貼られると面白いですねw
アクエリはテンポが速いので大変かと思います。頑張ってください。
ずっとメロディだけを吹くと、ちょっと「合奏」とは違う感じになりそうなので、
裏メロやハモリに回ったり、数小節休んだり、伴奏形を拾ってみたりと、
ちょっとアレンジしていただけると嬉しいです。
後日ですがスコアが出来たら、参加者のパートのバランスなどを整理して
高音、中音、低音の3種類くらい、特殊管用パートを編曲予定です。
>>703ぴっころさん
よろしくお願いします。
現在、自分の所属楽団の演奏会が近くてちょっと忙しいので
zipにまとめている時間は私にはなさそうです。
お手数ですがよろしくお願いしますね。
アクエリはようやくテンポどおりに吹けるようになりました。
後は、強弱とアクセントですが、速くて上手く出来ません(^^A
放置しまくっててすみません。
ぴっころさんの音源差し替え、及び手笛の音量アップの修正を行った音源を
ロダの方へ上げさせていただきましたので、ご確認下さい。
確認用音源ですのでリバーブ類のエフェクトは一切かけていません。
気になる点等がありましたら教えて下さい。
>> ぴっころさん
流れのほう了解しました。
インコのピタゴラが凄く気になります…。
音源の方、色々悩んだのですが銀のほうを入れさせていただきました。
こんな感じでよろしいでしょうか?
ボカロ組の件ですが、せっかくうpしていただいたのにやっつけ仕事で申し訳なかったです。
ミク先生の機嫌が悪すぎるのでかなり手こずっているのですが、調教するにも
なかなか時間が取れなくてお手上げ状態です。申し訳ないorz
そして簡易テルミン、調整が面倒で放置状態です。そろそろなんとかしないと…。
茶菓子です。
録音しました!クラ2ndの上です。
今日はテストだったので早く帰って来れました!
ですが。。。下手で下手でどうしようもないです。
すみません!
一応、うpろだ(仮)にあげときました。
もう一回とるつもりなのですが、
もしとれなかったら申し訳ないですがあれを使うか
他の人のを使ってください。
それでは、今度これる時にまた来ます!
就職活動が忙しく、最後に書き込んだのが4ヶ月前です…。
すみません…。もう「初めまして」でいいですね。w
アクエリオンのクラリネット3パート録りました。
一人でそんなにいらねーよ、って場合は削除してくださいな。
ちなみに、2ndClのBの2小節目のスラーの場所を、勝手に1stと合わせてます。
よろしくお願いしますー。
4月の疲れがなかなか抜けなくてしばらく放置してしまいました。すいませんm(__)m
>>ゆーきよしのさん
演奏会ですか、楽しみですね。がんばって下さい。
録音は落ち着いたらよろしくお願いします。
>>らんぽさん
お久しぶりです、ピタゴラのミックスありがとうございます。
よくまとまっていると思います。楽器が多いので難しかったでしょうね。
特に問題は無いと思いますよ。
>>茶菓子さん、mff(仮)さん
録音お疲れ様でした、ありがとうございます。
先日の雪ぬこさんを入れてClはほぼ集まりましたね。
僕もがんばらなくては…
家のPCもなんとか前の環境に戻りつつあるので、がんばっていきますよ!
削除済
削除済
>>708 フィリップさん
お久しぶりです。
それでは各パート別のミックスもうpさせていただきました。
今回もリバーブ等はかけてませんので、もし使われるならその時に修正ということで。。
じゅん吉さんの手笛はどうしましょう。
vovさんはお忙しい感じでしょうか…?
>>らんぽさん
ミックスお疲れ様でした。どれもいい感じです。
じゅん吉さんの手笛は木管のところに入れた方がうまくとけこめるかなと思います。
ここからチラ裏
audacityが外付けのサウンドカードを認識してくれず音が出ない…
他のソフトを試しつつ録音していきます。
今月中にはなんとかなるかな?
木管と手笛合わせたバージョンのミックスもうpしました。
リバーブ等はもし使われるのでしたら、修正して使っていただければと思います。
>>713らんぽさん
乙です!ありがとうございました。
木管&手笛いい感じです。
vovさんの進行具合が知りたいところですがお忙しいのでしょうか?
なにかしらレスをくれるとうれしいです。
ニコニコ大百科に記事を投稿しておきました。
http://dic.nicovideo.jp/a/Niconico%E5%90%88%E5%A5%8F%E5%9B%A3
たぶん見る人はあまりいないでしょうが、せっかくのニコニコ公式ページなので少しは宣伝になるかなと思いちょっといじくってみました。
あっちにも掲示板がありますが、ここがあるのでとくに使わない方向で。
非公開の譜面置き場としてGoogleグループを使おうと思っていて、一応準備はだいたいできているのですが、メンバーになるにはGoogleのアカウントが必要になります。
ちょっとめんどくさいですがだいじょうぶですかね?
ただ、アカウントをとってしまえばメッセのようにチャットもできるので
時間を決めて譜面の打合せなんかもできるのでいいのかな?なんて思うのですがどうでしょうか?
もし、それでよければ来週末あたりに開始しようと思います。
いろいろと意見を聞かせてください。
>>714 フィリップさん
ニコニコ大百科への投稿乙です。
こんなのあったんですね。知りませんでした。
私の方はGoogleアカウントはあるので大丈夫ですが、他の方はいかがでしょうか。
Googleのチャットは使った事無いのですが楽しみですね。
削除済
留守にしておりました。レス遅くなりすみません。
>>704 ゆーきよしのさん
zip了解です、遅くなりそうですが・・・
この時期は、学校の前庭でミニコンサートやったなぁ、とふと懐かしくなりました。
外でもホールでも良い時期ですから、演奏会ぜひ楽しんでくださいね。
>>705 らんぽさん
修正ありがとうございました。piccの件お手数をお掛けしてすみませんでした。
最終的なzipも聴かせていただきましたが、とても良い感じです。
動画にまとめるには、次に使用画像なども決めなくてはいけないので、
やはり今月いっぱいはお待たせしてしまうことになりそうですが、
決定稿候補を出していただいて安心しました。ありがとうございます。
ボカロ組はピッチを修正するだけでかなりよくなると思いますので、
ミクのファイルを上げていただければこちらで直してみますよ。
画像は作成希望者がいらっしゃらない場合は、また私がちょこっと作ってよいでしょうかね?
ロダ(仮)NO22 NeLiさんの画像の文字を団名に修正し、
ロダに上げていただいた他の画像もちりばめようかと思っています。
NeLiさん、画像使用NGでしたらご一報くださいませ。
5月中に動きがなければこれで決行予定です。大分延び延びになっちゃってるんで・・・
>>706 茶菓子さん
テスト中というお忙しいなか録音ありがとうございました。
もちろんこのままで十分合奏の戦力になりますよ。
後でなんとなくもっといいの録れちゃったから合奏はこっちで、
というのが出来ちゃったらまたうpしてみてくださいね。
>>707 mff(仮)さん
就職活動でしたか、お疲れさまでした。HNにインパクトがあるのでちゃんと覚えてますよ。
たくさん録音していただいてありがとうございました。
もちろん多重大歓迎ですので、全部使わせていただきます。厚みが出て良いです。
何気にクラ音源が充実してきてあせり、私もフルートパート多重録音してみました。
後日仮ミックスしてみますので、他パートの皆さんも頑張ってください。
>>708、>>712、>>714 フィリップさん
お疲れさまです。ぜひ録音の方も頑張ってくださいw
動画の「百」って何かと思ったらこれだったんですね、googleの方といい、いつもありがとうございます。
チャットもファイル共有もできるなら、アカウント作成は許容内ではないでしょうか、私はOKです。
リアルタイムでお話するの初めてですもんね、個人的にはチャットもかなり久しぶりだし、
楽しみなのと緊張もします^^;
お久しぶりです;
一応録音環境がなんとかなったので報告ですー。
【楽器】ピアノ
教室に通うのは数年前に止めましたが、たまに弾いたりしてます。ソナチネアルバムとかは元々持ってません・・・
かなり練習しないと弾けない体質なのでクオリティは低いかもですね;
+チューバも楽器さえあれば一応は吹けますが・・・録音事情とかその他諸々で現実的ではないです;;
マウスピースなら家にありますので効果音にでもw
【録音環境】安物マイク・・・
何分学生なもんで金が無いんです(笑)
もしかしたら学校にちゃんとした録音機材があるかも?
【その他】
リコーダーを練習中です。予定ではソプラニーノ&アルト?
今年の秋頃にウィンドシンセが本命になるかもしれないのですが・・・その時は報告しに来てwiki編集しとけばいいですかね?
これからよろしくお願いしますm(_ _)m
すいません;誤解されそうな部分があったので追加を。
チューバは今は吹いてません。中学時代に吹部でちょっとやってたレベルです。
どうもみなさんご無沙汰しております…m(_ _)m
すみません、忙しくて全く顔出せてませんでした…orz
もしかしたら、間に合わないかもしれないんで、僕のミックス抜きで先に進めてみてください。
申し訳ありません。。。
ちなみに自分はGoogleアカ持っております。
友達にPCソフトの使い方を教えるのにチャットしてました…w
また、しばらく顔出せないかもしれませんが、みなさんでよろしくお願いいたしますm(_ _)m
手笛のじゅん吉です。こんにちわ。
アクエリ一応吹けました。
録音する前にちょいと練習してみましたが、サビは掠れる可能性があったため省きました;;すみません・・・。
あと、何度か原曲(アタマカウント)のを聴きまして
本番は、聴かずに吹きました。。。自分ではリズムあってるかとは思いますが、
万一、曲調が変でしたら、ミキシングさんにお任せして頂きたく思います。。
お仕事増やしてしまってすみません。。。
イヤホンして原曲聴いて演奏すると手笛の音で原曲聞こえなくなるんです><;
なので今回は、完全耳コピ(?)でいきました。お願いします。
>>719空茶さん
お久しぶりですね、一応ピアノでwikiの方のメンバー表に入れさせていただきました。
もし、ウィンドシンセを購入した際にはそっちに入れ替えというかたちでいいですかね?
もちろん空茶さんの方でwikiをいじってもらってもかまいません。
アクエリオンの方はピアのでもリコーダーでも録音できるようでしたらお願いします。
>>721vovさん
お久しぶりです。間に合わなそうですか…でもせっかく手をつけていただいてるので、
次回以降何かに使いたいと思いますのでできあがったら報告してください。
>>722じゅん吉さん
録音お疲れさまでした。ありがとうございます。
ピタゴラのときよりも上手になってますね、いい感じです。
もしサビ以降も上手く録音できたらうpしてくださいね。
>>ぴっころさん
画像の件、お願いします。
とりあえず家にころがってた息子のおもちゃの写真をろだに上げときました。
携帯で撮ったのであまりよくは撮れてないですが、よければ隅っこのほうにでも使ってください。
>>723フィリップさん
入れ替えてことで大丈夫ですね。まぁピアノも一応続けると思いますが。
あまりやってもらうのも悪いのでその時は自分で編集しときますねb
アクエリは大分企画も進んでるようですし、
ちょいと出来るか分からないのでロダに上がらなくても特に気にしてもらわなくて大丈夫です^^;
もちろん弾けたら上げときますね。
ご無沙汰しております。
私もGoogleのアカウントを作成しました。
らんぽさんのピタゴラミックスは聴きやすくて良いですね。
ニコニコで公開されるのが楽しみです。
アクエリオンの録音も段々集まってきましたね。
私の方は、最近EWIを買って色々挑戦しています。
早速ニコニコにうpしたので、フォーラムの方で紹介させていただきました。
よろしかったら聴いてやってください。
こんばんわ。手笛のじゅん吉です。
手笛関連のニュースを一つ報告に参りました。
僕が尊敬する、手笛のプロ。childhoodさんがテレビに出演するようです。
番組は、「ザ・ベストハウス」とかいう番組ですw
「ハンドミュージシャン ベスト3」の中の紹介と、番組HPに記載されてましたw
とにかく是非、見てください!
手笛の良さをプロ直々に伝えてくれますよ。
番組の日時は、
6月4日水曜日、午後9時から放送の番組、「ザ・ベストハウス(正確な名前分からないです・・・)」で放送されます!
もう、一週間前から鼻息荒く興奮してます(ぁ
追伸、アクエリのサビの部分またトライしますねw
こんばんはもしくはおはようございます。
個人的新作「ニコニコ動画流星群譜面作成ついでにフルート・ピッコロで吹いてみた」sm3497263
うpしてきました。演奏動画付で、本日中に譜面もPDFで個人ろだにうp予定です。
ご興味のある方がいらっしゃいましたらぜひご覧くださいね。
まずは取り急ぎ、ここに一番にご報告でした。
上のレスは今晩書かせていただきます。おやすみなさい。
>>719 空茶さん
お久しぶりです、ご報告ありがとうございました。
お教室やめちゃったらつい弾かなくなりますよね、
私はそれで結構後悔しているので、たまにでもぜひ弾いていって欲しいです。
リコーダーもウインドシンセも期待してます。よろしくお願いします。
>>721 vovさん
お久しぶりです。お忙しそうなのに来ていただいてありがとうございます。
では今回はらんぽさん版で進めていこうと思います。
今後も合奏は続けたいので、また今度お願いしますね。
チャットが始まったらぜひお話しましょう。
>>722、>>726 じゅん吉さん
録音ありがとうございました。なんだかピタゴラより機敏になっているようなw
リズムの調整などはミックス時に切り貼りさせていただくかもしれませんが、
ぜひ使わせていただきます。
ベストハウスも練習の合間によく見ているので、4日は楽しみです。何吹くんでしょうね。
>>723 フィリップさん
画像、かわいいですねwさすがにトロンボーンのおもちゃはなかなかなさそうですね。
金管パートの画像に使いたいと思います。
家にあったり、街で見かけた楽器関係のアイテム画像集でも面白いかなと思いました。
というわけで、ピタゴラ用楽器画像を募集したいと思います。
今後も継続して動画作成予定ですので、今回間に合わなくても
楽器にまつわる面白看板とかおもちゃ、俳句標語でも何でも教えてください。
>>725 タルさん
以前マイリストを見た時より大分増えていてびっくりしました。
EWIもきれいだし、MIDIも良かったです。
今度伴奏に使わせていただいてもよろしいでしょうか、
ガイーヌなんか聴くと、つい鬼のようなピッコロを吹きたくなってしまいます。
>>728 ぴっころさん
流星群、さすがですね。すばらしいです。
楽譜も見せていただきました。
もし可能でしたら、Finale NotePadで読み込めるファイル形式か
標準MIDI形式で保存したファイルを公開していただくことは
できませんでしょうか。某移調楽器w用譜面を作成して
チャレンジしてみたくなってきました。
また、拙作のご感想ありがとうございます。
元のMIDIファイルが無いので、特定のパートだけ消すなどの
加工はできないのですが、あんなのでもよろしければどうぞ
お使いください。
とりあえずGoogleグループの準備ができました。
http://groups.google.co.jp/group/nico_ensemble
Googleのアカウントを持っている方はログインしてここに入ると参加のページが出てくるので必要事項をいれて申し込みをして下さい。
※メッセージ欄にはご自分のHNを入れて下さい。
アカウントを持っていない方は、
1.Gmailを取得する。
Gmailでググって下さい。姓名を入れる欄がありますが偽名のほうがいいかも
2.特にメルアドを増やすのがめんどくさい、Gmailを使っていない場合。
上のページに入って"Google グループにログイン"という所をクリックするとGoogleグループのログイン画面になるので、
そこの"今すぐアカウントを作成"に入ってアカウントを作成します。
その際に今使っているメルアドを入れればアカウントが作れます。
後はログインして申し込みをして下さい。
申し込みをした後は僕の方で確認して登録しますので少し時間が開きますがご了承ください。
一応まめにチェックはするつもりですがここに申し込みの報告など入れてもらえると助かります。
なにかわからない事があれば聞いてください。
時間がある時にでもwikiの方にも記載しておきます。
>>730 フィリップさん
Googleグループの作成、ありがとうございます。
早速参加申し込みをさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
>>731タルさん
申し込みありがとうございます。
登録承認しました。
あとは好きに使ってください。僕もまだ全部の機能を把握してないので、何か気付いたことがあったら言って下さい。
>>730フィリップさん
グループ作成ありがとうございますー。
参加申し込みさせていただきました。登録よろしくお願いします(_ _)
>>733空茶さん
申し込みありがとうございます。
登録承認しました。
今日はもうPCから離れてしまうので、これから申し込みをしてくれた方は承認が明日の昼位になってしまいます。
すいませんがご了承下さいm(__)m
はじめまして。TUBAを吹いているちゅうあいと申します。。。。
もし、よろしければ参加させていただいてもいいでしょうか。。。
なにをどのようにしたらいいのかわからないのですが。。。。とりあえず書き込みをしてみました。
よろしくおねがいします。
>>735ちゅうあいさん
いらっしゃいませ、よろしくお願いします。
流れとしては、各自自分のパートを録音→録音した音源をろだにうp→
音源がそろったら担当者が音源をミックス→動画にしてニコニコにうp
こんな感じです。
いまはアクエリオンの録音を募集しています。
詳しくはwikiを見てください。
http://wikiwiki.jp/nicoensemble/
何かわからない事があったらまた聞いてくださいね。
>>729 タルさん
ご覧いただきましてありがとうございました。
Finale NotePad2007でもよろしいでしょうか?データを移したところ
テキストボックスに不具合が出たので、今ちょっと修正しています。
明日あたりにはgoogleグループの方に、テストも兼ねて上げてみたいと思います。
あの動画は音質向上の試みで、以前クロードさんが教えてくださったソフトを使用してみました。
普段は自作品を視聴することはないのですが、今回恐る恐るヘッドフォンで音質確認したところ
だんだんmp3程度の音質に近づいてきたかなと思います。組曲、youはひどくて聞いていられませんでした。
次回以降この団の音源も、ちょっと良い音でお届けできるかと思います。
遅くなりましたが、クロードさんにお礼申し上げます。
どうもありがとうございました。また録音に参加してくださいね。
>>730 フィリップさん
事後報告になりましたが、承認ありがとうございました。
明日あたりに、個人のものですみませんが、楽譜のうpテストをしてみたいと思います。
タルさん宛ですが、どなたでもご自由にご覧くださいという感じです。
チャットはgoogleトークというのですかね?一応DLしてみました。
皆さんで時間が合う時にでもテストしてみましょうか。
>>735 ちゅうあいさん
いらっしゃいませ、参加表明ありがとうございます。
録音は一度やってみるまではとっつきにくいかもしれませんが、
慣れてしまえば大丈夫だと思います。
機械のことも難しそうな感じなので、ここでどんどん聞いてくださいね。
>>737 ぴっころさん
お手数をお掛けしてしまい、申し訳ありません。
Finale NotePad2007を使用しています。
ぴっころさんの演奏を聴きながら楽譜を眺めていると、
自分には無理!と思えてきますが、頑張ってみます。
今ならまだEWIよりホルンの方が指が回りそうです。
指が回っても音が当たるとは限りませんが…
>>730
お久しぶりです。
早速送りましたので、フィリップさんよろしくお願い致します。
>>737
お役に立ったみたいでよかったです。
音質も良くなったと思います。
アレンジと演奏素晴らしかったです。
大変な努力家な方だと思いました。
>>738 タルさん
googleの方に譜面をうpしましたのでどうぞご覧ください。
finaleでこの量を打ち込んだのは初めてなので、修正した方がよいとか
アドバイスがあれば教えてくださいね。
この曲は正直、この理不尽なテンポでこの長さでは、かなり難しい部類だと思います。
アドリブでは予定していた16分音符で指が回らず、録画しながら編曲し直していました。
EWIやホルンらしいアレンジを楽しみにしています。頑張ってくださいね。
>>739 クロードさん
速レスありがとうございます。いやー、エンコは大事だと心底思いました。
毎回のことながら、うp完了するまではわからないことだらけで無我夢中で、
今回も細かい設定数値など、良く覚えていないのですが、
後ほどできるだけ思い出してご報告したいと思います。
TMPGEncは体験版の期間が切れたので、TMPGEnc 4.0 XPressを使用しました。
今後更に注意することなどをまたご指摘いただけると嬉しいです。
私の場合、性格が凝り性なんですよ。ただそれだけです。お恥ずかしい///
>>739クロードさん
お久しぶりです。申し込みありがとうございます。
登録承認しました。
ところでアクエリオンは参加できますか?
>>740ぴっころさん
譜面DLできました。
一通り見てちょっとめまいがしましたww
これはかなり難しいですね。
コンチェルト一曲きっちり吹ききる位のスタミナと技量がないとトロンボーンではちょっと手が出ないですね。
でもちょっとやってみたくなりましたwww
チャットのテストはどうします?
僕の方は週末あたりなら時間が取れると思います。
ただ僕はチャットをした事がないので、ちょっと不安です。
お久しぶりです。noteです。
やっとの事でyouと風の憧憬の楽譜が出来ました。
一応編成を書いときますね。
「you」
Flute&Piccolo
Horn(何でもOKです)
Violin
Piano
風の憧憬
Flute&Piccolo
Clarinet(何でもOKです)
Euphonium(何でもOKです)
Violin
Piano
です。
Hornとか勝手に入れてますが、関係ないです。
Eupの所だけは、中低音楽器でお願いします。
Googleのメンバー登録が出来たら、zipにしてupしておきます。
これだけかかってまだ2曲とか遅すぎですよね…スイマセン。
あとの2曲も、もうスグで出来そうです。
>>740 ぴっころさん
譜面をダウンロードしてinFに変換できました。
あの量を打ち込むだけでも大変でしたでしょうね。
どうもありがとうございました。
>>noteさん、457さん
申し込みありがとうございます。
登録承認しました。
noteさん楽譜作成お疲れ様です。
編成をみてどんな感じになってるのかちょっと楽しみになってきました。
譜面上げときました。
Cl.Eup.Hrnの所は、誰かご自由に参加なさってください。
一応全部実音表記でかいてます。
あと、zipに音声ファイルがついてますが、
プレイバックを録ったやつなので、ピッコロがオクターブ下がってたりします。
基音源ではないのでお願いします。
>>744 フィリップさん
あまり良い編曲じゃないかもしれませんが…
お褒めいただいてありがとうございます。
後もう2曲あるので、また出来たら上げます。ではー。
だ、だいぶご無沙汰してます青です……
えっと、4月に書き込みしてからだいぶ経つんですが、
どうもやることが多くて録音できそうにありません!
皆さんも忙しいのは同じなのに、こんなこと言い訳にするのは申し訳ないんですが、
アクエリは合奏参加できそうにないです……すみません!
また別の機会に!参加したいです
余裕ができるまで顔出せないかもです、それでは!
素敵な合奏になるように応援してますっ
用件のみで失礼します。
>>741 フィリップさん
楽譜めくる暇もない感じで、youと陰陽師の前は体力回復と口のリセットにあてました。
まさに楽章間に休みのないコンチェルトか、ソナタの勢いですね。
タンギングと運指の関係で、流星群は演奏できる楽器が限られてしまうのが残念ですが、
御本家を正確に聴音したものでなくても、アレンジでカッコよく聴こえると思いました。
あとこの団でも、出来るところを演奏するプレーヤーメドレーにしてもよいかなと思いました。
金管で吹いた方がぜったいカッコいい場所もありましたしね。
ぜひトロンボーンでさらってみてください。
googleグループにご登録のみなさまへ
チャットのテストは、土曜(7日)、日曜(8日)の夜あたりでいかがでしょう。
今のところ人もまばらなので、私は適当にログインしておきます。
大体いつも0時過ぎくらいにはいると思いますが、席を立ったりちょこまかしていますので、
適当に声を掛けていただければと思います。応答が遅れたらごめんなさい。
今試しにgoogleトークに入ってみましたが、使い方もまだよくわかってない状態ですけど・・・
>>742 noteさん
お疲れさまでした、今また譜面が開けず音符を見るのは明日になりますが、
mp3を聴きましたらとてもよかったです。これは楽しみですね。
録音に使う基音源もこれでよいかもしれませんね。終わりにritが欲しいかな、
基音源に良い案があれば教えてください。音源が決まったら録音しましょう。
>>743 タルさん
聴音と打ち込みはかなり好きなので、全然大丈夫です。
yatta!の頭の繰り返し記号と、曲名の文字化け譜ミスがありました。
ろだには全部修正したpdfを上げなおしましたが、notepadの方はミスはスルーしてください。
>>746 青色1号さん
お久しぶりです、今回は残念ですが了解しました。
ピタゴラでも評判が良かったですから、またぜひ参加してくださいね。
いつでもお待ちしています。
>>746青色1号さん
お久しぶりです。こっちはまったりとやってますので、
また余裕が出来たぜひ参加してください。
>>745noteさん
楽譜作成お疲れ様でした。
僕の方でも譜面が開けませんでした。
もしかしてFinaleの製品版かPrintMusicの最新版を使ってますか?
だとするとFinaleNotePadだと最新版が2007ですのでこれより新しいソフトで作成されたファイルは開けないんです。
もしできればPDFで上げられますか?
>>ぴっころさん
チャットの件了解です。
仕事は休みですので起きてたら参戦します。
>>748 フィリップさん
その通りです…。気付きませんでした。
PDFでまた上げ直しときます。スイマセン。
>>749
完成度高くて驚きました。凄いです・・・
早速楽譜弾いてみたんですけれど、youの最後の伴奏をピアノとVnで弾くところでソの♭があるんですが、
バイオリンは最低音がソまでで普通弾けないんですけど弦の音下げてでも弾いたほうがいいですか?変な突っ込み入れられそうな気がして・・・
もう一つ些細なことなんですが、バイオリンの弓の構造が真っ直ぐに出来てるので音を綺麗に出すとなると最高2弦までしか出せないんですけれども、
youの9小節目の2部音符とか風の憧憬の最後の小説とかが2音ずつ出すことになってしまうんですがこれは重ね取りすればいいんでしょうか・・・
テレビで手笛のプロが出演したお陰で、すごく手笛がメジャー傾向を見せていますw
一つ、質問なのですがここのうpロダに課題曲以外を貼ってもよろしいでしょうか?
ここしかうpロダは当てがなくて;;宣伝をしたいので・・・
お願いします。。
>>750 457さん
そんなそんな…褒めていただいて嬉しいです。
ソ♭は気付きませんでした…スイマセンが弦の音下げてお願いします。
あと弾きにくいところは基本重ね取りで考えてます。
457さんの弾きやすいほうで録っていただいてかまわないです。
表現とかは、自由につけていただいてOKです。
対旋律、伴奏だけは控えめでお願いします。(solo以外で)
>>noteさん
PDFお願いします。
>>じゅん吉さん
ここのうpろだはniconico合奏団内での使用ということにしています。
ちょっとケチくさいかもしれませんが、今使っているろだはタルさんの個人鯖で、
ご厚意で使わせてもらっているのであまり用途を広げたくはないのです。
http://www.uploader.jp/
↑は自分専用のうpろだが作れるところです。
継続的になにかをうpするのであればここを借りるのも一つの手です。
単発的にうpするのであれば"1rk"でググって下さい。そこに行けば用途にあったろだが見つかると思います。
とりあえず風の憧憬だけ撮ってみました。
ろだにあげておきます。
mp3にあわせて撮ったのですがこんな感じでいいんでしょうか・・・
pdfつけてあげなおしときました。
PDFに変換するのにちょっと苦戦しましたが…
>>755 457さん
もう早速…ありがとうございます。
…ろだにないんですが…どこですか?
>>756
今あげました、
wavだと要領がでかいみたいなのでmp3であげておきました。
まだ試しですし別にmp3でいいかなと思ったので
>>757 457さん
イメージ通りです!ありがとうございます!
ただ、最後の37小節からは、もう少し短めにお願いします。(他のパートもですが)
あとは基音源ですね。また探しておきます。
>>751 じゅん吉さん
うpろーだ(仮)の方は、フィリップさんが書いてくださった通り、
niconico合奏団用(アクセス制限は掛けていませんが)としていますので、
申し訳ありませんが、他用途での使用は無しとさせてください。
団内のサブプロジェクトや、団員向けネタ等で使用していただくのはOKだと
思います。
宣伝ということであれば、ニコニコやようつべに投稿してしまうのも、
一つの手ではないでしょうか。
予想外の人の目にとまる機会も多くて、宣伝効果あるのでは?
ろだの話が出たついでに
(仮)の方はPCとしてはそこそこの性能ですが、サーバとしてはショボい
マシンなので、いつハードディスクが壊れるか判りません。
1日1回はデータ領域のバックアップを取っていますが、バックアップ先も
別のハードディスクなので、とても完璧とはいえません。
皆様の大切なファイルは、必ずお手元にも残しておいてくださいね。
>>751 じゅん吉さん
テレビ見ました。ほんとすごかったです。
オカリナのような音色なのに、ルパンでは鳥肌立ちました。
ろだの件は>>754、>>759でお二方がおっしゃっている感じで私も同意見です。
私はuploader.jpで借りて個人使用しています。
団のろだには動画作成前の素材も置いてありますし、
演奏者さまの演奏音源を、団以外不特定の人に積極的には公開したくないと思います。
>>755 457さん
エフェクト前後両方聴かせていただきました。良いですね。
エフェクトなしの方でミックスして、
演奏者が揃ってから統一して加工した方がよいでしょうかね。
私もそのようにうpしたいと思います。
>>756 noteさん
お手数おかけしてすみません、PDFどうもありがとうございました。
おかげさまで見れました。皆にソロがある良い編曲ですね。
>>758の感じだと、基音源の修正があるでしょうか、
やっぱり最後のrit.がカギですかね、音源が完成したらまたうpお願いします。
私はそれから録音にかかりたいと思います^^;
というのも、据置使用していた作業用PCがお亡くなりになりまして、
今週新PCで再設定を行う予定で、少し時間がかかります。
モバイル使用のノートPCは無事なので長いブランクはないと思いますが、
動画作成に必要なソフトとプリンターが使用できない状態です。
>>729でタルさんにnotepadでのうpをお願いされた時に
偶然譜面や音源のバックアップを取ってあったので助かりました。
>>759 タルさん
というわけで、ありがとうございましたw
私はPC素人だしズボラなもので、何度も過去をリセットしながら来ましたが、
この団のデータはこちらでもちゃんと保存することにいたします。
土曜深夜にgooleのチャットに付き合ってくださった方々へ
どうも深夜にお疲れさまでした。ありがとうございました。
複数参加の方法がお分かりでしたら
どこかに操作方法をまとめてくださると大変助かります。
私の方ではいまだによくわからないです。手強い・・・
お久しぶりです。放置しまくっててすみませんでした。
>> ぴっころさん
>>717の話に戻ってしまって恐縮なのですが、ミクのファイルが
そのままだとミクテルミン状態でして、修正しないとちょっと厳しい感じ
ですので、せっかくうpしていただいたのに申し訳ないですが今回は辞退させてください。
流星群聞きました。素晴らしかったです。しかし本当に凄い楽譜ですね。
作成お疲れさまでした。是非私も挑戦してみたいですw
PC故障とは大変ですね。バックアップがあって本当に良かったです。
チャット参加したかったですw
>> フィリップさん
Googleグループの作成本当にお疲れさまでした。
今更ながら登録させていただきました。確認していただければと思います。
>>756noteさん
PDFありがとうございました。
といっても僕が参加していいものかどうか…
Euphで希望者がでなければEuphのパートをTrbでやることも出来ますが…
音色がぜんぜん違うのでイメージが変わっちゃうかな?
>>757 457さん
仕事がはやいですねw
僕も見習わなくては
聞かせていただきました、とてもいい感じです。
楽しみになってきました。
>>759タルさん
うpろだ借りっぱなしですいません。
音源がいろいろと分散してしまうのも面倒になってしまうので、アクエリオンの間だけでもお願いします。
わがまま言ってすいません。
こっちでもなるべくバックアップはとっておきます。
>>760ぴっころさん
PCお亡くなりになってしまいましたか…
大変ですね。でも新PCはうらやましい。
家のPC(Pen4 1.5GHz)じゃちょっとつらくなってきた。
PC貯金でもしようかな?
グループチャットの件はなんとなく把握できたので、時間があるときにまとめておきます。
>>らんぽさん
お久しぶりです。
申請ありがとうございます。登録承認しました。
チャットはまたテストをすると思いますので、時間が合えば参加してくださいね。
>>762 フィリップさん
楽器は、ムリに中低音じゃなくても、オクターブ下げてチューバとかでも良いと思ってます。
youは、ホルンでやろうと思うと死にますしね…。
この2曲はなるべくやわらかい音色がでる楽器が望ましいです。
あとの、オーエンとテーゼはバンバントランペットが欲しい所ですが…(もうちょっと大編成になる予定です。)
あと、オーエンなんですが、最初の5拍がどうやっても難しいので、カットします。(大分イメージ変わりますが…スイマセン)
なので、一応東方のSweet Little Sistersの編曲版で行きます。
皆さん、是非ともご参加ください。
>>762 フィリップさん
ろだは、何らかの事情で私が自鯖を公開し続けられなくなるまで、
いつまででも使っていただいて構わないのですが、データ量が
増えてきたので、万一ディスクが逝ってしまったときのことも
考えて、誰かがまとめてではなくても各自が自分の上げた物に
ついては保存しておいていただければ大丈夫かなと思いました。
アクエリオン後も、他に宛が見つからなければ引き続きご使用ください。
>>761 らんぽさん
ボカロの件了解しました。今度は替え歌なんかをつけて再挑戦したいですね。
流星群は歌も楽器も難易度が高いせいか投稿が少ないのが残念です。
ぜひ吹いてみてください。
チャットはまだ手探りでわからないことが多いのですが、一応毎日ログインはしています。
ご招待を送信しましたので(これが必要かどうかもよくわからないw)、
らんぽさんも、他の方でも気軽に話しかけてきてくださいね。
なおgoogleのグループにGmail以外で登録されている方には、
こちらからご招待を送信できなくて、チャットに参加できない仕組みのようです。
お手数でなければGmailのアドレスを作っていただければ参加可能になります。
>>762 フィリップさん
チャットまとめの件すみません、よろしくお願いします。
外の移動時間にPCを使うことが多くなってきたので、VAIOの軽量モバイルを購入しました。
重量が、今まで持ち歩いていたノートの半分になるので、少しでも筋肉が落ちればなぁと思います。
そういえばスペック云々よりも筋肉を落とすこと重視でしたw
>>763 noteさん
思った以上に本格的な編曲で驚いています。
大変とは思いますが、お好きなように伸び伸びと作ってくださいね。
録音用の基音源もお任せしますので、よろしくお願いします。
>>764 タルさん
鯖ありがとうございます。
普段使わせていただく側はあまり気にしませんが、管理の方も大変ですよね。
逆に個人のPCが死んじゃったときはうpろだ様様です。
今のままがとても使いやすいので、ぜひこれからもよろしくお願いします。
>>762 フィリップさん
承認ありがとうございます。
チャットのテスト、楽しみにしていますね。
是非参加させてください。
>>765 ぴっころさん
是非替え歌もやってみたいですね。
流星群、少し吹いてみました。タンギングが鬼すぎますががんばりますねw
先日はチャット楽しかったです。私もGoogle Talkは使った事が無いので
手探り状態なので、フィリップさんに期待しますw
>>760 ぴっころさん
>>759 タルさん
わかりました。自分でアップローダー作りますねw
個人作作るのにどうしようかなと思ったものでw
あと、気の早い話なんですが、次回作等に井上陽水さんの「少年時代」
なんかどうでしょうか?
昨日、うちにたまたま少年時代のCDがありまして聴いたところ改めていい曲だと思いまして。
そして、テンポがゆっくりなので手笛がしやすいし(ぁ
季節も夏に向かってますしね。
一団員の意見だけですが、検討お願いします。
niconico合奏団 ピタゴラスイッチVer.2 うpしました。sm3671797です。
画像のネタがなくて見た目単調ですが、音質は少し良くなった気がします。
気がついたことがあったらどんどんここに書き込んでください。
>>766 らんぽさん
googleでの演奏者の確認が早くて助かりました。ありがとうございました。
流星群のタンギングは、リード楽器だとやっぱり少し難しいですよね。
リコーダーの方がずば抜けて速く器用な気がしましたので、参考に聴いてみてください。
>>767 じゅん吉さん
私はリアル友人同士のデータのやりとりも、今は個人のうpローダを使うことが多いですから、
音楽関係者には今後浸透していく方法だと思いますね。便利です。
少年時代はいい曲ですよねー。夏っぽいイメージもあります。
問題は編曲、楽譜作成です。
結構前の曲ですから、昔のバンドジャーナルの付録か何かになっているかもしれません。
ウチでも探してみます。
削除済
>>763
noteさん頑張ってください!
高音ピッコロだけだと大変でしょうし、Vnで高音やってもいいですよ
>>768
聴いてみました、Mixお疲れ様です。
それにしても僕の演奏の音結構外れてますね・・・、近々にもう一度取り直ししたいと思いますorz
>>768
編集&うpお疲れさまでした。
早速聞いてみましたがいい感じです。
しかし最後のロボットの写真いいですねw
なんか癒されます。
リコーダーの方の動画、後で聞いてみますね!
>>ぴっころさん
うpお疲れ様でした。
なかなかいい感じです。
これでまた人が集まってくれるといいですね。
>>じゅん吉さん
少年時代はいいですね。
無理に全体合奏にしなくても、小編成なら早めに完成しそうです。
ぴっころさんの言うとおり譜面しだいですね。
>>タルさん
ありがとうございます。
うpろだは前に使っていたところを新たに借りようと思っているのですが、
uploadの上限が15MBなのでちょっと不便かななんて思っているところです。
圧縮してどれくらいまで容量を小さくできるかというところですがアクエリオンより長い曲や、MIXした音源は厳しくなってくるかも…
そうなると大きいファイルはタルさんのところに上げてもらう感じになってしまうのですが
それはそれでタルさんの鯖に負担がかかってしまうかななんて思ってみたり…
もうちょっといろいろと探してみます。
お久しぶりです。茶菓子です。
少し部活が早めに終わったのできました!
ぴっころさん、うpお疲れ様でした!
そして有難うございます。
やっぱり聞いてみてイヤホンじゃ音質が悪いかなと思ったので、
マイクを買うことに、というか本格的にさがしてみます。
あと、音程も悪かったですね。。。
昨日コンクールに向けてのオーディションがあったのですが、
私も桐生も合格できたので少し落ち着きました。
そしてまたテスト期間に入って時間ができたので
取り直してみようかなと思っています。
あと、アクエリオンに参加するのか
桐生にきいてみますね。
>>773 茶菓子さん
オーディション合格おめでとうございます。
マイク選びとかも色々あると思いますから、悩んだりしたらここに
書いてみるとどなたかアドバイスいただけるかもしれません。
アクエリオン、とりあえず録音してみましたが一発録りで微妙なので、
また録音しなおしてみます。一応ロダの方にあげてみました。
>>772 フィリップさん
うちの鯖はほとんどアクセスがないwので、負担にはならないですよ。
ディスク容量も今は合奏団向けに100GBを割り当てていますが、
更に100GBは増やせるくらいガラガラですし。
気まぐれにリブートしたり、マンション設備の点検でたまに停電になると
その間は使えなくなるということがありますが、そんな状態でもよければ
どんどん使ってください。
>>768 ぴっころさん
ピタゴラVer.2うpお疲れ様でした。
参加された皆さんもお疲れ様でした。
自分以外の投稿動画に自分の名前が出てくると、なんだか嬉しいですね。
自分が投稿した動画の説明文中に「演奏に参加しています」のような
感じで、sm3671797へのリンクを張ってもよいでしょうか?
>>770 457さん
Vnソロは十分よくできていると私は思いますが、録り直してより良いものを重ねていったら、
団としてもレベルが上がったように聴こえますよね。
ただデータを重ねるだけより、よりリアルに近い可能性を感じます。
お手数でなければ最新の457さんを聴いてみたいです。
>>771 らんぽさん
ヴァイオリンに続いてラッパを吹くロボットが出たんですね、
知らなかったので貼ってみました。
次Verの頃にまた新しいロボが出てくれるとネタになるんですがw
>>772 フィリップさん
動画の最後に、アクエリの予告を入れればよかったなと今思っています。
予告編を別に作って、動画の最後で飛ばしてみましょうか。
うpろだも、私も個人的に前のところに借りていますが、
圧縮しても容量ってあまり変わらないんですね。wavだと厳しかった気がします。
>>775のタルさんにありがたく甘えてしまおうかなと^^;
>>773 茶菓子さん
オーディション合格おめでとうございます!本格的な学校なんですね、
これから暑いのに練習大変と思いますけど、頑張ってくださいね。
くれぐれもテスト優先でw 気分転換にでもなれば楽器も吹いてって感じで大丈夫ですよ。
桐生さんにもよろしく言ってください〜。アクエリでお待ちしてます。
>>775 タルさん
そんなわけで鯖の件は、全然詳しくない私の意見としてはこのままお願いしたいなぁと思ってます。
この辺はやっぱり男性の分野ですかね。と言い訳せずに勉強しないと。
ピタゴラはあれで大丈夫だったかなぁと(特に画像が)不安ではありますが、
出演者の方々にはご自由にリンクしていただきたいと思います。
むしろ動画が地味な感じで申し訳ないです。
みなさまあて
今までの動画は適当な画と文字での紹介であまり目立たないのが不満なので、
次回以降、googleグループで何人か設定されているような
アバター的な小さい画像があればいいなと思っていますが、みなさんいかがでしょうか?
携帯などで撮った画像でもろだにうpしていただければ、こちらで切ったり修正もできます。
もちろん自分のお顔は隠してください。ペットの写真や手書きのイラストでもいいと思います。
流星群の合唱sm3700101みたいな感じが楽しいなと思ったので。
またアクエリでは、演奏している動画も募集したいと思います。
これも顔が映らないようにカメラを少し下にずらしたり、お面をかぶったり、
曲の初めから最後まで録りっぱなしでなく一部分でも大丈夫です。後で繋げます。
私も時間を見つけて、サンプル的なのを作ってろだに上げてみます。
初めまして、薪と申します。
自分も録音に参加させて頂きたく書き込みました。
楽器はファゴットで録音はショボマイク+PCな感じです
全ての録音には参加できなさそうですが頑張りますのでよろしくお願いします
>>778 薪さん
はじめまして、いらっしゃいませ。
ご自分のペースで大丈夫ですので、これからよろしくお願いします。
今は次回作の創聖のアクエリオンに取り組んでいます。
楽譜はhttp://www6.uploader.jp/home/nicoband/ のNo.72、
演奏者共通の基音源はhttp://wk64.com/nicoband/ のNO.23です。
録音、うpの方法はWiki http://wikiwiki.jp/nicoensemble/
「録音等に関して」にまとめてあるので見てみてくださいね。
もしできそうならぜひお願いします。わからないことはどんどんここで聞いてください。
>>778薪さん
いらっしゃいませ、よろしくお願いします。
wikiのメンバー表に入れさせていただきました。確認してください。
http://wikiwiki.jp/nicoensemble/
お時間が取れればぜひ、アクエリオンの録音にも参加してください。
>>775タルさん
ありがとうございます。お言葉に甘えて使わせていただきます。
こちらでもなるべくバックアップは取っておきますので、よろしくお願いします。
>>ぴっころさん
予告編おもしろそうですね。
団員募集も兼ねた宣伝動画にするといいかもしれません。
なにか手伝えることがあれば言ってください。
削除済
ものすごい勢いで放置していましたm(_)m
そして…アクエリオン…す、進んでない( ̄□ ̄;)!!
今かなり練習不足なんですが、代わりに夜中でも練習&録音出来る環境を手に入れました。
ぼちぼち参加しましょうかね。
…その前にログ読まなきゃ、ですね。
>>779ぴっころさん
色々とお手数をおかけします。
楽譜や音源の案内等ありがとうございました。
わからないことがあった場合こちらで質問すると思いますが
よろしくお願いします。
>>780さん
wikiの編集ありがとうございます。
アクエリオンを録音できるようになんとか頑張りたいと思います。
流れに追いつきました。Googleグループ申請しましたのでよろしくお願いします。
ユーフォの譜面があるみたいなので楽しみにしておきますね。
柔らかい音が出せるかというと…ちょっと悩んでしまいますが。
ところで、ちょいと前にPCを買い換えたんですが…
Windows Vistaに付属のムービーメーカーって…
USBカメラからの録画が…出来ない……?(ヘルプにもそう書いてあったり)
かなり困って試行錯誤の末、とりあえずVirtualDub+TrakAxにしました。
耳の病気が再発したりで1ヶ月ぐらいマトモに吹いてなくて、
リハビリも兼ねて大ざっぱに録画しました。
すみません、残り容量の少ないuploaderをお借りしました。
1週間で消します。映っちゃいけないものも映っているので…。
http://www6.uploader.jp/dl/nicoband/nicoband_uljp00099.wmv.html
ところでここ、いつの間にかIEでも落とせるようになってますね。
音質やら何やら、ツッコミ処がありましたらお願いします。
(音がジージー鳴ってるような気が…。あと2番パートはほぼアドリブなのでめちゃくちゃ)
部屋が完全密室な上にエアコンの効きが悪くて、真夏の屋外ぐらい管を抜いたら
やっとそれっぽい音程になりました。いつもの+3cm。あり得ない抜きっぷり。
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゛ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
>>783薪さん
>>780は僕です。すいません名前入れ忘れてました。
あらためてよろしくお願いします。
>>784馬鹿寿さん
お久しぶりです。
ご病気の方はもう大丈夫でしょうか?
演奏聞かせていただきました。相変わらず上手いですね。
Googleグループ申請承認しました。
noteさんアレンジの小編成企画の譜面がありますので、是非録音参加してください。
>>782 >>784 馬鹿寿さん
耳よくわかりませんが大丈夫ですか?無理しないでくださいね。
動画拝見しました。くるっとまわすのがカッコいいですねw
アクエリでは可能な方の演奏動画で繋ぎたいなと思っているので、
もしお嫌でなければ録音音源と、演奏動画をうpしてみてくださいm(_ _ )m
私も後日サンプルとしてうpする予定です。もうちょっと痩せ(ry
エアコンはノイズになる気がして、私は録音時は止めます。
で数時間ムキになって吹いてると、OKテイクはかなり上ずった感じになって困りますよ。
夏はセミも鳴くし、録音には不向きですね。
googleグループのディスカッション、
メールを普段見ない方に設定していたので気づかずに最近見ました。
フィリップさん、グループチャットのまとめありがとうございました。
8月とか夏休み時期とか週末に、テストを兼ねてチャット大会してみましょうか。
アンサンブルの方は・・・
明日再度ゆっくり見て、私もあちらで参加したいと思いますw
お久しぶりです。こんにちわ。手笛のじゅん吉です。
えー、googleグループのことですが、こちら(本スレ)とどう違うのでしょうか?
何か機能があるんですか?(wktk
あと、このスレでいうとその話題はどのあたりから上がったのか等も教えてください;;すみません。
期末テスト真っ只中のじゅん吉でした。がんばります。(´・ω・`)