どうもこんばんは。
かなり賑わってきてますねー。
どうやら自らの環境/楽器/経験などを詳しく書いている方が
多いように思いますので私も改めて書いておきます。
----
【楽器】
テナー トロンボーン
経験 三年目
ブランク 無し (今も楽団で吹いてます)
肺活量 高い訳ではないです
トロンボーンは超高級とは言いませんがちゃんとした吹けるトロンボーンです。
【録音環境】
マイク (SONY ECM-909)
デジタルカメラ (LUMIX FX-9/KONICA MINOLTA Dimage A2, 両方とも動画撮影可)
PC/コンピュータ (Mac)
録音加工ソフト (Garageband 3, Jampack は無し)
楽譜作成ソフト (Finale Notepad 2007)<--無償で試用期間などは無いですが制限は多いです
----
とこんな所ですかねぇ。。
基本的に楽譜はトロンボーンだけしか分からず(簡単なら他もできるかも)、
録音加工ソフトはほとんど触った試しがありませんw
割とカメラ好き、写真好きなのが分かるかとw
>今後合奏動画を完成、うpできたとして、その動画にアンチや厨が沸いても
>冷静にスルーできる、という参加条件は必要ではないですか?
こういった問題に対してですが、
当然私達は「アンチ」「厨」に対して相手する義務とかは無い訳で
この楽団では人数がいずれ多くなるのですから、
そういう事を気にする必要自体も無いのではないかなーと。
みんながいれば怖くない、ってやつです。たぶん。
おそらくここでやりたいと名を挙げている方も
そのことは頭に入れていると思います。
私達の目標(使命?)というのは
できるだけ沢山の人に音で鳥肌を立たせることを目指す、というものでしょう
所詮アンチは小数、コメントが多くても大抵一人のの自作自演に過ぎないです。
彼らにびくびくしてスルー出来ないかもということを気にするよりも
私たちが吹いた曲がどれだけの方に感動を与える事ができるか…
私は焦点は後者に合わせるのが妥当であると思います。
ちなみにぴっころさんが気になる私の住所ですが、産業だと
米国
CA
Bay Area
になります。これ以上詳しい事は言えませんw