こんにちは、Soplano sax で参加させていただいています
大羅天です。
音源の録音についてなのですが、提案があります。
順番を決め、録音していくというのはいかがでしょうか、
まずPer.の方々、Drumsの方に一番に録音していただいて
その次にTubaなどの低音楽器
その次がメロディ、次にオブリガード
最後にソロの順番に録音していけばいかがかと思います。
わかりやすくまとめると
Drums.Per.※音源T
↓
アップ(必要であれば統合)
↓
Basses(音源Tを聞きながら録音)※音源U
↓
アップ、統合(音源T+音源U=音源V
↓
メロディ(音源Vを聞きながら録音)※音源W
↓
アップ、統合(音源V+音源W=X)
↓
オブリガード(Xを聞きながら録音)※Y
↓
アップ、統合(X+Y=Z)
↓
ソロ録音
↓
アップ、全統合、編集
↓
それから色々...
という感じでいかがでしょう
この方法だと編集される方々の手間がたくさん増えると思いますが
効率は上がると思います。
少々の複雑な曲にも対応できると思います。
長文、失礼しました。