現在表示しているスレッドのdatの大きさは330KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
前回まで
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1239772788/
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1261314186/
・強要罪
確かに、1stで強要罪は破折された。とはいえ、結局は強要でしかない。
・工作員
本スレを、自演に見せかけて終わらせようとして、失敗にオワタ。
・口先だけの大人達
自分達は、選挙(特に国民審査)もロクに出来ない事が良く分かった。
・勉強したくても出来ない子供達もいる
利用しているだけか…
・役に立たない勉強
前回では、高校数学の有用さは良く分かった。だが、無駄な勉強が多すぎる。
・素手で便器掃除
狂ってる…
・大人側にも勉強に対し疑問を抱いている者も少なくない
とりあえず作成した
日本と言う国は一度転覆しないとわからないようです
話が通じないようで残念です・・・
>>414
何わかれって言ってんのかわからんけど転覆までしてわかったってしょうがないんじゃない?
>>414
話しが通じない?
誰と話し合ったんです?一部の人間ですか?
みんな、必死で前向きに頑張ってるよ?
それを転覆しろと?
そんなのは嫌だ。
・・・まあ、転覆どころか、人類滅亡まで来ているのかもしれない
削除済
人類滅亡はたぶん、放射能や隕石落下じゃなくて、
10万年に1回規模の火山の大噴火だと思うんだよね。
年平均気温が10度下がったりするらしいし。
そう言えば昔転覆トリオってあったな。
とりあえず俺が日本の命運を握っている事をアピールしないとな
今の日本は俺にとって不満が多すぎる
>>422
一番の不満は何ですか?
>>422
そりゃよかったw
お前みたいな精神異常者が不満に感じるということは、
日本の社会はまだまだ健全だと言うことだなw
>>422
キミはすごい能力を持っているようなので、
そのことをお父さんお母さんや学校の先生に
教えてあげるといいと思うよ。
まあ確かに、今の日本は不満だらけだわな。
タバコ吸って、パチンコやって、それが二次元まで汚染されて、
下らない勉強漬けになって、・・・それで不満を感じないとしたら、それこそ異常だわな。
それじゃ日本の命運が危ういと言われるのも当然だ。
でも、まともな人たちも大勢いるって事だけは忘れないであげて。
人間なんてどんな社会でも不満だらけだろ。
人間の欲望には限りがないからな。
今の日本は歴史上トップクラスにマシな生活できる国だけど、
それでもこんなもんだ。
どうだったら満たされるんだろう
現実にとらわれるのは愚かだ
温故知新にこそ人類の本質を知る事ができる。
決して自らの五感のみでは悟る事はできない世界。
日本人諸君は古書と言うものに興味はあるかな
古書ってわけでもないけど有明あたりでそれっぽいのネタにしてるやつって
なんか尊敬しちゃうんだよね。
上のほうにも書き込みあったけど漢詩なんか実用化してたりしてさ
学校の勉強なんて出来なくていいんだ。
ただ、普段の会話の時に、正常な大人なら知っとくべき言葉を使っても通じなかったり、地理的なこととか歴史的な事とか、旅行話やニュース話で普通に出てくる学校知識に異常に無知だったりすると人として致命的だよね。
バイト先のおっさんが、日本語たまに通じなくて、歴史の知識はネットで仕入れたであろう嫌韓論を言うだけっていう状態で、皆に馬鹿にされるの見てると、おっさんはきっと若かりし頃には「学校の勉強なんて意味ない」とか粋がってたんだろうなぁって思う。
まじ無様。
ここで勉強なんて〜っていうのはいいけど、本当に最後まで勉強しなかったらおっさんになった時に若い子に哀れがられてみじめだよ。
武田邦彦 (中部大学)
http://takedanet.com/
まずね、放射性物質のある校庭で活動させるとか、マジ正気じゃない。
将来は恐ろしい事になるかもしれないね。
その時は、当時の先生達も、
みんなで責任の擦り付け合いになるんだろうね。
そうだ!
武田先生の言うとおりだ!!
当然、武田先生の他の主張も正しいぞ!!
* 地球温暖化は無い
* リサイクルは無駄
* ダイオキシンも環境ホルモンも無害
運動部なのですが、毎日校庭で練習をしています、結構ハードです。
みんな、放射能が怖いって言ってますが、本当に大丈夫なのでしょうか?
心配です。よろしくお願いしますm(_ _)m
そうですね
だが五感のみを信じるものは自らの役割をよく知っているのかもしれない
知識は生きたものでないと応用性を失う。
だから死んだ知識、即ち楽しくないファッションとしての学問はするべきではないのだ
ジャパニメーションにおけるオタク文化はファッション文化以上に熱狂的な人間が多い。
それは生きた知識として充実している状態なのではないだろうか。
オタク文化とファッション文化の違いを確かな道筋から論証して見るのも悪くは無い。
英米人のファッション感覚は確かに日本人のものとは違う、彼らは異文化を嗜む目的で異国情緒としてのファッションである。
それは街並みすらも配色するオタク文化に匹敵する文化に対する熱狂が感じられる。
対して日本人のファッションとはその言葉自体が軽々しいものなどという風に受け入れられている。
明らかにファッションに対する認識の相違が生じている。系列として同種で見劣りするとかいう問題ではなく。
明らかに系列からして”違う”のだ。
>>434
教えてやろう。
福島市は実験台にされているって話だ。
http://www.google.co.jp/search?rlz=1W1GPEA_ja&hl=ja&source=hp&q=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%80%80%E5%AE%9F%E9%A8%93%E5%8F%B0&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=
すぐにでも避難を考えるべき。
手遅れになったらどうするの!
そう、遠くない未来。子供達がバタバタ死んでいって・・・
暴動が起きるんじゃないかって、
マスコミも信用を失うだろうね。
何もかも変わるから。
>>438
地元の人が逃げたいかどうかだけの話。
逃げるっていう意見一致なら国だろうが一国民だろうが全面協力すると思う。
今のそうじゃないんだもの。国から逃げろって命令して欲しいように見えるんだけど。
福島の小学生ですが、将来やりたいことがいっぱいあります。
放射能なんかで死にたくないです。
本当は、避難したくて仕方ありません。
でも大人達は大丈夫だって、言ってます。
先生も両親も非難させてくれません。
どうやったら、福島から脱出できるのか教えて下さい。
確か今の福島って放射線量は高くて毎時数マイクロシーベルト位でしょ?
マスクする程度で十分だと思うよ
ちなみに日本からニューヨークに飛行機で移動すると約 0.2-0.3 「ミリ」シーベルト被ばくするらしい
パイロットは一年中飛行機に乗ってるわけだけど
それでも「パイロットは癌にかかりやすい」なんてデータは無い
安心しろとは言わないが神経質にもなりすぎるなよ
>>440
簡単だと思います。
両親に、大人たちに「今すぐ逃げたい」ってみんなで泣いて頼めばいいんです。
子供がみんなで頼むのになんで大人ががまんしろなんて言うもんですか。
大人たちだって一致結束して逃げるって決めれば
なんで日本中で応援しないことがありますか。
神経質になりすぎてストレスで癌になったら本末転倒だよ
まあ俺も同じ立場だったらこんな悠長なこといってられないと思うけど
ただ東電カスや国のカス共がウソばっかつくもんなあ
>>440
いいから、これを見るんだ
【原発問題】福島で初の公園利用制限 1日1時間以内
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%80%90%E5%8E%9F%E7%99%BA%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%80%91%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%81%A7%E5%88%9D%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%9C%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E5%88%B6%E9%99%90%E3%80%80%EF%BC%91%E6%97%A5%EF%BC%91%E6%99%82%E9%96%93%E4%BB%A5%E5%86%85&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1303659665/
・高橋名人についての補足
http://blog.hudson.co.jp/16shot/archives/2011/04/
今流行っているゲームは、WiiとかPS3だったっけ?
昔、そのゲームの先祖にあたるのが、ファミリーコンピューター略してファミコン。
高橋名人は当時、16連射で有名だったんだ(16回/1秒にボタンを連打)
彼の、1日1時間っていうのは、
ゲームはダラダラやるよりも、時間を決めてやった方が、上達するって教えなの。
あんたの健康は徐々に、しかし、確実に悪くなっている・・・
何とかしないと、本当に大変な事になるよ?手遅れになったらどうするの?
まずは、クラスのみんなに このスレを教えてあげて。
今のゲームは上達を目標にしてるわけじゃないけどなw
これから形而上学を学ばない人間はたちまち知能遅れになる
>>446
形而上学はどういう風にいいんですか?
被曝量を教えないとか、本当?
論理式で情報を整理できる
直感でものを考えられる量は限られるからな
>>449
それコンピューターのプログラムじゃないの?
年間で20ミリシーベルトなんて量子供が浴びたら数年後に甲状腺がん大量発生すっぞ
>>449
それもうコンピュータが役割を補っているからこれまで通りで大丈夫だと思うよ
現代人なら有る程度の創造する力さえ持っていれば問題ないって言われている時代だし
既出の技術を只高めるだけなら発展途上国にでも出来るだろうしな
>20mSv/年間なんて量 子供が浴びたら数年後に甲状腺がん大量発生すっぞ
((((;゚Д゚))))やっぱり危険だったんだ・・・
>既出の技術を只高めるだけなら発展途上国にでも出来るだろうしな
それでもありがたい
さて、
甲状腺がん 20ミリシーベルト
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%B2%E7%8A%B6%E8%85%BA%E3%81%8C%E3%82%93%E3%80%8020%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&source=hp&lr=&rlz=1W1GPEA_ja&aq=f&aqi=&aql=&oq=
子供達が非業の死を遂げたとしても、今度は、
素晴らしい世界に生まれ変わってこれるように、祈るから。
ただし、東電。てめーらは阿鼻地獄行きだ!!!!
>国民を苦しめる!放射性物質
http://www.evergreen-jp.com/01-61.htm
これからの予定
・大きくなった子供が、バタバタ死ぬ。生きても、白血病 奇形 脳萎縮…
でも、そうなる頃にはもう、東電は顔を整形して偽名を使ってトンズラ
・マスコミの信用が地に落ちる→マスコミ倒産
テレビ、ラジオ、新聞…これらが坂道を転がり落ちるように破滅するだろう
これらも東電社員のように勝ち組から転落。
…で、ネットが主流になるかというと、違うな。
規制をかけるだろうね、「青少年インターネット規制法案」
でも、青少年を被曝させた奴等が作った法律なんて守ろうと思うか?
>>452
子供を守るために逃げる決断をするのも法律を作るのも親だよ。
でも親何やってるんだとか言えないよ。どうしたらいいんだ。
東電はもう、キングボンビーだけど、
学校の勉強も、キチガイカルトと変わらんね。
でも、このキチガイカルト、確実に滅ぶな。
本を読むときは著者の意図を読み取るのではなく、自分のために読むこと
前者は本を読むこと自体が目的となって、自分のための読書ではないから
たいてい読書嫌いは本に対して「読まされている」という思想を持っている
自主性のない態度を養成する教育は誰もが嫌いになる
勉強嫌いはそうやって順応していった思想、儒学教育に嫌悪し遠ざけたがるようになるというのが逆説的に正常
勉強から遠ざけることで自分以外の情報への志向性を失い価値観が硬直化し利己的になる、
過去の偉人などにも全く興味を持たない
逆にそういった思想をまったく持たない人間は儒学教育を受けても勉強嫌いにはならない、そして真実を追求する読書ができる
俺が言いたいことは何を学ぶにしても思想を持って勉強するのが正しいということ、
おそらくこれがちゃんとできているのは学識層でも多くはない、金のため、保身のために学者をやっている人間は多い。
勉強してよかったと思ったことを可愛い子供にもさせてやろうってので
いいんじゃないかな?
大人になってする勉強なんて金だろうが名誉だろうが自由だろう。
学校教育て現代の教育に追いついてないね
社会に何れ出るこども達は企業が言う即戦力を必要とすることを
訓練されてない状態で就職活動するんだから無理難題だよな〜
高校生ぐらいからビジネスマナーから電話対応まで全て教えるべき
社会に出て直ぐに役立つ最低限を教えないと・・・
それが「やらされている」ものでなければ何でもいいんだよ
勉強をすることで金が集まろうとそれは第二第三理由にしてもかまわない。それは「対価」と呼ばれるものだ。
だがこの対価を第一理由にしてしまった学者もどきを追い出さないといけない
>>458
それは日本人には向いていないと思う。営業職なんて嫌だろ?
この風土で外交的になれというのがそもそも無理、
ストレスためて愚痴をこぼすぐらいなら無理を通そうとか思わないでいいから
だれでも「やらされる」仕事は真っ平だよ、そうしないと生きられないならもはや強迫だよ
>>458
はい、二人組つくってー!
とか、人前で色々恥をかかされるシーンが増えるわけか。
そfれはそれで嫌だな。
しかしその内容、それなりに役には立つのかもしれないが、
ビジネスマナーできてる=即戦力ではないようにも思うが。
学校の勉強なんて、逆上せ上がって、思い上がった人間を作り出すだけだよ?
スレの流れ全く読まずに言うが生き方次第だよな
官僚とか一流企業の役員とかになりたい人間は勉強超大事だと思うよ受験的な意味で
大した人生も送ってないのに勉強は大事とか言ってんのは自分の人生を肯定したいだけだからほっとけ
芸術関係とかに進みたいならほとんど意味なんてない、小説家になるなら国語力必要だと思うがそういう場合だけ
>>463
芸術関係も意味は有るぞ
人体構造や物の仕組みとかその物や国や人の時代背景とかさ
数学も仕組みの面でも勿論必要だったりするし、国語力が無いと
作品を作った動機や作品の意味するものも正確に言葉で表せない
心理学とかはどうだろうな 彫刻家に成りたいなら必要じゃないかな
知識の上での芸術だよ
・【TAS】たいむゾーン 24:13.57 後編
このゲーム、1632年を戦国時代とか言ってるし。(本当は江戸時代)
正しい知識を身に付けましょう。
芸術家だって勉強してればしてるだけ得だと思う。
だいたい芸術家で成り立つまで食いつなげなけりゃ困るだろう。
勉強やってりゃ絶対食うのに有利だもの。
芸術そのものだって芸術の中だけじゃネタに困るようになるだろうし。
いや、そういうことじゃなくて、
「芸術の勉強をするはずだった時間を削られて、学校の勉強をさせられる」
としたら、本当に得かどうかだろう。
そりゃダラダラしてるなら学校の勉強でもした方がマシだろうが、
恋愛してみるとか、景色のいい所を見て見るとか、色々必要じゃねーの、ていう。
「子供手当て」とかで良心的なイメージを持たせて
実態は、被曝量20μSvに引き上げか。
どさくさ法案といい、本性が見えたな。
やっぱり、勉強漬けやイジメとかで荒んでいったのかなあ。
>>468
知識無しで出来上がった芸術なんて形だけで中身スッカラカンだぞ
第一まずそれで芸術って呼べるかも謎だしな
芸術って一言で言っても、単に美術の授業受けてれば
芸術家に成れるものじゃない
余程の天才でない限り、一般教育は必要不可欠
恋愛とか旅とかは自分で行動すればいいだろ
実学主義や功利主義ならば別に勉強は要らないだの
何だのって語るのは好きにしてくれ
お前らの使うPCは勉強した人間が開発した
文明的な生活や思想を手にするには教育は必要
手にした物を理解し考えるには最低限の教育は必要
勉強が不要というやつは人間がどうやって今の生活を得たのかわかってるのか?
恋愛やお出かけは休日に出来る。
そうだけど勉強しても効果無い人はどうすればいいかって話なんじゃないかな?
>>473
勉強法を聞いてみては?
ダメ教師にあたると悲惨だからなあ
>>472
モノ作りが好きな奴は勉強すりゃいいじゃんか。
そうでない奴にまで、PCを開発するレベルの勉強はいらんだろ。
キーボードやマウスが使えて、プロバイダと契約できて、
ウェブサイトの漢字読めて意味を理解できて、
個人情報を晒さないレベルの教育ができてりゃそれでいいよ。
ところが今の学校では、それ以上の勉強を押しつけて、
できなきゃダメ人間みたいな目で見るだろ。
そして芸術家とかクリエイター目指すなら、休日に片手間にやってるようじゃ成功しねえだろっての。
逆に言ってやろうか?
理系・研究職の人間が、休日程度(週に2日)しか仕事をしなかったら、
いいものを作れるはずがないだろ。
自分でだって何に向いているかわからない時にその人の将来に
必要なことだけ狙ってやるなんて不可能だもの。
義務教育で色々むりやり勉強させられているうちに絞れてくる
んじゃないかな。
早く向きがわかったら中学出てすぐそこに就職したっていいんだし。
義務教育でむりやりやらせられる勉強ってそれなりに議論されて
選ばれた内容なんだから下手つかむってこともそうは無いと思うし。
中学生くらいまでは全科目やってもいいと思うけどさ。
理学部や工学部志望なのに、
センターじゃ古典とか歴史とかも受験しなきゃいかんのは
なんだかなーと思うよ。
個人的に歴史は好きだから、
学校の授業だけやって、表面上だけでも知識身に付けるだけならいいけど、
「あなたは歴史の成績が悪いので、理学部に入れません」
とか言われたら、「は?」だぜ?
でも工学部志望だったら奈良の大仏を作った話とか鉄砲をすぐに国産
してそれを大量に使った信長が勝ったとか万年時計がすごいとか
そういうの萌えない?
古語辞典の「がんどう」のところに「...内部に回転自在のろうそく立てを装置し...」とか書いてあるの見つけて萌えてしまった。
>>471
何の具体例?良く分からないが、
基本的に教育を余り受けてないで芸術家に成れた人の例は、ゴッホやカンディンスキーが代表的じゃないか
教育を受けて成り立った芸術家はまぁ代表的な芸術家の殆どがそうだから言わないでも分かる
ところで、具体例なんて書き込んだところで、そもそも教育を受けてない=無教育って訳じゃない
具体例出したところで意味を成さない
何を伝えたいか遠まわしに書き込まずにハッキリ書き込んで欲しいところだな
>>475
>理系・研究職の人間が、休日程度(週に2日)しか仕事をしなかったら、
>いいものを作れるはずがないだろ。
何で教育後と教育前の生活を混合してるんだよ
勉強しなければ、こういう場でまともな議論もできない。
要は、勉強したくない奴はしなければいい、そして馬鹿になっていけばいいと思う。
社会の中には、良くも悪くも住み分けができてるわけで、
勉強もできない者はそういう馬鹿な集団と行動を共にすればいい。
それで世の中うまくいってる面もある。
>>475
混同? 勉強で得た知識で仕事をするんだから、
それは延長線上にあるのであって、混同してかまわないだろ。
教育後と教育前が別でいいのなら、
学生時代勉強全然しなかった奴が、就職して急に時間だけかけても、
どうにもならんだろ。
同じく、学生時代に旅や恋やらをあまり経験しなかった奴が、
卒業して急に芸術家になるんだ!
つっても、ベースになる感受性が育っていなかったり、
恋愛の心の機微が理解できていなかったりしたら、
大成する可能性は低いと思うがどうよ。
>>482
急に話の流れを飛ばすから変な解釈や誤解が生まれる
学校に行って尚且つ休日に仕事するみたいな変な誤解や解釈が生まれる
教育後と教育前の経験は別にしていいなんて書き込んでないだろ
あと前前から恋愛やら芸術やらなんやらについて書き込んでるけど、
個人的に言わせて貰うと
芸術に感受性や恋愛の良し悪しなんて関係無いんだよ
大体まず感受性の育ってない育ってるって誰が決めたのさ
そんな良し悪しや可能性で芸術の方針決めてたら
それこそ個人の個性が潰れてしまう
>>483
そうかあ?
引きこもって毎日ゲームばっかやってる奴と、
色々やってるやつじゃ、だいぶ芸術の才能違うと思うけど?
毎日一生懸命勉強やって、読書感想文も書いて部活も頑張っているのに、
何で、巨大地震が来ても、ガンダムとか来てくれねーんだよ!!
おかしいだろ、卍解とか使えるようにもならねーし!!
重機って現実のガンダムだろうが
卍解ってのは火事場の馬鹿力を意識的に出せる能力であって
体力勝負のプロは現場で遺憾無くそれを発揮しているのだ。
と思う。
>>484
今の時代、インターネットで表現の共有が容易くなっている
流行ものってある程度流行れば飽きてくるだろ?それと一緒だな
表現の共有が容易いと言う事は、やり尽くされた表現が多量にあふれかえると言う事に繫がる
その中で極めて優秀な作品のみが芸術やらなんやらとして成立し、その他は切り捨てられていく
それを評価する側としては、その表現はやりつくされたものとしてみる事になるだろう
お前が言う引篭もって毎日ゲームやっている連中っていうのはそういう傾向にあるんじゃないか?
多方面での文化の流れから見ても、常に斬新、新しいものを追い求めている傾向がある
お前が言う毎日ゲームばかりやっている奴っていう奴と、色々やっている奴の芸術の才能ってのは
既出の表現と少数もしくは斬新な表現の違いだろうと思う
流行のゲームでの若干の思想統一も有るだろうし
あとはなんといっても、自分の思想を上手く表現できる技術や努力が有るか無いか、だろうな
なんといっても日本だからなぁ
>>485
お前の方がおかしいだろ そんな位で卍解使えるようになるなら
そこら辺にいるおっさん全員10倍海王拳位は使えるぞ
一護だって死ぬ思いして瞬歩使えるようになったんだよ お前も死ぬ思いすればなれるんじゃないの?
>>477
民主主義国家で歴史分からないのはまずいだろ
理工学以前の問題
>>488
ネットの人間はいつも極論だなあ。
一応授業は受けて、並の知識は持ってる前提だろ、その話。
受験科目にして、細かな年代とかまで暗記させる必要があんのかって話。
>>486
確かに、ブドウ畑にもガンダムあるし。納得。
卍解はこうである
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%8D%8D%E8%A7%A3
…とはいえ、体力を鍛えている人達って言われたら、何も言い返せない。
卍解<訓練
さすがですね。
>>487
>死ぬ思いすればなれるんじゃないの?
揺れは激しかったし、上から物は落下してくるし、当たってたらヤバかった。
本当に死ぬ思いするとシャレにならない。
例えPS3をくれると言っても、こんな目に遭うのはもうイヤだ。
でも、
津波に流されたり、瓦礫の下敷になった人達が沢山いて、その人達が、
ガンダムも来てくれない、卍解のような能力も使えずに死んでいった事。
これがどうしても納得いかない。
何か出来る事なら、瓦礫の撤去や、原発を止めるとか、救援物資とかしたいけど、
俺にそんな力ないしな。どうすれば良いんだ・・・
とりあえずガンダムの免許とるとか
最近の中学生はどんなバカな教育受けてんだ?
・人はピンチになると覚醒してすごい力に目覚める
・またはスーパーヒーローが助けに来てくれる
なんて現実にあると思ってんのか?
実際にガンダム造って動かしたら一歩で中の人が逝くらしいぜ
>>492
えっ・・・
あんたは、マンガを読んだり、アニメを見たりしていないのか?
じゃあ、本当のこと教えてやろうか?現実ってやつをさ。
>>490
あんたがいくら役にも立たない勉強やったって誰も救われないし、
あんたがいくら校庭で走ったって卍解は覚えられない、
それどころか、校庭の砂埃から、放射能で被曝していって、
恐ろしい病気にかかって、白血病、能萎縮、喉頭癌…
やがては…
でもな、現世が悲惨だった分、あんたの生まれ変わりが、
素晴らしくなるように、全力で祈ってやるから。
あんたの来世が救われないと、等価交換的に納得いかないから。
でも、東京電力、てめーはダメだ!!
阿鼻地獄だ、いや、貴様には地獄すら生ぬるい。
>>492
修行するとすごい力に目覚めるのだ。
修行してピンチの人を助けに行こうと思ってるんだぞ。
そのうちピンチになったら>>490を呼んで助けてもらえ。
>>493
造りようだと思う。
四国だったかのメーカーがせこいやつ作って社長が搭乗してた。
何歩か歩いても社長逝かなかったぞ。
そんなに丈夫そうな社長じゃなかった。
>・人はピンチになると覚醒してすごい力に目覚める
>・またはスーパーヒーローが助けに来てくれる
こういうの当てにしちゃダメだろ
原発。本当にヤバくなったら、真っ先に逃げ出すのは・・・
東電の奴等
一般人は、取り残されて粛清されるかもしれない。
冗談じゃなく責任を取らせるべきなんですけどね
ポ ス ト で は な く 人 と し て
何度山の果てまで殴り飛ばされようが死ぬ気配がない。
これを始末するには軍が出てくるしかない。
最低限、空の飛べるパンに監視させるとかやるべきことはいくらでもある。
手足の生えた人面食品が数百人いるんだから、総攻撃すればいいものを・・・。
やられるまでは攻撃しない。攻撃も相手が死なない程度。
なるべく攻撃しないため無駄な外交努力と「遺憾の意」を繰り返す。
平和、平和と唱えながら不都合が生じても笑って水に流す。
しかも血税は垂れ流し。これも戦後の日本的な発想だ。
まぁ、北朝鮮が滅ぶとそれはそれでやっかいなのも事実だが。 大体はこんな感じだな。
他にもあるぞ、戦後日本の国民性を示すような作品が。
日本人の大好きなサザエさんの漫画を読んだが、
あれは自虐史観と反日報道以外は何もしない朝日新聞で連載してたみたいだな。
こないだクソ朝日の記者が大学生殴って捕まったって嬉しいNEWSもあったが、
とにかく最初のころのサザエさんは嫌いだ。何というか、
GHQに媚びへつらうような姿勢がある。
あれが国民的な漫画、アニメになるんだもの、
戦後日本がどれほど異常かがわかる。
GHQは家畜用の脱脂粉乳を子供達に飲ませてくれやがったのに
議論もない教育なんて存在する意味がない
いくら厳密な定義がないからといってまるで使えない知識を持たせる意味はない
削除済
原発さえ、無ければなあ
日本の偏見に満ちた教育観が矯正されるのはいつなんだろう
何も考えず形だけ取り入れて、そうやってゆとり教育という流行りモノは失敗した
教育界の議論の面子は自分でものを考えられない馬鹿ばっかりですか
>>498
実際、GHQに管理されてた頃の生活はサザエさんの
初期の内容通りだったんだけどな
カマ常備してるとか、治安が悪かったのも事実だし
216 名前: アブラソコムツ(東京都)[] 投稿日:2010/05/03(月) 00:23:50.19 ID:VD2875a+
あずにゃんって何であんな冷めてるんだろうな
家庭環境で何かあったのかとか気になる
高校生であんなギターに没頭してる時点で何か家庭に不満があるんだろう
援交とかに手を出さないか心配
273 名前: スネークヘッド(catv?)[] 投稿日:2010/05/03(月) 00:25:44.02 ID:MnnzG8lN
>>216
あずにゃんが楽器やってるのはそもそも両親がジャズやってたからだろ?
アマのお遊びなのかプロなのかまでは作中で説明されてないかもしれないけれど
いずれにせよちょっと変わった家庭であろうことは想像できる
301 名前: アブラソコムツ(東京都)[] 投稿日:2010/05/03(月) 00:26:33.07 ID:VD2875a+
>>273
そうなんだ・・・
もっと知りたいなあずにゃんのこと
あずにゃんもういいよ
被災地の子供達が、ちゃんと給食出してもらってるか心配です。
少し足りないって言ってた
被災者側もストレスたまってるから、
炊き出しの味付けに文句つけたりするのがいるらしいな。
やだね、こういうの。
なるべくいろんな味付けにしてあげようよ
ところで、こんなの見つけた。
「自動車 シミュレーション」
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&source=hp&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=
なんでも、自動車の練習になるらしい。
削除済
>>510
なかなか、思い通りに動かないね。
でも、1周するのに、1分切ったよ。
早く自動車の運転やりてー
車屋さんの工作?