γ版以前からのユーザーが懐古、新参に対する愚痴を書くスレです。
ここで鬱憤を晴らして他の場所では我慢しましょう。
なんだかんだあって、色々変わっていくところもあるんだろうけど
相変わらず毎日ニコニコに来て数時間も遊んで楽しんでいくんだから
やっぱりニコニコが好きなんだってことになるんだよなー
>>400
俺の長文を二行でまとめるなよw悔しいじゃないかw
結局ここにいるってことは、みんなどこかでニコニコがすきなんだよ
糞運営とか言ってもなくなったらなくなったらで悲しいさ
重たいのもニコニコなんだよ
工房だけど、多分初期かβで、スプーと長門の動画をコメントを見ながら爆笑したのがきっかけだったなぁ。
何故かすぐに把握してコメいれまくった。陰陽師とか、テニミュとかは食わず嫌いだったなぁ。
4月くらいに徐々に人気のものを把握してきた。いまはいまで結構ネタあふれてるから好きだけど、昔は昔で面白い動画があったもんだ。
とりあえず、ニコニコ運営ありがとう。
(仮)からいるが仲間はおらんか?
懐古乙と言われてもいい。昔は良かったよな?
>>407
懐古厨乙
こっちの方にもきてくれ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1189898134/
(仮)からきました^o^
コードギアス
粉雪
TVも音楽もゲームもここも全部初めの手探り段階が一番面白かったんだろうな・・・
でっかいおもちゃをでっかい子供が遊ぶというか・・・
でもその楽しさが拡大していくとつまらんやつが現れて規制が強くなって・・・
誰かこういうのを○○の法則みたいに命名してくれw
メジャー化の法則
関係ない話ですまん。
「ああ!!俺って恐竜じゃん!!!!このIDずっと持っていたい・・・」
後のダイナソー竜崎である
俺はぷよぷよで左を応援してたのが好きだった。
あの一体感は忘れられない。
最近は作業BGMにしか使ってねぇぜ…
>>416
俺もだ・・・
γ以前に作られた質のいいやつ・・・
みっくみくがテニミュを超えた…だと…!?
陰陽師から入り、
クラッシャーやきしめん+魔理沙でニコニコの可能性を見出すのは定番か。
どうでもいいけど、Youtubeから切られた時に脚光を浴びた類似サイト・・・
字幕inだっけ?どうなってる?
商業化やら会社化してサービスを強化するって所までは居たが、ニコビが出来てからはさっぱり洋ナシ。
粉雪が消されてた
カワズ君の検索生活で陰陽師が取り上げられてたのも今ではいい思い出
>>421
あの後の盛り上がりはすごかったな
みっくみくってかつてのらき☆すたOPみたいな雰囲気あるよな。
他の動画荒らしたりするし。「みっくみくにしてやんよ♪」とか書き込んでくる。
β時代のランキング争いとかは「よし今日も支援しにきたぞ〜!」とか言ったりして
クラスマッチみたいな感じで楽しんでたもんだが、
今のランキング争いはなんか、冗談っぽい要素が無いんだよな。
普通にドロドロしてる感じ。大抵荒らしも沸くし、つまらん。
らき☆すたのときはあそこまでひどい二番煎じなんてなかったがな
昔は運営いい人だったな
なのに今は投稿者コメントとかエコノミーとか
どうなってるんだよ
今のニコニコはただの新参たちの交流場
若い人が増えた感じがするな。
本当にそうかは知らないけど、少なくとも精神的に幼い人が増えた
自分が面白いと思ったら太字でアピールしまくってコメ書いたり
自分がつまんないと思ったら何の考えもなくつまんないと書いたり
自分の中で「叩いてもおk」と思ったら徹底的に叩くっていう。
特別意識しなくても周り見てなんとなく合わせたり
「つまんね」を嫌悪じゃなくネタに昇華するチャンスと捉えたり
嫌だと思ってもスルーしたり叩きじゃなく諭したり
そういう大人の対応ができないもんかな
まあ、以前の住人が全部出来てたかっていうとそうでもないけどね
数の力って怖いよね
久しぶりに祖父の地球防衛軍を見ようと探したらその動画の半分くらいが
「大変申し訳ありません。このところの動画投稿数増加によりサーバ負荷が高まっているため
sm850000以前で視聴回数が少ない動画は一時的に視聴を停止(ry」
・・・・・・なんか泣きたくなってきた。
キャラでも人気が出てくると執拗に叩くアンチが出てくるように
人が増えると悪意を丸出しにする奴が出てくるのはしょうがないのかな
単に空回りしてる空気読めないコメが増えるだけならまだいいんだけど
「荒らしおもすれーww」「こんなの面白がってる奴はクズ」
「○○作ったら荒らすからな」「うpすんな死ねよ」
とか、悪意に満ちたコメやレスが多いのがなあ
怒るより悲しくなってくる
ニヤニヤ静止画のことも時々でいいから思い出してあげてください
Fooさんが忘れられつつあると思うのは俺だけか
>>432
俺も忘れかけてたよ……
ふと気になったのだが、削除された時に流れた「リーゼントのお兄さん達」の動画を
覚えている人は、何人ぐらいいるのだろうか?
>>433
リーゼントは前衛すぎて背景だから
さりげなくアピールしてたFOOさんのほうが
人気あるんじゃね?
>>433
今のリーゼントの・・・誰あれ、を思い出した俺はもうだめなのかな・・・・・
それにしてもなつかしいなぁwwwwwww
どうみてもゆとりが古参ぶってるようにしかみえません^^
βねぇ・・・・。
当時は見てた動画が少なかったからなぁ。
ギアスOPの空耳強姦弾幕とデスノの大学生による実写劇覚えてる奴いるかな?
リーゼント、ニコニコ巡礼してたらみれたはず
俺が最初に見たのは竜騎士のガイドラインに張られてたガリのジャンプ
だけでゼロムスを倒す動画だった。最初はコメ全部うp主一人で
書いてるんだと思ってたよ。ちなみにそのころから
いいですとも弾幕はあった。
字幕.inに逃げ込んだのも今となっては懐かしいなwww
あそこはテニミュの津波警報とかうまく表現できるからなかなかうまかったのに、米できなくなったんだよね・・・・・
今日のランキング一位は
「とてつもない日本のはっぱ隊」
だった。
動画のそこら中にながれるYATTAのコメ。なんというか、昔ってみんな、こんなノリで動画にコメしてた気がする。
俺も久々にニコ動を見れた気がした
最近の運営の金への執着心はきもすぐる・・・・・
γ初期はボランティア感覚の広告だったのっておまえら覚えてるのか?
当時かっけーと思った俺がいる、なんだかなぁ・・・・・・・・
一応金にならなきゃやっていけないからねぇ
ホントはボランティア精神でやって行きたいけど、えらい人の圧力で仕方なくやってるんじゃないか
っていう妄想
β時代の頃
おっくせんまんの再生数&コメ数がどんどん増えていったり、歌いだす人とかもでてきたことに対して興奮したし、ニコニコ動画って面白いんだなと思った。
最近は「おっくせんまん!」とかシンプルな弾幕は
幼稚らしい…
俺はこんなシンプルな弾幕とかが大好きだったんだけどなぁ
粉雪が消されててショック
ニコニコオールスタームービーが再うpされてる
「陰陽師は大変なものを盗んでいきました」がようつべで一位になった時は死ぬほど笑ったな・・・
陰陽師派と魔理沙派で弾幕合戦して「遺影!」「ひふみひふみ」が入り乱れて・・・
信じられるか? これ、今年の出来事なんだぜ
>>448
覚えてるよ・・・・・
あの頃のニコニコが一番よかったな・・・・・
今はランキングもひどいし・・・・・・
・・・と、懐古しながらふと思ったんだが
最近ニコニコに入ってきた連中も、一年後くらいには似たようなこと言ってるのかな
「フタエノキワミで盛り上がってた頃は本当に楽しかった・・・」
「あの頃のニコニコは輝いてた、今の新参はチーターマンも知らない・・・」
>>443
ああ 覚えてる 広告クリックして支援してた
ちょっとでも運営のためにできること それが広告クリック
確か 広告クリックして支援しよう みたいな動画まで出てきて運営にその動画消された
今や 広告=うざいの時代だからな
新参の俺には(仮)やβ時代からいる人がうらやましい
昔は「歌ってみた」ひとつにも大興奮だったなぁ・・・今じゃ「うぜえ」の時代だよ。
時報はウザったいとよく聞くが、ニコニコのためだ、我慢するよ
β時代か・・・今改めて思うのが懐かしいのぅ。
「とあるチャットで貼ってあったリンクを辿ってみると、そこにはアジョットがいた」というのが最初だったっけな。
そこに無数に流れたコメを見た時は衝撃的なものだったよ。
まぁ、今は今でも充分面白いんだけどね。
でも自分が思うには、キワミとかチーターマンとかがもし仮時代やβ時代にあったらどんな反応になったんだろう。初期の衝撃と今の慣れじゃ明らかに反応も変わってくるだろうし。
γからいるが
この頃居心地が悪い
つうか煽りにマジ返ししてる一般ピーポーが多すぎるんだよ
ねらーだけでとめておけばよかったのに
ユーザー人数ふやしすぎなんだっつの
民主騒ぎでID増加止めてからおかしくなったぞここは
>>455
一般人はホント帰って欲しいよな・・・
ぐぐれもしらないでうp主米も見ないとか・・
てかネット入りがニコニコな人間とかいんのかな・・
藤崎が主役の時が一番よかったよ・・・
ゴムのおっくせんまん見に行ったら、キレイに揃った一人弾幕だったよ
おまけに「どう聞いても下手」とか新参がほざいてるし
なんか、このスレ読んだ後だと悲しくなるね・・・
まぁ間もなく200万祭りだから、それを楽しみにしておこう
おっくせんまんやきしめんの弾幕を一人でやってたら萎えるよな
みんなでやるからいいのに
>>458
正直ゴムはきらい
おっくせんまんは歌がないほうがよかった
最初から好き嫌いが結構分かれてたよな
最近は弾幕に参加しないで弾幕に対してのコメントを言う人が増えてる気がする
>>460-461
お前らのそのやり取り、2月くらいに散々見た気がするぜ
あの頃は「歌ってみた」がすげぇ斬新だったんだよなぁ
http://event.movies.yahoo.co.jp/theater/aoki-ookami/gallery/images/wp05_800.jpg
今蘇る・・・懐かしきアカウント取得合戦
サイトtopなくなってた
ていうか明らかに嫉妬とか嫌悪感やら感情をストレートに出しすぎだろ…
もう少し抑えられないのかと
>>462
確かに。昔は弾幕があったら必ず参加したな・・・
今は弾幕『職人』と言って個人技にされてる
どこが職人?たまに綺麗な弾幕もあるけどさ
>>465
みんながニコニコする上で、そういうコメントが不快感を与えてるのなら
自治厨まがいな感じだが軽いガイドラインでも作った方がいいと思う。
具体的には、ネット上の基本的なマナーに加え、ニコニコでのローカルルールとか。
もちろん「絶対守れよ!」みたいな強制はせず、あくまで頭に入れて欲しいくらいの軽い感覚で。
それだけでもそこそこ変わると思うんだけどなぁ
ニコニコもユーザーも
ニコニコにガイドラインって・・・
いつみてもカオスなのがニコニコの真骨頂だろ
>>468
無法地帯だからこそ、意味もない事でイラついたりしてる奴もいるって事だろ
>>467
自治厨がローカルルールを絶対視して暴れるだろうな
多少でも運営がネットマナーの呼びかけとかしてくれれば多少は快適になるんじゃね?
一応、マナー動画をユーザがうpしてる奴もあるけどあんまり再生されてないのが悲しいな
ふと思ったんだけど、それって2chが通ってきた道だよな
カオスなのが楽しかったのにお子様が増えて、荒れて・・・
んで、vipという隔離所を作ってそこにお子様を誘導した
じゃあニコニコも新参用の隔離所を作ればいいんじゃね?
キコキコ動画というものがありまして。
ニコニコに限った事じゃないが
わからない言葉やネタがあったりすると
周りの発言なんかを読んで必死にぐぐったりして覚えていったものだが
最近は大したことない物でも平気で聞いてきたり
中途半端に覚えて知ったかしてたりしてるの見ると
さすがに新参乙って言いたくもなるな
友達じゃないんだから自分で何とかする癖をつけてもらいたいものだ
>>472の動画はもっともだと思う
でも陰陽師とからきすたとかのランキング合戦とか側から見てて
楽しかったなぁ
・・・ごめんなさい
しかしらきすたの工作はひどかった
あの動画消えて本当に良かったわ
>>477
あれは運営良くやったと思うわ
β時代の香りがするw
そういうくだらない動画好きだww
古参用タグ付けたらどうかな
今でも昔とかわらない懐かしい動画がある
それらをタグでまとめてみよう
1人で10件くらいタグ付けて それが良タグなら増えてくるはず
β時代の英雄を整理すればいいんじゃないか?
自分で自分を古参というのはあまり好まないのですが・・・β後期からのユーザーです
極端な2ch語と敬語の二極しかうまく話せないので硬い言葉になってしまいますがご承知下さい
最近、特にこの半年でニコニコはユーザー数が膨大な量に膨れ上がりました
それにより今まであまり無かった形態の「ZIP動画」や「歌ってみた」など、無秩序の原因になるような動画が増えてしまいました
一般人も多くニコニコアカウントを取るようになり、今やようつべに次ぐ動画サイトとなってしまいました
みかん籠のあるコタツで寄り添い、ブラウン管のテレビを見ていたような感じがいつの間にか消え
代わりに大型スクリーンと多くのシートを備えた映画館に、ニコニコは成ってしまったと感じます
離れていく古参と増えていく新参が、マイケルジャクソン氏の血液のようです
昔:黒人 → 今:白人っぽい
昔:アングラ → 今:一般向けっぽくなってる
さて、2回整形した鼻がどこになるのか……
でも、整形できるなら483の言うとおりマナーやモラルをして欲しいけど
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1193396743/
このスレ見て悲しくなった・・・
>>484
ZIP動画や歌ってみたとかはなんかVIPな感じがしていいと思うんだ
それより個人的にはユーザーの低レベル化がな・・・「まぢ」とか書いてるスイーツ女、殺したいくらいだ
今でもβ時代の香りがする動画はありますので
それらが評価されるためにタグでまとめようと思いました
3月までのニコニコが良かったって言う人多いけど
5月6月くらいのニコニコはどう?
私は5月あたりもよかったと思うんだが
ちなみにタグは30件付けたら十分タグとして機能するはず
2〜5までが個人的な黄金期
ニコニコ来たのはあんま覚えてないけど多分マリオのTAS動画がどっかのブログに貼ってあってそれからだな
youtubeまさぐってこれは投稿されてるかな?とかリンク貼って遊んでた
思えばあの頃が一番いろんな種類の動画があったな
今は偏りがひどい
>>486
組曲の何かのMADでおっくせんまん弾幕が流れたとき
「弾幕うぜぇ」だのコメントしてた人がいたな。
CAも荒らしまがいな扱いされ始めてる風潮もあるし
なんだかニコニコの文化が失われ始めてる気がする
東方ネタが未だにわからない、自称古参な俺
>>492
(仮)からいるけど最近知り始めたばっかりだ
しかもチーターマン経由でw
ニコニコ知ってからしばらく陰陽師もテニミュも見なかったし
別に見たいものだけ見てればいいんじゃね?
>>492
自分が楽しめればそれで良くないか?
自分が興味あるのだけ見てればいいとおもう。
>>491
弾幕否定されたらどうしようもないな。ニコニコならではの楽しみなのに。
過去ログをあさったら、昔の動画はいろいろ平和で泣けてきたわ・・・
昔は弾幕でも空耳でも何でも面白かった
動画を介してコミュニケーションするのが楽しかったから
今はただ動画を見るだけのサイトとして使ってる
だから※はほとんど非表示な俺ネクラ
弾幕職人(笑)というものがありまして・・・・・
>>488
ストレートに「β時代の香りがする動画」ってタグを
10個くらいの動画に付けてきた
弾幕
今「弾幕うぜぇ」
β「ちょww動画止まったじゃねーかwwww」
異論は認める