niconico合奏団


告知欄


■niconico合奏団

現在表示しているスレッドのdatの大きさは506KBです。

660 名前: ぴっころ :2008/04/21(月) 04:14:44 ID:x5fr+hjj

>>653 じゅん吉さん
アグレッシブですねw 「自分だけの音源をうp」は問題ないです。
伴奏なしだと、やっぱりちょっと寂しい気がして、
ピアノかマリンバ(打ち込み可?)あたりが手笛に合うのかなと思いました。
当初から、メンバー同士の小編成アンサンブルなど想定はしていたので、
このスレかフォーラムを使って募集してみてはいかがでしょう?
既にうpされている演奏者さまご指名でも、ピアノパート演奏してくれる方募集、でもよいかと思います。
手笛の投稿作品は、いかに奏法が難しいか考えてくれる優しい方が多いですね。なごみましたw

>>654 ゆーきよしのさん
本当にありがとうございました。お疲れさまでした。
演奏の録音も大変とは思いますが、ぜひ頑張ってください。楽しみにしています。
フォーラムのメンバー表など後日変更されると思いますので、ちょっとお待ちくださいね。
スコアは、一応ちみちみとではありますが進めています。
ウチのOSやFinaleのヴァージョンが古く、結局全パートプリントアウト→手動で打ち込みですw
追々不明点が出てくればお聞きすることもあるかもしれませんので、
今後もよろしくお願いします。

>>655 vovさん
そうかー、大事なのは音量の大きくなる(響く)「山」を揃えることなんですかね。
それを踏まえて、ピタゴラのPicc3重奏を再録音、重ね直してみています。
明日あたりうp予定なので、気になることがあればぜひ教えてください。
私は波形ソフト歴が5ヶ月ほどで全く上手になりませんが、
良くも悪くも、実演奏の音質の違いや癖などが目で見えるので、リアルにとても勉強になります。
苦手とか出づらい音は明らかにスカスカ、ギザギザになりますよね。

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50