>>45 「恥知らずに恥は無し」というのは本当なんだな。
恥とは本人が感じて、初めて恥になる。
あなたも恥知らずの一人だろう。
まず「学問上の定説」なんてどこかの宗教団体から抜け出してきた雰囲気だね。
学問とはすべてを疑うところから始まるもので、あなたみたいな思想は学問と全く
異質の思想であり、信じることを旨とする宗教の思想なんだよ。
(百済の記録は中国の『晋書 慕容載記』に出てくる)と大上段に構えてるが
あなたは晋書を自分で読めるくらいの学力を持ってるのかな?
中国の正史というものは、ほとんどが政権が革命で滅びて数十年後に次期政権が
前政権の情報を集めて書いたもので、革命の混乱の中で資料は散逸してる。
だからどの程度信頼できるのか用心して読むべき資料なの。
晋書とは、晋が滅びて何年後に書かれたものか知ってるのかな?
とくに中国本土以外の地を、野蛮人の国として現地の発音を漢字で表記してる
ため百済という国でも、百済と書いてあるとは限らない。
魏志倭人伝に韓国の中で狗邪が日本の北にあるという表現がある。
クジャとクダラは音感としても非常に近く、俺はこれを百済のことだと判断してる。
あなたにも「晋書 慕容載記」の中身を出して、本物の学問をして欲しいものだ。
ーーーー引用開始ーーーー
帯方郡から倭に行くには、海岸に沿って水行しながら韓国を通り、南に行ったり東に
行ったりするうちに、倭から見て北岸にある狗邪韓国に着く。ここまでで七千里余り。
それから初めて海を渡り、一千里余りで対馬国に着く。
http://www.webtelevi.com/yamataigisi.htm