現在表示しているスレッドのdatの大きさは320KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
何で俺達、子供が丸暗記なんかさせられなけりゃいけないんですか?
これって、強要罪にならないんですか?
よろしく、大人の人達。
削除済
本物っぽくて吹いた
学生のようなレスうまいな
3>>
学生のようではなく、学生ですよ。
4>>
お前みたいなのに、雇ってもらうとか、面倒とかは頼まないよ。
どうせ、労働条件も悪いんだろ?
人々が、お前みたいな奴だけではないと思うよ。
義務だから
スレ主です。
一体いつまで、こんな狂気が続くのだろう・・・
煽りじゃなくて、別に勉強しなくて良いと思う。
けど、他の人に負けないぐらい“好きなもの”だけは最低でも1つはないと将来困るぜ。
ゲームでもネットでもパソコンでも、別にエロ本やAV女優に詳しいでも何でも良い。その道で食ってけば良い。
まあ、たった一つしかなくても、意外とそこから枝分かれして増えてくもんだから安心して好きな事すればおk。
嫌なことを無理やりやらなくていいし、教師に強要するんじゃないと反論すればいい。
ただ、将来、学生の時間は戻らないと社会人になって後悔してほしくない。
人生の4分の1の為に4分の3を悔いて生きて欲しくはないな。
>>1
釣られてやろう
「暴行や脅迫を手段として不穏当な態様で勉強を強要する場合に限れば」
強要罪成立の可能性はあるのでは。
親に就学させる義務はあるが子どもに義務はないから
「人に義務のないことを行わせ」とはいいうるんじゃないか。
義務もないし無理に勉強することはないが
勉強しないと職業選択の幅が狭まること
働き出すと勉強時間がとりにくくなることは事実
特殊な能力を持ってるならいいが
凡人は勉強しておいた方が無難
平日の昼間2時って・・・本当に幼い学生でも学校ある時間だな。
結論=君は唯の引きこもりだろ。
こういったスレで出された結論で自分の人生で学習を辞めるかどうかを
決めるなどありえないという事は本人も理解しているだろう。
頑張って部屋の外に出なさい
1がそうかは知らんが定時制校だったらおかしくないだろうよ
昼間の2時に書き込まれてる=引きこもりとか強引すぎね?
夜にも書き込んでますが
パソコンの授業の、片手間というのもありうる?
削除済
自分の人生だから好きにしろ
そのかわりあとで悔やんでも知らんぞ
強要罪にはなりません
>>1
将来無関係な人相手に通り魔とかすんなよw
>>1
世の中には、学校へ行きたくても行けない人もいるんですよ?
>>20
そういう感動系とかいらない。
そもそも行きたくても行けない人の気持ちなんてのは本人にしか分からない。
>>1
よく見ろ。周りの大人がまともだったか
大人がちゃんとしつけ・教育をしてきたか、来なかったのか。これが問題。
憲法にはちゃんと書いてあるんだが、それも分かってないだろう、
>>1本人も、>>1の周りの大人も。情けない。実に情けない。
こういうのは、本気でだれかが教えてやらんといかんのだよ…。全く。
あんたの子どもが将来、今のお前みたいな状況だったらどう思う?
お前の子供がキレたら、お前が今度苦労するんだよ。それ、分かる?
そうならないために、お前が今から勉強しておく必要があるんだ。
自分でやらなければいけない時もある。どんなに大変でも最後は孤独だぜ。
そんときはじっと耐える。愚痴も言わず耐えて耐えぬく。
うまくいかなければ方法・アプローチを変える、とか。
そこでの苦労は必ず何らかの形で糧となるわけだ。
誰かが何とかしてくれるなんて、甘い考えをしちゃあいけない。
まあ、↑は俺の考えだが、>>8みたいな考えもあるんだ。よく覚えとけ。
分かるかな?
…ってな事を書けば必ず、匿名・自称教育関係者が荒らしにくると…。
なんか自分に酔ってて気持ち悪いですよ
スレ主です、言っておくが俺は決して怠けたいから言っている訳ではない。
ちびまる子みたいな、ダラダラしている奴には説教してやりたいくらいです。
でも、役にも立たない勉強だから、まる子だってやる気しないんだろうね。
(英語の勉強を済ませたはずの大人は、日常会話も出来ない。√や方程式なんて普段使わない、歴史の丸暗記も結局は無駄になる)
8>>
個性は大事ですよね。それは伸ばして行ってます。
やっぱり特技はあったほうが良いです。
9>>
大人に反論できれば、ここで議論してませんよ。
1/4で3/4が決まるのかなー?
10>>
学校のみんなは、勉強(している)のではなく、(させられてる)んだろ?
中には、素手で便器掃除させられているような悪質な学校もあるようだね。
それを、子供にやれっていうのは、どう考えても『強制』だろう?
学生のうちは無駄な勉強させられて、大人になってからも、勉強は何の役にも立たず、
満員電車だの、リストラだの、病院たらい回しだの、まるで『不幸の手紙』だな。
12>> 14>>
俺はヒッキーじゃねぇよ。
お前らこそ、真夜中の2時とか、平日の3時弱とか、ニートなんだろう?
このキモヲタどもめ。投稿時間まで見てやがったのか、
…で、まるでストーカーだな、マジきんも〜
俺の個人情報が特定されるとヤバいので、↓こうだ。
15>>
投稿時間については→→→→→→『ご想像にお任せします』
17>>
大人達も、下らない勉強で多くを無駄にした、と後悔している?
18>>
10>>を参照してね。
19>>
やるわけ無ぇだろ!アホか!
20>>
学校へ行けない人達にとって、お前は何だ? 普段、何もしてやってないんだろう?
そのくせ、こういう時ばっかり、そういう話をしやがって。
お前は人の不幸を利用しようとした訳だ、この偽善者野郎め。
こういうのが一番むかつくんだよッ!!
お前が学生時代の頃は、阪神大震災があった1995年でも、学校で下らない勉強やって、帰ってからプレステ1で遊んでたんだろうね。
21>>
もし、「役にも立たない勉強させやがって!」と言われたら、誰も言い返せませんが、
やっぱり、丸暗記なんかよりも、自分で考える力が欲しいですね。
自分で乗り越えて来た場合もあるからね。
役に立つ内容、どうもありがとう。
1>>は偽善を辞書で引いてみるべき
削除済
中二病 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BA%8C%E7%97%85
思春期の少年が子どもから大人になろうとして、「大人が好みそうな(子供基準での)格好のいいもの」に興味を持ち、
子供に好かれそうなもの、幼少の頃に好きだった幼稚なものを否定したりする気持ちが要因で、
「もう子どもじゃない」「(格好の悪い)大人にはなりたくない」という自己矛盾からくる行動が、
実際に大人になってから振り返ると非常にピントが「ずれ」ており、滑稽に感じることが大きな特徴である。
加えて生死や宇宙、人間や身近なものの存在に関して思い悩んでみたり、
政治や社会の(子供基準での)矛盾を批判してみたりするのも特徴的である。
さらに実際の自分よりも自らを悪く見せかけようとするものの、
結局何も行動を起こさないでそのまま収束するといった性質も「中二病」の「症状」として含まれる。
中二病とは - はてなキーワード
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%C6%F3%C9%C2
中学2年生程度の屁理屈で社会を否定し、結果何の行動も起こさなくなる病。特に引篭もり患者に多く見られる。
重度の患者は勝手な思い込みから社会の規律に反した行動を引き起こすため、早めのケアが必要。
闘病患者としてタレントの伊集院光氏が有名。(未完治)
その疑問は過去数千億の人間が通ってきた道だ。
そして結論は出ている。
考える力が欲しいなら人に聞かないで、何故世の中がそういう仕組みなのか、自分で納得する答え出してみ。
削除済
あ、桁多かったゴメン
俺は学校で勉強するのは脳の活性化や人との交流が目的じゃないかと思ってる。
それに今の世の中は学歴社会>>8は一見いいことを言っているようにみえるけど好きな事だけやって成功した人はごく僅か
好きな事で飯食っていきたかったらやっぱり勉強するしかないんだよね
教育汚染 ノーベル
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%95%99%E8%82%B2%E6%B1%9A%E6%9F%93%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB&lr=
マスコミもグルかい?
>>26がもっとも正しいかのように見えるかもしれないが、
今はもう、ニコニコ大百科のほうが信頼性があるなあ。
自分は何が出来るか、だよなあ…。何かをしてもらうんじゃなくて。
内容同じじゃん
何が出来るか、と
何かをしてもらう、は
同じ内容かい?まさか…な
>>1
中学までの勉強は高校にあがる為に必要、高校に行きたくなければ勉強する必要はあまりない。
中学校だったら出席さえちゃんとしてればテストの成績とか悪くても卒業できるから安心しろ。
>>1
まあ、無理に勉強しろとは言いません。
やりたく無いなら、やらなくても良い……むしろ、やる気が無いならやらない方が、中途半端にやるよりはマシでしょう。
その辺は個人が決めることですからね。他人である自分が口出しできる事ではないので口出ししません。
あくまで一意見として言いますと、「将来〜になりたい!」とか言った『夢』=『将来の目標』が全く無い場合は、後々凄く後悔すると思います。
とりあえず勉強云々を考える前に、まずは『自分の夢』について考えてみると、案外違った視点が得られるかもしれませんよ?
>>1
釣られてやると、小中学校の集まりの時とかに「勉強しとけばよかった」って言うやつが必ずいる。
学歴が全てとは言わないが、勉強しないと自分の好きな職業には就きにくい。
学生時代勉強サボってその後の人生ずっと苦労するのと、学生時代のわずが数年苦労して残りを楽に過ごすのと、どっちがいいかって話。
学校の勉強ができないと進学や就職の時に困るんだが、正直学校の勉強ができても社会に出たとき何もできなかった
俺が最初に困ったのは書類関係や契約とかだな
免許取るとき住民票やら任意保険やら何したらいいか全然わからなかった
結局親に頼ってしまったんだが、学校で少しはそういう事も教えて貰いたかったな
学校で教えないってことは、自分で調べたりしろってことなんかね
>>1
勉強なんて無駄!って思っているときがあった
今はむしろ勉強しておくべきだったと思う今日この頃
俺マジレスきめえw
削除済
>>1
大人が子供に教育を強要しちゃ悪い?
そんなわけねえだろwwwwwwwwwwww
大人が教育しないで子供が勝手に育つかってのwwwww
大人は子供を育てて立派な大人に仕立てないといけないから
教育だって強要すんの
当たり前のこと
>>1は書き込む前に大好きなパパママにでも聞いてみろや
ゆとりはいいなと思っていた頃がありました。
まじれすまじれす
「勉強を強制される」という表現から察するにスレ主さんは義務教育下の立場である
小中学生なのでしょうが(高校生以上であれば中退でもすれば済む事)、
小学生が愚痴が零れる程の勉強をしているとも考え難いですし、十中八九中学生なのでしょうね。
取り敢えず、勉強が将来全く役に立たないというのは貴方の偏見であるとだけ断っておきます。
貴方は他人全ての人生を経験した事がある訳でもないのに、その様に断定的に物事を言うのは些か過分です。
同様の理由で、私もまた"勉強は必ず役に立つ"とは断言しません。
しかし、少なくとも私は自分の修めた学問が自身に役立っていると感じる以上、
貴方の考え方が一辺倒な決め付けである事に確信を持つ事はできます。
即ち、貴方の言う事は"必ずしもその限りではない"という事です。
貴方に分かりやすいよう具体例を挙げるなら、
例えば、私は動画制作の際に様々なフリーソフトを利用しますが、中には海外のソフトウェアも含まれます。
勿論これはダウンロードの時から使用中まで一切が外国語で表記されている訳ですから、
言語の習得を疎かにしていたのでは決して利用する事ができません。(それでも動画は作れますが。)
況してやこれからの社会はインターネットへの依存度を益々高めるでしょうから、
こうした事に限らず、外国語のスキルを身に付ける事がどれ程有用かは言うまでもありません。
会話力は不要、パスポートも不要、場合によっては読解力だけで十分です。
今や海外に接する為のハードルが相当低いのではないでしょうかね。
ですが、まぁ、とは言ったものの勉強しないのも貴方の自由だと思います。
中卒であれば就職も困難になり生涯収入も大卒者のおよそ半分程度となってしまいますが、
物質的豊かさに価値を見出さないのであれば、当然それもアリですよね。
…まじれすしすぎた感
勉強したくないなら何するんだ?何を代わりにやるんだ?
遊ぶのか?それで「人間」が成長するわけない。
仕事する?肉体も精神も成長してない内は無理。
勉強は役に立つか役に立たないかなんて進路しだいで変わるんだぜ。
後、学校は人との交流の場所だと思うぞ。友達作ったり、人脈作ったり。
まあ、学校行かなくても勉強しなくても中学までは卒業できるんだけどね。
>>1
ただ勉強したくないだけのくせに、
もっともらしいこと言ってぴーぴーわめいてんじゃねえよw
>>23みたいに、気に入らない書き込みに顔真っ赤にして煽ってるのが、
お前の本性だろ?
はっきり言って、>>4が真実だと思うぜ?
何の努力もせずに文句だけ言ってるガキに、
誰がやさしくしてくれるってんだよw
子供に丸暗記させるな! とか言ってるが、
じゃあ丸暗記しなくていいから、今すぐ自立しろ、生活費全部自分で稼げ、
って言ったらイヤなんだろ?
大人が作った家に住み、大人が作ったメシを食い、大人が作った服を着て、
でも大人に丸暗記させられるのが嫌?
甘えてんじゃねーやw
出なおして来いw
>>1
そりゃ単純な話で、
お前さんが天才でないのなら、
丸暗記でもさせなきゃ使える人間にならないだろ。
勉強しなくても、仕事できると思ったら大間違いだぜ。
いまどき、海外と取引のない企業なんて少ないから、
英語はそれなりにできなきゃだし、
SEならプログラム、製造業なら物理や化学、
クリエイティブな仕事の作詞家や小説家だって、言葉は覚えとかにゃしょうがない。
まあ、学生のうちはさせられてる感はあるだろうが、
嫌でもしなきゃなんねーのよ。
今は親に食わせてもらってる状態だろうから、実感ないだろうけどな。
46だけど、もう一つ言っとく。
お前さんが言ってること、
大人「なんで大人が働かなくちゃいけないんですか! これって強要罪じゃないんですか!」
小学生「なんで学校なんかいかなくちゃいけないんですか! これって(ry」
ってのと同レベルだぜ?
本人は自分の主張に間違いないと思っていても、
周りから見ると「なにワガママ言ってんだコイツ・・・」
ってことは多々あるからな。
注意しなよ。
>>1を守るわけじゃないけど、ふと…。
…最近思うんだけど、最近(一部の)大人って、どこか変だよね。
もちろん、ゆとりも変だけど。
>確かに最近の若いモンは…、だが、結局は親の躾。
>昔であれば、親は本気で怒ってやめさせた。許さなかった。
>今どきの親は、学ランの裾からシャツを出した息子や、
>パンツが見えそうなほどスカートをまくり上げた娘と平気で街を一緒に歩く。
>厳しいことを言って、子供に嫌われたくないと考える憐れな親が増えたのだ。
>要は、教育力のない無恥な親が増えたのだ。
…って、5年以上前に、どっかに書いてたな…昔のまちBBSかしたらばかな。
怒るべき所で怒らないで、へらへら笑ってて、
逆に怒らなくてもいい所でキレて、変に怒ってるよね。
そういう大人見てると、かわいそうだなぁって思う。
俺が言うのもあれだけど、やっぱどこか変だよ…。変にプライドが高いのかな…
そんなプライドなんか捨てちゃって、ニコニコ笑ってたら何の問題もないのにね。
でさ、やっぱ大人が悪いよ。
子供が馬鹿って、当然だよ。
大人が馬鹿にならないように一つ一つ教えて、まともになるんだから。
>>1みたく、何でもかんでも他人のせいにしちゃうのは、
そういう大人がいっぱい居たからじゃないの?
こんなんなるまで、何やってたの?
>>1の親、学校、町内会その他に、逆に問いたい。問い詰めたい。
なにがモンスターペアレントだよ…全く…。
いや、大人だけ、とは言ってない。ごめん。
もちろん本人も頑張らないといけないし、
俺も頑張らないとだめなのは当然。だな…。
ていうか、なんで>>1は
丸暗記するだけで済むなんて、なんて楽なんだろう。
と思わないわけ?
何も教えないから、全部自分で考えて問題解け、って言われる方が困るだろ。
もっと客観的に考えろよ。
もし小学校で平仮名を教えられなかったら、漢字を教えられなかったら。
原点に戻ればこんなにも容易く答えが見つかるのにな。
正直、小学校までの教育で生きていくのには困らない。
数学とか覚えても学者にならない限り一生使わない物だし、
歴史覚えても使う機会なぞほとんど無い。
だが、最低でも高校まで卒業してないとまともな職には就けない。
これが社会であって現実だ。
将来ニートになって親の脛かじりになりたくないなら今のうちに苦労しとけ。
ここに書き込んでいる人間の七割が義務教育を終えてないってのはわかった
夢があるなら、それに向けて勉強する
夢が無いなら、夢ができたときに「あのとき勉強しておけば・・・」と後悔しないためにも勉強する
それを知ってるから、大人は勉強を強要するんだろう
つーか難しい勉強なんて誰も強要しねーって
>>1
そういう話したいなら、とりあえず
「自分はこれこれこういう風に考えた結果、勉強は無駄と考えるがどうか」
って話をもってこいよ。
勉強なんて無駄! って言いながら、「答えは大人の人教えて下さい」
じゃあ、あまりにも人まかせすぎだろ・・・。
頭を使わないと人は退化する
おーい>>1はどこ行ったんだー
自分で結論出てるなら聞くまでも無いだろうに。
スッキリしたいか?
勉強なんかしなくていいよ。
低学歴でも雇ってくれる会社は多数あるし。
勉強してもいい会社に入れない奴もいるんだから、そいつは無駄な人生だったと俺は思う。
そして生き物なんだし明日死ぬかもしれないんだ、遊びまくろうぜ。
自分も、古典とか数学とか必要無いと思ってたけど…。
実際は必要か、必要でないかってことじゃなくて、それを習って活用できる力があるか。ってことなんだよな。
それさえできない人間は社会には要らんってことで。
だから若いうちに詰め込めることは詰め込んでおいた方がいいんじゃないの?
矛盾している。
削除済
>>61
中卒(高校中退)と高卒と大卒では同じ仕事をしても給料が違うから気をつけな
ちなみに職場によっては短大は高卒と同じ給料だったりする
職種にもよるが大卒じゃないと仕事ができてもまず出世はない
中卒(高校中退)万年平社員 底辺の扱い
高卒 どんなにがんばっても職長どまり
短大 実力次第
大卒 入社時から出世コース幹部候補
俺の働いている職場だとこんな感じにわけられる
割り振られる仕事も、
学歴の高い奴は後で役立ちそうな仕事振られるよな。
低学歴だと、現場で体動かすだけとか、
取り換えのきく仕事にされることが多い。
まあ、体動かすだけの方が、
精神的なストレスは少ないけどなw
>>62
理系なら古典いらんよ 文型なら数学いらん
私は英語 数学 理科で十分なのに高校でいらん教科勉強させられた
本来、子供に手本を示さねばならない大人が、心がける事は何でしょう?
・パチンコしません
子供向け番組でCM流してんじゃねえよ。危険な賭博。
・マクドナルドへ行きません
(マクドナルドはハッピーセットが児童労働が発覚
トランス脂肪酸もヤバイ)
ポケモン、ちびまる子まで、加担する始末、
http://www.asyura2.com/0311/gm9/msg/403.html
こんな危険物、子供達に食わせるんじゃねぇ!!
・セブンイレブンへ行きません
ナイシンZ入りの毒弁当。
他・・・
・トヨタ、日産の車は買いません。
トヨタは糞尿サーキット
日産は、栃木リンチの共犯
他・・・
・キャノン
キャノン 経済連 消費税 御手洗冨士夫でググれ
・理由はごく一部か、どうだい、我々大人は子供に手本を示そうじゃないか?
勉強はすべて社会人になるための練習ですよ。
☆学生☆授業で教えてもらう→自分でまとめて、覚える→テスト受ける→評価され、成績をもらう。
☆社会人☆仕事を教えてもらう→自分でまとめて、覚える→仕事をする→評価され、給料をもらう。
社会人と学生に違いがないでしょう。
学校の勉強は「その年で少し難しいと思われる課題」をする事に意味があります。微分積分の授業中とかに「先生ー、こんなの将来使わないよー!!」とかいう子がいたら、やさしく見守ってあげてください。
>>62の矛盾は子供でもわかる。
だが、なぜそれに大人は気付かないのか?
実は大人も子供も対極にいるようでいて、傍目には同じような立場にいるのではないだろうか?
義務教育程度の勉強もこなせないとか
救いようがないね
>>1
別に強要はしてない
嫌なら勉強やめればいい
ただし日本社会の中で生きるのもやめる覚悟があればだが
つーか強要罪なんて浅知恵つけられただけでも
教育というものに感謝しろ
>>71
それに尽きるわ
親に頭下げられてまで勉強を頼まれるなんて羨ましい・・・
ってNHKの番組でやってたよ
義務教育なんてどうでもいい
ただ理系の大学には入れ。有名どころで1科目入試なんてあるぞ
>>76
あるねえ でも1科目入試は逆にきついかと・・・
やっぱ基本は英数理(化学物理生物のうち1つ)の3科目じゃね
で 国語と社会って存在価値あんの?
習って活用する力なんてものは何やっても付くんだよ。
俺からしてみれば消防のころは授業もっと早く進めろよと思ってた。
そうすれば高校時代の苦労もいくらかは楽になっただろうにと思う。
まぁ、自分から進んで勉強していれば良かったんだけど…
中学までは義務教育だからいやでもがんばれb
国語はできるヤツはできるし、できないヤツはできない。
計算上は授業でなくても大丈夫
小・中学校は義務教育だから退学はないし(私立は退学有り)
高校は行かなくても国家資格の大検に合格すればいい
あとは専門なり大学なり就職なりお好きにどうぞって感じかな
考えてみれば大人と大差ないわけで
削除済
なくても日常生活は別に困んないよ
金が稼ぎにくいだけ
やんなくていいんじゃないか
自分で稼いだお金もしくは親から受け継いだ(継ぐ)正当な金でやっていけるのなら
別にどう生きようがその人の勝手だから文句はないよ
金がないからって他人はもちろん友人や兄弟に迷惑かけちゃ駄目だぞ
俺の姉が正にその迷惑な状態、弟にたかるなよ、たかるなよ、マジで迷惑
ロイター通信がムシモール
削除済
その後悔は果たして取り戻せないものなのか?
恥の歴史ではあるが匿名だから後悔まではしないだろうね
きっと苦笑いする程度だろう
削除済
ヽ V i ヽ :::::ヽ,::::: ヽ
\/ ..:::::\ \ i
、_|_ :::::::i ^\ ::::::... ヽ, .... i
ヽ i ヽ ;;;;;;;; i :::: |
... ,_>、\●人 i ,几/⌒ヽ
:::::: \(⌒ヽ ヽ_ / i―' _i
 ̄ス_ `、_;::::.. '、 _ノ::::::::: イ
__/_ /^ヽ、 ヽ:::::  ̄ヽ\ /
:::::: ̄ヽ、 /ヽ、 ヽ::: )●>、 ノ
:::::;;;;;;;\_ ヽ、 ' 、_ ノ⌒ ヽノ
''''' ヽ/ \_ \
ヽ/ヽ、 ノ 最近大人が鼻に付いてきたが、このスレ見てゆとりになるのは止めようと誓った
....... Y ⌒ i_ノ こんな精神障害者と一緒だと思われたら、たまったもんじゃねえ
::::::ノ ;;;;;;:::: /
 ̄し〜ー _ _ /
\__ノ ⌒
ヽ V i ヽ :::::ヽ,::::: ヽ
\/ ..:::::\ \ i
、_|_ :::::::i ^\ ::::::... ヽ, .... i
ヽ i ヽ ;;;;;;;; i :::: |
... ,_>、\●人 i ,几/⌒ヽ
:::::: \(⌒ヽ ヽ_ / i―' _i
 ̄ス_ `、_;::::.. '、 _ノ::::::::: イ
__/_ /^ヽ、 ヽ:::::  ̄ヽ\ /
:::::: ̄ヽ、 /ヽ、 ヽ::: )●>、 ノ
:::::;;;;;;;\_ ヽ、 ' 、_ ノ⌒ ヽノ
''''' ヽ/ \_ \
ヽ/ヽ、 ノ 最近大人が鼻に付いてきたが、このスレ見てゆとりになるのは止めようと誓った
....... Y ⌒ i_ノ こんな精神障害者と一緒だと思われたら、たまったもんじゃねえ
::::::ノ ;;;;;;:::: /
 ̄し〜ー _ _ /
\__ノ ⌒
そういえば、大人の方々は、中学時代3年間、英語の授業を受けていたんでしょう?
それがどうして、大半の大人の方々が、アメリカ人と会話が出来ないのか不思議でなりません。
試験の為だけの英語であって英会話ではないから実用性はない。
外国からきた研修生の人が何でこんな難しい事をやっているのかって言ってたね。
>>97
だってアメリカ語の発音難しいじゃないか
そりゃ日本の英語教育は
会話じゃなくて文法の教育だからな。
国語だって、未然形や連用形が、だのサ行変格活用が・・・とか言っててもトークがうまくはならんだろ。
>>100
いや、文法は必要だと思うよ
最終的には会話等の最中に文法事項の意識をしなくなるようにしなきゃいけないけど
理解する段階では文法使わないと膨大な例文を丸暗記で頭に叩きこまんといかんし
日本の英語教育は間違っているんじゃなかったけ?
現在の日本の英語教育では英会話にコンプレックスを持つようになるって
外人タレントがテレビで言ってたような記憶があるんだけど
英会話という点ではそうだろうね
授業ではCD音源をちょっと流すぐらい、先生方も発音も完璧とはいいがたいし、発音練習なんてのは殆どしない("音読"練習ならある)
ペーパーテストに導入しにくいからというのが原因なんだろうけど
ただリーディング、ライティングに関しては巷で言われているほどひどいものじゃないと思うよ
特にリーディングに関してはセンター試験見れば分かるけどあれだけの英文量を100分間で読めるようになるんだから
実用、というと「会話」を想起しがちだけど今はネットの普及もあるし
音声情報より文字情報のほうが多く使われる傾向にあるから学校の授業ってのもそうバカには出来ないと思うよ
英会話能力の目安にどうぞ。
sm4808552
ちなみに、私(30歳)は殆ど聞き取れませんでした。
(数学も突っ込み所満載だけど、それは後日にとっておきます)
削除済
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゛ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
個人主義が行き過ぎて子供も妙なことをいうようになった
役に立つ、立たないの話じゃない
大人が「日本人として学んで欲しいと考えている内容」を学校は教えている
子供はその内容を学んで一人前の日本人と成る
大人は、子供が学校で教わる内容を理解し、将来一人前の日本人として
日本社会を支えてくれることを期待している
子供はこのことを十分に理解して学校の授業に望まなくてはならない
行き過ぎた個人主義は「個人の自由だ」「個性だ」などと聞こえのいいことばかり唱え
人と人とのつながりを奪ってしまった
それは家庭の中でさえ変わらず、親は子供になにも教えない
その結果、子供はこんな基本的なことすらわからない
子供は学校に行く意味も、生きる目標も見つけられない
これは子供の問題ではない
行き過ぎた個人主義に蝕まれた日本社会を大人が反省しなければならない
提 供
日本教職員組合
1は、まだ恵まれている方だよ。
世の中にはインターネットしたくても出来ない人だっている、俺もかつてそうだった。
いや、まてよ?ネット出来ても、使いこなせない人は、ほぼ同等か。
文章は普通に打てるか?
こういう所で練習すると英文の練習にもなるので、マジおすすめである。
http://textage.cc/typing/index.html
これは、便利なHSPのプログラムにも応用出来るし、
プログラマーになりたい人にとっては必須というか常識。
ちなみに、俺は五段です。
それと、1995年には、まだプレステは存在していませんでした。
107>>
大人にも反省すべき点があるようですね。
子供…特に、受験勉強を勝ち抜いても、
生きる目標を見つけられない者は、カルト教団(創価学会など)のカモにされそうで怖いですね。
どういった理由で大人は、それを学んで欲しいと思っているのだろうな。
こんなとこにまで自分酔いの人が…
>>110
学ぶことに意味は無いです。
「その年では少し大変かなと思われる課題をこなす事」が重要で目的。
社会は常にその繰り返しです。微分積分、地学、古文、歴史、過去文
すべて、覚えても何の意味もありません(基本的に必要な知識といわれるのはすべての国民が習うものだから勝手に基本とされています。)
「微分とか社会のなんの役に立つのwww」とかいってる奴は馬鹿です
数学は役に立つ事は周知である。
CGでも多用される。ゲームは勿論、医療でも、シミュレーション、画像処理にも使われる。
・√(ルートと読む、平方根の事)は、例えば、シューティングゲームで、目標に弾を撃つ場合に使われる。
演算は、ニュートン法が主に使われているそうだ。
・三角関数、sin(サイン)、cos(コサイン)は回転に多用されています。
シューティングの弾幕もこれを使用。
更に、加法定理は、ポリゴンが多用される物体の回転で効率化に役立ちます。
三角関数の演算は級数展開が多用される、これは微分、指数関数からの派生である
・ベクトル
√と共に、シューティングの弾の方向に使われたりするが、
内積はビームと物体の交差判定、反射ベクトルを算出
外積は法線を算出する。
更に、内積と外積を使って、体積計算も可能である。
・指数関数、対数関数
指数関数は級数展開に派生する元でもある。
対数は年代測定にも使われている。それとe=2.7182818284590・・・も重要
・微分
これは級数展開に派生出来る。
以上ごく一部でした
>>112
「微分とか社会のなんの役に立つのwww」とかいってる奴は馬鹿です
↑まったくもってその通りだと思います。
>学ぶことに意味は無いです。
こういうことを根拠もなしにきっぱりと断定する人は正義に限らず沢山いるけどなんでだろう
学ぶことに意味があるということの根拠を問う人はいても
学ぶことに意味がないということの根拠は誰も問わないから一度聞いてみたい
>>112
っていうか、たしかに世の中で役に立つのは分かるが、
なにも日本中の高校生に、微分分かんなきゃダメ!
って言わんでもいいんでないの?
ってことじゃねえの?
>>113はいろいろ例あげてくれてるけど、
別に数学知らなくてもゲームはできるしさ。
研究職とかになるんでなければ、
個々の人物にとっては、「自分が微分を知っていても無用の長物である」
って人もいるわけでしょ。
なんかZ会思い出した
まあ、これで直接的ではないにせよ、
数学の恩恵を受けている人達が沢山いるでしょうし、
これで、数学が【無駄】ではない事がお分かり頂けたでしょう。
でもいい大学にいくためだけに、
特に興味もないし将来使いもしない科目を勉強するのは無駄だよね。
学問そのものが無駄ってわけじゃなく、人生の無駄遣いって意味で。
117のは、115さんへの返答でした。
>>118
確かに、集団で揃いも揃って黙々と暗記している光景は、
不気味で異様でコワい感じが漂ってきますね。
>>118
でも必要なものだけを習うとなるとその人が将来なんになるかによって変わるから
小学校に入学する前に自分の将来を決定しなくてはいけなくなるんだぞ。
無理だろ普通。
高校からは自由なんだし必要な事を習いたければそれ専門の学校にはいるとか
どっかに弟子入りするとかすればいいんじゃないの。
意味あるものは、歩む。
”意味”と”価値”を分けて考えるといい。
>>115
まぁそれも言える事だと思いますけど、もう微分積分が定着していて今変えると参考書やら教科書やら塾の予定やら変えなきゃならないとかいろいろ大変だからじゃないですかね。全員やる必要ないと思うならその学校で勝手にやらなければ良いことで、やっぱ進学では微分積分が当たり前だから全高校生がやるのではないでしょうか?
>>114
んー・・・学ぶ事に意味が無いというか、「そんなの習っても将来使う時無いw」と言っている方に対し「そういう意味で学ぶのではないよ」といった感じで使いました。
体育祭も集会も修学旅行も合唱もすべて社会人の予行演習です。
(係りや仕事や会議の演習だと思います。)
ただ1つ分からないのは合唱コンクールで先生が必ず怒鳴るんですよね
あれは謎です。(先生同士で何か賭けてるとしか思えないのですが)
勉強を頑張れば職業の選択肢が増える。
生きていく上で必要無いからと勉強を怠れば職業の選択肢が減る。
ただそれだけかと。
>>113氏が言うように数学が出来ればそういう職業の選択肢が増える訳だ
子供のうちに覚えておかないと大人になってから覚えるのとでは吸収力が違うんだよ。
あと1つ。自分のやりたかった仕事をしてる人は少ないです。
将来自分が何の職業をしているのかなんて分かりっこありません
なので将来多彩な職業の中から選択できるように子供の内に色々と覚えておかなければならないのですよ
学校=人材(育成)派遣会社みたいに考えたら分かりやすいんじゃないでしょうか。先生達は与えた課題をこなし、いい成績を収めた生徒を売り出します。先生も「課題をよくこなす子」を売り出しますが、
「因数分解が得意な子」(一般的な会社で特に因数分解が出来る子がほしいという話は聞きません。「数学の得意な子」と言うふうに1つの課題を1括りにすることはあります。)というふうに求人はしません。
勉強=将来のために知識を蓄える事×
勉強=与えられた課題を自分の力でこなす力を付ける事○
専門学校に行って自分の好きなこと一生懸命勉強した方が
その分野で成功できるだろうし有名大卒よりずっと年収もいい
>>125
そりゃ元々才能のあるやつだけだろ。
並みの人間が専門学校で勉強したところで、たいしたもんにはなれんよ。
「もっと勉強しておけばよかった」
という大人はたしかにいるが、
その大人が「今からでも取り戻そう」と、
奮起して勉強を始めた、という例はまず聞かない。
つまり、大人は
「勉強ができないことによる不利益」よりも、
「勉強することによる不利益」が大きいと判断しているわけだ。
ってことは、勉強した方がソンなんかね。
>>127
とこが結構いるんだなこれが
民間から公務員になろうとしてる人は猛勉強してる。
しかも途中から公務員になろうとする人が近年増えてきてるらしいよ。
そんだけ学生の時に勉強をしなかった自分に後悔する人が増えてきてるって事だ。
じゃ、やりたくなってからやればいいんじゃねえの、結局。
そもそも子供は勉強できるようには出来てない
感受性の強く経験を積むのに最適な時期に文字を追って妄想するだけのものなんて生理的に苦痛でしかないだろう
勉強もまあやった方がいいんだろうけど、
恋とか遊びとかもちゃんとやった方がいい。
そうでないと、いつまでたっても「まだ遊びたい」っていう大人子供になっちまうからな。
専門学校か・・・
全部がそうではないかもしれないが、
中にはひどいところもあるからね。
とりあえず、専門学校被害者の会でググってみれ、
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1140195386/
専門学校に行けば専門知識が習得できるという過信は、
非常に危険です。
高校中退してからgdgdで、もうすぐ1年…やっぱり手遅れなのか…?
その歳なら高卒資格くらいどうとでもなるだろ
削除済
高卒認定ならFラン大に受かるレベルなら余裕って聞いた
エリートばかりじゃ社会は成り立たないから適当にやってればいいとは思うけどな。
133>>
そんなわけあるか、まだまだ吸収する脂が乗った時期だろうが、色々経験しなさい。
×手遅れ ○まだまだ
エリートだとか才能だとか学ぶ意味だとか笑わせるな
無計画に私学に行って橋下知事に文句たれるウジ虫ども並のアホか?
成功してる人間はそんな奴らのずっと前から学ぶ意味を見つけ準備してる
また障害を持っていたり貧乏でも勉強したくて努力して進路を切り開く奴もいる
いい年して的はずれなこと言ってる奴とは単純に意志の強さと努力時間が段違い
それを才能だとか格差だとかで片づけるなど失礼だと思わんのか
休み時間、いつものように友達と話してたら、ある男友達に、「Aがお前のこと呼んでるから、階段の一番上の所行って」って言われたんです。なので、私はすぐに階段の所に行ったんです。そこには、言われたとおり男友達Aがいました。Aに、「あっ、来た来た」と言われ、「何?告白〜?(笑)」と、冗談で言ったら、「・・・うん。俺、お前のこと好きなんだ」と、Aに言われちゃいました。びっくりして、私は固まってしまいました。私は、Aの事はただの男友達だと思っていたので、何も言えませんでした。私が固まっていると、急にAに押し倒されました。そして、Aに私の胸を揉まれました。私は、抵抗しました。「ちょっ・・・やめてよ!」そう言ったのに、Aは胸を揉むのをやめません。いつの間にか上の服まで脱がされ、ブラジャーも取られました。「お前、意外といやらしい体してんだな」と言われ、ますます恥ずかしくなってきました。さっきよりも強く胸を揉まれ、乳首を吸ったり舐めてきました。私は、嫌だと思っていても何も言えず、「んっ・・・あぁんっ!」と、甘い声を出してしまいました。そのまま、スカートとパンツまで脱がされて、私は全裸になりました。Aは、私のあそこに指を突っ込んできました。「じゅぷじゅぷ」と、気持ち良い音がしました。それからしばらく、Aにいろんな事をされていると、先輩が来ちゃったんです!(男の。)その先輩とは、Aの部活の先輩で、私の好きな人なんです。先輩は、私を見て、顔を赤くしました。そして、いつの間にか、先輩まで私の体を触ってきました。でも、先輩は私の好きな人なので、抵抗はしませんでした。そのまま、何分か過ぎていきました・・・。
どうでしたか?興奮しましたか?
実はこの時、先輩は携帯電話で写メを撮っていたんです。その写メ、私は先輩から貰いました。この写メ、見たくないですか?
この文章を、どこかの掲示板に1回貼れば、
[ ]
↑にアドレスが出てきます。
そこを押すと、写メが見れます。
これ、チェンメみたいですけど、本当にアドレス出ますよ!
でも、出る時と出ない時があるので、出なかった場合は、何回かやってください
勉強をしたければする、したくなければしない
勉強の必要性に正解不正解なんてあったもんじゃない
釣られて顔真っ赤にしてんなよw
>>139ももう少し大人になれば分かるだろうよ、いろいろと・・・。
意志の強さだとか、努力時間だとか、そんなものじゃ人生は左右できねえってな。
どれだけ長い時間かけたかってのはあるぞ。勉強に関係なく。
でも普通はそんなに時間かけるだけの情熱がもたないんだよね。
まあそんな生活してた奴は必ずあの時勉強してればよかった
なんて思って本当に後悔するんだろうな
その時にはもう遅いけどな
手遅れじゃない?自分への慰めですか?
てすと
むしろ俺なんかは、努力しすぎて今後悔してるけどな。
苦痛な勉強を必死で我慢して、国立大学に行き、一部上場企業に入ったけど、
入社してからずっと、明るいうちに帰った記憶がないくらい、毎日毎日残業。
製造業の研究所勤めだから、周りは男ばっかりで、
恋愛の機会もない。
研究所なんて地方にあるから、遊ぶところもなくて、
休日もニコニコくらいしか楽しみは無い。
こんなことなら、学生時代はもっと手を抜いて、女の子と遊んだりすればよかったと思うよ。
表面だけ見たら、俺の人生は「いい人生」なんだろうけど、
俺の人生、楽しいこと無いし、安楽死したいくらいだよ。
恋愛はできるだろう。性別を選ばなければ。
>>148
なんでそんなところに就職したの?の一言
研究所ならそうなることくらい先に読めるだろうに
社会人は大抵「学生のとき勉強しとけば」と後悔する
学校の教科だけじゃなく教養も含めてね
結局、勉強してもしなくても後悔する人はするわけだ
だから勉強したくなければしなくてもいいから常に前向きな思考を持ち人生を楽しめばいい
ただ限度はもてよ、それで廃人になっても責任は取れないから
まぁ明らかに>>1は勉強するようなやつじゃない
ならおじちゃんと一緒に勉強できないなりの進路を考えようや^^
>>150
勉強ばかりしてたから、研究しかできない人間に育っちゃったんだろ。
勉強は勉強でも、本来は「上手に生きるための勉強」が必要なんだよ。
理系離れの対策かなんか知らんけど、
世間ではモノづくりって楽しい、とか研究はすばらしい、
って言い方されてっからね。
それにだまされた人なのかもね。
実際には、研究ってのは地道な積み重ねの上に成り立つものだからね。
>>148
苦労して高校入ったけど毎日勉強勉強
男子校だから女はいなくて恋愛も出来ず田舎だから通うのも大変
とかいっちゃってる高校生と何が違うんだよ
結局は先を見据えていないだけ、端から見てもゴミ屑人生だろ
削除済
少々、ヒントを与えすぎたか。
>>155
同じでも別にいいじゃん。
お前みたいな奴が勉強しろ勉強しろ言うから、
勉強したからといって、必ずしも幸せにはなれませんよ、という例を出してくれたんだろ。
先を見据えるかどうかってのは、学校の勉強とは関係ないしな。
まあでも、先を見据えていい人生送ったとしても、
お前みたいに、他人の人生をゴミクズとか言うクズ人間にはなりたくないな、俺は。
だいたいお前だって、朝6時からこんな掲示板に書き込んでるとか、どうせニートだろ。
苦しくてもちゃんと働いてる>>148のがよっぽどマシ。
世の中ってのはアレなんだよなー。
レベル上げたからって、ラクにならんのだよな。
ロマサガみたいに、レベル上げるほど敵も強くなるタイプ。
だから無理してがんばっちゃうと、かえってつらくなってくるんだよなー。
>>158
努力しても無駄なんていう風潮は根絶すべきだから強く言ったまで
必ず実を結ばなくとも1%でも成功の可能性を増やす行為は無駄じゃない
それに学校の勉強は先を見据えるための準備といっても過言ではない
義務教育のお陰でその後の職業選択の幅が大きく広がっているのだからな
あとネットでの相手の立場の決めつけは虚しいから止めとけ
そもそも>>148が本当っていう証拠もないし否定する具体的な根拠もない。
すべてネタにマジレスしてやる程度で考えないと
>>160
ちげーな。
可能性をいくらあげようが、結果出さなきゃ無駄だよ。
社会に出て仕事すりゃ分かる。
あとお前みたいな奴のこと、「努力厨」って言うから覚えときな。
努力努力と人に押し付けるくせに、
「じゃあ、具体的にどんな努力をどれくらいしたらいいんですか」
と聞くと答えられない。
バカの一つ覚えみたいに、「お前が成功してないのは努力が足りないから」
と繰り返すだけ。
団塊のジジイどもの精神論と同レベル。
しかも本人は「教育してやってる」くらいの意識だからホントタチが悪い。
俺のもっとも嫌いな人間だ。
>>159
努力しているのは、自分だけじゃなくて、みんなも努力しているからねー
実績を残す奴はみんな努力しているんだよね。
案外、本当の敵ってのは『自分自身』かもね。
サガ好きなあなたに、先生から一言
「辛くなったか? だが 今戻れば もっと 辛くなるぞ! がんばれ!
」
これだから失敗したことのないエリート様はイヤなんだよね。
視点狭い。
>>162
エールを送ってもらっといて悪いんだが、
俺はあんたほど世の中をまっすぐには見られないよ。
なにせロマサガで最も有名なセリフって、
努力して手に入れたアイスソードを理不尽にも殺されて奪われる
殺してでも奪い取る→な、なにをするきさまらー
だからなー。
ついでに言えば、2のホーリーオーダーがいる街で、
女の子が言ってる
私、○○さまキライ!
だって、学校なんて作るんだもん!
っていうセリフもあるので、ロマサガはまっすぐな視点だけなゲームじゃないと思うぞー。
エリートだろうが何だろうが協調性が無かったら終わり
一つの考え方を根絶すべきと言ったり、
人にゴミクズとか言う奴がまず根絶されてほしいんだが。
ファシスト的で非常に危険。
>>161
努力を精神論とはお前も答えた奴も傑作だな。教育してやるよ
努力はすれば成功率が上がるという現実的なもの
この言葉が嫌いならプロセスとでも言い換えてみてはどうだ?
過程を抜かしていたか間違えていたから失敗するというだけのこと
それが競争となればしっかりこなした奴に負けるのは当然だわな
>>167
アホくさ。
過程が抜けていたか間違えていたかなんて、
努力した後にしかわかんねーじゃねーか。
つまり努力しても無駄に終わるケースも多々あるわけで、
それを考えずに努力万能みたいに言ってるお前はやっぱバカだよ。
それと、その上から目線はなんなの?
非常に不愉快だから死んでほしいんだけど。
ま、お前は一人で勝手に努力してりゃいいけど、
その勝手な思想を押しつけんでほしいもんだね。
きもいから。
とりあえず>>167が努力してデイリーランキング1位取ってみろよ。
そしたら信じるやつもいるだろ。
口先だけで何言ったって説得力ない。
>>167
俺も頭の悪いお前に教育してやるよw
例えばな、今は半導体っつったら、みんなシリコン。ケイ素だ。
だが、今から20〜30年くらい前は、ゲルマニウムの半導体てのがあって、
ガンガン研究もされていた。
だが、結局はシリコンの方が性能がいいことが分かり、
ゲルマニウム半導体の研究はみんなストップした。
それにかけた費用、時間、人間、みんな無駄になったんだぜ?
別にプロセスも間違えちゃいねえ。みんな一生懸命やってた。
だが、そもそもゲルマニウムの持っているポテンシャルが、シリコンに及ばなかった。
これは努力ではどうにもならないよな。
分かるか? これが世の中だよ。
努力していれば順調に行く、なんてのはゲームの中だけだ。
世間は常に不条理なんだよ。
努力ってのは目標に対して適切なものをやらなければ全く意味がない
どんなに頑張っても適切な物でなければ決して目標までは至らない
しかし社会では適切な努力をしたからといって目標まで達するとは限らない
己がいくら努力したからといっても所詮は個人、
周りの環境しだいで如何様にもなっていく
>>162
アイスソードの件については、実際そんな事がまかり通るとでも?
殺したら捜査が始まるでしょ、・・・でガラハドが持っていた剣を持っていたら重要参考人だ。
さらには、目撃者もいるかもしれないね。
学校嫌いの台詞については、まだ女の子だからなんだね、
成長しても同じ台詞を言い続けるだろうか?
>>170
確かにゲルマニウムはシリコンに敗北した、ですが、
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0&lr=
シリコンゲルマニウム について検索したところ、まだまだ有用性があるではありませんか。
努力は思い通りに報われるとは限らない、とはいえ、
努力なしで報われる事はありえないのである。
あのなあ、そういう重箱の隅を持ってきて、「報われてるじゃないですか!」
って、阿呆か?
過去につぎ込んだ資金・人材・時間・・・そういう諸々の物をペイするだけのリターンがあるかどうか、
で論じなきゃ意味ないだろ。
1兆円つぎ込んで、10億円しか利益があがらなくても、
「報われてますよ!」って言う気か?
あとは、その研究が昔の研究を引き継いでのものか、
最近新しく見つかったもので、昔の研究と関係ないのか、
ってのも重要なポイントだけどな。
後者なら、過去の研究はやはり無駄だったってことになる。
ていうか、別に報われなくてもいいから、
勉強なんかしたくないんだけど。
勉強で得られるものには興味ないし。
>>173
あっそうか、見落としていた部分があった、
1兆で10億じゃ、朝鮮玉入れみたいなもんだし、
研究を引き継いだか、新しく発見されたかまでは考えてなかった。
以後、気を付けます。
>>172
> アイスソードの件については、実際そんな事がまかり通るとでも?
ゲームの話にリアルを持ち出すのはナンセンスだろー。
それならあんたが前に書いてた
> 「辛くなったか? だが 今戻れば もっと 辛くなるぞ! がんばれ!」
だって、リアルには撤退した方がいい場合だってあるじゃんかよ。
> 学校嫌いの台詞については、まだ女の子だからなんだね、
> 成長しても同じ台詞を言い続けるだろうか?
さあ?
学校に行ったことがムダになれば言い続けるだろうし、
ムダにならなきゃ言わなくなるんじゃん?
それはどっちになるか分らないよ?
このスレ、なんか自演くさく感じるのは俺だけか?
自演ならやりたい放題だよなこの掲示板。2chと違って串が通るからね。俺も2重カキコ回避ついでに良く使う
実はこのスレの5レスほど俺の自演
自演臭いと思ったら流れを断ち切るのも一興
ここまで俺の自演
自演の指摘があったとたんに書き込みが無くなった件。
ここは、あえて釣られてやる、の前に…
>>176
確かに、撤退したほうが良い場合もあるし、逆に、
逃げてばかりではダメな場合もある。
それを見極めるってのは、本当に難しいよねー
>>178
うそつけ、私の発言を、自分のものにしようとするな。
さて、工作員が沸いているようですね。
まあ、どうせロクに議論が出来ないから、幼稚な策をやって来たのだろうが、
このスレが自演でないと、何か困る事でも?
自演にしようったって、そうは問屋が卸さないw
>>181
なるほど、そうやって勝利宣言するために自演してたわけね。
3日間くらいかな?
お疲れ様でした。
自演だって指摘もこいつの自演に思えてきた。
まあ、匿名掲示板だから何しようが勝手だけど、
目障りだからsageてやってくれ。
>>181
お前はアホか、荒らしに反応しているようでは、あんたも荒らしと同様になりたいのか?
ここまで俺の自演
自演とそうではないのに違いはあるのか?
削除済
さらば 盧武鉉作った最悪な人間!!お前地獄に落ちろ!!!!!ばかやろ!!
>>184
たぶん、前からこの板にいるやつだよ、こいつ。
荒らしに反応しといて、
「ケンカ売ってきた荒らしが悪い。反応した俺は悪くない」って言うんだ。
何だ、このスレまだあったのか。
もう各々結論出てるんだろ?
勉強したくなけりゃしなけりゃいいじゃん。
そもそも>>1が馬鹿丸出し。>>4で結論出てるしすでに議論の余地は無い
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
そうそう、このスレがあると、困る人達だっているんだよねぇ
何としても、sageてもらわなくては…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011068745
高校2年にもなって、こんなあほな質問している奴もいるし、ホント困ったもんだね。
ヴァカどもに助言でもしてやんよ、ヒント、
国語、算数、理科、社会、これらは一見無関係に思えるが、実は繋がりが強い。
はい、もうsageでok
国語、算数、理科、社会、って小学じゃねーか
小学の勉学が必要最低限なのは周知の事実だし誰も文句言ってねーよ
age
>>192
お前らの痛い書き込みを見たくないだけであって、
別に内容はどうでもいいよ。
だいたい、なんでそんなに自分の書き込みに価値を見出しちゃってるわけ?
こんな掲示板のやりとりが、お前にとってそんなに大事なものなの?
>>194 CGです。
削除済
>>194
アスペなんだろ。
お前らに忠告しとくけど、アスペの相手するのはマジ大変だからおすすめしないぞ。
「え? なんでこの流れで、そんな答えが出てくるの?」
「さっきと言ってることちがくね?」
みたいなことすごい多い。
もうこのスレ機能してないな
sage
>>193
あー悪かった、国語 歴史 数学 理科 英語 社会とか中学問題の間違いだった。
>>198
だな、sageに成功したし、
これで、報酬GETだぜ!
不覚にも歴史(中略)社会の流れにふいた
>>200
だーかーらー、社会は、現代社会(地理でも可)。高校でとっくにやっただろ?
あんまり昔の事だから、物理も、理科も詳細な違いは知らない。
>>201
お前さあ、人には努力しろ勉強しろ言ってるくせに、
お前自身はなんでこんなところで、無駄に時間つぶしてんの?
こんなとこみてるヒマあったら、勉強したら?
それとも、人に努力させといて、
自分はラクをしようっていう発想?
だとしたら本物のクズだぜ、お前。
小学は 国語 算数 理科 社会
中学は 現国古文 数学 英語 歴史地理公民 化学物理生物地学
■部下は基本的に上司の誘いによる飲み会を嫌っています■
「そんなわけない!」という方、少し想像力を働かせてみましょう。
自由時間とお金、どちらも若い者にとっては貴重なものですね。
それらを犠牲にする事を強いる誘いが、喜ばれるはずがありません。
「部下は俺と飲む事を楽しんでいる!」という方、少し考えてみましょう。
年の離れた中年オヤジと飲んでいて、本気で若者が楽しめると思いますか?
まして関係は上司と部下です。貴方がどう思おうと、
部下は職場の上下関係を意識せざるを得ません。
これで楽しめる人がどれだけいるでしょうか?少し考えれば分かることでしょう。
「部下は笑顔で了承する!飲み屋でも笑顔だ!!」という方。
その部下が可哀相です。「優秀な貴方」の部下は、作り笑顔位は習得しているはずです。
嫌だけど上司には嫌といえず、笑顔の裏では貴方に悪態を付いている事でしょう。
「俺は部下の事を思って誘ってるんだがなあ…」という方。
その気持ちだけで十分です。部下の事を思うなら、仕事後は自由にさせてあげましょう。
部下への誘いは、貴方の思惑がどうであったとしても、部下にとっては、
「拘束時間の延長」 「中年のための接待」 「カネの浪費」
という以上の意味は持ちません。はっきりいって、迷惑なのです。
「職場内のコミュニケーションを円滑にするためだ」という方。
それはつまり、日頃、ロクにコミュニケーションをとれないということでしょうか?
職場でコミュニケーションが図れない穴埋めを酒の場でしようとするのは本末転倒です。
嫌がる相手を無理やり酒の席に誘ってコミュニケーションもクソも無いでしょう。
酒に頼る前に、日頃の職場でのコミュニケーションを大事にしましょう。
飲み会の誘いとは、部下に作り笑顔での接待を強いる事と引き換えに、
その部下の士気を落とす行為であることに、世の先輩方は早く気づくべきです。
高校の社会系はおおまかに分けて
公民⇒現代社会 倫理 政治経済
地理歴史⇒世界史AB 日本史AB 地理AB あとは研究系か?
どっちにしろ教科の話をひっぱりすぎだ
中学生ですが真夜中に失礼します。
202>>
いや、勉強は高校でとっくにやって来たって言っているぜ。
勉強出来るとしても、201みたいな大人には絶対なりたくないですね。
205>>
場違いなコピペ→削除済み
あと、>>140もか
206>>
うっわー、
見ただけで、難しいというオーラが・・・
小中学生はニコニコを出て行くべき