現在表示しているスレッドのdatの大きさは320KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
何で俺達、子供が丸暗記なんかさせられなけりゃいけないんですか?
これって、強要罪にならないんですか?
よろしく、大人の人達。
勉強を数学や理科、歴史と考えてる時点で終了です。
あれは課題A課題B、課題Cです。
例えれば数学の因数分解と呼ばれる
物は「課題Aの1」でしかありませんよ。
そりゃ因数分解と思ってるようでは
>>1のように”無駄”と感じるでしょうね。
>>947
だな。 大学でOBが就職してない会社はなかなか採用されないって言われた。
大学が会社に就職できるように金払ってんのかな?
>>950 京都に「一見さんお断り」とかあるじゃないですか。
そんな感覚だと思います。JRなんて親勤めてないとまず入れませんよ
金払ってるという発想は意外です。
「ハン・ファン・メーヘレン」が「ヨハネス・フェルメール」の来世だと言われても異議なしかな。
削除済
>>947
OB訪問の時に会話して、名刺もらってその人に連絡取らないと、
後から履歴書送ってもシカトだったりするんだよな。
勉強して大学はいって、あれ? 最後はコネなの?
っていうw
助言、
わずかなミスの積み重ねが、命取りになります。
助言、
通学路に屋根が有ったとしても、上からは強くても、横からの強風、暴風雨には弱いのです。
丸暗記は奴隷教育。
クラスというウサギ小屋に押し込められ、休みなく通学させられ、文科省の偏見塗れの出来の悪い教科書を朗読させられる。
個人の必要性を全く感じることなく、怠惰な日々が続き、全てを均一化する無条件平等に辟易し、忘れ、染み込む。
子供たちの社会は大人の社会と同様であり、クラスという概念がコミュニケーションを法律化し、自然権を脱法することで、
ネジの取れたような会話が続く。
教育とは出る杭は押し込められ、全ては法律の名の下に均一化するプロトタイプの量産。量産機種の製品名は『ゆとり』と名付けられた。
・・・すでに、遠い昔の話である。
減点主義を変えるべき
日本人コンプレックスの1つ、完璧完全主義は自らの学修意欲や労働意欲をそぎ落とす
テストで問われる問題といえば、どうでもいいような細部にこだわったものばかりで、人との上下関係を作り、子供の価値観を形成する
全てを完全に把握しなければそれを学ぶ価値はないのか?そのために何かに対面することから逃れる人生で本当にいいのか?
完全でなければならないというコンプレックスは意欲をそぐだけでなく、対人への恐怖心、不完全なものへの過剰な嫌悪感という
排他性を蔓延させる。あらゆる事象に猶予のない、または与えない社会性は損失を生む原因となる。
もちろん、これらの価値観からしか生じないものは日本を全世界に認知させた歴史、文化を持つ、誇るべきアイデンティティだが、
これからはそういったものをコントロールし監視管理する思想を流行させることが新たな経済発展の道筋となるだろう。
グローバルスタンダードとの同調が求められるこの時代。排他性の思想は経済的社会的損失であることは自明だ。
我々は日本人の現代宗教であるコンプレックスからの解放を自己と社会に求めるべきだ。
今年中に進宙式って見れますかねぇ
学校の勉強やってる奴等って、目的は何なの?
所詮はライアーゲームじゃないかよ。
勉強で人間の価値がわかるとか言ってるゆとりを見ると日本の教育の根本からおかしいと思う。
今の日本を生き延びるには学力でも能力でもないことぐらい分かって欲しい
生きるための道具を3つ選ぶとしたら最低限の常識と自分を活かす機会と仕事への適応力だな。あとは多少有利にするだけのその他
幼い頃から仕事による役割を与えず、勉強による競争ばかりさせてきた教育・環境のせいで生きるための価値観を学んでいない気がする
こういう馬鹿な大人ばかり育つと思うと日本がやばい
学生諸君らだって、本当は勉強のアホらしさを知ってるんだろう?
ジャンプでも、勉強漬けを推奨してる奴って居る?
援交や、グランドシャークを盗作するような、しまぶーだって知ってるしー
勉強なんて、いくらやっても特殊技なんて覚えられないよ。
>>955辺りから会話になってません
丸暗記力は大事だって年上のひとは言ってるよ。
今の若い人は明日までに本一冊読んでこいとか言っても読んでこれないって嘆いているのを聞いたことがある。
暗記した内容ではなく、暗記できるスキルが将来役に立つ。
最近、世界中で自己中な若者が増えています。
なぜでしょうか。
言われたとおりに暗記するだけの能力なんて奴隷スキルもいいとこ
こういうやつらのことを無能という
暗記という非生産的なことに対して疑問を感じるぐらいできなきゃ、他人にすがるだけの育たない人材ばかり
自分の職場に暗記の一つもできず何度も同じことを聞いてくる人がいるけど
きっと>>966みたいな考えなんだろうな
お前みたいな奴を役立たずっていうんだよ
>>966
暗記が悪いんじゃなくて、考える力が無いのが悪いんだと思うぞそれ。
そりゃ、学習する気力も無いようじゃ人材なんて育たない。
>>960は不登校者か?
勉強することの本質は「勉強の仕方」を学ぶことにある
確かに数学やら物理やら歴史やらなんぞ
覚えたところで圧倒的大多数の人は社会で使うことはないだろうけど
「物事を学習する」ということがきっちり出来てないと
いつまでたっても高度な仕事の覚えられないクズになる
まぁ、無駄だ無駄だと言わずにやってみろ
本当に無駄なら当の昔に廃れてる
>>962
盗作って、こういう問題の再発を防ぐために…とか言って
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%96%99%E3%82%92%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%87%A6%E7%90%86+2010%E5%B9%B44%E6%9C%88&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
http://blog.livedoor.jp/ressbook2ch/archives/50667979.html
これを認めさせようという工作の一環ではないかい?
・ジャンプについて
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97
http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%80%B1%E5%88%8A%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97
勉強なんてやってられっかと言ってるような奴等に限って、喜んで見ているんだろう?
でも結局は、ゆとり。ジャンプにも毒が回ってるんだよ?
だってそうじゃないか、ヒーローだって、朝鮮玉入れ(パチンコ)、タバコ、やってるしな。
JASRACには、ちゃーんと許可とってるしな、正義の味方がJASRACなんかにねぇw
>>970
>本当に無駄なら当の昔に廃れてる
残念ながら、そうならない事も多々あるのです。JASRACとかね
>>962
「一度社会に出れば
学のない奴は人間扱いすらしてもらえず、
ルールに対応できなければその社会から取り残されていくんだぞ!!」
・・・ナーンてセリフがちょっと前のジャンプのとある漫画に
書かれていたのを知らないでしょう?
勉強しとけよ。
>>972
大学生は不真面目で大学の勉強を軽んじているという矛盾
「学」は「勉学」ではなく、「学歴」として差別の道具に使われている現状
勉強した内容より勉強した証明書のみを求める、勉学の有名無実化もとい、ファッション化の風潮。
学を誇る人間は学のない人間にも劣る、と俺は思うがな
>>973
俺はファッションというよりブランドと認識しているな。
「学歴」は論外として「勉学」というのはあくまで目標到達のためのプロセスの一つなわけだから
そこを誇ったところでどうしようもないよな。
「俺、勉強できます!学生のころは某有名大学に通ってました!!」
なんて後輩がいたんだが
「ほう勉強が出来るのか。それ以外に出来ることはないのか?」
と聞き返してしまったよ。
ちなみに、その漫画での「学」は前者の「勉学」を意味しているはず。
>>974
学がついたら終わりと言う訳じゃないからな
学はあるが、他に何も無い、活かせる事が無いじゃ困る
学ばかり主張する人間は結局、そこまでで成長が止まってしまう将来性の無い人間か
勉強以外に能力を生かせない欠陥があるんじゃないかと疑ってしまう
学があるならそれに相応しい何かを持っているべきだな
>>971
ジャンプって用務員の他にも、武装錬金でも、警備兵バカにしてたよね。
「やる気の無い奴の仕事なんてこんなもんだ」って
ソースは漫画
学生のうちは勉強方も非効率なんだろうな・・・
一つ、教えておくわ、短時間で多くの事を覚えるのは、『本』が一番だね。
テレビとかのニュースって、一般人向けだから、一見、分かり易いようで、じつは薄い。
アニメを30分観るのと、ジャンプを1冊読むの、どっちが内容が多いか分かるはず。
普通両方みましょうね、だろうjk
ほんっとにヲタクって偏るよね
>>978
それは情報を得る層のニーズの問題で
情報を画一的に設定している学校の勉強とは何の関係もない
ただのオタク自慢しに来た俄か
>>978
よくわからんが
ノート→教科書よりも
教科書→ノートのほうが頭にすっきり入るよな!
※ただしイケメンに限る
↑ミス
※ただし理社に限る
覚えるなら頭を使って覚えた方がいい
ノートに同じことを書き写すだけとか単純作業で脳を使わないから面白くなくなって投げ出すだけ
ノートを自分なりの注釈をつけたり、関連を分類したりで、整理しながら書き写して覚えるといい
論理的思考力が身につくし、ノートやメモの取り方がうまくなるし
自分の意見を考えることが出来るし、自分なりの解釈の仕方が見えてくる
頭が良く、自分の意見が言える人はこうやって覚えると考えるを同時進行させている
文芸創作や印象的な風刺のつもりで注釈を足すとさらに効率的
本来、「脳を使う=楽しい」だから>>1のように勉強嫌いになることもない
子供には難しい勉強法かもしれないが・・・
今小6でもうすぐ中学だが、本当にめんどくせぇぞ?
日本国権法の前文を覚えさせられるんだぞ?
学校のテストが記憶力テストの場と化しているのが問題
(記憶力さえよければ良い点が取れるとかアホかと)
ネットが登場し情報の価値(記憶することの価値)が
低くなったんだから情報を"探す"、"発想する"などの方向に力を入れればいいものを
それはもうやってるだろ
小学生の子がインターネットができないと宿題ができないとか言ってたし
それに個人授業じゃあるまいし情報を"探す"、"発想する"力をテストするのは難しいんじゃないのか?
>>982がいいこと言ってるから読もうな
>>985
いや呼んだわけで書いたんだが……
「インターネットができないと宿題ができない」というのは逆に言えば
「インターネットがあれば宿題ができてしまう」ってことだよね?
そんなもの正直何の意味があるのかと
俺は小学生ぐらいまでの授業は勉強する必要があると考えるけど
中学生以降の勉強はほとんど無意味だと思ってるので
(いや>>982はいいこといってると思うよ)
>>982
それ世界史とか日本史でやるとめっちゃ楽しい
資料コピーして張るともっと楽しいよ
ゆとり
запирать [url=http://mylivedocuments.net/betting/q=483.htm]ultimate fighter 8 betting odds[/url] изменение
берет [url=http://mylivedocuments.net/betting/q=1211.htm]paddy online betting[/url] замедлять расист
разредить [url=http://mylivedocuments.net/betting/q=1422.htm]is sports betting profitable[/url] натек
[url=http://mylivedocuments.net/betting/q=1033.htm]sport betting 101[/url] трикотаж проселок драчовка
ратничий [url=http://mylivedocuments.net/betting/q=1376.htm]bet compare[/url] кое-куда
дизъюнктивный [url=http://mylivedocuments.net/betting/q=1323.htm]lem banker\s book of sports betting[/url] подпороть тигровый
втрое [url=http://mylivedocuments.net/betting/q=1153.htm]neil kaplan bet on sports[/url] хода
[url=http://mylivedocuments.net/betting/q=87.htm]sports betting grid[/url] погладывать метелистый пограничный
перловник [url=http://mylivedocuments.net/betting/q=80.htm]how do you read betting odds[/url] сберегательный
источник [url=http://mylivedocuments.net/betting/q=1337.htm]sports betting excel spreadsheet[/url] однотомник горькуха
次回スレは、こちらで良いでしょうか。
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1261314186/
さあ、>>1君、まだまだ続くよ‥‥
高校の政治経済の教科書を見直したが、半分以上が使えない知識と忘れ去った内容だった
丸暗記してきた弊害だな。数学じゃなくても役に立たんよ
本当に勉強したいなら、テストのための勉強は一番しちゃいけない・・
グローバリゼーションの逸脱が、
勉強離れを引き起こしているのではないか?
よく、その場しのぎを咎められたが、
丸暗記しろって言ってる奴こそ、何だってんだ
キンマンコだよ
いまのゆとりってマジでやばいよな。
怖いわ。
こんなに香ばしいゆとりは久しぶりだwwwwww
勉強が役に立たないと思うのなら、まっとうに生きていないから
1が高校生なら学校なんて行かなければいい話だし
中学生なら義務教育なのに強要罪とはこれいかに
「出来んものは出来んままでいい、実直な精神のみを養え」
日教組より偉い人が言った言葉だ
学生のうちは出来ることが少ないから、出来ることを増やしていこう
それが勉強ということだ
中身を忘れようが忘れまいが、そういうことをしていくうちに宿るのだよ
勉強を嫌いとせず、我の知性を万能とせず
既知に謙虚である姿勢を忘れるなということだな
そういう教育してないけどな。
↓オチ
神