現在表示しているスレッドのdatの大きさは330KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
前回まで
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1239772788/
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1261314186/
・強要罪
確かに、1stで強要罪は破折された。とはいえ、結局は強要でしかない。
・工作員
本スレを、自演に見せかけて終わらせようとして、失敗にオワタ。
・口先だけの大人達
自分達は、選挙(特に国民審査)もロクに出来ない事が良く分かった。
・勉強したくても出来ない子供達もいる
利用しているだけか…
・役に立たない勉強
前回では、高校数学の有用さは良く分かった。だが、無駄な勉強が多すぎる。
・素手で便器掃除
狂ってる…
・大人側にも勉強に対し疑問を抱いている者も少なくない
とりあえず作成した
>>695
甘い。
教師側も、そういう対策は講じているはず。
>>694
読む時は、毎日少しずつ読むのがお勧め。
一気読みは、頭に入らないから。
感想文くらい書けないとここらに書いてあるような意味不明な文しか書けなくなるぞ
>>696
だからアレンジをいれろと言ってるのにw
ネットはほんと人の話をちゃんと聞かない奴ばっかりだなw
>>696
>一気読みは、頭に入らないから。
読書スピードは個人が必要な情報にあわせるのが一番いい
絶対的な基準を設けて数学書も法学書も同じスピードでは理解度が下がる
逆にビジネス本やラノベなら一気読みのほうが頭に入る
あと理解度テストや周囲の人間による反省の機会のようなものがあれば
ジャンルに対する理解すべき基準が分かりやすいから読書スピードの調整も自然とできる
だが本当に理解してほしいのは理解すべき基準などないということだ。著者基準でもなく、
我々にとって真実以下の妄想など害悪でしかない。ここまで分かれば今の教育がゴミクズのように思える
>>700
じゃあ「要領よくやる」とかでどうかな。
「ズルをする」でもいいけど、
別に読書感想文なんかでズルしても、損する人がいるわけじゃないし、
いいんじゃないの。
>>701
だな、
読書感想文を書けと言ってる奴等も、選考委員に賄賂とか贈ってるから。
(課題図書にしてもらえば、ガッポリ儲かるから)
それにしても、高校野球、今年も頑張ってるね。
人間ってのは、どうして限界ってのがあるんだろう、
野球だって200km/hを投げたり、70km/hで走れたりするようになったって良いじゃないか。
寿命だって限られてるし、
俺、スーパーサイヤ人に生まれてきたかったよ。
>>703
スーパーサイヤ人だって界王拳使いすぎると心臓病で早死にする。
限界を超えずに目的を達するための数々の技を知ることが勉強なのだ。
アホは死んでも直らない
>>703
どんなに、救い様がない悪党で人間のクズでも、
越えてはならない一線は、越えないの。
それくらいの分別は残っているんだよ。
>>706
大量殺人犯とか、
20世紀に入ってからだけでも、
両手の指だけで数えきれないほどいるぞ?
人間が単なる計算機でしかないことはとうの昔から分かっていたはずだ
計算機ができるより前には、
分かってなかっただろw
なんで人間が計算機なの?
人間機械論ってやつか。
まあ、いくら勉強したって、寿命を迎えてしまえば、それで終わりだからな。
これじゃ、やる気が失せるのも分かる気がするな・・・
機械なら修理できるってこと?
人間が機械なら、GAMBOL(A)をフルコンして欲しい
最近、TAS動画で、検索妨害見かけるけど、
これは、投稿者をNG登録すれば、そいつの動画は検索に掛からない。
という風にすれば、上手く行くんじゃないかな。
常にPDCAを意識した問題解決より一解前進、そして前進一解することを心がけよ
常に無知を恥じ、視界に入るものから知を抽出することを心がけよ
本を読めば必ず少なくとも一個の未知を見出すことを心がけよ
行為も知も、非本質的無差別的個々の対処であることを心がけよ
最後に、何でも一人でできるようになれ
明日は、週間少年ジャンプの発売日だから、未知を見出してくるわ。
【うんこ】スカトロ絵を描くスレ【メガ盛り】http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1293696312/
711 :...φ(・ω・`c⌒っ:2011/08/16(火) 00:49:55.37 ID:IXSSYseg
写真の加工しかしない奴に今後の成長があるのか?
こんな発言を見つけた。
>>716
あんたも、トリコ見習いなさいよ
小中高大学生の人達よ、このスレ見てるかい?
今日はみんなに聞きたい事があってね。
「学校では、タバコ、パチンコについてどう教育しているか」
「インターネットを友達に勧めたい、どうやって勧めよう」
良かったら、これについて、教えてくれないか?
ゲーム開発者「日本のゲームソフト開発現場は、言葉は悪いですが町工場レベル。合理的な開発スタイルを採用した海外勢に追いつかれてしまった」
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51657420.html
機械化進んだから仕事楽になる!→仕事がなくなる→機械、いらなくね?
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51656855.html
>>719
僕らの学校では、タバコは病気になるからダメだって言われています。
インターネットは、ゲームがいっぱいあるから楽しいって言ってました。
高校生だけど、同級生にタバコ吸ってる奴がいるよ。
川上氏: なんと言えばいいのか,昔のニコニコ動画って,ユーザーに物凄いパワーがあって,
運営のことを無視して,ユーザー側が好きなことをやっていたところがあるんですよ。
運営が何をしようが,自分達はこれが楽しいんだ,みたいな感覚がありました。
そうしたユーザーさん達と切磋琢磨して,ある意味,運営がユーザーに付いて
いった結果として,ニコニコ動画の発展があったと思うんですよね。
4Gamer:なるほど。
川上氏:
でも最近は,さすがにそういう空気も薄くなってきたし,
ユーザーさん側もちょっと受身になっちゃったかなって気はします。
何かあると「運営どうにかしろ!」ってクレームが来ますしね(笑)。
そうじゃなくて,運営をどうにかしてやればいいのに。
運営さん、これどういうこと?何のための運営もとい会社なんですか?きちんと対処が出来てないからやけになってこういう発言ですか?
東日本大地震の際、
学校の勉強って何か役に立ちました?
直接役に立ったことはないけど、
間接的には役にたってるんでないの。
計算とか何にでも必要だし。
そもそも「災害の時に役に立つから覚えとけ」って言われたわけじゃないし、
「震災の時役に立たなかったから学校の勉強はダメ」
って言うのはちょっと違うだろう。
地震が起こったら津波が来るからさっさと逃げないと危ないってのは
学校でならった。
学校ほど集団生活から遠い機関はない
役割を与えられず、意味もなく赤の他人と一緒に居なければならない、役割としての人間関係を遠ざける
弱い関係を遠ざけいびつな造詣の「友情」を強要し、コネクションの報酬を期待する不気味な眼光。
義務教育
邪気眼暴走しまくってんなぁwww
>>727
会社いっても少しマシになるだけで
あんまり変わらないからそういう生活イヤなら
会社行かなくても食っていける方法考えた方がいい
協調性を身に付けさせたいなら、
点数を競わせて蹴落とし合いさせるのではなく、
学園際とか共同作業とかの方が良いんじゃないかい?
テストの点数なんか本気で気にしてる学生少数じゃね?
受験では気にするだろうけど、協調性に関係ないと思う
人間は、人間として扱って欲しいねえ、
勉強、運動で、得点叩き出しマシーンじゃないんだから。
いい点取ったら取ったで
勉強だけできればいいわけじゃないぞ、とか言うしなw
たまには誉めろっての。
否定しかしないから引っ込み思案に育つんだよ。
>>733
そういう、さじ加減は大事ですよね
教育ってのは、基本的に怒る必要は無かったりする。
教える方も根気が要るんだよねーーー
短絡的にブチ切れる奴は、まだ教える段階でないと言える。
教育学とか、ちゃんとかじっているかどうか心配。
火蜂の弾幕と、原発からの放射能って、どっちが凄いの?
>>735
「火蜂の弾幕」って何ですか?
因習的で環境に左右されやすい貧弱な個体を作り上げることが教育だと?
>>735
原発くんの方がひどい、火蜂も即死する
今まで勉強をせず体たらくの人生を歩んできた者だけど
今年になって大学受験勉強(文系3科目)をしてみると書物を読むことの楽しさが分かるようになるよ
現代文に関しては主に論説文で色んな知識、思想、テーマに触れ合う事ができて将来の仕事だけでなく趣味への影響も出て来ると思う
英文読解は単語や慣用句等から入って読みやすい状況を作ると外国の人の思想、常識、生活習慣などを知ることが出来て異文化コミュニケーションに興味が沸いてくるかも知れない(ただ高校英語だけでは日常会話すらまともに出来ないのは事実だけど)
という事で単に社会が勉強による学歴や資格を重視するからという事ではなく、趣味の一環として始めてみればその先から様々な道が拓けてくると思う。
あくまで文系面での視点だから理系は分からないけど
趣味でやるならそりゃ面白いに決まってるだろ。
ゲームやニコニコだって趣味だから面白いんであって、
毎日毎日教師の決めたゲームを決まった時間やらされて、
難解なゲームをノーヒントで時間内に攻略するテストがあって、
それがヘタなら親や教師から怒られたりして、
ある程度ゲームがうまくないと大学にも入れない、就職もできない、
なんて世の中だったらみんなゲーム嫌いになるわw
趣味でやるという事は邪魔者から干渉されずにやるって事
よって親や教師を無視するか取り払ったらいい
大体ノーヒントというけれど、日本の大学受験においてそれは絶対に有りえない。
ノーヒントなら誰も手を付けることが出来ないし、教える側においてもヒントの出しようがない
最大のヒントであるオープン模試や大学別の参考書の作りようが無いし。
「上手くやる」とあるけど、確かにゲームの世界では生まれ持ったセンスにどうしても左右される
でも勉強においては(特に文系であれば)センス云々より勉強した量で全てが決まる
しかもありがたいことに入試が高校三年間全範囲と言っても大学別に出る傾向があって、さらに合格点は6~8割だから研究次第で遅れは十分取り戻せる
よってあなたは勉強にあまりにも偏見的な考えを持ちすぎてると思う、
自分のペースにあった自分なりの勉強をすれば少しずつでも興味が出て来るんじゃないかな
> 親や教師を無視するか取り払ったらいい
無茶な前提を持ち出すのは議論として卑怯。
無視すれば家族関係や教師との関係悪化するし、
取り払うってなんだよ。
高校生ごときが親ナシで社会的信用もないのにやっていけるとでも?
ノーヒントはまあ言い方悪かったかもしれんな。
テスト中は参考書(ゲームで言えば詰まったときの攻略本、wiki)なしでやらなきゃいけない、
ってことを言ったつもりなんだが。
それに今の学校教育では
> 自分のペースにあった自分なりの勉強をすれば
これが全くなされてないだろ。
俺は化学好きだし得意だけど、
親や教師が言うのは
「化学だけできても大学受からないぞ」
「お前は英語ダメだから英語勉強しろ」
とかばっかりだ。
親とケンカした時なんか「化学しかできないくせに」とまで言われたぞ。
まあ親も頭に血が上ってたんだろうけどさ。
子供って、何考えてるか全く分からない、
もしかして、のび太を演じていればドラえもんが来てくれるとか、本気でアテにしてるの?
悪い奴がいても、自分は手を汚したくないから、ヒーローとかアテにしてるの?
学生が30人近く居て、アホ教師一人に翻弄されるとか
・・・そういうの、汚いよ、
ゲマジャミゴンズ以下だ、おまいら
>>742
化学だけといっても数学もそれなりにはできるだろ
国語は嫌いでもそれほど差はつかないから得意科目を固めておけば私立には受かる
>>743
大人たちはなんでアホ上司一人に翻弄されてるんですか?
それを考えれば自ずから分かると思いますけど。
>>743
お前も子供の頃そういう風に思われてたんだよ
>>743
いい年してその程度の文章なんスか?w
いまどきゲマだとかジャミだとか懐古厨かよw
そりゃその程度の知能じゃ子どもの考えてること分からんだろうなw
>>747
ごめんなさい、どうやら痛いところにクリティカルヒットしてしまったようだね。
>そりゃその程度の知能じゃ子どもの考えてること分からんだろうなw
うん、分からない。だって、子どもの考えてること分かれば教育者だって苦労はないからね。
専門的な事はともかく、子どもらが将来、被曝症状とか出なければ良いなあって思う。
>>748
苦し紛れすぎるレスだな
>>748
痛いところ突かれたのはお前だろw
あんな適当な煽りにそんなに反応すんなよw
大人のくせに煽り耐性ねえなw
だいたい、大人のくせに「分からない」で済ませてるあたりがまるでダメ。
分かろうとする努力とかしようと思わないわけ?
子供の事を理解してる奴なんていないよ?
居るなんて言ったら、それは、とんでもない思い上がりだ。
子供なんて、勉強漬けにして、読書感想文の課題図書とか読ませれば、立派に大人になる。
wwww
>>751
どうやら君は、勉強漬けにされ、読書感想文の課題図書を読んでいなかったようだな。
>>751
あんなもんマトモに読んでる奴いると思ってんの?
で、勉強だけさせときゃ立派な大人に?
おめでたい脳みそだな。
どうも、お前だけが極端に子供のことを理解できてないだけのようだ。
利いた風なこと言ったって>>751程度の事しかできないんじゃないかな。
勉強漬や課題図書読ませることができたら立派なもんじゃないの?
誰でも子供にそんな事やらせらるわけじゃないことを>>753も証言してるし。
ある意味では立派かもな。
ガキが嫌がることをなんとかやらせた、って意味では。
残念なのは、勉強漬けや課題図書では偏った人間しか育たないということだ。
>>751です。
俺の書き方が悪かったので反省・・・
まるで、勉強漬けと課題図書を賛美するような文章になってしまったOTL
本当は真逆。ごめんなさいm(_ _)m
さて、子供について理解するには
・目先の事にとらわれる
・冗談が分からない
テレビの言う事は絶対だと思ってるし、特撮や、二次元の世界が本当にあるとか、本気で思っていたりする奴いるから、
…でそんなの無いって言ったら納得するか、いや、有るって思いたいだろうな。
子供に、特撮も二次元も本当は無いんだよ、って言っても嫌われるだけ、無理矢理取り上げてもダメ。
じゃあどうすれば良いかと言うと、競合しないようにするのがポイントやね。
まあ、特撮ゲームどおりに行くなんて、現実にはありえないからなあ・・・
夢をぶち壊す頃合は、俺にも分からん。
学生時代が悲惨だった場合、等価交換的にも納得してしまう。
・繊細
君らのようにね、タフじゃないと思うのよ、
うっかりした行動がトラウマを植えつける危険性もあるから注意したい。
・機械じゃなくて人間なの
機械は設計図通りに作れば決まった動きをするが、
子供ってのは、思い通りにならない、絶対にならない。
だって人間だもん。
とりあえず、こんなとこかな
あと、ジャネーの法則もかじっておくと良いか。
(俺の主観が入ってると思うけど、自分じゃ分からない)
>>756
結論を書こう
>>756
子どもの夢は、本人に才能あればいいが、
そうでない場合は、上手に潰してあげることも必要だと思うぞ。
25になっても30になっても、夢を追いかけてます、
とか言って就職しないんじゃ困るしな。
>>756
子どもについて理解しよう、人間として扱おうってならそんな上から目線は捨てろ
好きな人に気に入られようとがんばるときのように相手がなにを望んでいるか、自分だったらどう思うか、をひたすら考えるべき
上手く誘導してあげるのが大事なんじゃないかな、
命令されて渋々やるか、自分の意思でやるか、この差の違いは歴然。
大丈夫だよ、丸暗記も、読書感想文も、
数年も経てば破綻するから、
・受験勉強 文部科学省
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%8F%97%E9%A8%93%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%80%80%E6%96%87%E9%83%A8%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%9C%81&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&lr=&gs_sm=e&gs_upl=5038l10275l0l10656l15l8l0l0l0l0l291l1503l0.5.3l8l0&rlz=1W1GPEA_ja&oq=%E5%8F%97%E9%A8%93%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%80%80%E6%96%87%E9%83%A8%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%9C%81&aq=f&aqi=&aql=
・文部科学省 疎開させて 除染
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%96%87%E9%83%A8%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%9C%81%E3%80%80%E7%96%8E%E9%96%8B%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%80%80%E9%99%A4%E6%9F%93&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&lr=&gs_sm=e&gs_upl=5038l10275l0l10656l15l8l0l0l0l0l291l1503l0.5.3l8l0&rlz=1W1GPEA_ja
いつまでも、こんなものが続くとでも思うたか!
>数年も経てば破綻するから
>・受験勉強 文部科学省
高等学校卒業程度認定試験があるから受験技術さえ磨けば学校に通う必要が無くなるので
丸暗記や読書感想文も必要無くなるっていう意味?
>・文部科学省 疎開させて 除染
マスコミは除染ばっかり報道してるけど実は疎開とセットだからそうなると
丸暗記や読書感想文なんかやってられなくなるっていうこと?
今一言いたい事がわからないので説明してもらえないだろうか。
丸暗記は、記憶力いい奴にとってはラクでいいんだけどなw
1.5流レベルまでなら大学受験も
公式の暗記でなんとかなる。
>>762
数年後の未来を想像して。
文部科学省スレッド Part21
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1303139030/
【放射能】除洗って無駄じゃね?【垂れ流し】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315374871/
盗電が激怒した番組
http://www.youtube.com/watch?v=srGWn1i3ga0
3:10あたりを見てみろよ、作業員の8割は被災者なんだとよ。
…そんなに、難解な事は言って無いんだけどなあ
別に放射能汚染が広がったからって、
従来の学校の勉強が無くなることはないけどな。
数年後の未来も、やっぱり自民と民主が争ってるだろうし、
そのメンバーも今とそんなに変わらないんだから
そう大きく教育制度が変わるわけがない。
>>764
ようするにやらなければいけないことは膨大なのに文部省をはじめ
日本全体にそれをこなす力は無いから数年後に日本は破綻するしか無い、
とい言ってるのだろうか。
そうかもしれないけど、なんだかどうせまた腹が減るんだしそのうち死ぬんだから
いちいち飯喰ったって無駄だって言ってるのとあまりかわらないような気がするんだが。
いろんな飯食えばうまい飯だって結構あるしさ。
>>764
リンクを貼って引用するだけで自分の意見は何も書かない。
気取ってるんじゃねえよ。
それで分かり合えたら人間苦労しないわ。
砂上の楼閣、
直ちに・・・はありません。
経絡秘孔を突かれたみたいなもの。
問題文見ただけで分かる、何も進歩していないってな。
お前らには俺様の崇高なビジョンが見えないのか
もう、そう、目の前にあるというのに
>>770
だからどんなビジョンなんだか解説してくれや。
まさか、奥田碩ビジョンじゃなかろうな。
言いたいのは、文部科学省が子供を守る気なんか、さらさら無いって事。
>>763
1.5流ってなんだよw
>>770
そりゃ妄想が目の前にあっても他の人には見えませんよ
学校で一体、なにを覚えてくるの?
なるべく水を飲まないようにすれば、トイレに行かなくて済む事とか?
漢字覚えた。
大勢で集団生活するのが、まともだとは思えないんだけどなあ。
将来、就職しても大企業でも無い限りは、40人クラスなんてないぞ?
休み時間に、女子トイレとか混雑するの問題になってるんでしょう?
授業時間をずらすとか、そういう考えは役に立たないかい?
どうだい、学生諸君、考えてみないかい?
それと、
「放射線は自然界にも存在する身近なもの」 中学校で“放射線”学ぶ授業
http://newtou.info/entry/5931/
東電の社員って守られてるのかなあ、高学歴だしな、
現に、原発作業員の8割が被災者なのに、東電社員はボーナスが出て
…将来、東電狩りっていっても、どうせ替え玉くらいやってくるよ。
こんなのもあるし、
http://ameblo.jp/presennsu/entry-11042258795.html
そういうことは、それぞれのメリットデメリットを挙げて言え。
考えて見ないかいじゃねーんだよ。
議論したいならお前からある程度の基礎情報を提示しろ。
お前は思い付きだけでくだらない書き込みしすぎ。
>>778
ウィンドウズxpとmeと8がどうしたって?
me<xp<8 みたいに進歩するだろってことですね。
わかります。
東電の隠蔽に、マスコミが加担してるのは常識。
それが分からないようでは情弱
>>781
そうじゃないよ。
みんなが事故はたいしたことなかったんだって言う報道をして欲しかったから
マスコミはできるだけそうしようとしただけなんだよ。
その「みんな」ってのは
マスコミに金を払ってる連中だろ?
マスコミに金払ってるっていうと
新聞料金とNHKもじゃないかな。
うちも払ってる。
あれは訓練だったんだよきっと。
福島中通りって、放射線管理区域以上って本当なの?
TPPとモンサント、やっぱりそうか。
二次元の世界と、俺達の世界で、TPPやってくんねーかなー
煽るわけじゃねーんだけどさ。
TPPってのは自由貿易なんだよ。
で、自由ってのは、誰でも自由に売っていいし、誰から買ってもいい。
するとどうなるかってーと、
より良い物をより安く提供する売主に購入者が集まるわけだ。
つまり二次元とTPPすると、
こっちのリア充に加えて二次元のリア充から順番に美少女を食ってくことになり、
俺ら底辺は向こうの底辺も加わってますます底辺になる。
結局いいこと無い。
どういうこと?
テレビは世界市場から全面撤退近いらしいけど
二次元はまだ行けるんじゃないの?
DQ・FFの世界ではTPPが標準だよ。
言葉の違いも、通貨の違いもないから、大助かり。
どうして、大地震の時にガンダムは来てくれなかったんですか。
勉強頑張ってる私達が酷い目に遭ってるんだから助けに来るのは当然だと思います。
それと、デスノートいらないって言ってる人がいるけど、
私のクラスに、とんでもなく悪い奴がいます。なのに先生達は誰一人何もしてくれません。
どうせ将来人殺しでもやって死刑になるに決まってるんだから、
そうなる前に、名前を書いたほうが良いと思うんですけど。
ガンダムは災害救助ロボだったのか。
>>792
だから重機が現実のガンダムなんだろうが
モビルスーツって災害救助に使えるのかねえ?
燃費とか考えたら。