>>66
ちったぁ人の文ちゃんと読んでくれんか?
企業視点でモノ考えてほしいんだがね。
MAD程度の損害の出ない、出ようの無い程度の侵害に対して
デメリットがあってもメリットは無いのに消す意味はあるのかって言ってるの。
頼むからMADで被害が出る、出ないを判断するのは企業の自由だとか
消された以上公式発表はされてないが被害があったはずだとか
文意を違えた馬鹿なこと言わんでくれよ。
>>1のMADで言えば数年前の旬も過ぎたアーティストのショートverなんざ使用されたところで金銭的損害は皆無。
企業なら数年前に発売されたの曲の売り上げなんざ無いことはわかってるはず。
それでも消す理由っての俺は聞いてるわけね。
アーティスト直々から「ぼくのおうたを素人の手描きアニメごときにつかうなー」って訴えがあったとか?
もしくは発売から数年前の曲に商品価値が今でもあると本気で信じているとか?
もしくは権利者としてのプライドを守るためとか?