>>431 必要な雇用と収入の保障と、乗数効果を考えろ!
そんな当たり前のことを書かれても・・・・
乗数効果といっても、高度成長期の時期と今の不景気の時期とまったく違う
のじゃないかね。
お金はお金持ちのところに集まるという格言を知ってるかね。
貧乏人はお金があってもドンドン使うからいつもピーピーしてるが、お金持ちは
お金が入っても使わないからお金持ちになるという事なんだけど、乗数効果じゃ
ずいぶん違うんじゃないかな。
主権者にとっての問題は、税金をどれだけ効果的に政府が使ってくれるかなんだよ。
毎年大赤字を出してしまうような地方空港をつくっても、マスマス税金が足らなくなる。
税金は少ないほうがいいのだけどね。
武富士の会長みたいに、息子に大金を贈与しても外国に住んでるからといって
日本に税金を納めないようなお金持ちには、日本の政治を行って欲しくはない。
最高裁の判決があって、税金を2000億円も息子に戻すんだってね。
この場合の税金の乗数効果はどんな計算法になるんだろう。