元ネタがわからない


告知欄


■元ネタがわからない

現在表示しているスレッドのdatの大きさは17KBです。

1 名前: ネタとシャリ :2007/08/09(木) 18:29:59 ID:e5YI+Pva

最近色々代名詞とかネタとか見るけど、元ネタがわからない。
どなたか教えてください。
驚くときに使う「なんぞこれー」→
片翼の天使の時の弾幕「田代」→
「東方」?とかいうやつの「えーりん!えーりん!」→
下ネタの「ア○ル零式」→
批判するときに使う「ゆとり」→
完全に叩きのめす「フルボッコ」→
「ずっと○○のターン!」→
「もう○○ってレベルじゃねーぞ!」

教えていただければ幸いです。

2 名前: ななし :2007/08/09(木) 18:34:09 ID:wTrQCvMC

ゆとりってのはゆとり教育じゃね?
フルボッコはフルボッコ・・・
ずっと〜〜のターンはバーサーカーソウルかな?(遊戯)

田代って盗聴とかのだっけ?シラネ

3 名前: no name :2007/08/09(木) 18:39:28 ID:NqVCOxtr

驚くときに使う「なんぞこれー」→永井先生
片翼の天使の時の弾幕「田代」→マーシー、神
「東方」?とかいうやつの「えーりん!えーりん!」→空耳歌詞
下ネタの「ア○ル零式」→
批判するときに使う「ゆとり」→ゆとり教育
完全に叩きのめす「フルボッコ」→full+ボッコボコ
「ずっと○○のターン!」→遊戯王 クリティウスの牙
「もう○○ってレベルじゃねーぞ!」→PS3発売時の列に並んでいたおっさん

4 名前: no name :2007/08/09(木) 18:40:33 ID:s8Hce8iC

驚くときに使う「なんぞこれー」→ニコニコ動画にも上がってるけど、
ネットで映像を配信している永井という人の口癖。永井でググってみそ

片翼の天使の時の弾幕「田代」→盗撮でタイーホされた田代まさ(ry
もとい、田代神のこと。恐らくセフィロスとの絡みは、空耳と「神」っつう部分を掛けてあるんだと思う。

東方はあまりよく知らんが、「えーりん」っつうのは東方の敵キャラがやられた時に叫ぶセリフだったかと。

5 名前: no name :2007/08/09(木) 18:41:07 ID:1GHksTpB

「もう○○ってレベルじゃねーぞ!」
 この動画参照

6 名前: no name :2007/08/09(木) 18:42:13 ID:1VHpH6iA

驚くときに使う「なんぞこれー」→永井先生でググれ
片翼の天使の時の弾幕「田代」→田代まさし。単にねらーに人気名だけ。
「東方」?とかいうやつの「えーりん!えーりん!」
→八意永琳(やごころ えいりん)っていう東方のキャラ。及びそれをネタに作られた曲。
下ネタの「ア○ル零式」→テニプリの空耳
批判するときに使う「ゆとり」→お前のこと
完全に叩きのめす「フルボッコ」→「完膚なきまでにボッコボコ」の略
「ずっと○○のターン!」→ハテナを見ろ
「もう○○ってレベルじゃねーぞ!」物売るっていうレベルじゃねぇぞ が元ネタ

7 名前: no name :2007/08/09(木) 18:42:31 ID:Sj/JacRV

下ネタの「ア○ル零式」→ジャンプ掲載作品「テニスの王子様」参照

8 名前: no name :2007/08/09(木) 18:47:12 ID:Ru7c53kF

「ア○ル零式」→ミュージカルテニスの王子様の「あいつこそがテニスの王子様」って歌で、出てくるよ。本当は「あれは零式」だったかな

9 名前: no name :2007/08/09(木) 18:53:18 ID:s8Hce8iC

下ネタの「ア○ル零式」→テニスの王子様の登場人物、手塚国光の必殺技「零式ドロップショット」「零式サーブ」
から来ていると思う。

批判するときに使う「ゆとり」→かつて政府が進めていた教育の標語「ゆとり教育」から。
この教育が行われ始めた頃と、児童の学力低下の傾向が妙に合致するもんで、以来空気の読めないお子様や
DQNを「ゆとり」と称するようになった。

完全に叩きのめす「フルボッコ」→フル(英語で全部、とか完全に)+ボッコ(ボッコボコにする。殴る)から。
涙目になるぐらいに、一方的にやっつけてやるという意味。

10 名前: no name :2007/08/09(木) 18:55:07 ID:s8Hce8iC

「ずっと○○のターン!」→遊戯王から。厳密にはこのようなセリフは作中には無いのだが、海馬瀬戸が遊戯をブルーアイズでフルボッコにするシーンで、やけに一方的にカードを出しまくっていたことから、らしい。

「もう○○ってレベルじゃねーぞ!」→PS3が発売された当時、PS3を買うための列に並んだオヤジがTVに向かって叫んだセリフ。
どう見ても風采の上がらない格好と、セリフがDQNそのものだったために2chでネタになった。

11 名前: no name :2007/08/09(木) 20:48:19 ID:Utpv9uay

片翼の天使の時の弾幕「田代」→田代まさしが逮捕された時に流行ったFLASHで、片翼の天使が使われてて、
「セフィロス!」のとこに「田代!」と字幕が入ってたから。

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50