現在表示しているスレッドのdatの大きさは392KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
前スレ
小沢チャンネルとか
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1222459175/
>>293
生放送見たのか?
冒頭から最後まで一切コメントの表示されるモニター見てなかったんだぞ汚沢
怖くて見られなかったんだろうな
そんな奴がアンケートなんか読むんかね
永田メール事件は党ぐるみの問題なのに、
永田一人を切って文字通り見殺しにした民主党。
そら死にたくなるわ。
永田を見捨てて死ぬまで放置プレイした民主党に国民が救える?
笑わせるんじゃないよ。
>>295
国民新党を無視して小泉路線を突き進む自民党にだけは救えない事は明らかですけどね
結論・・・全ての既成政党は頼りにならない。
渡辺喜美は追放するし、何なんだろう?
民主党には言論の自由がないとか言ってた人へ。
自民党だって言論の自由なんてカケラもないじゃない。小泉時代から。
麻生や自民党の政策が、そんなに国民のためを思った愛国的なものだって言い張るならキチンと選挙に出て民意を問えばいいじゃん。
どうして選挙から逃げるの?
麻生や自民党が選挙から逃げてる事自体、自民党が末期的な症状にあることの証拠。
まーた自民に論点ずらす奴がわいてるよ。
工作員うぜえ。
おまえらが小泉嫌いなのはわかったから巣に帰れよ。
自民バッシングしかできないってことは民主を信じてないって証拠だぞ。
くやしかったら評価に値する民主の政策の一つでも言ってみろカス。
これじゃ永田もうかばれねえよ。
>>298
>評価に値する民主の政策
既に過去ログで挙げましたよ^^
前スレを読んでくれば?
過去ログすら読まないで開き直るのは在日チョンの血が流れてるからですかwww
・評価に値する民主の政策
やれやれ…
面倒くさいけど、過去ログも読まない>>298みたいなクズの為に書いてやりますか
・行政改革推進法案
(2006年通常国会)
・消費者契約法改正案
(2008年通常国会。民主の追及によって与党案は修正される)
・憲法改正手続(国民投票)法案
(2006年通常国会〜2007年通常国会。与党は民主党案を九割近く受け入れ)
・キャノンなどによる「偽装請負問題」を明るみに
(2006年臨時国会)
・医療崩壊(特に産科の)を明るみに
(2007年通常国会)
・年金改革法案
(2007年通常国会)
・ガソリン税の一時的撤廃
・アメリカの尻拭いテロ特措法を否決
・雇用四法案
「民主は何もやってない」とかほざいている奴らってあまりに無知すぎだろ
コレ、(雇用四法案を除いて)前回も書いたが無視された。
「民主の功績」ってのは必ず無視するのねwww
嘘も百回つけば真実になるとばかりに、
「民主党は仕事してない」
「民主党に自慢できる仕事なんて無い」
という事にしたいんだろう?
そんな基礎的知識も、廉恥心も無いくせにコメント禁止されれば「運営死ね」「小沢死ね」とはね…
逆恨みにもほどがありますよアンタ
・ガソリン税の一時的撤廃
これって実績に加算しちゃうの?
結局値下げ分きっちり原価上げられて一ヶ月でもとの値段
結局税率戻してから普通に半値になったし。
他のも、問題有りで否決になったのがほとんどじゃん。
旗だけ振って国民騙くらかして、結局何もできてないのが「民主党の実績」?
民主党が参議院で半数取って以来、株価は半減、失業者は倍。これが「民主党の実績」?
馬鹿げた妄想も大概にしろと。
そんなだから民主党支持者ですら「小沢はないわ」とか言い出すんだよ。
>>301
何度論破された議論を蒸し返すのやらwww
いい加減事実を認識しろ
ガソリン値上がりの原因は、 当 時 の 世 界 的 な 原 油 高 と、 自 民 党 が 愚 か に も ガ ソ リ ン 税 を 復 活 し た か ら だ!
ここまで強調しても分からんのかね?
世界的な原油高は無視、
自民党がガソリン税を復活させた事も無視
民主党のせいでガソリンが値上がりしたとか言い出すとはね
何度同じデマをついて論破されれば気が済むの?マゾなの?死ぬの?
>問題有りで否決になった
嘘つくなよwww
最後の雇用四法案以外、全部成立してるだろwwwwww
「民主党には実績が無い〜!」
とかほざくから↓
民主党にはこういう様々な実績も有るだろ
と例を挙げて説明した。そしたら…↓
「そんなの実績じゃな〜い!いくら法案が成立してても、俺が功績と認めなくちゃ功績じゃないんだ〜い」
とか最低最悪の詭弁を持ち出すとはね…
自民党は民主党案を受け入れていくつも修正してるというのに、「実績が無い」という主張に都合が悪い事実は一切合切無視か
恥 を 知 れ
こっちでやれよ構ってちゃん
麻生太郎首相と自民党が嫌いな人のスレ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1229067636/
>ガソリン値上がりの原因は、自民党が愚かにもガソリン税を復活したからだ!
暫定税率復活後は普通に値段下がってるぞ。
今もうL100円切るところもあるくらいだってのに、
日本の現状が何も見えて無いのな
どこの国に住んでんのやら
>>303
余計なお世話だ
小沢や民主党について語るなら問題は無いだろうが
ただ残念な事に、嘘やデマを元に小沢や民主党を叩くほど、人間が堕ちてないつもりですからw
>>304
「今は」だろ?w
昨年(2008年)の五月のガソリン値上がりについて語ってるのが分かんねーのか
ホント馬鹿馬鹿しいわ
繋ぎ変えるの大変そうだね構ってちゃん
>>305でも
>「今は」だろ?w
「安くなった」って事実をあっさり認めたね
ガソリン税を復活してもガソリン価格は下がったんだから、
>ガソリン値上がりの原因は、自民党が愚かにもガソリン税を復活したからだ
コレは完全に「嘘」「ハッタリ」「出任せ」の類だと本人自ら証明してくれたわけだ
で、今度はなにを出任せて自民党悪玉説を展開するんだ?
>>307
世界的な原油高が収まったから値下がりしただけじゃん
視野が狭いお馬鹿さんですね
>(ガソリン税の一時的廃止しても)結局値下げ分きっちり原価上げられて一ヶ月でもとの値段
自分で2008年4月〜5月現在の話を振っておいて、
>今もうL100円切るところもあるくらいだってのに、
勝手に今、2009年1月現在の話にすり替えるんだからな〜
アンチ民主って問題のすり替えが大好きだね^^
とミンス信者が申しております
要するに、ガソリン税はガソリン高騰の原因では無かったわけでしょ
>ガソリン値上がりの原因は、自民党が愚かにもガソリン税を復活したからだ!
思いっきり嘘じゃん
>>311
んじゃあ言い換えて進ぜる
世界的な原油高騰が進み日本のガソリンも連動して高騰する事が目に見えて明らかだったのに、
目先の欲に目がくらんだ愚かな自民党がガソリン税を復活させてしまいガソリン代が跳ね上がりました
↑これで良いかい?
一応これでも抑えた書き方だったんだよ
雇用4法案!?
あんなもん茶番もいいとこだろ?
おんなじことを一次補正予算でとっくに自民が言ってる
しかも、だいぶ前に
だから民主はむしろ遅すぎ
ついでに言えば中身もスカスカ、穴だらけ
パフォーマンスのつもりだろうけど知ってる人から見れば逆効果だっつうの
でもアレだろ?
どうせ国民はバカばっかりだから気づかないと思ってるんだろ?
民主の政治屋は国民なめすぎだろ
派遣村しきってるプロ市民の方がよっぽど賢い
結局、今回の失業問題も派遣村プロ市民の一人勝ちじゃねえか
民主は雁首そろえてなにやってんだ、って思わないの?
こういう時こそ、政治屋は一世一代のパフォーマンスを見せなきゃいけないってのに
みんな大臣の席を欲しがってウロウロするばかりで、誰も動いてねえし
浅ましいったらありゃしない
そもそも派遣村ってさ
自民党が悪い
経団連が悪い
麻生は早く解散しろ
デモ行進して生活保護申請
誰一人仕事が欲しいとは言わないんだよね
まぁ、平日の昼間に職も探さずデモ行進なんてやるようないい御身分だからしゃーないけどな
>>314
>平日の昼間に職も探さず
外出て働けニートw
どこに大量の派遣失業者を雇ってくれる企業が有るんだよ
日本のどこに失業者を雇い入れてくれる会社が有るんだよ?
少なくともお前が働き行ってない事と、ハローワークに求職すらした事が無い事はよく分かったわw
ちなみに俺の地元のハローワークでは、採用説明会が『2ヶ月』先
雇い入れる人数も『若干名』
年齢制限も有る
職を探したところでほとんど見つからないのが日本という国だぞ
何を寝ぼけた事を言ってるのやら
どうも、死○洗いで月40万稼いでるヒッキーでふ(^p^)
>>315
普通にハロワ行けよ。
選り好みしなきゃ普通にいくらでも仕事あるぞ
介護関係とか人手不足で悲鳴上げてんのに、仕事そっちのけで生活保護クレってか
死ねクズ
>>317
ハローワーク行って『2ヶ月待ち』だったんだが
日本語、分からない?
そもそも面接行けば必ず受かるわけでもないのに、失業期間中は誰が生活費の面倒見るのかな?www
そこまで『自分でやれ』と?
派遣労働者の苦しみを万分の一も理解しない卓上の空論を並べ立てる奴らは、いっぺん働いてみれば良いと思うよw
派遣村のプロ市民は狡猾だよ
マスコミ抱き込んでの生活保護申請なんて
やってることは創価や在日と変わらねえのに
ヒーロー扱いだからな
自称「弱者」様の免罪符ほど厄介なものはないよ
もうすぐテレビにも引っ張りだこになるだろ
下手すりゃ選挙に立候補しちゃうんじゃねえの
うまいことやりやがって
民主の中に一人でもこういうやつがいれば国民をうまく騙せたのになあ
パフォーマンスが下手くそすぎる、雇用4法案?強制決議?
どうせ騙すならうまく騙せよ、政治屋ってのは喋るのが仕事だろうに
>>267
>まさかIDは同じだけど別人だとか言い出さないよね〜?
>また出たwww
>勝手な「民主支持者」認定
>「俺は党員でも支持者でもない」
>何度書けば日本語が理解できるの?バカなの?死ぬの?
おw前wがw言wうwなwwww
このスレでの結論…運営が削除・コメ禁にしても当然のレベル
運営、よくやった!
これからも頑張れ!
何この人?
結論出たならもう二度とここには来ないでね
常識的に考えて、
「働きたい」って人材が数百人規模で一カ所に集まるなら
そいつらだけで会社一個作れそうなモンだけどな。
雁首揃えて
厳しい厳しいと口々に言うが
誰一人手前で仕事を作ろうとしない。探そうとすらしない。
仕事をクレとすら言わず、「政治が〜」「企業が〜」と。
挙げ句、平日昼間に「生活保護よこせ」ってデモ行進やろうってんだから目も当てられん
>>323
(´∀`)オマエモナー
>>324
>会社一個作れそう
簡単に言うなら見本を見せてくれw
他人に無責任に推奨するんだから、自分は出来る事が前提条件なんだろ?
それとも相変わらずの机上の空論?
そもそも会社を作ったり、商売道具を仕入れたりする「元手」はどこに有るというのやら┐(´ー`)┌
>探そうとすらしない
ソースは?こっちは必死になってハローワークに通いつめている人々を何人も知ってるけどね
地元だけじゃ見つからないから片道二時間もかかるハローワークにまで手を伸ばしてる人もいた
電車代も無ければ車も無いから徒歩か自転車通い
ある日突然、「キミ明日から来なくて良いから」と言われ、
一週間以内に部屋を退去するように命じられたような人が、独立開業資金とか、当分の生活費を持ってると思うのか?
これだから派遣労働者の世界を知らないエセインテリはw
机上の空論を振りかざすのもいい加減にしろ
ここまで失業者が現れれば、普通なら大規模な財政出動を行って国家が雇用を作り出すはずだ
今の日本は何もやってない…と言うのは言い過ぎだろうが「小規模でしかも遅い」(too little too late)と外国から揶揄されている。
なぜ大規模な公共投資をやらないのか!
日本の対外債務はほとんどゼロで、
外貨準備は100兆円、
郵貯や簡保は340兆円、
アメリカの国債も最近中国に抜かれたものの保有率は世界第2位。
合計、580兆円もの金融資産が日本には存在する。
しかし日本国家は、三年間でわずか「2兆円」=一年間で6666億円強しか出さないと言う。
おまけに580兆円もの金融資産が有るのに「増税する」とかほざいている!
国家の無策無能を責めずに何を責めろと言うのか?
>国家の無策無能を責めずに何を責めろと
小沢。
とにかく悪いのは小沢と民主党でなければならない。
自分の生活すらままならない様な愚図に
一体どんな仕事をさせろってんだか
つかね
好きこのんで短期雇用にクビ突っ込んだんだろ
>ある日突然、「キミ明日から来なくて良いから」と言われ、
>一週間以内に部屋を退去するように命じられたような人が、独立開業資金とか、当分の生活費を持ってると思うのか?
常識的に、「仕事があるときだけ採用」な短期雇用なんだから最低限半年分くらいの生活資金は貯めとくもんだけどな。
派遣村?アホか。ただの乞食だろ
平日の真っ昼間っから呑気にデモ行進なんぞやってる暇あるなら日雇いでもやって稼いどけと。
「経験ありません」「資格もありません」「若くもないです」
そのくせ「正社員で採用してくれる所を探しています」
どんな夢抱いてハロワに行ってんだか。
>国家の無策無能を責めずに何を責めろと
乞食本人の無能さ加減を真っ先に責めるべきだと思うがな
>>328
>自分の生活すらままならないような愚図に
そんな状況に追いやったのは小泉の「構造改革」だろうが
・首切り奨励
・派遣労働者大歓迎
の企業風土を作り…
労働基準法も派遣法も無視する悪徳会社までも「派遣会社」として認可するほど規制を甘くした。
その国家の責任全てを棚上げして、「労働者の自己責任」かよ!
>好きこのんで短期雇用に首突っ込んだ
お前さん、ニュースもロクに見てないのな
今問題になってるのは、「元々長期契約の予定だったが、突然解雇を言い渡された」という派遣労働者だ。
派遣上の契約を企業が守らない!派遣会社が相手に守らせない!
それがそもそもの問題の始まりだろうが
そもそも「短期雇用」の人間が会社寮に住んでると思える点がもう…ね
派遣労働者の世界を知らなすぎ
>最低限半年分くらいの生活資金は貯めとくもん
だから偉そうにご託宣を垂れるならまずお前さんが見本を見せてくれよ
場合によっては最低賃金以下の収入しかもらえない派遣労働者がどうやって「半年分」もの生活費を貯められると言うのか
最低賃金ギリギリかそれ以下で貯金が出来ると思えるのがスゴいわ
他人に偉そうな事を言うからには自分は出来るんだろ?
派遣うんぬんの話もプロ市民の飯のタネにしかなってないのが現実
うまいこと踊らされやがって、バカ丸出しだな
仕事がない?サービス業やら介護やら、働き口は山ほどあるのに?
それでも「仕事がない、仕事がない」と言うわけだ?
そのくせ生活保護はきっちりもらいたがるわけだ?
浅ましいなあ、おい
生活保護の金がどこから出てると思ってるんだ?真面目に働いてる俺たちからだよ
そんな奴らにはたして国民の同情が集まるかね?
財政出動で景気回復だあ?
そんなオカルト信じてるの?人に言ったら笑われちゃうよ
大規模な公共投資ねえ?
それって、どこが一番儲かると思ってんの?今一番弱ってるのはどこか知ってるの?
今弱ってる中小をほおっておいて?大規模な公共投資しちゃうの?
それで景気が回復するの?本当に?
しねえよマヌケ、んなことしても中小やら地銀やらはボロボロつぶれちまうだろがアホか
円高で世界恐慌で輸出もできねえってのに、んなことしても意味ねえだろが、ちょっとは考えて物言え
>>329
>「経験ありません」「資格もありません」「若くもないです」
>そのくせ「正社員で採用してくれる所を探しています」
>どんな夢抱いてハロワに行ってんだか。
自分と配偶者とせいぜい子供1人養えるだけの収入だよ
「大豪邸を買って…」とか「自家用ジェットを持って」とか分不相応な夢など抱いている奴は皆無だった。
ま、失業者全員に話を聞いたわけじゃないから、中には分不相応な夢を持ってる奴も居るかも知れないが。
少なくとも俺が会ってきた人々はみんな、「人並みに暮らせれば…」そんな人ばかりだった。
「人並み」に暮らす事すら「夢」とか言って嘲笑するのか。お前は自分の事を何様だと思ってんの?
>>330
>乞食本人の無能さ加減を真っ先に責めるべきだと思うがな
言うに事欠いて「乞食」呼ばわりとはね。
やっぱり自分を何様だと思ってんだ?
「情けは人の為ならず」
「明日は我が身」
この言葉すら理解出来ないようならもう話す事は何も無い。
お偉いあなた様がたは、さっさと寝るのが宜しかろう。
少なくとも自分を偉いとは思ってない私も眠らせて頂く。
だが少なくともあんた達と違って同じ人間を「乞食」として軽蔑したり、「人並みに暮らす」事を「夢」と呼んで嘲笑するほど落ちぶれちゃいないつもりだ。
>>332みたいな馬鹿に一言だけ
>それ(財政出動)で景気が回復するの?本当に?
>しねえよマヌケ、んなことしても中小やら地銀やらはボロボロつぶれちまうだろがアホか
>円高で世界恐慌で輸出もできねえってのに、んなことしても意味ねえだろが、ちょっとは考えて物言え
「財政出動に効果が無い」と主張するならソースを挙げよ。
日本の財政出動には絶対に効果が有る。
↓そのソース↓
http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/
インターネットが信用ならないなら、森永卓郎でも紺谷典子でも金子勝でもケインズでも平沼赳夫でもリチャード・クーでも読めば良かろう
そもそも「輸出もできねえ」から「内需を拡大するべき」なのだ
経済学の教科書一冊読んだ事も無い無知蒙昧は引っ込んだら如何?
>ちょっとは考えて物言え
そっくりそのままアンタにお返しする
>>332
「財政出動に効果がある」という根拠を色々探してきたから読んでみ?
http://www.tek.co.jp/p/
http://www2.rocketbbs.com/11/m.cgi?id=cakeya
http://www.akina.ne.jp/~atushi/7seisaku.html
http://www.n-shingo.com/saisei/index.html
http://oomae.jp/index.html
http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/
マクロ経済も解さず、「財政出動には効果が無い」などと主張するんだから、アンタもソースをちゃんと見つけてきておくれよ。
じゃ、お休み〜
財政出動で景気回復すると信じてるのは時代遅れのバブル世代までだろ
オカルトだよ、オカルト
今やばいのはどこだよ?中小だよ、中小。景気回復の鍵は中小だっつうの
内需を拡大するべきなんだろ?なのになんで公共投資なんだよアホか
中小を助けなきゃ意味ねえってのマヌケ
http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/
それになにこれ?↑これをソースと言っていいの?
ソースってのはこういうのを言うんじゃねえの?
http://www.imf.org/external/Pubs/FT/staffp/2000/00-02/pdf/ramaswam.pdf
オカルトっていうか、カルトだな
>「人並み」に暮らす事すら「夢」とか言って嘲笑するのか。お前は自分の事を何様だと思ってんの?
だったら人並みに稼げるだけの能力を身につけなさいな
就活ですら自力でできない無能が一体どう「人並みに稼ぐ」のやら
>>336
だからお前の勝手な妄想はいらないんだよ
>財政出動で景気回復すると信じてるのは時代遅れのバブル世代まで
これの証拠を挙げろ。
「ソースを出せ」ってそんな難しい話かね?
「バブル世代まで」の「時代遅れ」の政策を、世界では普通に採用してるのを見れば嘘八百のハッタリであるのが明らか。
アメリカでは、オバマ新大統領が、経済全体の4%規模に達する5000億ドル〜7000億ドルの包括的財政出動を実施する。
最低の5000億ドルだと仮定しても、日本円に直せば45兆円規模になる(1ドル=90円計算)
少なくとも、250万人の雇用が産まれる。
中国も5860億ドルもの公共投資を行うと発表している。
ヨーロッパでは1420億ドルの財政出動…
どこが「時代遅れのバブル世代」までのやり方だと言うのやら?
時代遅れなのは「マクロ経済」も知らぬキミの頭ではないのかな?いや、キミの場合は単なる無知の類か…
それにどうして「バブル」という単語が飛び出したか全く意味不明だが、バブル経済が財政出動によって生じたと理解しているなら、大なる誤解である。
実際の所は財政出動がほとんど無かったからバブル経済になり、財政出動をやらなかったからバブルははじけその後の長期不景気に至る。
そんなのは、バブルについて触れた本や、当時の年鑑を見れば明らかではないか!
バブルがはじけた直接の原因ですら、自民党政権(当時)の無能な「総量規制」に有るのも今やハッキリしている!
経済学を知らぬくせに、得々と偉そうにのたまうのは如何なものか?
>景気回復の鍵は中小だっつうの
「マクロ経済」が復活すれば、中小企業は当然救われる。
その程度の基礎知識すら持ってない奴が経済を語るな。
>ソースってのはこういうのを言う
勝手に独りよがりな「ソースの定義」を持ち出し、「お前のはソースじゃない」とは何様のつもりだ?
お前が認める物以外、ソースなど有り得ないではないか!
経済学ねぇ。
じゃぁ具体的な数字出してよ
必要な予算、使途、事業計画、必要となる人員とその確保方法、達成までに必要な期間と達成後に見込まれる収益、
事業期間の経済為替の動向の見立てと、想定しない事態が起きたときの対処法、その準備状況と準備に要する期間
具体的な数字で出して見せな
単に「政府が散財すれば景気が良くなる」程度のオカルト妄想で「経済学」とは笑わせる
あとソースについて
個人作成のHPはソースとして役に立たないよ。ちゃんと資料として使える真っ当なソースを用意するべきだな
極端な話、俺が「明日人類滅亡」とでも書けばそれがソースとして認められ事実となるか?
ならんだろ常識的に。
マクロ経済も知らない誰かさんの駄文の方が充分笑わせてくれてますよ^^
ちなみに「政府が散財すれば景気が良くなる」事を「オカルト妄想」だと断定するソースを出して
お前のが最も「妄想」と呼ぶに相応しいだろw
削除済
やれやれ・・・オカルト妄想ねえ・・・
森永卓郎も紺谷典子も金子勝もリチャード・クーもケインズも、名だたる経済評論家が「オカルト妄想の信者だ」と主張するとはね^^;
呆れて物が言えませんよ
自分の無知・不勉強は棚に上げて、「個人作成のHPはソースにならない」とか勝手な「妄想」定義を定める・・・
そんな似非インテリにだけは、「オカルト妄想」とは言われたくありませんね。
失業者の方々も可哀想ですよ。こんな人間的に最低の屑に小馬鹿にされるんですから。
>達成後に見込まれる収益
そもそも>>340は国家による財政出動の意味すら理解してない事が丸わかり。
国家の財政出動の結果に「収益」を持ち出すとはね・・・
国家のやる事業は「営利事業ではない」(従って収益は度外視で構わない)って一般常識すら持ち合わせていないらしい。
削除済
で、具体的な数字は?
出せないんでしょ実際。
著名人の名前出して「○○さんが言ってたから」
森永卓郎も紺谷典子も金子勝もリチャード・クーもケインズも、ついでにスレタイの小沢一郎も、そんな馬鹿げた論証の仕方はしなかった筈だがね。
>>346
その前にお前がソースを出せやw
「財政出動には効果が無く、そんな事を主張してる奴はカルトだ」
これを証明してくれ
自分に出来ないくせに何を偉そうに
君が、誰の、どんな学説を信じて「財政出動には効果が無い」って言ってるか見当もつかないから、
正直言えばキミにも理解できるレベルで話す事はかな〜り難しいwww
だって「マクロ経済」一つ知らないで経済を語ろうとしゃしゃり出てくる恥知らず相手だよ?
まずは君の経済に対する理解を示してくれないか?
>>346
そもそも具体的な数字なんて、既に前スレで書いてるし
過去ログも読まないで書いてる奴に、なんで改めて書かねばならんのか?
具体的には100兆円〜150兆円の財源を必要とする。
多ければ多いほど良い。
財源は外貨とか国有財産でも構わないが、ここでは「デフレギャップ」の差額を利用する。
日本にはデフレギャップの差額が、確か350兆円は有るから、これがまるまる財源になる。
仮に350兆円全てを財源に使うなら、半分以上の200兆円は国債の償還と、国家予算に編入する。
残りの150兆円を使って、道路や橋、下水道などのインフラの新規建設、補修工事に使う。
さて、一通り国債の中でも期限が迫っている物のみを優先的に償還しても、国家予算には10〜50兆円は組み越せる。
元々国家予算の収入が50兆円で、支出が80兆円ならば、その余りを足せば良いだけだ。
足りなければ、そこで始めて国債を刷る。
軍事費や治安維持予算の増額も必要だから、20兆円分ぐらいは国債の発行が必要だろう。
これでも麻生と自民党の公約、「国債発行30兆円枠」に収まっている。
やっと話が進んだか。
で、その150兆円規模のバラマキを、小沢は主張してるの?
>>349はうるせぇ
まずお前は、
「財政出動には効果が無く、そんな事を主張してる奴はカルト」
とのお前の主張を証明しろ!
ちょっとちょっと俺の話をスルーしないでよ
ソース欲しいっていうからソース出したのにスルー?
http://www.imf.org/external/Pubs/FT/staffp/2000/00-02/pdf/ramaswam.pdf
読んだ?
ちゃんと読んだ?
なんて書いてあった?
財政出動には効果がないよ、って書いてなかった?
>>335のリンクから個人の趣向はわかるけど、これはソースとは言わないしょ
ソースってのは
http://www.imf.org/external/Pubs/FT/staffp/2000/00-02/pdf/ramaswam.pdf
こういうのをいうのよ
かたやIMFのきちんとした調査結果、かたや一評論家その他の個人的な意見
後者を信じるのは勝手だけど、ソースとして万人に出せるものじゃないことは理解しないと
(だいたい、どれも古臭い考え方の面々じゃない。ちょっと理論が時代遅れよねえ
ようはリンク先で「絶対、財政出動は効果がある」って言ってるのが論拠なわけでしょ?
それって競馬場とかで「絶対、この馬はくる」って言ってる人と大差ないわよ
そんなものを出して「これがソースです」胸張って言うのは恥ずかしいことなのよ
もう一回聞くわよ
http://www.imf.org/external/Pubs/FT/staffp/2000/00-02/pdf/ramaswam.pdf
これはソースよね?それともIMFは信用できないって言うつもりかしら?
落ち着けって見苦しい。
そのネタは>>348が解説済みだろ
持論の説明もままならないお前のために>>348のてを煩わせたんだ、礼の一言くらい言ったらどうだ?
おk?
で、今は「その”国家予算の1.5倍な大規模財政出動”を小沢は主張してんの?」って話。
何度も言うけど景気回復の鍵は中小企業をなんとかすることだわよ
なんで気づいてないフリをするのかしら?
それとも本当にわからないのかしら?
去年、真っ先にそれに気づいて中小を助ける法案を通したのはどこ?
民主党かしら?違うわよねえ
しかもそれだけじゃ間に合わないと二次補正予算案を出したのに
それを邪魔して先送りにしたのはどこの党かしら?
まさかとは思うけど国民の生活が第一の民主党様じゃないわよねえ?
それに国民の生活が第一の民主党様は大規模な公共投資をしたいのかしら?
国民ほったらかしで?
まさかねえ
国民のことを第一に考えてる小沢様はそんなこと考えてないと思うわよ
>>353
お前が愚かで頭が悪いのは解った
まずは「マクロ経済」を勉強すれば?
>>352
>>350の書き込みを見る限り、少なくとも>>350は理解してなさそうだったからなあ
>>351を読めば財政出動に効果がないってこと理解できるだろうけど
はたして>>350が>>351を理解できるかなあ、心配だなあ
おまえはマクロ経済って言いたいだけだろw
>>351 >>353で痛いとこ突かれたからって、誹謗中傷に逃げるなよ
それとも何かい?与党がちゃんと動いてたってことを知られるとまずいのかい?
誹謗中傷じゃなくて、ちゃんと反論してみなよ、反論を
お得意のマクロ経済の観点から反論しなって
小沢がだんまりなので、菅ネタから
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090104-00000049-jij-pol
民主党の菅直人代表代行は集会で、2008年度第2次補正予算案に盛り込まれた
総額2兆円の定額給付金について
「2兆円あれば、100万人の失業者に月17万円ずつ1年間支給しても賄える」
と指摘。
つまり、
「自民党のバラマキは全く効果はない失策(民主党としての公式な主張)だから、その2兆円を無職にタダでばらまけ」と。
で、その肝心の2兆円は
「定額給付金を補正予算案から切り離し」
結局出しませんよ、と。
さてさて生活が第一。誰の生活が第一?
>>351がソース?
馬鹿も休み休み言え
ルーカスやフリードマンを肯定的に捉えてるキチガイが、ソースになるわけがない。
今時ルーカスやフリードマンを肯定的に捉えてる奴の方が「カルト」だと思うが?
ルーカスは言う。
「財政出動によって資金が大量に流通しても、生産は増えない」=「財政出動には効果が無い」
ルーカスに言わせれば、好景気になろうが不景気になろうが企業は一定数の供給しかせず、
設備投資などをやって供給を増やそうという発想は無いそうだ。
こんなアホみたいな事を前提にされれば、そりゃ「財政出動には効果が無い」ですよ。
ルーカスは、暗黙のうちに、既存の企業資本設備の「稼働率」も一定を保つものと、仮定してしまっている。
つまり「機械の故障」による減産とか、もしくは新しい機械の導入によって生産量が飛躍的にアップする事も無いという。
こんな夢想家の理論を肯定的に引用してる時点で、お前さんの「ソース」はお里が知れるぜ?
>>358
だーかーら、論理的に反論しなって
あと改行が多くて読みにくい
それともアレ?誹謗中傷を連投して>>351のレスを流そうって腹?
ちなみにフリードマンは、
「人々が消費支出を行なうのは、『恒常所得』からのみであって、『変動所得』部分からは消費支出がなされることは、ほとんど無いと見るべきだ」
と主張してきた。
つまり、宝くじが当選しようが、残業代がいくら付こうが、人間は基本給からしか支出をしないと言いたいらしい。
だから財政出動の結果事が舞い込んで、連日残業のサラリーマンが居たとしても、彼の消費は基本給からだけ…
たくさん貰えるであろう残業代からは、一切支出はしない事を前提にする学者の何が正しいのか?
>>351のソースは、人間の生活を前提条件にしていない。
全くお話にならないしろものだ。
もうね
誰がどの立場で話してるのやらわけわからんわ
とりあえず小沢擁護してる奴手ぇあげてくれ
>>359に単純に読解力が欠けているだけの話じゃね?
ルーカスやフリードマンを肯定的に引用している>>351の自称「ソース」など、話にならん代物だって書いてんの?
>>362
それは心外だなあ、だって考えてみてよ
>>358がルーカスやらフリードマンやらが気に食わないのは伝わったけどさ
それがなんで>>351の資料が信用ならないことになるわけ?
肯定的に引用してるから?ちょっとー、ちゃんと>>351の資料読んだのー?
その理屈はおかしいんじゃないのー?
とにかく連投してレス流そうとしてるんじゃないかって勘ぐっちゃうなあ僕
そもそもIMFってのは韓国とかその他の「管理」された国を見れば分かるように、「食い物」にするのが仕事の組織。
国家が自力で再建、経済発展されちゃ困る組織なんだよ。
そんなヤクザ組織まがいの発表するデーターなんぞ信用なるかね?
ちなみに「財政出動に効果が無い」と主張する>>351のソースは、高橋是清やシャハトがどうして景気回復に成功したか一行も触れてない。
都合が悪い歴史的な出来事は全部スルーの政治文書。
「景気が傾いたら、さっさと自力再建は諦めてIMFに委ねて食い物にされなさい」
と言いたいだけに過ぎない。
気になったんだけど>>358と>>360は他人なの?同一人物なの?
同一人物なのにID変えて複数人の意見のように見せてるの?
それとも連投規制にひっかかるからやむを得ずなの?
もし連投規制対策でID変えてるんなら紛らわしいから
固定ハンドルにするとか名前欄にレス番書くとかしてほしいなあ
とりあえず今の段階で、同一人物だけどID違う人っている?
いたら報告して欲しいなあ、紛らわしい
>>351のソースが信用できないってw
じゃあ信用できるソースなんかなくなっちゃうだろw
素直に、間違ってましたごめんなさいって言えばいいのに
IMFは信用できない、だから中韓に直で金を送ろう、ってのは民主党っぽい考え方だよね
IMFのやり口がえげつないのは同意だけど、だとしたらIMFを選んだ日本は安泰なんじゃないの?
とりあえず、民主党の主張が全く間違いだって事はわかった
こんなダメ政党に票入れるくらいなら国民新党かいっそ共産の方がマシだわ
全く間違ってるとは言わないまでも
年内に第二次補正予算が成立しないと中小零細が年越せないってのに
与党の邪魔して先送りしといて「国民の生活が第一」ってのはどの口が言うのか、とは思うね
マスコミはこういうのをちゃんと伝えないからなあ
>>367
そもそも「ソース」にすらならん学問水準の物を「ソース」って言い張るとか頭おかしいんじゃないの?
ちなみに「中小企業」がどうのとかほざいている無知は、
「中小企業が回復すれば景気が回復する」とする根拠を挙げろ。
「マクロ経済が回復しても中小企業は回復しない」と主張する根拠を挙げろ
全く頭が狂ってるとしか思えない。
通常「マクロ経済が回復すれば中小企業も潤う」と考えるのが常識だが、
「中小企業」という「ミクロ経済」が回復しなければ「マクロ経済」は回復しないらしい…
馬鹿馬鹿しいほど無知な経済知識だw
「ミクロがいくら集まったところでマクロにはならない」(ポール・サミュエルソン)
ああ、もう、>>359じゃないけど案の定レスが流されてるじゃないの
もう一回言うよ
財政出動、財政出動言ってますが「財政出動には効果がない」ってのが今は一般的です
(一昔前だったら知らないよ、でも今のこの情勢では効果がないと考えるのが残念ながら現実です)
詳しくはこれを読めばわかりますhttp://www.imf.org/external/Pubs/FT/staffp/2000/00-02/pdf/ramaswam.pdf
えっ?これじゃソースにならない?またまたご冗談を
じゃあどれならソースになるの?えっ?>>335ですか?
IMFはソースにならないのに?>>335はソースになっちゃうの?
またまたご冗談を
>>371
おまえはマクロ経済って言いたいだけだろw
根拠を挙げろ、根拠をあげろって>>351読んでもわからないの?バカなの?
小沢スキー「財政出動しろ!財政出動すれば景気は回復する、ソースは○○!!」
一般人 「ちょ!ソースは○○とかいわれても個人HPだしwwwソースじゃないしw
それに財政出動なんかしても景気は上がらないよ、無駄遣いだよ」
小沢スキー「いいから財政出動しろ!景気は回復しないってんならソース出せ」
一般人 「だから財政出動は無駄遣いだって、ほらIMFの調査データ見てみなよ」
小沢スキー「なぜソースを出さない!景気は回復しないってんならソース出せ」
一般人 「ちょ!出したでしょwなんでスルーするの?
ほらIMFの調査データあるでしょ、これソースでしょ」
小沢スキー「見ろ!これがソースだ!財政出動は景気は回復する」
一般人 「なんで読まないの?
ほら、IMFに書いてあるでしょ?効果は薄いって読めるでしょ?」
小沢スキー「IMFは信用できない!韓国がかわいそうだろ!
いいからちゃんとしたソース出せ!マクロ経済もわからないのか」
一般人 「あーもう、めんどくせー」
>>372
>「財政出動には効果がない」ってのが今は一般的です
なんで「一般的」なのに、アメリカや中国やヨーロッパは大金を賭けてるんだい?
事実が全否定してるよな。
「財政出動には効果が有る」
少なくとも>>335の方が、「収入が増えても消費は増えない」とか言ってるIMF報告書よりソースに相応しいよな
詭弁はいらんから、「収入は増えても消費は増えない」とかほざいているIMF報告書の何が正論なのか説明してみ?
>>373
お前でも良いや
「収入が増えても、支出は基本給からしか出ないから増える事は無い」
とかほざいている人間を肯定的に評価してる論文の何が正しいのか説明してみろよw
ノーベル経済学賞を受賞している経済学者ですら、「財政出動には効果が有る」と認めているのに、
ノーベル経済学賞受賞者を全否定できるお 偉 いお方がこのスレにはいらっしゃるようですね
そもそもIMF報告書の作られた年月日www
ずいぶん古〜い物を持ってきましたね〜。
リーマン破綻も、サブプライム問題も知らないし予想すらしていない論文に何の価値が有るのやらwww
アメリカは5000億ドル〜7000億ドル
中国は四兆元
ヨーロッパは二千億ユーロもの財政出動をやろうとしているご時世に「財政出動には効果が無い!IMFもそう言ってる」かよwww
アメリカや中国やヨーロッパの財政担当者よりお前らは頭が良いとでも言い出すつもりか
馬w鹿wじwゃwなwいwの
そもそも「財政出動に効果が無い」なら、高橋是清はどうやって景気回復させたの?
シャハトはどうやって景気回復させたの?
田中角栄はどうやって石油危機の混乱を収めたの?
小渕恵三はどうやって株価を二万円台まで回復させたの?
その足りないオツムで答えてみてよw
> 少なくとも>>335の方が、「収入が増えても消費は増えない」とか言ってるIMF報告書よりソースに相応しいよな
ねーよwww
> 「収入が増えても、支出は基本給からしか出ないから増える事は無い」
> とかほざいている人間を肯定的に評価してる論文の何が正しいのか説明してみろよw
つまりこう言いたいんだな
「この馬は大本命だが、東原亜希が応援してるから負ける」と
その気持ちはわからなくもない
まあ、それでも俺なら大本命の馬を選ぶけど
>>376 >>377
世界恐慌の発端がアメリカなのはわかってます?
中国とヨーロッパの通貨は円ですか?違いますよね?
ところがですね、日本の通貨は円なんですよ、知ってました?
あとは>>351を読めばまかりますよね
ところで>>376と>>375は同一人物なの?
二人とも中国とヨーロッパが大好きみたいだけど
あっ!口調が違うから別人かな?ゴメンゴメン
>>377
残念ながら日本をとりまく世界情勢が今は違います
小渕時代の財政出動は大成功だったと自分も思いますが
今もそれが通用するかというと、難しいでしょう
>>379
>日本の通貨は円なんですよ、知ってました?
だから何?
「元とユーロには財政出動の効果が有るが、円には財政出動の効果が無い」とでも言いたいの?
詭弁もここまで来ると痛々しいな
>小渕時代の財政出動は大成功だったと自分も思いますが
>今もそれが通用するかというと、難しいでしょう
なんで?w
「小渕の時にはIMFの報告書が無くて、今は有るから?」
そもそも「財政出動には効果が無い」って強弁するのが>>351の「ソース」のはずだろ?
「小渕時代の財政出動は大成功だった」
ハイハイwww矛盾乙www論理破綻www自家撞着www
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゛ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
>>381
小渕のときと今じゃ世界情勢が違うからでしょ
小渕のときの財政出動は正解だったと自分も思うよ
ちなみに>>351を書いたのは自分なんだけど
> 「小渕の時にはIMFの報告書が無くて、今は有るから?」
んなわけないでしょミスリードするにもうまくやりなよ
> そもそも「財政出動には効果が無い」って強弁するのが>>351の「ソース」のはずだろ?
ちょっと曲解しすぎじゃない?わざと?
http://www.imf.org/external/Pubs/FT/staffp/2000/00-02/pdf/ramaswam.pdf
ちゃんと読んだ?
円高と円安の違いってわかる?わかるよね
で、もう一回言うよ
今の情勢で財政出動しても日本の景気は上がりません
税金の無駄遣いと言ってもいい
>円高と円安の違いってわかる?わかるよね
>で、もう一回言うよ
>今の情勢で財政出動しても日本の景気は上がりません
>税金の無駄遣いと言ってもいい
(゜д゜)ハァ?
「財政出動」ってのは、当然ながら「日本国内」に向かってやる物だ。
俺は別に「内需拡大」とも書いたし。
国内経済の問題だというのに円高や円安って全く関連性が無さ過ぎだろ
ハッタリをかますなら、もう少しうまくやれ
1、財政出動する
↓
2、国内に大量に金が流通する
↓
3、貨幣価値が下がってインフレになる↓
4、日本の貨幣価値が下がれば円安になる
↓
5、円安になれば輸出が好調になる
↓
6、輸出が好調になれば中小企業が救われる芽も生まれる
財政出動の結果だって、円高抑制は充分に可能なんだがな
> 国内経済の問題だというのに円高や円安って全く関連性が無さ過ぎだろ
> ハッタリをかますなら、もう少しうまくやれ
さすがに釣り針がでかすぎるよ
それぐらい子供でもわかるでしょ
内需拡大したいんでしょ?
それで公共投資をしちゃうの?
中小を助ける二次補正予算を民主は反対しちゃうの?
内需拡大ってどこの国の内需よ?
中韓は日本じゃないんですよ
あーあ、せっかくのレスが流れちゃったじゃないか
しょうがないから俺が貼っておいてあげるよ
> 335 名前: no name :2009/01/06(火) 00:53:34 ID:IxduTnwb
> >>332
> 「財政出動に効果がある」という根拠を色々探してきたから読んでみ?
>
> http://www.tek.co.jp/p/
>
> http://www2.rocketbbs.com/11/m.cgi?id=cakeya
>
> http://www.akina.ne.jp/~atushi/7seisaku.html
>
> http://www.n-shingo.com/saisei/index.html
>
> http://oomae.jp/index.html
>
> http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/
>
> マクロ経済も解さず、「財政出動には効果が無い」などと主張するんだから、アンタもソースをちゃんと見つけてきておくれよ。
>
> じゃ、お休み〜
これがソースwwwww
マクロ経済マジパネエwwwww
>>386
お前は「国内経済」って言えば「貿易」って発想なの?
頭悪すぎだろwww
>>387
あっれ〜?
「財政出動には効果が無い」ってありとあらゆる詭弁を使って主張する論文をソースだと言ってるお兄ちゃんじゃないですかw
なのに、「小渕の財政出動には効果が有った」といとも簡単に認めた分裂病のお兄ちゃんだよねwww
>>388は経済しらなさすぎじゃねw
おまえの理屈だと国内のあらゆるものが高騰しちまうだろうがwww
なんなの?鎖国したいの?
ID:3idUiLyG はジンバブエあたりに行けばいいんじゃね
>>389が英語を読めないってことはよくわかった
>>390
>おまえの理屈だと国内のあらゆるものが高騰しちまう
Why?
ねーよw
>>392はジンバブエの指導者にでもなればいいよ