現在表示しているスレッドのdatの大きさは320KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
何で俺達、子供が丸暗記なんかさせられなけりゃいけないんですか?
これって、強要罪にならないんですか?
よろしく、大人の人達。
>>899
教えてもらえなくても資格ぐらい取らせるだろ。
>>901
その資格を取るにしてもその資格を取るための勉強は必要だし、講習を受けなきゃいけない。
>>898
>>1のような子供が多い今の世に正しい教育がなされているのだろうか。どうも>>1はニートかその辺りのやつの考えに似ている。
今時の子は勉強より根本的なことを理解できてないような気がする。
座学以外に経験してみないと分からない、学問ですら未知の領域というものを感性によって散策させることの
重要性が最近は軽んじられ、意識的な理論による無意識的な感性や動物本能の蹂躙が進んでいるように思える。
いわゆる情操教育が必要な時に差し掛かってきてるんじゃないか?
単なる精神汚染症じゃないか?
よく知らないけど。
面相は土建屋の票を使って六十年間、自民党に政権を与えてましたぁ〜><
>>1
役に立たない勉強はイヤだと言うが、役に立つものなら覚えられるよな?
じゃあ、ミウラ折りでも覚えて来てくれ。これは持ち運びに最適だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%A6%E3%83%A9%E6%8A%98%E3%82%8A
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%9F%E3%82%A6%E3%83%A9%E6%8A%98%E3%82%8A&search_type=&aq=f
・ブラインドタッチを修得して、文章を打てるようになろう
寿司打
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%AF%BF%E5%8F%B8%E6%89%93&lr=
俺はお手軽コースで元を取れる事があるぜ!
【IIDX風 タイピングゲーム】
http://textage.cc/
http://textage.cc/typing/index.html
俺はなんと、3級クリアしたぜ
まとめ
・役に立たない事を理由に勉強を嫌がる奴には、役に立つ事例を教えよう。
・ミウラ折りは携帯に便利。
・やっぱり読書感想文は悪習でしかない。←これくらいは>>1でも分かるはず。
・問題とは正解と不正解だけではない。例えば、たけのこの里vsきのこの山 の例が分かり易いだろう。
・ブラインドタッチは必須。
あと、それから、皆さん方、文章を書き込むときはノートパッド(無題 - メモ帳の事)でやると良い。
なぜなら、うっかり右上の×を押してしまい文章が消えるのを防止できる利点がある。
削除済
まぁ小学生時代からネットしてて、しかもこんなところ来ちゃうくらいなんだから、その時点で間違ってるのだと思う。
とりあえず>>1の言ってることはただの現実逃避。勉強めんどくさいから・付いていけないからやりたくないってだけでしょう。
>>908
>間違っている件について
どこが?時代は変わっていくものなのですよ。良くも悪くも…
>現実逃避
勉強が面倒だとか、付いて行けない。←これは、教え方が悪いからですね。
それに、自分たちの教育の間違いを指摘されて、まともに言い返せないから、
指摘した者=現実逃避した奴、って思い込む大人が現実逃避って言うのかな。
あと、トヨタとキャノンは消費税で儲けているので、不買運動でもしれ。
どうだい、学校じゃ教えてくれないだろう?
ああ、そうか。
その貧困な”他人”のイメージが貴様らの・・・
>>1は別に勉強しなくてもいいよ。
でもしなかった事で不利な事が出ても他人のせいだけにはするな
>>910
そんなこと子供に言っても理解してくれないだろ。
学校が丸暗記させるのはそういうこと。知識を無理矢理にでも押し込めないと何も吸収しないから。
例えば習っているつもりのマルクスやレーニンはどのような主張をしていたかとか
問題形式をちょっといじれば答えられるのは極小数だろうな。
まぁ、高校生なら少しは理解力がつくから人によっては丸暗記は合わなくなってくるかもしれないが。
>>1からの基本線を整理。少しそれた話を除くとこんな感じになるのでは
枝の末端部分の議論が最後に尽くされることを願う
1)強要罪になるのか?
→強要罪とは義務のないことを行わせること
→罪ではなくとも強要になるのではないか?
→義務だから強要にはなる。ただし納税のように必要な強要も存在する
2)勉強は役に立つのか?
→就職先は開ける
→それは勉強の本質的な意味ではないのではないか?
→忍耐力、課題処理の能力を身につける
→それが数学等直接的に知識が生かせない教科を通して行う必要はあるのか?
→数学がないと世の中成り立ってないが?
→一部の人間が知識を持っていれば済む話。普通教育として行う必要があるのか?
→直接知識として使わなくても論理的思考能力など養われる能力はあるのではないか
今日みたいに、雨の激しい中、自転車で往来している学生たちを見ていると可哀想になってくる・・・
俺は自転車通勤だ
>>915 じゃあ学校行かないで家の仕事手伝ったらw?
せっかく近代で国が義務教育にしてくれたのにゆとりが雨の中自転車通
勤がどうとか言ってるよ。ほんと頭悪いわ。
思春期で面倒くせー思考回路になってきたガキ相手してる先生の方が
何倍もかわいそうだがな。
さすがゆとりのすくつニコ動ですね
なんでニコニコの人は中学生とかを嫌うの?
ゆとり教育とか厨房だとか。
自分達だって経験してきたはずなのに、いい大人になって
「ゆとりうざい」だとか「厨房帰れ」だとか。
タチの悪いコメは確かにうざいけど、何でも学生のせいに
するほうがうざいと思う。
ここは別に大人だけの場所じゃないんだから。
いろんな人が居たっていいと思うよ。
スレチでマジレスでスマソ
>>919
>>自分達だって経験してきたはずなのに、いい大人になって・・・
最近の子供は、昔から「土曜日は完全休校日」だと思っているのか。
ちょっと前まで第2・4土曜は半日だったのだよ。
君達が今すごしてる「ゆとり教育」が採用されてから今のようになった。
その違いから今の子供は「ゆとり」といわれてるの。
この事知らなくて今まで自分達だけが「ゆとり」って
言われてる事なんて思ってたんだろうか?
>>919
お前らみたいに甘やかされてないからだよ。
いろんな人がいてもいい、と言っても、
バカや自己中はいらねー、ってことだ。
第2・4土曜は半日か懐かしいな
さらにそのちょっと前は第2・4土曜なんて関係なく土曜日は半日で休みなんてなかったな
せっかく、真面目に議論しているというのに、工作員が沸いて出たよ。
ごめんなさい学生諸君、本来、手本を示すべき大人達が無様で本当に申し訳ありません。
>>919
子どもと教育はいつの時代でも馬鹿な大人のスケープゴートだ
自分たちがそういう教育を望んで生み出したにもかかわらず愚かなもんだ
ゆとり撤回、経済回復となったらまた「教育にゆとりを!」とか言い出す
ここはその程度のレベルの話をストレス解消のための遊びとして行うところ
端から子どもは敵として扱われてるから議論に入ろうなんて考えないほうがいい
子どもが大人の愚痴を言う場に大人がマジレスしてきても嬉しくないだろう
気持ちは分かるが場と空気をわきまえてささやかな楽しみを奪わないでやれ
>>923
気にいらないレスがあったら工作員認定ですか。
さすがゆとりさまは言うことが違うw
学校の勉強よりよっぽど役に立つから読んどけ
http://ronri2.web.fc2.com/index.html
勉強できないと社会的に不利になりやすいから気をつけて。
勉強だけできて空気読めない・気遣いができない・意見を述べることができないだと、ダメになりやすいけど。
いや、もう工作員とか、そんなの、どうでも良い、それどころじゃない。
・COPDについて
http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?p=COPD&flg=3&fr=common-navi
皆さんはまず、こういうのを知って欲しい、特に学生諸君は絶対にタバコを吸おうなんて考えないで欲しい。
どうせ低学歴なんだろ?
勉強しないやつがどうこういっても聞く耳持たんわな。
( ・ω・)_旦~~~~~
まあ、これでも読んで、もちつけ
http://meltyshower.sa
kura.ne.jp/guest/exam.html
死んだらどうなるかについて、
人は生まれて来る場所を選ぶことは出来ないのだから、でなけりゃ、丸暗記強要される受験サティアンなんかに生まれてなんか来ませんよ。
悪い奴が死んだら地獄へ行く、誰が言った?
悪い奴が地獄へ落ちているなら、どうして、現代に悪が蔓延している?
歴史の中で、人類だけで何十億だと思っているんですか、
あの世にだって、そんなに魂がいるわけないでしょう?
死んだらね、火葬とかで、ただですむわけないでしょう、
魂がバラバラになるんです、前世が何だったのかも思い出せないくらいにね、
この世に生を受ける時に、それらの魂が混ざり合ったのが今の我々なのですよ。
色々な奴の生まれ変わりなんですよ、これを読んでいるあなたも、善人、悪人の混合かもしれません、いや、高確率でそうだな。極論を挙げると多重人格者になるか。
>>933
は死んだことがあるのかと。
死んだらどうなるかなんて誰もわかりゃしないんだから、人それぞれの考え方で死んだ後の楽しみを考えるのもいいじゃない。
俺としては死んだ後のことなんて知ったことじゃないし、大半がいい面と悪い面があんのは当たり前な話。
削除済
削除済
オナニー中毒の淫乱人妻です。犯してやってください。
プロフ
http://p22.chip.jp/marico23/
あ
勉強した方が組織人として活躍の幅が広がる
とはいえ勉強できるやつはもともと能力があったり一見、やればできるものにみえるが、
組織人としての素養は親から受け継いだものも多いんだがな
まぁ言い訳したり、過剰に嫌ったりするやつは先天的な能力がない場合が多い。
>>1は早く大人になって分相応のフィールドを模索することが最良の選択だな。
ここにいるやつみたいに理想が高すぎて社会不適合者にならないよう、せめて準底辺での処世術を理解するべき
「ニコニコ動画の今後や著作権についてなどの」議論掲示板
あなたは、クラスの同級生が、もし、三船留吉の生まれ変わりだと分かったら、そいつを容赦なく迫害するだろう?
でも、その同級生が小林 多喜二の生まれ変わりだったら、友達になれるだろう?
そこでだ、同級生が、三船留吉と小林 多喜二の魂が融合して生まれて来た者だったらどうする?
自分の可能性を広げないで愚痴を言うやつは愚か
学歴が関係ない仕事を選べば良いと思うよ
悪い奴等が死んだら、閻魔大王様が裁いて下さるというのは幻想。
それなら、世の中から悪者はいなくなるだろう?
実際、悪い奴等は生まれ変わって来て、飛行、テレポートなどの特殊能力を使えなくしたり、それを奪った力で、震災などを引き起こしたり、役にも立たない勉強を強要したり、読書感想文で子供達を苦しめたり、素手で便器掃除させたり、挙句、ここで工作までして来ている、と
だから、デスノートでバンバン殺したところで何の解決にもならないんだ。
可能性を広げたくても、子供のうちは右も左も分からないんDA☆
良い指導者に巡りあえば幸せだが、上記の悪党どもに当たったらどうしようもないじゃN☆
そもそも勉強ってなんのことかね?www
勉強について知りもしないのに勉強なんてやってられるかってアホじゃない?
30年後の子供達はニコニコ動画や東方プロジェクトの歴史や
キャラクターを嫌々習わされるかもわからんよ?www
萌えの概念がわびさびみたいに語られたりして?www
でもこれを娯楽であると思ってる俺たちはそれを勉強だとは思ってないよね。
100年前は夏目漱石も太宰治も娯楽だったわけだ。
本来、勉強なんてもんは ないんだ。
ただお前らが なんか嫌だなぁ と思ってるだけ。
本当の勉強の仕方をわかってないのだ。
学歴のためです
学歴もあるけどコネを作るためでもあるな
世の中大して勉強しなくても入れる私立大学というものがあるそうだが
有名人がたくさん入学しているだけでなくOBと呼ばれる存在が社会を牛耳っているそうだ
彼らが自らの出身大学によって採否を差別するため、内的社会関係の構築が就職の成否を決める鍵と言ってもいいらしい
それをもっぱら私立大学の就職という場面で「OB力」と呼んでいるらしい。
さらにOB訪問という手法も最近はだんだんと大っぴらに行われるようになった
東大卒の官僚や上場企業の早慶卒などまさにコネの温床ということだ。
まるで努力で這い上がろうとするものを嘲笑うかのような薄汚い日本の既得権益の一派ですな。
まさに何者かの陰謀!
勉強を数学や理科、歴史と考えてる時点で終了です。
あれは課題A課題B、課題Cです。
例えれば数学の因数分解と呼ばれる
物は「課題Aの1」でしかありませんよ。
そりゃ因数分解と思ってるようでは
>>1のように”無駄”と感じるでしょうね。
>>947
だな。 大学でOBが就職してない会社はなかなか採用されないって言われた。
大学が会社に就職できるように金払ってんのかな?
>>950 京都に「一見さんお断り」とかあるじゃないですか。
そんな感覚だと思います。JRなんて親勤めてないとまず入れませんよ
金払ってるという発想は意外です。
「ハン・ファン・メーヘレン」が「ヨハネス・フェルメール」の来世だと言われても異議なしかな。
削除済
>>947
OB訪問の時に会話して、名刺もらってその人に連絡取らないと、
後から履歴書送ってもシカトだったりするんだよな。
勉強して大学はいって、あれ? 最後はコネなの?
っていうw
助言、
わずかなミスの積み重ねが、命取りになります。
助言、
通学路に屋根が有ったとしても、上からは強くても、横からの強風、暴風雨には弱いのです。
丸暗記は奴隷教育。
クラスというウサギ小屋に押し込められ、休みなく通学させられ、文科省の偏見塗れの出来の悪い教科書を朗読させられる。
個人の必要性を全く感じることなく、怠惰な日々が続き、全てを均一化する無条件平等に辟易し、忘れ、染み込む。
子供たちの社会は大人の社会と同様であり、クラスという概念がコミュニケーションを法律化し、自然権を脱法することで、
ネジの取れたような会話が続く。
教育とは出る杭は押し込められ、全ては法律の名の下に均一化するプロトタイプの量産。量産機種の製品名は『ゆとり』と名付けられた。
・・・すでに、遠い昔の話である。
減点主義を変えるべき
日本人コンプレックスの1つ、完璧完全主義は自らの学修意欲や労働意欲をそぎ落とす
テストで問われる問題といえば、どうでもいいような細部にこだわったものばかりで、人との上下関係を作り、子供の価値観を形成する
全てを完全に把握しなければそれを学ぶ価値はないのか?そのために何かに対面することから逃れる人生で本当にいいのか?
完全でなければならないというコンプレックスは意欲をそぐだけでなく、対人への恐怖心、不完全なものへの過剰な嫌悪感という
排他性を蔓延させる。あらゆる事象に猶予のない、または与えない社会性は損失を生む原因となる。
もちろん、これらの価値観からしか生じないものは日本を全世界に認知させた歴史、文化を持つ、誇るべきアイデンティティだが、
これからはそういったものをコントロールし監視管理する思想を流行させることが新たな経済発展の道筋となるだろう。
グローバルスタンダードとの同調が求められるこの時代。排他性の思想は経済的社会的損失であることは自明だ。
我々は日本人の現代宗教であるコンプレックスからの解放を自己と社会に求めるべきだ。
今年中に進宙式って見れますかねぇ
学校の勉強やってる奴等って、目的は何なの?
所詮はライアーゲームじゃないかよ。
勉強で人間の価値がわかるとか言ってるゆとりを見ると日本の教育の根本からおかしいと思う。
今の日本を生き延びるには学力でも能力でもないことぐらい分かって欲しい
生きるための道具を3つ選ぶとしたら最低限の常識と自分を活かす機会と仕事への適応力だな。あとは多少有利にするだけのその他
幼い頃から仕事による役割を与えず、勉強による競争ばかりさせてきた教育・環境のせいで生きるための価値観を学んでいない気がする
こういう馬鹿な大人ばかり育つと思うと日本がやばい
学生諸君らだって、本当は勉強のアホらしさを知ってるんだろう?
ジャンプでも、勉強漬けを推奨してる奴って居る?
援交や、グランドシャークを盗作するような、しまぶーだって知ってるしー
勉強なんて、いくらやっても特殊技なんて覚えられないよ。
>>955辺りから会話になってません
丸暗記力は大事だって年上のひとは言ってるよ。
今の若い人は明日までに本一冊読んでこいとか言っても読んでこれないって嘆いているのを聞いたことがある。
暗記した内容ではなく、暗記できるスキルが将来役に立つ。
最近、世界中で自己中な若者が増えています。
なぜでしょうか。
言われたとおりに暗記するだけの能力なんて奴隷スキルもいいとこ
こういうやつらのことを無能という
暗記という非生産的なことに対して疑問を感じるぐらいできなきゃ、他人にすがるだけの育たない人材ばかり
自分の職場に暗記の一つもできず何度も同じことを聞いてくる人がいるけど
きっと>>966みたいな考えなんだろうな
お前みたいな奴を役立たずっていうんだよ
>>966
暗記が悪いんじゃなくて、考える力が無いのが悪いんだと思うぞそれ。
そりゃ、学習する気力も無いようじゃ人材なんて育たない。
>>960は不登校者か?
勉強することの本質は「勉強の仕方」を学ぶことにある
確かに数学やら物理やら歴史やらなんぞ
覚えたところで圧倒的大多数の人は社会で使うことはないだろうけど
「物事を学習する」ということがきっちり出来てないと
いつまでたっても高度な仕事の覚えられないクズになる
まぁ、無駄だ無駄だと言わずにやってみろ
本当に無駄なら当の昔に廃れてる
>>962
盗作って、こういう問題の再発を防ぐために…とか言って
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%96%99%E3%82%92%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%87%A6%E7%90%86+2010%E5%B9%B44%E6%9C%88&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
http://blog.livedoor.jp/ressbook2ch/archives/50667979.html
これを認めさせようという工作の一環ではないかい?
・ジャンプについて
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97
http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%80%B1%E5%88%8A%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97
勉強なんてやってられっかと言ってるような奴等に限って、喜んで見ているんだろう?
でも結局は、ゆとり。ジャンプにも毒が回ってるんだよ?
だってそうじゃないか、ヒーローだって、朝鮮玉入れ(パチンコ)、タバコ、やってるしな。
JASRACには、ちゃーんと許可とってるしな、正義の味方がJASRACなんかにねぇw
>>970
>本当に無駄なら当の昔に廃れてる
残念ながら、そうならない事も多々あるのです。JASRACとかね
>>962
「一度社会に出れば
学のない奴は人間扱いすらしてもらえず、
ルールに対応できなければその社会から取り残されていくんだぞ!!」
・・・ナーンてセリフがちょっと前のジャンプのとある漫画に
書かれていたのを知らないでしょう?
勉強しとけよ。
>>972
大学生は不真面目で大学の勉強を軽んじているという矛盾
「学」は「勉学」ではなく、「学歴」として差別の道具に使われている現状
勉強した内容より勉強した証明書のみを求める、勉学の有名無実化もとい、ファッション化の風潮。
学を誇る人間は学のない人間にも劣る、と俺は思うがな
>>973
俺はファッションというよりブランドと認識しているな。
「学歴」は論外として「勉学」というのはあくまで目標到達のためのプロセスの一つなわけだから
そこを誇ったところでどうしようもないよな。
「俺、勉強できます!学生のころは某有名大学に通ってました!!」
なんて後輩がいたんだが
「ほう勉強が出来るのか。それ以外に出来ることはないのか?」
と聞き返してしまったよ。
ちなみに、その漫画での「学」は前者の「勉学」を意味しているはず。
>>974
学がついたら終わりと言う訳じゃないからな
学はあるが、他に何も無い、活かせる事が無いじゃ困る
学ばかり主張する人間は結局、そこまでで成長が止まってしまう将来性の無い人間か
勉強以外に能力を生かせない欠陥があるんじゃないかと疑ってしまう
学があるならそれに相応しい何かを持っているべきだな
>>971
ジャンプって用務員の他にも、武装錬金でも、警備兵バカにしてたよね。
「やる気の無い奴の仕事なんてこんなもんだ」って
ソースは漫画
学生のうちは勉強方も非効率なんだろうな・・・
一つ、教えておくわ、短時間で多くの事を覚えるのは、『本』が一番だね。
テレビとかのニュースって、一般人向けだから、一見、分かり易いようで、じつは薄い。
アニメを30分観るのと、ジャンプを1冊読むの、どっちが内容が多いか分かるはず。
普通両方みましょうね、だろうjk
ほんっとにヲタクって偏るよね
>>978
それは情報を得る層のニーズの問題で
情報を画一的に設定している学校の勉強とは何の関係もない
ただのオタク自慢しに来た俄か
>>978
よくわからんが
ノート→教科書よりも
教科書→ノートのほうが頭にすっきり入るよな!
※ただしイケメンに限る
↑ミス
※ただし理社に限る
覚えるなら頭を使って覚えた方がいい
ノートに同じことを書き写すだけとか単純作業で脳を使わないから面白くなくなって投げ出すだけ
ノートを自分なりの注釈をつけたり、関連を分類したりで、整理しながら書き写して覚えるといい
論理的思考力が身につくし、ノートやメモの取り方がうまくなるし
自分の意見を考えることが出来るし、自分なりの解釈の仕方が見えてくる
頭が良く、自分の意見が言える人はこうやって覚えると考えるを同時進行させている
文芸創作や印象的な風刺のつもりで注釈を足すとさらに効率的
本来、「脳を使う=楽しい」だから>>1のように勉強嫌いになることもない
子供には難しい勉強法かもしれないが・・・
今小6でもうすぐ中学だが、本当にめんどくせぇぞ?
日本国権法の前文を覚えさせられるんだぞ?
学校のテストが記憶力テストの場と化しているのが問題
(記憶力さえよければ良い点が取れるとかアホかと)
ネットが登場し情報の価値(記憶することの価値)が
低くなったんだから情報を"探す"、"発想する"などの方向に力を入れればいいものを
それはもうやってるだろ
小学生の子がインターネットができないと宿題ができないとか言ってたし
それに個人授業じゃあるまいし情報を"探す"、"発想する"力をテストするのは難しいんじゃないのか?
>>982がいいこと言ってるから読もうな
>>985
いや呼んだわけで書いたんだが……
「インターネットができないと宿題ができない」というのは逆に言えば
「インターネットがあれば宿題ができてしまう」ってことだよね?
そんなもの正直何の意味があるのかと
俺は小学生ぐらいまでの授業は勉強する必要があると考えるけど
中学生以降の勉強はほとんど無意味だと思ってるので
(いや>>982はいいこといってると思うよ)
>>982
それ世界史とか日本史でやるとめっちゃ楽しい
資料コピーして張るともっと楽しいよ
ゆとり
запирать [url=http://mylivedocuments.net/betting/q=483.htm]ultimate fighter 8 betting odds[/url] изменение
берет [url=http://mylivedocuments.net/betting/q=1211.htm]paddy online betting[/url] замедлять расист
разредить [url=http://mylivedocuments.net/betting/q=1422.htm]is sports betting profitable[/url] натек
[url=http://mylivedocuments.net/betting/q=1033.htm]sport betting 101[/url] трикотаж проселок драчовка
ратничий [url=http://mylivedocuments.net/betting/q=1376.htm]bet compare[/url] кое-куда
дизъюнктивный [url=http://mylivedocuments.net/betting/q=1323.htm]lem banker\s book of sports betting[/url] подпороть тигровый
втрое [url=http://mylivedocuments.net/betting/q=1153.htm]neil kaplan bet on sports[/url] хода
[url=http://mylivedocuments.net/betting/q=87.htm]sports betting grid[/url] погладывать метелистый пограничный
перловник [url=http://mylivedocuments.net/betting/q=80.htm]how do you read betting odds[/url] сберегательный
источник [url=http://mylivedocuments.net/betting/q=1337.htm]sports betting excel spreadsheet[/url] однотомник горькуха
次回スレは、こちらで良いでしょうか。
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1261314186/
さあ、>>1君、まだまだ続くよ‥‥
高校の政治経済の教科書を見直したが、半分以上が使えない知識と忘れ去った内容だった
丸暗記してきた弊害だな。数学じゃなくても役に立たんよ
本当に勉強したいなら、テストのための勉強は一番しちゃいけない・・
グローバリゼーションの逸脱が、
勉強離れを引き起こしているのではないか?
よく、その場しのぎを咎められたが、
丸暗記しろって言ってる奴こそ、何だってんだ
キンマンコだよ
いまのゆとりってマジでやばいよな。
怖いわ。
こんなに香ばしいゆとりは久しぶりだwwwwww
勉強が役に立たないと思うのなら、まっとうに生きていないから
1が高校生なら学校なんて行かなければいい話だし
中学生なら義務教育なのに強要罪とはこれいかに
「出来んものは出来んままでいい、実直な精神のみを養え」
日教組より偉い人が言った言葉だ
学生のうちは出来ることが少ないから、出来ることを増やしていこう
それが勉強ということだ
中身を忘れようが忘れまいが、そういうことをしていくうちに宿るのだよ
勉強を嫌いとせず、我の知性を万能とせず
既知に謙虚である姿勢を忘れるなということだな
そういう教育してないけどな。
↓オチ
神