>>151 神武天皇は紀元前660年に即位したんですけどw
だからアンタは中身のない、皮ばっかり人間だ。
どうやって神武天皇の即位年代を計算したのか知ってて書いてないでしょう。
日本書紀では干支で記載されており、その干支をすべて正しいと機械的に
時代をさかのぼったもの。
十干十二支が巡繰りに回って、その年度がわかる仕組みだ。
それだとムチャクチャに長生きした天皇がおられたことになるんだよ。
だから中国や韓国の歴史書と、確実に一致するところから西暦に直し梯子をかけるの。
ーーーー引用開始ーーーー
『日本書紀』は、完全な編年体史書で、神代紀を除いたすべての記事は、年・月・
日(干支)の様式で記載されている。記事のある月は、その月の一日の干支を書き、
それに基づいてその記事が月の何日に当たるかを計算できるようになっている
(wikiより)