全部がクソ番組とは言わんでも、酷いの多くね?
せめてコミュレベルの高い番組が優先的に枠取れるとか、
そういう制度を敷くべきだとおもうんだが・・・。
くだらん雑談放送で枠を埋められて、
優良番組の次ぎ枠が取れないのは、かなりつらいものがある。
>>199
へーじゃあキミがその他にある面白いゲームで生放送すりゃいいじゃんwww
見にいってやるよwww
根本的に違うんじゃないの
500円でも支払って放送の権利があるのだから、規約にのっとれば誰でも
、くだらなくても放送できる権利を買っているということ、見る側の事なんぞ気にする必要がない、
例えば、お金出してカラオケ歌って、他の客につまんないからやめろとか他の歌歌えとか言われる必要はまったくない。
金払って歌っているんだから
それと同じで金払って放送してんだから知るか
で良いと思う
少なくとも金払わず見ているだけの奴はなんも言う権利はない
外部だとまた少し変わったりするかもしれないけれどね
金払ってるねんから別にええやん。観るも観ないのも自分次第やねんから。放送したいから放送してんねんから文句言うなら自分が放送しろや
>>203
異議なし!
このスレの立った当初はどうか知らんが、今は
コミュレベル高い=面白い放送
が成立しなくなっているとは思う。俺なんかコミュレベル高い放送で気になる!の2つくらいしか無いけど、過疎放送ではいくつも気になる奴ある。
ニコ生は3年ほど見てるが
今も昔も面白いのは大体コミュ人数0~500前後で
1000を超えるとほとんど面白くなくなる
主も変わるがリスナーの質も変わってきて萎える
しかも最近はコテハンつけるのが普通みたいな風情でもっとつまらん
>>203関西弁がいらっとくる お前は書き込むなカス
>>206
まさにこれ
俺も3,4年見てるから同意見
もう何を書き込んだかでなくて誰が書き込んだかになってるし
>>207
せやな
運営側がせっかくゆるいルールなのに、利用者の規制が厳しいからどうしようもない。
なったものは戻らないだろうから、こういうサイトだと諦めよう。
ありがとうございました。3日で飽きました。