ここはオリジナルアニメや動画を、職人方の力を合わせて作り上げる作業場です。
簡単な流れを説明します。
まず各職人さんがとにかくなんでもいいのでシナリオ・絵・設定・声・曲等などを好き勝手にうp
(いわゆる「素材」)
↓
それを見てイマジネーションが沸いた他の職人さんが好き勝手に編集、うp
(ここではその気に入った素材について話し合うこともアリ。もっとこーして欲しいあーして欲しいとか)
↓
面白い編集や素材などは自然と団子になって残っていくと思うので、それを伸びるところまで伸ばしてみる
(手直し・追加など)
↓
祝完成
とりあえずこれがここの基本スタンスです。
難しいことや細かい取り決めはありません。テキトーに行きましょう。
こうして出来上がった作品をニコ動にうpします。
たとえ完成した作品がうんこでもおk。ある意味ネタです。
それでは張り切っていきましょう。 目指せランキング3位!
>>248
色々って・・・?
ほうほう
新型電子式家庭向き積算熱量計
研究人:赵和平
2007-11-6
一.国内外の情况
今迄積算熱量計は羽根車式の物を使用した。羽根車の回転数をダイレクトに検出するギアレスタイプの積算熱量計である。この方式の不足が次の通りである。
1.機械の摩耗がある。
2.計測精度が不良である。
3.メテナンスコストが掛かる。
4.圧力損失が大きい、平常流量の場合は0。025Mpaである。仕事損失が大きい。
二.新型電子積算熱量計
今迄の物より以下のメリットがある。
1.摩耗しないこと。
2.計測精度が良好のこと。
3.メテナンスコストがより少ない。
4.圧力損失が小さい、平常流量の場合は0。005Mpaである。より省エネの製品である。
性能と価格の比と言うと30%以上に高く成る、この製品がかなり広汎に使われる見込みである。
二種類熱量計の比較
バラメータ機械のメテナンス機械の摩耗機械メテナンスコスト仕事損失(W)メカニズム計測精度(%)生産コスト(元/台)
羽根車式有有有21。375複雑<5800~1000
新型電子式なしなし無し3。128簡単<5350
三.立案
中华人民共和国城镇建设行业标准《热量表》CJ128—2000と言う規格により、研究開発の新型電子積算熱量計のバラメータは次の通りである。
水圧:0~1.6Mpa
水温:0~130℃
流速: 0~3m/s
仕事: 1W (流速センサに限る)
電圧: 110~220V
四.合作相手の基本情况
姓名: 赵和平 性別: 男 特長: 長期間に流量計の研究開発を仕事する。
連絡先: 中国0086-10-82562310内線106
電子メール:zhaoheping836@hotmail.com
参考文献:
1.《新型電子式家庭向き積算熱量計の研究開発レーポト》
2.《羽根車式積算熱量計の仕事分析》
3.《時間常数の測定》
4.《新型電子式家庭向き積算熱量計の設計書》
5.《国内外の加熱器资料》
6.《米国のTI会社资料》
7.《サミスータセンサ及び電路設計》
8.《新型電子式家庭向き積算熱量計の会社規格》
9.《MSP430F413関係の設計プログロム》
10。《流量センサの特長分せき》
長いな
これが没案?
254は何かの通販カタログ文^^
そんなん貼るなよ
張ったやつに言ってくり
256のカタログ文てのはギャグです。考証ネタでしょうね。
声うp滞っていて申し訳ないです。
収録している時間が今あまりないので、時間掛かるかもしれません。
>>1さんの言われていた声素材、収録でき次第うpしますのでしばしお待ちを…。
何かやるって本格的に決まったらこっちも時間作りたいと思ってますが、
今のとこあまり顔出せないかもしれないです。
余裕が出来たらのんびりまた声素材投下できたらと…。
動画自体もまだまだなんでお気になさらずに^^)
なにか早い企画でも考えてみようかな・・
つーかアニメ制作とか著作権違反だろ
>>261
創作物を作る事が著作権違反って考えは初めて見たw
それだとアニメ製作会社を犯罪集団と言っている事になるな
アニメだけじゃなくて音楽も文章も絵もいわゆる創作物って奴には全て著作権はある
そうなると、各創作物を作ってる会社にも失礼なことをいってるよな
ついでに、一般常識でわかってると思うが著作権って作られて初めて発生するんだぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9
>著作権は、著作者に対して、著作権の対象である著作物を独占排他的に利用する権利を認めるものである。
違反を訴える前に著作権が何かわかってないみたいなので噛み砕いて書くと
作った人が「俺の物だ!」っていう権利って事だな
著作権者が訴えない限り違反にはならんし
逆に言うなら著作権者が黙認する事も権利としてある
だいたいこのスレ自体が
創作物をつくった著作権(創作者)が「使ってもいいよ」って許可(放棄?)をして
置いていってる事が前提だからお門違いって奴だな
まぁ、長文でだらだら書いたけど一言でいうなら
釣られたクマー
自分の著作には自分の著作権が発生しますわね。
うーん……過疎っている……
お久しぶりの12です。
キャラの試しをつらつら描いてはいますが
動画にするとなると凝るのも躊躇され
凝らないと持たないてのもある。
アニメじゃなくフィギア流用なら
既成キャラをベースになるわけだから・・?
画ザインしてもイメージ作りでしかない。
http://www8.uploader.jp/user/orianimake/images/orianimake_uljp00023.jpg
ブラスト人形の方はすっかり変貌して出来上がってはいます。
デザインまったく変わってる。
ライダー好きだから話が長くなりそうで困るよ。短くしたいのに。
別に短いのも作ろうかと考えるけど仕事増やすのも利口じゃない。
ブラストのまとめかな。
ブラストが日の目を見られるのはまだ先です。
だから声優参加とか待ってる方に忍びないので
ビデオコミックの様なコンテンツを作って声優を募集してみます。
この原作は昔自分が参加した同人誌漫画からのセレクトで
第一弾画像は実はもう用意できてます。
人物は
男性主人公 女性ヒロイン
先生 母 男性アナ 解説者
その他の数人ガヤといったキャスト。
すぐに声の参加が出来ると言うなら
シナリオと原作コミックをうpします。
繋ぎの提案なんで慎重・謙虚気味だけど 駄目かなこんなんじゃ?
漫画の使用の許可も取ってないが
85年ごろの同人誌だから時効切れであろう。。
乙
っと、なんかやるのか 声なら参加できるぞ
年末年始忙しいけど
おk
まずはうpローダーに原作まんが前半だけあげます。
1p目http://www8.uploader.jp/user/orianimake/images/orianimake_uljp00024.jpg
2p目
http://www8.uploader.jp/dl/orianimake/orianimake_uljp00025.jpg.html
3p目
http://www8.uploader.jp/user/orianimake/images/orianimake_uljp00026.jpg
これは自分の高校の後輩が描いてた短い漫画で
当時も身内のみで受けてたもの。後半も4pで終わり。
むむむ・・・・勝手に使用してしまったが、、
後で教えに行けばいいか。。
画像コンテンツは
この原稿のモーションピクチャー+音楽・SE・声 です。
最初はこんな感じで、このやり方で5作は行けるでしょうけど
いずれは新作に切り替える様になるのかな。
キャストを繰り返すと
プロレスラー志望の高校生主人公 (熱血ですよ)
同級生のGF (母も兼役可)
顧問の先生 (ある意味、この人も主人公。濃い役かも)
前編はこの3人(4人)が主。後編はナレ入れて3・4人は増えるので
全部で3〜7人は居ていい。女性はうち一人。
兼役でも最低人数、男2人・女1人
とりあえずここまで募集です。
http://www8.uploader.jp/user/orianimake/images/orianimake_uljp00027.txt
前半の参考シナリオです。
声優の腕試しには丁度良いのではないでしょうか。
画像も上げてみました。
これが上手くいけば第2弾以降もやってみたいです。
声の参加を希望される方は
自分の演ってみたい役をここで予告し
台詞を録音した音声ファイルを
こちらのアップローダに上げて貰えれば結構です。
http://www8.uploader.jp/home/orianimake/
上げれる音声ファイルはwmv wave wma などかな。
::::
後編の台詞書き出しも後で上げておきます。
どうも集まりそうにない感じだw
どんなものにでも挑戦してほしいものだけど
美形キャラのバリバリアニメの方がノリやすいのかな
まあ最初の予定通りブラストの完成をゆっくりやろうかと思います。。
音楽も背景も商業物から使うかな。
ブラストのお話はヒーローの存在の回帰でもやろうかと。
これも長くなりそうだと どうなるのか。
1日や2日で集めようなんて無理だと思うんだけど。
それもそうだけどアップ後最初の手ごたえがね・・
漫画の批評始められた日にゃあ。(^^)
ギャグマンが日和とかのノリじゃなく
役柄にのってくれないと笑えない課題だから
ハードル高かったかもしれないです。
事前に、こうゆう漫画でどう?って聞いておく手もあったし。
別にこの漫画をアフレコしてみたいと言うのがあれば検討してもいいし。
なんかあったらどぞ。
ちょっと試しに聞くんだけど
チャージマン研の話を新しく作るとしたら
どんなのを思いつく?あらすじで良いから誰か言ってみて。
主人公は鬼と呼ばれる強大な亜人を父に持つ少女
鬼を倒して賭けられた賞金で生活する「オーガスレイヤー」
鬼は「アンチオーガ」という特定の武器でしかダメージを与えられない
アンチオーガの力を引き出せるのは「半鬼(ハーフオーガ)」と呼ばれる者のみ
先天的なものだと鬼と人間が交わって生まれるハーフ、後天的な者だと、鬼の血を輸血された人間
主人公の父親は鬼でありながら人間側についた異端者
主人公のアンチオーガは「ゼロエンド・ブラッド」というナックル
人懐っこい性格だが、鬼には容赦ない
今年もよろしく!
仮面ライダーブラスト
西暦:2399年 国際財団法人ユノチカの提唱する
宇宙から来訪した謎の遊人民族エクストラ・テレストリアルが
人類に授けた森羅万象エネルギー「ビオン」の登場により
地球の資源問題は解決した。
中南米の1未開国にすぎなかったガイゼリア共和国の
教祖ファントマンは、これに目をつけ
ビオンの高汎用炉開発に国土面積の4分の1を提供し
電気・ガス・石油に代わる新世紀産業として
世界中のエネルギー権を手中に収める事に成功した。
そして現地の反信仰団体と対立国家の間に紛争と軋轢が生じ今日に至る。
:::
仮設定。だいたいの世界観。
ブラストは可動人形まで作っておいて、そのデザインも没。
新規3回目のデザインで行こうと思う。
過疎ってるみたいだが応援age
今更だが>>1は生きてるのか?
1さんは多分・・でしょう。管理義務は無い。
久しぶりにあがったね。
誰か適当にキャラとか作ってみて。
まだ生きてる住人いたんだな、よかった。
暫く書き込みもなかったし、人もそんなに集まらなかったから、
1が放置するのも止むを得ないか。
絵師いないとやっぱり駄目だよな。
シナリオで人を呼ぶには、文章や設定に相当魅力ないと無理だろうし。
まぁ、上手くはないが何かしら絵うpしてみるよ。
興味持ってくれるやついるかもしれないし。
>>275
悪い、チャージマン研がわからんかった。
>>276
主人公のビジュアル、実写キャシャーンのサグレーとか、
ブギーポップは笑わないの霧間凪みたいなキャラが頭に浮かんだ。
個人的には女の子が主人公の戦闘モノって結構好きなんだ。
ただし、ギャル系じゃないやつな。
あとナックルって設定も惹かれた。
女の子がガチで戦うのって、男がガチで戦うのとは違う魅力があって面白い。
再び書かせてくれ、四回の書き込みで完成の予定、文字オーバー辛い。
これは犬のアニメです。始めは複数の犬のシーンで、このナレーション「その当時の僕は小さい子犬だった。僕たちは足の弱いご主人様に飼われていたんだ」。夜につかみ合っている男性達で「ある日ご主人様は狙われてしまったらしい。聞いた事のない物音であふれたんだ」。震えている子犬の絵で「当然ぼくも怖くて隠れていた。何も起こらないでと感じながら」立ち上がる中型犬の絵で「そんななか君は、たった一人で立ち上がった。僕たちは目を疑ったよ」
>>282
うpロダにテキストファイルうpしてアドレス張っておくのも、
スレ見やすくなっていいかもな。
ともかく続き待ってる。
Wordの文字をXMLにしてアップしたがゼロで・・・誰か教えて欲しい。
>>284
試しにWordをXMLにしてうpしたら一応うpできたけどなんか見づらかったよ。
メモ帳とかのtxtの方がいいかも。
あと始めて来た人いたら↓
http://www8.uploader.jp/home/orianimake/
うpろだはココ使うと良いよ。
前に三回くらいうpして全て消してからアクセスできない・・・からかいと思われたのか、一日の限界が三回なのか、ほかにないでしょうか
>>286
色々調べてみたけど、原因はよくわからん。
うpできないんじゃなくアクセスできないだけなら、
日を置いてからまたアクセスしてみるとか。
俺も時々アクセスできなくなることあるしな。
連投スマソ。
取り合えず今生きてる住人の方々が
それぞれ投下できそうな素材のジャンル(絵、シナリオ、声など)が
把握できたら少しは纏まりそうな気がするんだ。
足りない役割も把握できるだろうし(その辺は大体わかるが)
もしよかったら自分の投下できるものとか
こういうことならできるっていうの教えてくれないか?
動画やら音声の編集できる人もいるかどうか知りたいしな。
ムービーメーカーくらい扱える人はざらに居るよ。
編集が必要になれば進言するば良い。
>>289
ムビメカくらいは使える人多いだろうが、
アニメーションはMAD作りとはまた勝手が違うだろうしと思ってな。
自分も既存のアニメのMADしかしたことないから、
アニメーション自体は作ったことない。
音声に関してはラジオの音声編集くらいならできる。
ボイスドラマ系は作ったことがないから、どれくらいできるかは不明。
そしてまた誰もいなくなった
ここを作らなくても自分のMAD製作とかは費やすからね。
まぁ常時来れるわけじゃないだろうし。
今このスレ見てる人は3,4人くらいかな。
もうちょっと人が多ければなにかしらできそうだけど・・・。
あと下手な絵なら描けるよ。
絵投下大歓迎!
下手でもやる気ある人がどんどん投下してくれると士気も上がるんじゃないか?
違法じゃなきゃ二次創作も有りだと>>1が言ってたから、
二次創作系でも歓迎だと思うぞ。
ニコニコ住人はオリジナルよりそっちの方が得意かもしれないな。
二次創作とは既成キャラとか?初音ミクだと作りやすいけどね。
アニメも色々出てるし、画像流用も明記しておけば大丈夫。
ミクミクダンスでオリジナル動画もいける。
>>296
その通り。
なるほど、ミクならオリジナルの素材溢れてるからなぁ。
連絡取れるものは頼んでみるのも一つの手だと思う。
VOCALOIDとかはイラスト・音楽素材共に充実してるから、
このスレにはかなり有効かもしれない。
なんかミクの話題が出てたんで、ちょっとラフ画描いてみた。
http://www8.uploader.jp/dl/orianimake/orianimake_uljp00026.bmp.html
色塗りは練習中なんでひどい出来だけどまっいいか。ハズイけど。
あらすじと登場人物が揃えばな
いちおうミクをもとにした物語、うpしたのですがケイコはメイコの間違いでした・・・
長い話の実現は難しいよww
テーマは認めるけど。
長いから若干流し読みしたけど、
支配者の名前に吹いたw
ミクミクダンスで動かせるのは
現在ミクだけだから、ミク主人公にした方が良い。
その話の場合、他のキャラ、カイトやメイコは回想のみ登場か
止め絵で声だけだろうnね
おお、いつの間にか新作素材がいっぱい。
VOCALOIDでアニメやる場合、他の人が声当てたりする場合叩かれそうで怖い。
VOCALOIDが喋ると全部コメディになるし…。
でもアニメ作るなら声なしほどさびしいものはない。
声はVOCALOIDの方が作るのが早いしvsqリップシンクで口パク連動も可能だね。声優のアフレコと両方になってもいい。
やっぱりオリジナルのキャラもいた方がいいのかな。
ボカロだけだと他のすごいのとどうしても比べられそうだし。
むしろオリジナルキャラがいた方がいい。
ボカロ動画を作るんじゃなくて、あくまでオリジナルのアニメ・動画を作るって方針だし。
ボカロに頼りすぎるのもどうかと思うよ。
缶太は出るんじゃないかw
久々に仮面ライダーの報告。デザインの方2種 準備と言うか
http://www8.uploader.jp/user/orianimake/images/orianimake_uljp00028.jpg
既に紙に描いてた案にはかすりもしない進展。
ライダーの場合、
アップ用、複眼点灯、フル可働人形 スケール違い、人間体、オートバイとフルセットで臨む事を考慮すると前から準備してた旧1号を、
そのまま流用してブラストにした方が圧倒的に早いのだ。
ファースト、ネクストに似た語感でもあるし、良いかな?とか。
とまあ途中報告でした。
削除済
やっぱニコニコで協力してモノ作りとか無理なんか?
さあどうだろ?
レスだけで集まったりしないないからな。
そういう場所なり機会なりが作れればまた別なんだろうが。
最近勇者の代わりにバラモスryシリーズがまたあがってるのを見て、
桃太郎の代わりに鬼退治に行くことになった
っていうタイトルを思いついたんだけど、どうだろう。
動画的には紙芝居的なものにすれば比較的楽に作れると思うけど。
自分の構想を元にした風のOPです。
ボーカロイド話を作ってる人はwebでは多い様ですが
自分が通読したのは、ここのNo.27のあらすじが模範でして
ここの傍流としてMV製作のつもりでしたので貼りますわ。
(出るかな?)
削除済
あげ