>> 253沖縄訪問したときには罵声の嵐だったろうが
それを泥を被ると表現するの。
鳩山自身、方針転換したときにはそれを覚悟してたと思うよ。
>>255 後継者は当然、鳩山の結んだ日米合意に拘束されるし
拘束なんていっても、日米政府で実行は無理でしょう。
あなたはこの新規基地建設が可能だと思ってるのかね?
不可能ということは、机上の合意に過ぎず拘束されないということ。
菅政権かその後継政権に花を持たし、普天間基地はグアムに撤退だよ。
この現実をフリーハンドというの。
くれぐれも政治は形式じゃなく実質で判断しなさい。
形式的な言訳なんて後でトラックでたくさん提供できるよ。
>> しかし根拠にどこの誰が書いたのかも分からないネット掲示板
そこの掲示板には根拠は書いてなかったっけ。
出しておくから見ときなさい。
ーーーー引用開始ーーーー
「現民主党(鳩山・小沢)は自民党とは全然違う。北朝鮮とのパイプさえあるようだ。
民主党の岡田外相と菅財務相と話しあう事が重要だと指摘」
つまり、鳩山民主党政権時の昨年2月の時点で、米国は日本の交渉相手を岡田
と菅を名指し 指名したと云う事だ。
菅と岡田がどの時点から米国の掌に完全に乗ったか判らないが、あらゆるチャネルを
通して菅と岡田に、米国の意図は伝わっていただろう。あきれた話だが、昨年2月の
時点で、米国は菅―岡田民主党政権樹立に舵を切ったと云う事を明白に表している。
http://www.asyura2.com/11/senkyo105/msg/181.html
>>259 民主党内の反主流派ないが追求しないのか、
どの政党もアメリカに遠慮しながら、アメリカの顔色を見ながら追求してるよ。
腰が引けてて情けないけど・・・・