>>321
>今はインフレの心配が大きい
ねーよ!
デフレスパイラルという現状も知らないのか?
>ガソリンも1リットル140円になったし
バカか?
これはインフレだからじゃなくてOPECと投機屋と石油メジャーが値段を釣り上げてるからだろ
こんなのが「インフレの根拠」とはねぇ…
こんなのがインフレの根拠だってんなら、世界的に石油値段は落ち込んでいないとおかしいわけだが
>キャベツなんて1個200円もする
農作物には豊作や凶作があるので、これまたインフレ・デフレの比較対象にはなり得ません
馬鹿丸出しですね
豊作になれば当然値段は安くなるがお前はこれを「デフレの根拠」、凶作になれば値段は上がるが「インフレの根拠」などと言い出すのかw
これほどの馬鹿だとは思わなかった!
>円が以前の110円くらいになったら、大打撃じゃないかね
お前の馬鹿な頭には、輸出で食ってるトヨタや東芝などの存在は理解できないらしいなw
>小さな政府のくせに、サービスだけはたくさんしてくれる政府が理想的政府
そんなワガママが通用するか!馬鹿!
お前、何様なんだよ?
サービスするには当然金がかかるわけで、その財源はどうすんだよ?
まさか全て「日銀に刷らせろ」とか言い出すつもりか?
ケインジアンの俺だって幾ら何でもそこまで同意しねーよ
そうか〜恵也はあらゆるサービスを国家がやるべきだと考えてるからインフレの心配ばかりするのか
これほどの馬鹿を相手にしてるとは夢にも思わなかった
俺はせいぜい「日銀に札を刷らせて公共事業費や軍事費に充てるべし」ぐらいまでしか考えてなかったからな〜
その程度なら間違いなく緩やかなインフレ気味にはなっても、懸念される悪性インフレになんかなるはずないからな
そりゃ、あらゆる国家や地方公共団体のサービスを日銀に札を刷らせてまかなうつもりなら、悪性インフレにだってなるよな
やっぱり恵也は最低の馬鹿でした