ffmpegxとか使っても駄目でしたorz
こいつを作りました。iMovieで編集(字幕付けたり)してからffmpegxで変換。一旦512x384のavi(900kbpsくらい)を作ってからさらにflv(400kbpsくらい)に変換するとけっこう綺麗に変換できます
いろいろエンコード試したけどffmpegxのflv作成はtwo-passをチェックするとなぜか画質が下がりますw
動画に相性があるのかアニメ系は自分の環境では綺麗に仕上がりませんでした。参考までに
おお!綺麗ですね。大きいサイズのAVIでFLVに変換したから駄目だったんでしょうか。
また試してみます。
flvでfpsを24くらいに落としたら綺麗に再生できた事がありました。ダメな時は試してみると良いかもしれません
有り難うございます。
FLVの400kbpsって映像の方でしょうか?
たしか600超えると駄目なんですよね?
音と映像の合計で600以内ですね。自分が作ってるのは音楽関係なので音源に192kbpsを充ててます。
音質にこだわりないんだったら映像に500kbps以上充てる事も可能なんですが、試した所そんなにも画質が向上しなかったですorz
とりあえずflvにする前に仮のavi動画(512x384:900kbpsくらい、mp3:128kbpsくらい)を作っておいて、そこから条件をいろいろ変えて(fps変えるとか音と映像に割り当てるビットレートを変えるとか)最適の画質を目指すのが一番良いのでは?
macでOn2Vp6使えるフリーソフトがないので、winでOn2Vp6変換した動画には絶対に敵いません。しばらくは我慢をするしかないと思います
そうですよね。Macは辛いです。
でもARAUdZAPさんの動画は十分綺麗だったので、
また色々教えてもらえるとありがたいです。
こいつも自分が作ったモノですが、写真の組み合わせみたいなあまり動かない動画だったらなんとか綺麗に作ることも出来ます
(後半のエフェクトかけまくりの所はかなり画質落ちてますけど)
なので、自分の環境で綺麗に作れる動画の作成に専念する、というのも一つの手ではありますね
ノウハウはもう全部書いてしまったので教えるも何もないんですがw
お互いマイナーな環境同士頑張っていきましょうw
依然俺が書いたやつならこんなのがあるけど・・・
http://nicowiki.com/encode.html#j098f55a
試しに作ってみました
上の人の紹介の携帯動画変換もそのままwmvから変換すると
自分の環境じゃあなぜかノイズだらけになります
やっぱり一旦aviを介した方が結果は良いようです
>11
動画変換ちゃんで変換するなら素動画はmov形式が一番相性いいですよ。
ちなみに俺の環境だと変換ちゃんでmp4が変換できないんですよねぇ・・・。
あと他にもいろいろな変換方法書いた方が後の人の為になると思うので
どなたかwikiに他のMacでの変換方法をかいてやってください・・・。
動画アップしてみました。
そこそこな画質になっちゃいました。
MediaForkでAVIに変換後はffmpegxで映像500音96でFLVに変換です。
ARAUdZAPさんみたいに高画質に出来なかったorz
オプションもなんかチェック入れた方が良いのかな?。
とりあえず動画変換ちゃんで作ったやつを
上のはWindowsで録画したのをNeroDigitalに変換してMacに受け渡しiMovieで編集して
mov出力、変換ちゃんでflv Sorenson H.263 512x384 500kbps mp3 96kbps
しかしまだこの画質だと納得できん。ちょっと試行錯誤してみますわ。
とりあえずいろいろと試行錯誤してみたけどこれが限界・・・Windowsがこういうところでは羨ましくなるなぁ・・・。
携帯動画変換ちゃんでエンコ
ffmpegxでエンコ
自分の環境だとあまり差異がないなぁ・・・。
やっぱどの動画も激しく画面転換する動画だと映像切り替わったあとにブロックノイズが出ますね・・・
変換ちゃんもffmpegxも同じエンジン使ってるんで、ここら辺は共通の使用なのかも
ffmpegxのオプション設定をいろいろ試したんですが、High Quality, Two-pass, Quarter pixcelの三つにチェックを入れてエンコしたら場面転換後のブロックノイズがかなり減少されました
一応報告です
わざわざ有り難うございます。
また試してみますね。
このスレとてもに参考になりました。
自分もなにかあれば報告させていただきます。
同じMacユーザー同士、頑張りましょう!。
動画出来たら教えて下さいね。
仕様が変わったんでしょうか…
mp4ファイルをうpしても、以前のようなギザギザ感がありません。
だとしたら、ありがたいんですが。
iMovieで検索
結構綺麗な動画あがってる
保守age
Sorenson Squeeze使ってる人は少数派かな。
Flash付属のエンコーダーがあまりに遅いもんだから仕事に使いにくいな、と
買ったんだけど、速いしそれなりに綺麗だし、良いぞ?
まあ、良い値段するけど....。
保守
Final Cut Proからh264のmp4を吐き出して、ffmpegXでFLVに。
(新海誠アレルギーの方は注意)
あんまりな画質だけど、高画質って書かれてた。
保守age
こんなスレもあります
[MacでMAD]職人スレ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1182958048/
Flash PlayerがH.264に正式対応
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/04/news065.html
というわけで、おそらくニコニコもh.264 に対応すると思われる。
このコーデックでも高画質を目指してみないか?
ちなみにQuickTime Pro でこの
ttp://5cm.yahoo.co.jp/teaser/index.html
素材を変換したら、flip4mac の透かしがデカデカと入ってしまって俺涙目の最中。
同じ素材で、ffmpegX 0.0.9x でも、iSquint 1.5でもうまく変換はできた。
今はまだそのままうpできないから、何とも言えないけど。
あと、iSquint だったら、ビットレートを500に指定したのに、なぜか120近く跳ね上がった。だから120下げてなんとかうまく行った。
今からだとまだ早いのかな……
もしよければ、h.264 についていろいろと意見が欲しいです。
Macでウマウマは無謀ですか・・・?
>>27
フォトショップで手書きで描くとか??
>>28
そうそう、動画は作ったんだけどさ、
mpeg-4ファイルだと数秒後にコマ落ちしてカクカクになっちゃうんだよね。
かといってFlvはなんでかエンコ−ド出来ない。色々ためしたんだけどさ。
>>30
レスサンクス。
でも多分両方のスレにあるエンコード設定は殆どためしたはず・・・
だけどなんでか出来たFLVファイルはSILVERVIDEOにアップ出来ないんだよね。
我が家のMacがFLV再生出来ないから完成した動画もチェック出来てないんだ・・・。
エンコード成功してるのか失敗してるのかもわからない。
perianのセットアップ方法が間違ってんのかな。
つVLC、RealPlayer
つQTPro
>>32>>33サンクスなんとか再生出来るようになった。
てことはやっぱり動画自体は問題無いのかな・・・
じゃあなんでSILVERVIDEOにアップ出来ないんだろう・・・設定もここのスレ通りにしたんだけど・・・
つかみんな本当親切だな・・・
ビットレートとかどうよ。つかシルバービデオってなんじゃ?
hz3f0i9ai2s95wwl
で高画質の動画作れた人います
関係ないですけどすいません、ニコニコの会員になったらもう退会とかできないんですか?