γ版以前からのユーザーが懐古、新参に対する愚痴を書くスレです。
ここで鬱憤を晴らして他の場所では我慢しましょう。
>>499
異論無し
ID55万台の私は中堅?
昔
おっくせんまん!おっくせんまん!まん!
おっく千万、おっく千万 くせんまん!!
おっく おっくせんまん!!!おっくせんまん!!!!
おっく千万!おっくせんまん!
っくせんまん、おっくせんまん!!!!!
今
おっくせんまん!おっくせんまん!
おっくせんまん!おっくせんまん!
おっくせんまん!おっくせんまん!
おっくせんまん!おっくせんまん!
おっくせんまん!おっくせんまん!
懐かしー
やっぱりみんな思ってること同じなんだな
最近は弾幕がうざいって人が多くなってきたな・・・
>>506
懐かしいな 時代の変化って以外と速いものですね
何が時代の変化だよ
お前らみたいな懐古厨とかムカつくんだよ
(仮)のときより今のほうが面白いと思うが・・・・
四月、五月あたりが一番よかったかな
まあ(仮)がよかったってのは美化しすぎだよな
弾幕とかコメントアートとか邪魔
なんであんなの崇めてる古参が多いの?
つーか通はコメント消して見るだろ普通
君はようつべという巣におかえり
二月三月が個人的に全盛期だな
通(笑)(笑)
似たようなこと言ってるのに相手にされてない509が哀れでならない
512 ニコニコの意味がないwww
こんなスレ堕ちろ
不快なコメスレとか見てても
罵倒とか中傷ならともかく「w使うな」とか「考えてコメしろ」とか
見てる方が我侭になったなあっていうのは感じるよ
悪いことじゃなければ別に思ったことそのまま書いていいじゃん
「すげえええ」って皆が書いて弾幕状態になってもいいじゃん
それが一緒に見てるような気分になれるニコニコの面白さだろ
なんというかお客様気分の視聴者が増えたな
俺、最近ゲーム動画くらいしか見てないorz
改造マリオに飽きたからひたすら視聴率の低い動画ばかり漁ってる。
そういう動画はコメの荒れも少ないし、ちまちま解説も入るし、安定して見れる。
>>506
自己レスになるけど
組曲が無いとか、タマゴ割機はRCからとか言うコメント見て悲しくなった
投稿日時くらいすぐ見れるんだから確認してから米してほしいよ
昔はよかった人間死ね
新参はろくな奴がいないなと改めて実感した
極端な荒らしを見なくなったかわりに、
小中学生みたいな動画コメ・掲示板レスが増えてきたような・・・。
上げられる動画の内容上、仕方ないんだろうが、さすがにうんざりするな。
日本の経済成長と同じで、今のニコニコがあるのは初期から盛り上げている古参のお陰だと思う。
ちょっと聞きたいが、おまいらのユーザIDはどれ位若いの?
俺はβ時代のID5桁
俺も5桁。
受付始まってすぐ応募したけど結構人数行ってたんで、
当時はびっくりしたなあ。「人多い!」って。
仮からいたけど6桁
βからγなる直前くらいにパソ禁止されたorz
でもまだ20万台で登録できたから良かった
まさかこんなに増えるとは思わなかった・・・
俺のユーザーIDは10000台だよ
アドレス取得のとき回線パンクしそうになったなぁ
懐かしい・・・
4万台。
ニコニコ復活してすぐに登録したはずなのにもうこんなになってた。
荒らしと腐女子と小中学生が増えてかなり・・・いやだ
正直これいじょう開放しないでほしいと思ったくらいだ
いつのまにからき☆すたのスタッフみたいな人まで見てるみたいだし
「歌ってみた」が毎日何十個もうpされてる現状には頭が痛い
「きもいんで聞かないで下さい」とか・・・
ゴムとかうまい人ならいいが、小学生中学生のロリでもうまくもないへんな歌をうpしてほしくない。
ああ、βの頃はよかった
とは思うが、やはり機能としてはタグやらもついたしやっぱり便利なのは今なんだよなぁ
田代砲の事件が懐かしいw
確か一万より若いIDは運営がもってるんだっけ?
もし持ってる人いたら教えて
正直13万の新参ですお、ロリ動画に人集中してニコニコ落ちたよなwwwwww
ビッグブリッジの死闘
ID3万台の俺が通りますね。
確か初ニコニコは1月で、ジンの強姦で遊んでた。
きしめんがまだ89位だったのを何故か明確に覚えてるw
きしめんの歌詞維持してたとき、水色字幕氏と少しチャットしたのもいい思い出。
そっから氏の空耳作品を楽しみにしてたなー
現状の不満は確かに色々あるけど、一番萎えるのは一人弾幕だな。
一体感のない弾幕は見てて悲しくなってくる。
ID60万番台
これでもβからやってる
登録するのが面倒で1ヶ月放置した結果がこれです
8月中旬ごろから何かニコニコが変わったような気がする
やはり「○○」が増えたからかな
でもあと1ヶ月もすれば今度は「○○」が増加するかもしれないな
ニコニコは有名になりすぎだ
あと何年もつか・・・
ID:10万番台だな。
ちょうど陰陽師とハレ晴レユカイが二大勢力で競い合ってた頃だったっけ。和解動画とか出てた頃だ。
最初はニコニコなんて目もくれてなかったからなあ…。ここまで成長するとは思ってもみなかった。
俺は新しい人間が増えるのは悪い事じゃないと思うよ。
どんどん新しいことを始めればいいと思う。風通しはいい方がいい。大抵は笑ってすませる。
ただ、目に余る新参が居たら「それは違うだろ」「それはやっちゃいかんだろ」っていうのが古参の…
というか大人の仕事かなと思ってる。ま、大変だけどね。
俺四桁。でも今のニコニコは面白くない。
最近見てないし、垢取ったの無駄になった。まあ、無料だからいいんだけどさ。
どこかの動画で「弾幕バラバラじゃねーかwww」って米見て
今は綺麗に揃った弾幕が普通なのかなって思った。
なんというか、一人で弾幕張ってる所に懐古派が押しかけてバラバラ弾幕張っていったら
楽しそうだなぁと思ったけど弾幕うぜぇって言われるんだろうな。
古参の方が年齢高いってのは嘘な件
新参はほぼROMだろ
ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/14/news090.html
ID10万台だが、まだID制限が無かった頃にJR東日本 駅発車メロディメドレーにどっぷりはまった口です。
下米の解説に感心しました。
どうも、最近のとは言いたくないが・・・
受けたネタ→二番煎じ→(無限ループ)
そりゃ、ネタがつまらなくなるのも劣化も激しくなるのは目に見えてるかと・・・(組曲が良い例かと)
コメもつまらないなら結構だけど、一ひねり欲しい気がする。
所で、つまんない空耳ほど色つき大文字なんだろう?
>>542
自己申告だから根拠無しw残念でしたw
>新参はほぼROMだろ
これも、根拠がなさ過ぎw
そのソースに新参がROMてる根拠がない
ソースっておたふく?イカリ?って返されるのが関の山でしょうw
これじゃレポートとしては落第点ですなw
まあ、ともかくジャスラックに上納金を払うとなると、金に関しては
もっときつくなるでしょう。
>>542
>300〜400万人に拡大するにつれて30〜40代などにも広がっていった
仮にこの統計が事実を反映した物だったとしても、登録ユーザーの裾野が広がっただけで、
この期間のコア層が30〜40代とは言ってないんだがなあ…。
なんていうか、データの見方を一から勉強し直せと。
だいたい古参ほど平均年齢が高いとは言ってないだろ。分布率が同じでも、
母数が増えればそれにしたがって低年齢層の絶対数は増える。それだけのことだ。
理詰めで揚げ足を取りたいならもっとデータをそろえて正確に分析することだ。
ID5万台・βから居ます
γ移行時(アカウント取りの時)に大混雑して、開発者ブログのコメント欄が凄いことになってたなww 鯖落ちたんだっけw
>>538
>ニコニコは有名になりすぎだ
禿同。この状況でもしマスゴミが取り上げたら…('A`)
下半期利益出すぎじゃね?まぁいいことだがwwwwwwwww
ニコニコものびたなぁ〜
>>546
テラ豚丼の一件で、不安が的中した訳だが
マスコミが嗅ぎ付ける
↓
噂を聞きつけた奴流入
↓
良くも悪くも話題噴出
↓
マスコミが嗅ぎ付ける
以下無限ループ
最近自分のことをを誇らしげにニコ厨とかいってるやつが増えてきてるけど
なんで新参は今のニコニコにあんなにも強い連帯感というか仲間意識とかを感じられるんだ
βのころからいるけどなんか凄い違和感を覚える
わかる。
基本的に好き勝手やってて、たまたま団結すると「すげーw感動したww」ってなるのが
以前の感じだったと思うんだけど
今は最初からみんなで一緒が当然、はみ出しは許さないみたいなのを感じる
一人弾幕とか○○はうざいから消せ、とかもそんなのから来たのかもしれない
馴れ合いが好きなんだろ
久しぶりに馬鹿親動画見たと思ったら「かわいいいいい」とかばっかだった、
なんだかなぁ・・・・・・
久々に陰陽師を見に行ったらひどいことになってた
今24時間開放待っているやつって何人だと思う?
数日前ニコニコ開いたらなぜかログインの画面が出てそこに24時間開放の人数が書いてあったんだ
そしたら64万人だぜ
俺のIDより多いんだぞ
これを見ると古参でよかったなと思う
クリスマスをニコニコで過した俺は真の古参
なんて言ってられるのもあと少しか・・
今じゃコマンドでbig使ってるのはゆとりかCA(笑)ぐらいしかいないから困る
なんかいろいろと元ネタ知らない人多杉。
これが本家だと思い込んでるコメントは非常に痛々しいね。
もうコメントするなよ。
最近掲示板でアンチスレを乱立しているのは新参じゃないのか?
嫌な作品が人気あって不愉快なら、始めから別の動画サイトへ行ってくれと言いたい
嫌いなものが人気がある→すぐに叩きたがる
最近こういうゆとり(世代の意味では無い)が増えたから困る
俺が最初に見たのは「真赤な誓い」だったなー。
がっつり武装錬金には待ってたから。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000715.html
>なお、男女比については少し年代ごとにバラつきがあり、特に10代は、他の年代に比べて女性利用者が多くなっています。
ニコニコ動画終了のお知らせ
いやもうすでに終わってるか
なんでも鵜呑みにするのはよくないよ
(仮)からいるが、
γ開始1週間は様子見てたのでIDは遅い方かな。
YOUTUBEから切られて、ニコニコオワタと思ってたからw
プレミアで新垢とって以来、古い垢使ってないから何番かはわかんねw
>>558
若い子が多いからある程度は仕方ないと思うが
指摘されて逆切れしてるパターンとか見てて痛々しいわな。
友人マリオシリーズで「マリオシリーズにおける孔明とは隠しブロックの事」と
執拗に主張してる子供とか、本人も最早後戻りできなくなっちゃってるんだろうけど
見ていて居たたまれない気持ちになってくる。
まぁ、生暖かい目で見守ることも大切。
こうなってしまった以上、昔のニコニコをを求めるのはもう無理
いちいち腹をたててたら精神衛生上によくないよ。
ところで、すぐに「新参」と口にだす連中は
γから入った連中が多いよね。我慢とかできないんだろうか。
最近は
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
↓
きたあああああああああああああ
が多いな
例として友人マリオを出すが前は見られたこれも今は全然ない
「\(^o^)/オワタ」も最近全然見ない
コメントするのをやめてただ見るだけの人が増えたからだと思う
ランク一位でも、米数が再生数の10分の1とか多いよな
>>558
今見てた動画でそういうコメントがあったw
これのアハ体験の所で「作者は病気の元祖」的なコメントがあってびっくりした。
変に知ったかぶらなくてもいいのに
古参・・・正直、古参と新参の境目ってどう判断するんだ?
すまない >>570と同意見 私は古参か?
>>1に「γ版以前からのユーザーが」とあるから
γ以前=古参、γ以降=新参でいいんじゃないか
このスレでは
TOPページで緊急告知行ったらしいけど、
見逃しちまったorz
見た奴いる?
誤爆スマソ…
>>570
昔から居るって意味だから(仮)からいる人しか古参とは言えないと俺は思う
ていうか、そういう外形的な区別じゃないんだよ、意識の問題なんだよ
動画にコメントを乗せて面白くする=古参
最初から面白い動画を求める=新参
うまく伝わらないかもしらんが、例えば今テニミュの動画がうpされてもあんなに盛り上がらないと思うんだ
「どう聞いても猫駆除とか言ってねえだろ」「歌下手じゃん」で終わっちまうような
>>577
意識の問題が古参・新参の違いってのは違うと思うよ
言いたいことはわかるけど、それは古参・新参でわけるものじゃないと思う
>>573
じゃあ俺は古参だな
あんな工作厨で持ち上がってるミク動画なんか見ずにこっち見ようぜ。
全部信者動画じゃんwwまぁ・・・・うm・・・・
あげ
>>570
γ以前を古参、RC移行を新参とするなら
古参=6月18日午後三時前にアカウント取得したヤツ
新参=それ以降にアカウント取得したヤツ
だなw
そういえばγの一番最後に投稿された動画ってなんだろうな?
6月18日のγ→RCになる時のメンテ前の、一番最後に投稿された動画
感想コメしか書かないやつって何なの?
一人でつまらん弾幕張ってる奴は何なん?
もうβ以降はみんな新参者でいいよ
それよりもテニミュが…
>>586
確実にこれとは言えないが投稿時間を見るとこのあたりだと思われます
あくまで参考で
※動画ID順(sm****)≠投稿日時順ということがあります
(例に動画IDがこの動画より数が若いsm473131の投稿時間が6月18日 19:45:08になっています)
くそみそは古参用か・・・?
俺としては他の奴にくらべてだいぶ新しい認識だったんだが・・・
6月18日って今とニコニコ開始のほぼ中間だよね
6月18日以前を古参 それ以降を新参とすると
古参 77万くらい 新参350万くらい
これじゃニコニコ変わってしまうのも当然だ
>>592
48万台の俺を古参と言ってくれるか。まあギリでγから居るが。
そういやテニミュ消えたなぁ。結局一回も見なかった(爆
「まだ一年ちょっとの歴史なのに新参古参を持ち出す、終わった論を出すのはおかしい」
といった書き込み見るけど、ネットだと一年あればもう黎明期は終わりなんだよな。
2chだって一周年にも満たないネオ麦事件を大きな区切りとして、新参古参分けされてる。
ネットのコミュニティは一年で空気ががらりと変わる。
俺はこの一年なんもやってないのに、鬱だしの。
ID2万台の俺はまちがいなく古参。
でもそんなのどうでもいい。
ニコニコできなくなったら負けかなと思っている。
とうとう湯浅まで消えるとは
sm200、陰陽師は大変なものを〜ver3が巻き添え削除で消されたな。
あれでニコニコにはまったのに。
2chですら見れないログは殆ど無くて昔を追えるのに、
ニコニコは歴史がどんどん消えていく。
やたら人が増えすぎなんだよ。
ID10000台でアカ取得の時のメール送信したけど返信いつまで経ってもKONEEEの地獄を味わった俺はきっとギリギリで古参だと思う
あの頃の開発者ブログのコメ欄は書き込み数が偉いことになってたよな
>>599
確かID取得してもすぐにはみられなかったんだよね
βになって最初にみた動画なんだったっけかな・・
おっくせんまんかな?たぶん
もちろん歌なしのやつ