なぜか連投エラーが出たので間開きました。
>>680 火青さん
はじめまして、よろしくお願いします。
吹奏楽やオケに限定していないので、オーボエもピアノもどっちも、ということもあるかもしれませんw
まずはオーボエで、ろだにある楽譜を練習してみてくださいね。
録音の方法などはwikiに一通りありますが、わからなければここで聞いてください。
今回新しく参加された方用に、一回まとめさせていただきます。
今進めている曲は「ピタゴラスイッチVer.3」と「アクエリオン(吹奏楽譜)」です。
楽譜はhttp://wk64.com/nicoband/ (niconico合奏団用アップローダ(仮))と
http://www6.uploader.jp/home/nicoband/ (Nico Band Uploader(旧ろだ))にあるPDFファイルです。
自分のパートをダウンロード、プリントアウトして練習したら、
「基音源」をイヤホンで聴きながら、自分の音だけを録音します。
ピタゴラ基音源は旧ろだの3ページ目、NO48「ピタゴラ音源(簡易カウント付き)」、
アクエリはアップローダ(仮)のNO13「アクエリオン基音源アタマカウント入」(出だしだけメトロノーム音有)か
NO23「アクエリオン基音源カウント入」(曲の最後までメトロノーム音有)を使ってください。
後から重ねて合奏にするため、なるべくピッチが合っていると助かります。
パソコンに入った自分の録音を、アップローダ(仮)にwavでうpします。
こんな流れが、Wikiに詳しく載っていますので、見ながら試してみてください。
またメンバー同士の相談などはhttp://bb2.atbb.jp/nico_ensemble/index.php を使っています。
わからないことはどんどん、ここのスレで聞いてください。
・・・という感じでしょうか、補足あればどなたかお願いします。
>>noteさん、457さん
以前notepad2005をインストールしていたのですが互換せず、まだ譜面見れていません。
notepad2007ですかね?
これも昨夜インストールしたのですが開けなかったので、今夜またやってみて、来ます。