●表にするとこんな感じ↓
○最強・無敵=『効果能力者』("そう成ると決まっている能力"を発動できる者)
○中級=『現代化学で扱えないもの』(魔法・超能力・重力・気・時・空間・ベクトル・磁力等)
○初級=『パワー型・戦闘力型』(戦闘力など数値で力の限界が分かる者)
とりあえず説明します。
この世で一番強い戦闘ステータスとは、「最強の"攻撃力"」でも「最強の"防御力"」でも
「最強の"速度"」でもありません。「最強の"効果"」が最強なんです。解りやすく言えば、
ポケモンの「ナイドヘッド」「ソニックブーム」「りゅうのいかり」「まもる」「フェイント」
これらは効果能力です。相手にLv分ダメージ、20固定ダメージ、40固定ダメージ、
絶対防御、絶対防御を貫通、これらは"絶対"です。
例えば「中級」のゴジータと「(仮)上級」のアクセラレータが、威力2000兆1の超新星爆発を
受けたとします。ゴジータは死ぬ気で死ぬ気で死ぬ気で溜めた防御力が2000兆だとします。
・・・・たった1多いだけで、ゴジータは死にます。これが戦闘力型のキャラの限界です。
一方、(仮)効果能力者のアクセラレータは、それが2000兆だろうが4000兆だろうが
「反射」という効果能力なのでそれを弾きます。力は関係ありません。
早い話、「シン・バベルガグラビドン」「シンクリアセウノウス」「シン・ベルワン・バオウザケルガ」を同時に喰らったとしても、
(仮)効果能力者のアクセラレータには通じないという事ですね。
ワンピースだと「アルビダ」「クマ」「バンダーデッケン」辺りが効果能力者です。
滑らす、弾く、必中、これらは酸素や足場を考慮しなければ無敵部類です。
エネルが2億ボルトで攻撃しようが、黄猿が光速で蹴ろうが、
しろひげがマグニチュード10で殴ろうが、アルビダは滑らすでしょうね。
これが『本当の最強』という者です。
>>172
誰も注意しないから言ってやるけどさ、
その自己陶酔的な文章書くの、あとで恥ずかしくなるからやめといた方がいいよ。
いい文章ってのは文学的な表現並べればいいってもんじゃないからな。
日本語が理解出来るなら「低脳」ではなく「低能」だと知ってるわけだが・・・
>いい文章ってのは文学的な表現並べればいいってもんじゃないからな。
まぁそんなことは分かっているが身だしなみみたいなものだ
事実でも仮説でもなんでもいいから服を着せる
デザイン性のないものは弱く見られるだろ?そういうもんだ人間は
しかしどこか気取っているような不自然さを感じたのなら逆効果だな。使い時を再考するか
>>175
こんな場末の掲示板でフォーマルな格好しても、
場違いに思われるだけだと思う。
まあ荒らしてるわけでもないし、好きにやってもいいと思うが。
魔法科高校の劣等生のお兄様
イナズマンの逆転チェスト
パワー系池沼が最強
でもその手のキャラって大抵肝心な時にいないか戦闘開始直後に自爆するよね
かわいいは正義は逃げ出したまま帰ってきてないのか、それとも精神病院から出てこれなくなったのか・・・
黄金バット
大江戸温泉物語だろJK
ゴジータ
ドラゴンボールのウイス
マジレスすると効果能力を絶対とすると矛盾が生じるので使用者の能力によって効果の範囲に限界があると考えた方がいい
ドラゴンボールの全王
和田アキ子
お兄様
全王とかゴミ
ドラゴンボールの世界だと物理無効の敵が現れたとしても
気を限界以上に高めた結果、絶対の壁を破ってみたいな展開になるよね絶対