ドイツとかの動画の下にも市場置いたほうが、
儲かるんじゃない?
そしたほうが利用者も増やせるし。
いや、そうしたら外国まで重くなるかもしれぬ、やめるんだ!
ツタヤオンラインやDNM.comの音楽CDやDVDを市場に追加できないかな。
言い直すと、市場をTSUTAYAやDNMと連携とれないかな。
iTunes Music Storeとの連携でも良いけど。
市場経由でミスチルのアルバムや まっくらもりのうた買おうとしたときに思った。
井上陽水の夢の中へ とか キャンディーズの春一番 とか
定番でかつ古い曲を市場で見かけたとき、
どうせ古いんだから地元のTSUTAYAにあるか一旦ググって、
もしあるならそこでまかなってしまおうってのが結構あるのよね。
葉加瀬太郎とかの定番曲や、クラシックなどの作業用BGMの曲を買おうとするるときも同じ。
従来の
ニコニコで気に入った曲見かける→ググる→ツタヤの在庫探す→あれば借りにいく。
これを
ニコニコで気に入った曲見かける→ニコニコ市場でクリック→ツタヤ借りにいく(あるいは後日家に届く)
にしたい。
長所は 安さ。
amazonもお急ぎ便でないならすぐに届くわけでなし、
だったら安い方がCDも手をつけやすい。安ければ市場利用者が増える。
ざっと浮かんだだけで問題点は
・それってニワンゴは儲かるの?
・レンタル屋だけ儲かって作曲者低迷したら意味なくね?
(CD借りるよりCD買う方が 作曲者の利益が多いに決まってる)
・購入者3ケタ代の人気曲だと、貸し出し中頻発の予感。
(あえてツタヤ側の在庫数は一切触れず、貸し出し中頻発でも放置するって手もある。
ユーザーに「CD買った方が楽じゃん。」と思って貰えれば、
逆にCDが売れつづける・・・かもしれない。自信ない。)
儲からないなら却下で。儲かればいいんだけどなぁ。
削除済
あげ
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済