γ版以前からのユーザーが懐古、新参に対する愚痴を書くスレです。
ここで鬱憤を晴らして他の場所では我慢しましょう。
懐古厨乙
といわれるのが関の山だと思うのだが
まぁ昔はよかったよ普通に
ひぐらし4話が異様に人気で10万米行ったよなwww
あの頃はID制何て無かったのに軽かったな
ニコニコが攻撃されてγになる前がよかった
>>2
他の場所だとそうなるからここだけで盛り上がろうよ、って事で。
>>3
ひぐらしは人気だったなwww
まだそんなに知名度が高くなかったからじゃない?
β版よりも今の方が人が多いのかも知れんね
そんな自分はガンマ版になってニコニコにはまり始めた少し新参
何できしめんが人気なのか全然分からなかった 今もそうだけど
βの方が荒れてなかったようなきもする
βの頃は小中学生(っぽいコメ)が少なかったと思う。
ツールの力もあったかもしれんけど、あらゆる動画に勢いがあって楽しかったよね。
陰陽師テニミュきしめんのバトルの時はまぁ荒れてたんじゃね。
ただ当時は荒れる事も含めて楽しめてたよな、みんな。
なんか全体的に和気藹々とした雰囲気があったような気がする
ニコニコなんて生まれてからまだ半年も経ってないのに
もう懐古かよお前らwww
「昔の方が良かった」ってのは永遠に続いていくんだろうな
>諸君の愛したニコニコはしんだ
全くその通りだ
βの方が良かったというのは早計
あのまま続いててもいずれこの道をたどったはず
しかし>>10には同意 単なるとかちのループであれだけ盛り上がったからな
僕はいつもフレッシュマンでありたいんだ
βが良かったとか新参大杉
(仮)の頃が一番良かったよ
なんでもかんでも昔は良かった
っていうよなぁ
昔が良かったとか言うのは紀元前からだ
ここで懐古するぐらいいいじゃないか
他の場所で空気読まずに懐古するのはアレだが
せっかくだから言わせて貰うが陰陽師も盗んでいきましたもニコニコが出来る以前から
俺のお気に入りに入っていたんだぜ。
以上自慢
ベータから居るけど、厨がちょっと増えたぐらいであまり変化を感じないんだが。
厨は増えたのかもしれないけど、厨厨いう人は確実に増えた。
>>20 基本的に同意。俺もβからだけど、そこまで変化はないと思う。
まあ、懐古してる人の言い分もわかる。単純に人数が増えたのが原因なんじゃないかな。
職人とか気の利いた事を言える人は、昔からそれなりにネット上で
文字遊びをしたり、そういうのを見てきたりしてる人達が多い。
彼らの絶対数に変化ないのに、一般?の人が増えたら単純なレスも増えるよ。
ならば俺達がすべきことは、必然。彼らが面白い事を言えるように導く、つまり俺達自身が底上げを図り、見本となり、空気を作る。これが一番の近道じゃないかな。
昔は良かった…と言うよりよっぽど建設的だと思うよ。
要するにコマンドテスト育成機構を作れば良い訳だ。
利用者が増えて荒らしも増えたが反応する奴の多さは異常。
ベータの時は荒らしいなかったしいてもスルーだったけどな。
これはまた痛いスレが立ったな^^;
はじめの方から居るけど古参なんて思った事ないよ
それにアニメなんて見ないし荒れてる動画なんて滅多に見ない
荒れてるのはアニメぐらいだろ
ようするにこのスレにいるのはアニオタの古参って事ですね
あー、別にここは新参や厨を叩くスレではないよ。叩き禁止って訳でもないけど。
ただ初期からの利用者同士で話せる所が欲しいと思っただけ。
能動的によくしていこうという姿勢は立派だが、
人を育てようってのは、傲慢だろ。
本気でいってんじゃないとはおもうけどさ。
はじめは、みんな厨ってことだ。
勝手に揉まれて、かってに学習するさ。
>>29
失礼。心持ちの話をしたかったんです。というかそれを言いたかったw
育てると言うより、なんか上手く言えないけど、向上心を持つ空気作りみたいな。
俺はどちらかっつーと遅い方だけど
『きしめん、陰陽師、大変なものを、さくらんぼループ、とかち、ヤンマーニ』
とかで一日中楽しんでたあの頃に戻りたい。何でも新鮮な頃が一番かもな
先月あたりから異常なクオリティのMADが増えてきたけど、その分
リア中、リア高も入って来てウザったくなった
アカ開放でニコニコはどんどん変わってく
初期はとにかく快適に繋がっていた
厨とかよりも重くなったのが非常に残念
荒らしをスルー出来ないやつは増えたと思うな。
ニコ初期っていうのは2chから流れてくるのが大半だっただろうから、荒らし慣れしてて割とスルーしてたんじゃないかな。(最速系動画でチート発言に反論はよくあったけどね)
荒らしに反応してる人っていうのは、2ch耐性のない本当の一般人か、子供が多いのだと思うんだが、どうだろう。
>>32
最近の、重くて当然。でも理解してね。的な開発の姿勢はちょっといただけないよな・・・。
大半のユーザーは、そのときの快適性を犠牲にしてまで大規模になることを望んでいないと思う。
>>6
β版の頃の陰陽師は業者全く関係ないぞ。
業者と提携したのはγから。
おっくせんまん!おっくせんまん!
β版の時はよく行ってたな・・・。
初期10万人のうちの一人だが、
いまの新参は本当に酷いね。オミで見てると、まんまIDの数値の大きさ=厨臭さになってるよ。
ネットマナーのネの字も無い、ゴミ屑ばっかだな。やはり50万↑は跡形も無く削除してアクセス禁止にするべきだな。
アルトネリコとぼくらのなつやすみの8月32日がおもしろかた
>33
荒らしはスルーするって所から教えないといけないのか・・・
コメントも作品の一部という性質上
荒らしを許せないのもわからなくわないが・・・・
>>37
あー32日の見たわ
なんか寂しくなった
荒らし単体ならそこまで問題じゃないんだよな。
ウザイかもしれないが。
反応することで、それも他のやつから見れば荒らしと同様空気悪くするコメントになっちゃう。
そして、反応するやつは一人の嵐に対して何倍もいるんだよな。
そりゃ空気の悪い動画にもなる。一番可哀相なのはうp主だよね。
ニコは2chと違って、新しいコメで荒らしを追い出すことも出来るのに、嵐で嵐を消すようなことをしてることに何で気づかないんだろう。
動画を愛する姿勢は大いに共感できるんだが、他の動画に迷惑かけるのはお門違いだよな。
陰陽師然り、らきすた然り。
一部の愉快犯・空気読めない子の行動で一括りにされるのも可愛そうだ。
>>34
そうかすまぬ勘違いしてたわ
あの頃はヤンマーニとかでも十分に楽しめた。
荒らしが来ても勢いで丸め込んでたし前向きだった。
批判叩きも皆無でものすごく良かったよ本当に。
あの頃、
アイマスが始まり、
そして俺がオワタ
運営がお祝いにケーキ買っている写真見て和んだ
あのときは変な確執もなかったんだけどな
お前らニコニコで一番最初に見た動画って何だ?
俺はひろゆきのインタビュー動画
おっさんが野糞中に馬?みたいなのに犯されそうになるやつ。
たぶん今もあるよな?
yellowの文字がつい自分の米に見えてしまうの俺はβ時代中毒
>>46
きしめん、そしていまもきしめん
>>46
無限とかち
当時はなぜかテニミュを毛嫌いしてたな
>>46
ロックマン3最速動画
2chで知って、見てハマった
>>46
なんかの記事でみた「とかちつくちて」
何のことかさっぱり分からず、ググって
初めてニコニコにあることを知り、
かなり中毒に。
前は感嘆するようなコメント使いや遊び心あふれたコメ職人が多かった。
今もいるのだろうけど、あってもすぐ流れて消えちゃうし比率が圧倒的に少なくなってるんだと思う・・・残念なとこだが。
>>46
ひろゆきがブログに貼ってたラジコン走らせてる動画。
「とかち」とか「きしめん」はγになるまで知らなかったなぁ。
なんかどこかが明らかに変わった気がする・・・
何だろ不愉快な低レベルコメントが増えた。
本気にしろ釣りにしろ、あんなもんを面白いと思ってんなら色んな意味で
日本が終わってる。
>>46
マリオ3の最速動画
動画自体は前から知ってたが教えてもらって初めてニコニコで見て感動したな
今なら言える古参厨乙
緑大文字は謂わば必殺技
(ムヤミに使うと画面が…)
マリオ最速見ながら動画にコメントがつくとこんなに面白いのかー、って感動したなあ。
>>60
わかる。すっげえわかる。あのころのコメントのクオリティは秀逸。
あのころはわざわざ緑大文字や下表示で「俺のほうが(ry」ってやつがいても楽しかったのに・・・
人が増えればそれだけいろんな人が来るってことか
>>60
コメ+動画=実況板+テレビみたいなもんか
>>46
ひろゆきのブログからニコニコ知った
2ch閉鎖騒動の頃で、僕の車が車差し押さえられちゃうよー とかいう動画
あの時は粉雪が面白く感じた
最初にみたのはJapanese Tradition(だっけ?)のスシだったなぁ
動画そのものも面白かったけどそれ以上にみんなの反応に笑ったw
最初にコメントしたのはゼルダの最速
あれは突っこまずにはいられなかった
>>60
あの時は純粋に全員が同時に実況でもしてるのかと思ってた
最初にコメントしたのは、とかちだったなぁ。大盛りの元になったやつ。
それまではずっと見る専だった。
2chもそうだけど、最初に書き込むまでって長いよね?
今の新参は空気も掴めないうちにレスるから困る。
βの頃のイライラ:定型コメうぜえ(この○○ノリノリ…、ワシの○○は108…等)
今のイライラ:コメント乞食(特に真っ黒)うぜえ
まさかここまで酷くなるとは思わんかった
以前は贅沢だったんだな
うーん、ID大型開放以前は仲間意識?みたいなもんがあったような気がしますね。
今は人多すぎて動画はつながらない・嵐多い・嵐の嵐多いの三重苦。
新参・古参という分け方はアレだと思うが、温度差が激しいのもまた環境悪化に拍車をかけてるかと。
あと、動画を素直に楽しめない人が多すぎて困る。
初めてコメしたときは、右のコメ欄みながら
同じタイミングでコメしてる人がいる!って妙にドキドキしたな
陰陽師で楽しんでたあのころが懐かしい
γ開放時には有野の挑戦がTopタグにあったんだよな。
因みに現在はタグの遥か下。
まつもと、有野は今は目立たなくなってしまったが
β末期ではようつべのmost viewに並ぶ程の人気だったなあ
まつもとなんて最盛期はエロ動画並みの伸びだったな
洒落を解さない米が大半になったな
ネタを織り交ぜた米の応酬が楽しかったのに
良スレ発見
今は厨房サイトのユーザーがいっぱい来てるから困る
新米は文句ばっかつけるからダメだな
自分たちがダメにしたのに
面白い人が、面白い物を作る(面白い事をする)
↓
面白くない人が、面白い物を見に来る
↓
面白くない人が、面白くない事をする
↓
面白くなくなる
>>71
そういえばあったな
今だと著作権がひっかかってるから出てないんじゃ?
2系ブログがニコニコ(β)を取り上げて人が増えたな
別に良いんだが大緑文字の増え過ぎにうんざりする
俺、有野のは一つも見なかったなー。食わず嫌いなだけなんだけどさ。
これ、パターン入ったんちゃう? なんて言葉は覚えたがw
>>46
祖父の地球防衛軍だった
確かに二番煎じだったが
未だにおじいちゃんの方より祖父の方が好きな俺少数派
最初に見たのはうどんげだったかな
結構古くから居るけど、陰陽師をはじめて見たのはγになってからだったりする(笑)
βの頃は陰陽師テニミュおっくせんまんを食わず嫌い
まあγになっても陰陽師はそんなに見てないけど
ドラクエ フリーダム は人気全くないな。
ニコニコの鈍痛から東方に流れていった俺><
βのころ質が良かったのは、過去数年〜10年分の
ネットの面白ネタがyoutube経由でニコニコで濃縮されて
集まってきてたという部分もあるんじゃないかと。
ニコニコではじめて知った過去の良ネタ結構あったし。
「最近つまらなくなった」とかいうのは、密度的には
しかたのないことなのかも。
それでも結構毎日新しいネタが出てきてるのは素直に
すごいと思ってたり。
>>85
動画そのものの数が増えたから
良コメントのある動画に気づきにくくなったのかもな
トップにあがってこないものは本当にあがってこないしな。
zipup系の動画は最近よく見るけど。あいつらはsageてやるべきだよね。age進行のほうが同士は釣れるかもしれんけど。
ふと思った。みんなニコニコでsageとか使う?俺やったことないかも
今いるのはニコニコ新人じゃなくてネット新人、オタク新人だよな
>>46
自分はテニミュから。
1月終わり頃から来た自分は古参とは言えないかもしれんが。
パワプロのあおい先発にものすごくハマったあの頃。
>>87
俺も使ったことないなぁ。
>>31
なんか俺が居る。
俺はβ開始頃から居るけど、あのころのループで盛り上がっていた頃に戻りたいわ。
最近は新着動画の中からいち早く流行りそうな動画に目をつけたり
マイナーな動画を探したりが楽しいぜ。
なんかランキングが出来たあたりからちょっと変わった気がする。
しばらくニコニコから離れると何を見ればいいのかわからない
βの頃はTOPやランキングに頼ってたからな…
最近は再生数三桁、コメント数二桁の良動画探して米つけてくのがマイブーム
俺がニコニコで初めて見た動画は
海岸を裸の男の子と女の子がアハハハハって感じで走ってる性教育の動画w
俺が初めて見た動画は「ドラえもん」
β時代にタイムスリップ。
前日流出のキョンのハレ晴れが祭り状態だったのを今でも覚えている。10回聞いた。
後はおっくせんまんの各県の合戦とか。
β時代を返せ
>>94
あれ、俺がいる。
再生数、コメントが少ないけどいい動画ってあるよね。
βのときはDBの動画も結構人気だった気がするけど今はそうでもないな…
悟空の消防隊とか…、人気動画だったのに今じゃ見る影もないな
はじめてみたのは「陰陽師は大変な(ry)」だったなぁ
あの再生数の伸びには驚いた
陰陽師は大変な(ryを見る
↓
元ネタを探す
↓
魔理沙は(ryを見る
↓
洗脳完了
↓
東方系に手を出す
↓
そして現在の俺