ここはオリジナルアニメや動画を、職人方の力を合わせて作り上げる作業場です。
簡単な流れを説明します。
まず各職人さんがとにかくなんでもいいのでシナリオ・絵・設定・声・曲等などを好き勝手にうp
(いわゆる「素材」)
↓
それを見てイマジネーションが沸いた他の職人さんが好き勝手に編集、うp
(ここではその気に入った素材について話し合うこともアリ。もっとこーして欲しいあーして欲しいとか)
↓
面白い編集や素材などは自然と団子になって残っていくと思うので、それを伸びるところまで伸ばしてみる
(手直し・追加など)
↓
祝完成
とりあえずこれがここの基本スタンスです。
難しいことや細かい取り決めはありません。テキトーに行きましょう。
こうして出来上がった作品をニコ動にうpします。
たとえ完成した作品がうんこでもおk。ある意味ネタです。
それでは張り切っていきましょう。 目指せランキング3位!
>>155
というか普通にうまいんですがw
しかも何気にオーバーオールっぽくなってますね。
個人的には右側もかっこよくて好きですよ。
>>146
アラタさんの声質は後々このスレにとって必要になる
…ような気がしてます。
>>155
いいっすね〜、昭和のライダーっぽさがでてた。
今回は民シリーズではないキャラを
しかしまた宇宙人/(^o^)\
[名前]春野 海斗
[種族]宇宙人(しかし自分では自覚していない)
[性別]男
[年齢]16
[属性]冷静狆弱(字合ってる?)頭が良い
[特技]力が強い
[物語]
幼少期に宇宙船の誤操作で地球に来てしまった青年
家が無い為10歳ぐらいまで路地裏で生活していた
そんなある日ある少女と出会う
「春野 冥」その少女は少年に向けてこう言った
「そんな所に居たら風邪ひいちゃうよ?」
それが少年が初めて聞いた「暖かい言葉」であった
少年と少女はしばらく話し合っていた
冥は少年にキャンディーをあげた、苺味の甘いキャンディーである
少年は甘いものが嫌いである、しかし空腹に耐えれず食べた
少年は不思議な気持ちになった
「俺は甘いものは好きじゃない、だがこの心に来る暖かさは何であろう」
少年は考えていた
冥の家に泊めて貰う事になった少年
冥はまだ名前を聞いていなかった
「名前は?」と聞かれたのだが、名前など覚えていない
「名前は覚えていない」と答えると
思わぬ答えが返って来た
「名前が無いの?じゃあ考えてあげるよ」
こんな答えは予想もしなかった
冥はしばらく考えた
10分ぐらい経っただろうか、その時である
「決めた!君の名前は今日から海斗ね♪」
少年は「まあ、いいか」
そう呟いた
それからである冥と海斗が仲良くなったのは・・・・・
ストーリー長くなったかも
156>>157>>ありがとうございます。
デザインは、まだまだテイクが出ます。100テイク未満で決まれば良し
ZX・ブラック〜アギトくらいまでの雰囲気で収めようと思いますよ。
この段階で
ボトムズのような両目が望遠レンズのライダー顔も出ましたが、
考えすぎですよね・・望遠照準描写は面白そうだから
透視図のようなカットで使うかもしれませんが。
(最初は湿地帯で戦わせようかと思ってたので)
1さんの出したライダーの線はきちんと残せそうです。
本家の石の森さんもZX準備案でロボットみたいなデザイン残ってたり
大河原さんも最初のガンダムが出るまでブリキの玩具みたいなイメージ画がありました。こうゆうものでしゅおうね。
ここで出てるキャラもほぼ全部出すプランにはなってます。
115>>を想定した女の子ライダーの絵がまだなので募集中です。
あげ〜
レンタルサーバを借りて、アイデアやスケジュールや進み具合など、
動画に関することはコンピュータが管理できるようにし、
誰でも気軽に参加できるような仕組みを作りたいな。
データベースはXML形式にするとか。
[名前]グレルド・ラグレス
[種族]人間
[性別]男
[年齢]18歳
[属性]普段は寡黙だが戦いになると人が変わった様に熱血漢になる。 甘党。 猛禽類と高所に対してトラウマあり
[特技]魔力による肉体強化(一時的なもので長くは持たない)と炎属性の付加、近接戦闘
(主に体術だが一応剣や槍も使える)
[物語]拉致られた義妹を探して旅して3年目。ちょっと諦めかけてる
試しに書いてみた。こんなんで良いのかな?
・・・なんかこの設定は浮いてるというか、場違いな気がしてきた。
う〜む・・・
12とやら、安価くらい普通に打ってくれ・・・
名前はネタのが良いよ
セイ・ヘキとかね
なるほど。じゃあ名前は『ブラスト』で
戦い方がなんというか非常にブラストな感じです
本名は『鈴宮春樹』ね
うん、適当
というか、書き込むスレ自体間違えてる気が
ここは仮面ライダー系みたいだし
いや、別に間違ってないと。
皆が色んな素材になるもの投下して、動画作ろうってスレだし。
今は仮面ライダー盛り上がってるけど、だからって別の素材上げちゃ駄目とかじゃない。
そうなのか
いっそのこと仮面ライダーブラストってのも良いかなって思ってたところさ
後、鈴宮春樹ってのはなんかパクリっぽいんで天宮一輝(あまみやかずき)に変えときます
あれれ〜?
いつのまにか厨小説みたいなスレになってるよ〜?
産業で頼む
こう…もっと色んな分野の奴がきてくれたら盛り上がるんだけどね。
音楽系の素材とか誰か投下してくんないかなー。
>>171
好き勝手にされる素材うp待ち、始まったばかりで素材やコレが欲しいなどの雑談が少ない
現在の素材の流れは絵や音の素材うpが途絶えて変わりにキャラ素材が増えてる
最近のはなぜかキャラ素材でシナリオが書かれている
シナリオは速攻で書けるからね。
キャラ素材受けてのシナリオ作成はまだ誰もやってないでしょう。
本人キャラで本人シナリオは出てましたが。
そうですねー。
キャラ設定とかシナリオはキーボードが打てれば手軽に書くことができますからね。
問題はそれをどう活かすか、なんですよね。
もちろんキャラ設定とシナリオはたくさんあった方がイメージが沸きやすいと思います。
でもそのイメージを形にするのって結構大変です。センスですね。
俺はセンスのかけらもないけど、現在このスレ見ながら鉛筆を持っては置き持っては置きをループ中です。
キャラ素材でシナリオは確かにまだですね
別にライダー系以外でもおkなら考えてみます
http://www8.uploader.jp/dl/orianimake/orianimake_uljp00015.txt.html
>>153でまとめてあるキャラ素材のシナリオに挑戦してみました
>>153より後ろにあるキャラ素材に関しては次の機会にでも挑戦できればと思います
>>177 なかなか興味をそそりました。イメージとして有効ですね。
釘ちゃんは出落ちpっぽいけど笑えた^^
アンドロイドは仮面ライダーにも
ちょっと出そうと思ってるので
背景があると助かります。
>>177
すごく…イメージしやすいです。
ペンタブにコーヒーこぼしたのでふて寝します。
>>178
欲しい情報と違うかもしれませんが一応脳内設定を
基本的にベタベタな感じで鉄腕アトムの天馬博士と同じマッドサイエンティストが
死んでいる娘の代理として作ったって感じです
天馬博士と違う点は良識があり子育てとしてみている点ですかね
博士の奥さんと娘が事故で死んでいるので家族構成としては博士とアンドロイドだけです
一応、ペットの犬(オウムとかでもいいかも)がいます
ペットを飼っている理由としては博士がアンドロイドを作成するまでの間
寂しさに耐え切れずに拾ってきたという裏設定があります
博士といっても個人的にはそこまで力はなく普段は自宅ではない別の研究所で働いています
働いている研究所の技術やデータを盗んだりして
自宅の地下室(見た目は普通の一軒家)でコツコツとアンドロイドを作ったって感じです
アンドロイドに関しては機械じゃなくてまんまの設定と同じで
バイオ技術やクローン技術なんかで作られている生物です
これは博士が人間と同じ感情を持てると確信している部分の裏図けになっています
普通の人間と違う点は基本的に世間知らず以外は今のところ決めて無いですね
>>179
コーヒーは染みになるので早めに処理してw
起きてからの>>1の頑張りに期待
ペンタブにコーヒーこぼしてふて寝な1に不覚にも萌えた。
博士はア○ムとかに出てくるようなふくよかな人より
弱気で細身で身長高めの眼鏡っ子博士希望。
…ごめん、趣味。
>>181
それ違うw
ふくよかなでいい人はお茶の水博士です
もう一人、アト○には博士がいて(生みの親)
ハイスペック好きなマッドサイエンティストが天馬博士(細身で見た目かっこいい)
けど、外見は181のイメージで作成してるかも、不思議!
>>158さんのキャラ素材を使ってちょこっとシナリオ書いてみました。
http://www8.uploader.jp/dl/orianimake/orianimake_uljp00016.txt.html
書いてみた…のですがが、なんという別人。すいません。
>>183 シナリオの改変はアレンジとして有効でしょう
しかしそれをさらに別の人が加筆減筆する可能性もありますね。
>>180
アンドロイドは美味しいチョイ役の予定です
実はメインヒロインかも知れず やってみないことには
アップローダにお試しの線画だけ載せてます。
博士は今、恐竜アニメに出てくるあの爺さんみたいな感じ?
博士はきっと若いカンジだね。
某スネークとか雷電とか出てくるゲームの某オ○コンをちょっと老けさせたみたいな。
あああ、わかった!
トトロのさつきとめいちゃんの父さんをもっと不健康にさせたかんじだよ!
>>183
ここにあるのは基本的に素材ですので好きに使って構わないと思いますよ。
まぁ何か一言添えてお互いに提案しながらやっていければなお良いと思います。
もともと1がこんななんで好き勝手やってもらっても荒れる要素はないと思いますw
落書きです。気にしてはいけません。
http://www8.uploader.jp/dl/orianimake/orianimake_uljp00018.jpg.html
>>187
缶太\(^o^)/
えーと、どなたか曲を作れる方はいますでしょうか?
そうですね、1分30秒くらいのものがいいですね。
曲調・テンポ等は問いませんので職人さんのイマジネーションにお任せしたいと思います。
なんならMIDIの単音でも全然オッケーです。
あ、強制ではありませんのでもし気が向いたらでよろしくお願いします。
以上、業務連絡でしたー。
オリジナル動画は流行らない(というより存在を知ってもらえない)
理由:タグ どんなタグ付けるの? オリジナル関係をタグでまとめたら流行ると思う
タグ:もっと評価されるべき
んー、ニコニコアニメプロジェクトの方でもやってるけど、
再生数の多いラジオで紹介してもらうとかな。
まぁ、今はまだあんまし盛り上がってないから、微々たるものだろうが。
でも今はまずここの活性化から始めなきゃだけどな。
何も出来ない俺はほぼ見てるだけだが。
シナリオネタ考えてみた
バトロワ系はどうだろう?
途中参加者が二人いて、その中の一人は主催者が放ったジョーカー
もう一人は主催者が生き返らせようとしているキャラの魂が乗り移っている
(実は主催者を止めようとしている)
舞台は孤島
生き残ったものはどんな願いでも叶えられるという条件つき
(ただし、死者蘇生や時間巻き戻しとかはできない)
主催者は参加者の魂を集めることで自分の娘を復活させようとしている
(実は騙されてる)
最後は主催者の娘の力により戦死者の魂が一時的にマテリアライズされ、生き残った者と共に狂乱した主催者と黒幕を倒す
>>183
>>142と>>177を書いたものですが
ふいんき(何故かry)を作るのがうまくて読んでて勉強になりました
私のは始めに書いてある通り好きなように肉付けなり削除なりしてくださってかまいません
むしろ、あなたのセンスで面白くしてあげてください
>>192
確かにもっといろんな分野の人が増えてほしいですね
私としてはシナリオは映像や音楽を作る人が
キャラ素材のイメージを膨らませる手伝いになればいいかな
ぐらいの気持ちで作ってるのでw
作られる動画が例えば主役のキャラ素材達が音にあわせて踊るだけでも
私は結構、楽しみなんですけどね
http://www8.uploader.jp/user/orianimake/images/orianimake_uljp00019.jpg
http://www8.uploader.jp/user/orianimake/images/orianimake_uljp00017.jpg
ライダーデザインっこまで。
背中は少し開いてバニア噴射します。ジャンプ補助。
変身前のキャラ絵下さい^^^
今少し動画テスト中。なんとかやれそうな感じもあるな。
あまり一般的じゃない方法で。
昔買ったままで未使用の編集ソフトを探し出せば凄いことになりそうだけど。
>>192
俺にとっては充分過ぎるくらい活性化していますw
でも確かにスキルを持った人がたくさんいると心強いですよね。
>>195
キャラ絵なんですが…。
描いてる途中で粛然としなくなってきました。
また書き直しますのですみません。
http://www8.uploader.jp/dl/orianimake/orianimake_uljp00020.jpg.html
流行らすなら、ギャグだな
コメ数も多いしね
仮面ライダースチール
仮面ライダーアルミ
悪の組織アルコールと戦う二人のライダー
>>193さんの荒筋に俺が昔から温存してた某ネタをかぶせてリニューアルできそうなので、やろうと思います。これでいける線が出たと。
ブラストのお話は基本的に193さんのコレ。娘とかは出ませんが。
あとコミカルライダー緑もいるのでそっちをスチールにしましょうか?
エコ戦士も便利なんで保留。アルミは缶太を持ってた女の子で。
少し概要をバラスと
緑のいるこっちの世界と
ブラストらがいる世界が一時的にリンクして
離れるまでが序章のお話で第1話です。
長くなるのは避けたいのですが
やっぱ何部作か分ける構成になりそーで。
あとパイロット版と練習もかね
適当なアニソンでブラストOPを作ってみます。
ブラストのタイトルロゴを作ってみたい方は是非どーぞ。
俺って恣意的になし崩しだから採用率高いスよ。^^^
俺も、ネタ考えた
主人公はひったくり。よくバイクで物もひったくっている。
ある時、たまたま敵組織からベルトをひったくってしまい、命を狙われることになる。
そして、主人公は嫌々ながら敵組織と戦うことになる。
やっぱり、敵組織、バイクは欲しい。
バイク・・まだデザインできてなかった。誰か・・やってくtれんかな
緑ライダーのバイクはできてるけど
今北。今までのキャラ組み合わせて触り部分でシナリオ書いてみました。
下手ですみません。他の皆さんのインスピレーションの足しにでも
なったらうれしいです。
http://www8.uploader.jp/dl/orianimake/orianimake_uljp00021.txt.html
>>200
ブラストとバトロワネタを書き込んだ者です
ネタを拾って下さってありがとうございます!
最近アニロワにはまっちゃって影響されて書いてみました
アニロワは世界構成が上手いと思う
補足
ブラストのOPのイメージはTVシリーズでいえば前期が真っ赤な誓い
後期がコンプレックスイマージュです
真っ赤な誓いが武装連金
コンプレックスイマージュがひぐらしの鳴くころに ですね。
参考に観てみました。
止め絵が多いひぐらしはムービーメーカーでも作れそう
最近のアニソンは良い曲が多いので
選曲はまだ決まらない猶予が有る感じ 色々聞いてみよう。
>>207
期待してます
あせらずじっくり頑張って下さい
なんというゆとりのオナニースレ
何しにきたの?
>>207
一応OP演出等の参考までに
http://www.youtube.com/watch?v=sCEcHAoTfs8
http://www.youtube.com/watch?v=1yaBK5JArbk
まあ、静止画ムービーも結構好きだけどね
OP時間は、1:30より1:10の方がいいな
最近のライダーOPは1:10だし、作るの楽になるし
ライダーじゃなくていいなら
考え中ですので
しばらくお待ちを・・・・
どんどん盛り上がってきてますね〜!
>>12さん、なんだか任せっぱなしで申し訳ない気が。
なので燃料くらいにはなればいいなと、これから声録るつもりです。
皆さんが投下てくださったシナリオの一部などやるつもりですが、
こんなタイプの声、こんな台詞やってなどありましたらどうぞー。
それと最近ニコニコでラジオ始めたんですが、
ここの宣伝などしてもおkなら是非させていただきます〜。
個人的にはそれほど大々的に宣伝する必要はないかと思うのですが、
折角なので…どうでしょう?
勝手に宣伝するのはあれなので、皆さんの意見聞かせていただけたらと思います。
宣伝は構わないと思います。
ライダー物一本とういうのも暇でしょうからw
OPが出来ればニコニコに上げて宣伝に使うつもりではいました。
音楽とか背景、CVと あとデザイン面も入れる余裕あるし。
みなさんお疲れ様です。
>>204
なんというこのスレオールスター。
>>214
宣伝までしていただけるんですか?嬉しいですね。
まさか宣伝までたどり着くとは思ってなかったものでw
えっと、アラタさんから声もらおうと思ってました。
よろしいですかね?
>>12さん
ほとんど一人でやらせてしまってすみません。
ということでバイクにチャレンジしよう思うんですが、どんな感じがいいですか?
…といっても、メカは全く描いたことがないんでイメージ程度のものしかできないと思いますが許してください。
一応考えてるのは流線型を基調とするデザインなんですが、どうでしょう。
それとも角ばった箱型の方がいいでしょうか?
あ、期日とかあれば言ってください。
なるべく、なるべく、できる限り間に合わせますので。
流線型でお願いします。
旧ライダーぽいからついでにバイクもそのラインで。
あとキャラの方もゆっくりで良いんですが
コードギアスの主人公みたいなのどうですか?
CLAMP系で行くかなとか。
萌え妹の方は皆の意見で決めましょうね。
>>216
おっ、もちろんいいですよー。
宣伝効果は…あまり期待しないでくださいw
>>217
では流線型でちょっと考えてみます。
コードギアス観てないんですけど参考にしてみますね。
CLAMPというとホリック…でしたよね?
俺の他にも描いてみてくれる人がいるといいですね。
たくさんデザインがあった方が12さんもやりやすいと思うんで。
>>218
いえいえ、宣伝してくださること自体に意味があると思うので気楽にお願いします。
えーと、では
「ご機嫌です」を元気一杯でお願いします。
サントリー高校に通う少年、空缶太はごくごく普通の男の子
ちょっと変わってるってところはライダーってことかな
今日も彼を狙って悪の組織アルコールの魔の手が
でもダイジョーブ彼はベルトを取り出し変身をした
「フフフ、空間太。いや仮面ライダーアルミよ今日が貴様の年貢の納め時だ」
「なんの!!必殺プルタブ返し!!!!1」
「ぐわー!!!やるじゃねーか空缶太。いや仮面ライダーアルミ
だが今日の俺たちは一味違うぜ、先生よろしくお願いしやす」
そこに現れたのは空缶太と同じ仮面ライダーだった
「空缶太、いや仮面ライダーアルミこいつが誰か分かるか?」
「まさか…」
「そうよお前の生き別れた兄貴
その名も仮面ライダースチールだ!!!」
「なんだってー!!!」
続かない
VIPの絵リクスレで依頼するのはどうよ?
許可がおりれば使えるのあるかも
あ、でも後々ややこしくなりそうだからやっぱりやめといた方が良いか
これはニコニコだしね
アラタさんのニコラジのタイトルは?
探したけどわからんかった
>>223
R-21というラジオですよ。
ニコニコ専用ラジオリンク-最新回
のタグで検索すればすぐ出ると思います。
ちなみにまだ第一回しかありません。
とってもへたれなラジオですが…。
ありがとうございます
探して聴いてみます
今聴いてるところだけど、とりあえず小泉が好きなのはよくわかった!!
(もう少しはっきり発声した方が良いかな)
ここを紹介されるのはもうちょっと形になってからが良いかも
音楽の件ですが
現在ニコニコにオリジナル音楽を上げてらっさる方が多少いますよね。
それらで使えそうな音楽をBGMに流用するってのはどうでしょうか?
良い曲も多い様だし 劇判に使われるのも栄誉だろうし断られるとも思えないのです。ニコニコ動画発信というのにもふさわしいコラボ。
こっちも音楽先に有りてだとイメージも沸くし
紹介するのにも完成品だから早い。悪くないと思うんですがn
これでいいなら良い音楽をニコニコで探す旅に出ませぜ
音楽を他に作ってる人がいるかわからない現状ではいい方法だけど
勝手に使うのは礼儀としてなってないので直接本人に許可をもらえるならいいと思う
一応、自作する人の中にはメアドとかmixiとか晒してる人もいたような気がするから
賛成です
いってらっしゃいな
今日の収穫
プリキュア5の留守録も報道ステーション観るのも
2の次で閲覧してきました。http://www.nicovideo.jp/mylist/245826/2740044
1回目はこんな感じ。アクション物というよりゲーム系寄りでしたが特にいとわない。候補が絞れたら正式に許諾は得るつもりです。
俺も昔デザエモンで作った音楽が有るから
自分のも保険として保留。
明日も旅立ちます。
一通り聴いてみた
デザエモン懐かしいなぁ・・・
これって何に使うの?OP用?PV用?
12さんが作られたのもきいてみたい
ニコニコだけで探すのは意外と難しいですね
これは現在進行中の仮面ライダー劇中BGMの想定曲の候補です。
ひぐらしMADの曲なんか充分使用に耐えられる出来みたいですが
アクション系を奏でる人は少ないですねー
見つけられたら面白い。
自分のも1度上げてた過去が有るけど再生300行ってたかな?
ちょっと乱暴な画像だったので
チョイスした新版を上げて見ようと思います。
奇態してまってます
チョイスしたらほとんどカットでしたよ。↑
これも10年位前の物で
今回は場合によって新作の必要も出てくるかもしれません。
http://www8.uploader.jp/user/orianimake/images/orianimake_uljp00022.jpg
↑簡単ですが色つけてみました・。
ライダーOPに出そうにも人物やバイクですら無いので
出てくるのは仮面ライダーだけ?って構成なのか。
ブラックのEDみたいなのは、すぐできるけど。
せめてツンデレさんくらいは
OPよりまずPVみたいな感じの作ってみるといいかも。
それなら動きが少なくても問題なさそうだし、キャラクターはシルエットだけでもいいんじゃないかな。
OPとなるとまずキャラ考えないといけないから。
PVなら曲も既存の曲(アーティストの曲)使ってもいいと思う。
あと提案なんだけど、折角シナリオ書けるひと何人かきてくれてるみたいだし、
まずは今まで出たキャラ素材の中から、どれを仮面ライダー系で使うかを仮でいいから決めて、
後は自由にシナリオ書いてもらってみたらどうかな。
勿論キャラ出すか出さないかはそれぞれで決めてもいいと思う。
それか、設定だけでもどんどん案上げていった方がまとまりやすそう。
仮面ライダー以外でも、こういうの作りたいっていう簡単な構想だけでも投下してくれる人いたら、
もっと色んな方向に広げられるかもしれないね。
こんな感じで↓
個人的にはらきすたみたいに日常ネタでゆるい感じの話とかやってみたい。
それぞれ5分〜10分くらいの短い時間で、短編連作形式にして作ると、
ネタなくなった時点で終われるし、色んな人のアイディア採用され易そう。
激しい動きもないからアニメにはしやすいかも。
もしくはハルヒみたいに自分の願望を叶える力があるのに、
本人は平穏な日常バンザイで日々くだらないことに力を使うという馬鹿っぽい話とか。
寧ろ↑の二つくっつけて、非日常的だけどゆるーい話とか。
ともかく折角素材投下自由なんだから遠慮する必要はないってことで。
長くてスマソ。
ライダー系は私次第のスタート製作になってます。
実写パートが増える感じでOPかPVか曖昧なのが出来そうですが
最近少し忙しいのでご披露までは長いですよ。
他のテーマでは投稿フリーですね。
気軽に色々屈託無いところで、どなたか書き下ろしてみては?
超のんびりだな、ここは
そういや「ブラスト」ってライダー系なの?
その他?
ブラストはライダーなはず。
それとは関係ないなんとなく思いついたのを
描いてみようかと思ったけど
マウスだとうまいこと絵が描けない・・・
どうも
仮面ライダーブラストってわけね
マウスでまともに書ける人って凄いと思う
ここって終わったの?
なんかシナリオ云々よりめっさアホなモン作ってくれるのが一番見たいな。
たとえばマインドゲームみたいなね
終わってません。忙しいだけw
自分は色々準備してますYO 撮影用にブラスト人形とか作ってます。
これ結局は実写+アニメ他です。
安心した
ブラスト人形がちょい気になるW
支援
そして誰もいなくなった
いますよ。^^
今後年末にかけて、こっち色々あるかもよ。
↑要注意人物。
取り扱い注意
249て
ID追いかけてまで書いてるのってどーよ。
>>248
色々って・・・?
ほうほう
新型電子式家庭向き積算熱量計
研究人:赵和平
2007-11-6
一.国内外の情况
今迄積算熱量計は羽根車式の物を使用した。羽根車の回転数をダイレクトに検出するギアレスタイプの積算熱量計である。この方式の不足が次の通りである。
1.機械の摩耗がある。
2.計測精度が不良である。
3.メテナンスコストが掛かる。
4.圧力損失が大きい、平常流量の場合は0。025Mpaである。仕事損失が大きい。
二.新型電子積算熱量計
今迄の物より以下のメリットがある。
1.摩耗しないこと。
2.計測精度が良好のこと。
3.メテナンスコストがより少ない。
4.圧力損失が小さい、平常流量の場合は0。005Mpaである。より省エネの製品である。
性能と価格の比と言うと30%以上に高く成る、この製品がかなり広汎に使われる見込みである。
二種類熱量計の比較
バラメータ機械のメテナンス機械の摩耗機械メテナンスコスト仕事損失(W)メカニズム計測精度(%)生産コスト(元/台)
羽根車式有有有21。375複雑<5800~1000
新型電子式なしなし無し3。128簡単<5350
三.立案
中华人民共和国城镇建设行业标准《热量表》CJ128—2000と言う規格により、研究開発の新型電子積算熱量計のバラメータは次の通りである。
水圧:0~1.6Mpa
水温:0~130℃
流速: 0~3m/s
仕事: 1W (流速センサに限る)
電圧: 110~220V
四.合作相手の基本情况
姓名: 赵和平 性別: 男 特長: 長期間に流量計の研究開発を仕事する。
連絡先: 中国0086-10-82562310内線106
電子メール:zhaoheping836@hotmail.com
参考文献:
1.《新型電子式家庭向き積算熱量計の研究開発レーポト》
2.《羽根車式積算熱量計の仕事分析》
3.《時間常数の測定》
4.《新型電子式家庭向き積算熱量計の設計書》
5.《国内外の加熱器资料》
6.《米国のTI会社资料》
7.《サミスータセンサ及び電路設計》
8.《新型電子式家庭向き積算熱量計の会社規格》
9.《MSP430F413関係の設計プログロム》
10。《流量センサの特長分せき》
長いな
これが没案?