これでわかればいいんだけど、
WMMで出力されるのはデフォルトで640x480の動画でフォーマットはWMV
UPするとき再エンコされないのは600kbps 40MB以下でなおかつ
(512x384)xn倍 n:整数 の場合。テスト動画がガタガタの映像なのはそのため。そこで必要とされる作業としては
1.WMV→AVI 編集加工がしやすい。例:TMPGEncやVirtualdubによる変換など
2.AVIでサイズ、アス比の修正など編集 例:AviUtlで黒ベタ、リサイズ、上下反転(VP6対策)など
3.AVI→FLV 例:2でエンコードしたAVIをFLV_ffmpegmux_D&D.batでFLVに変換。スライドとかなら2をとばしてFLV1ENC_D&D.batというのもあり。
まあ、β、γを渡り歩いたユーザーが多いからネタはよくてもモノが悪いと叩かれかねんし。
あと、超高音質!とか謳って16kHzあたりの高音強調させるのはやめたほうがいい
グジュグジュ、シャリシャリとサンプリングも強調されるんで。
長文スマンかった。んじゃがんばってね ノシ