>>494 457さん
全然問題ないですよ。
マイクは500円でも十分です。
実際ほとんどの方は500〜1,000円前後のマイクなんじゃないでしょうか。
>>496,497 赤林檎さん
進学決定おめでとうございます。
私なんて数年のブランク後楽器吹いて2週間でうpしてますし、
音に関してもあまり気にせずどんどんうpしていったほうが、
アドバイスもいただけますし技術の向上にも繋がると思いますよ。
練習がんばってくださいね!
>>498,499 ぴっころさん
オフ、もしやるならいきますよw
(オフがメインになっちゃうとmixiの方と変わらなくなっちゃうのがアレですが)
個人的には数万円のイヤホンで録音するより、やはり1,000円でも
マイクで録音したほうが音はいいと感じます。
マイクプリ、ちゃんとした物になると1万円以上は確実にしますよね。
演奏してみたより歌ってみたのほうが音質がいいのは、うーん。
おそらくボーカルやってる人ならSM58辺りを持ってる人多いのでは…。
と予想つけてみますが外れてそうな気もします。
サウンドハウスのサイトなんかを眺めてると、こういう機材は品揃え
いいので結構勉強になりますよ。
ミクオリジナルのカラオケ版、いいですね。
実はいくつか譜面起こしてるんで、その内挑戦してみます。
身近にある物でパーカッションとか楽しそうですね。
経験無いので難しいですが…。
ちなみに管楽器をされている方向けに、管楽器用マイクも販売されています。
AKGやSHUREなどが作ってるのですが、楽器にクリップで取り付ける形で
一個持ってると色々便利だと思います(フルートに使えるかはわかりませんが…)。
>>500 馬鹿寿(まかじゅ)さん
ピタゴラの最後は編集でどうにでもなるんですが、やっぱり難しい所ですかね。。
次の課題曲は、最初から基音源にメトロノームを混ぜておくと
合わせやすいかもしれませんね。指揮者動画にも期待ということで。
簡単な曲といえば大きな古時計が思いつきましたが、ちょっと簡単すぎますかね。
ニコ動受けを考えて行くとアニソンかボーカロイドの曲になっちゃうのでしょうか。
声が無いのも寂しいかなぁと思ったので、ピタゴラの最後だけミクに
歌ってもらったのうpしておきました。