>>537
>そんな100年以上前のアメリカなんて、何で知る必要があるのか意味不明
ハァ?「歴史に学ぶ」とか偉そうに講釈を垂れていたくせに都合次第で忘れ去るのかw
>日本でいえば坂本竜馬の激動の時代を、ロクに歴史を知らない外国人の分際でアンタは検討してるの?
主にお前が「ロクに歴史を知らない外国人の分際でアンタは検討してる」のだがw
自分の棚上げはお得意のようでw
>アンタは何か1冊本を読んで、洗脳されそれを信じ込んでるだけじゃないかな
何度も言わせんな!
俺はアメリカのボストンに一年間留学してんだよ!
つまりこのキチガイは、アメリカで現行市販されている歴史や政治思想の本は、
「ロクにアメリカの歴史も知らないデタラメ」とでも言い出すんだなw
>もともとアメリカはイギリスで宗教的弾圧に耐え切れず、信仰の自由を求めてアメリカ大陸に行かれた方が多かったという
>しかし多かったというだけで、いろんな理由でインディアンの地を侵略したもの
ハァ?これまたバカなんじゃないの?
「信仰の自由」と「インディアンの土地侵略」とはワンセットなんだけど
ここで言う「信仰の自由」とは、「自分たちの信じる信仰の自由」であって、他宗教には寛容じゃなかったのが常識なんだけど
お前は「ロクに歴史を知らない外国人の分際で」アメリカ史を語ってるのか
>インディアンと植民地人はいろんな約束を結んだが、ほとんど破られた
そんなのお前ごときに説明されなくても知ってますから
アメリカの独立宣言で「全ての人間は平等に作られている」と書いた三代目大統領のジェファーソン自身が、
(ただし有色人種は除く)と言わんばかりの振る舞いをしていたりとか
お前に説明されなくても知ってますから
>西部劇ではインディアンが悪になってるが、俺に言わせたら悪は白人だよ
どっちもどっちだと思うがね
お前はモルモン教徒について知ったかぶりしているが、
インディアンによって何人ものモルモン教徒が殺された事実は知らないらしい
インディアンを信用していたら裏切られて殺されたなんてニュースは枚挙に暇がない
契約が破られたのも、半分は「契約」という概念の無かったインディアンのせいだ