糞動画を工作するな死ねww
>>478
ほらよ
ボカロ使いの例とボカロの声をわざわざロボ声にするツールの例(特徴のところの一番目ね)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Livetune
わざわざ機械っぽくする理由
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1380402063
それはその作者個人の手法であって、ボカロの曲を作ってる人全てがそういう手法を取り入れてるわけじゃないよね?
>>480
待ってましたw
ボカロ上げてる人このごろあんまり人間らしさってのこだわってないんじゃないかなって印象なんだけどね。
情報行き渡ってて基本不自然さの少ない歌わせ方してるから
人間の歌手の真似してモジュレーション?かけて効果的になってる
作品もあるよね。音質の悪い昔の電話みたいな声になるやつね。
一方じゃ人間らしさをひたすら追及してる作品もあるにはある。
>>sm16824501
GoogleやらSEGAやらの動画を切り張りしMMDを付加したMAD
うp主はMADといいつつVOCALOIDタグをロック
MADタグが現れるとすぐ消える
違反じゃねぇの?ってコメントは片っ端からNG
果ては「ミクのキャラ使用は非営利ならいい」と居直る始末
MAD自体はニコ動に珍しいものではないが、囲いが痛すぎるw
>>476
つまりボカロはファミコン並みにオワコンと?
ミクのコンサートは3月で終わりらしいな。
ボカロ厨死ねってかボーカロイドごと吹き飛べ
この世にいるな ほかの星でやれ
んじゃなきゃしね 鳥の詩あんな機械でおと出して
作ってんじゃねーよくズ
しらんがな
>>485
ボカロで鳥の詩の音出すこと自体が許せないならしょうがないよね。
でもさ,鳥の詩が好きだったからわざわざ手間かけてミクで再現しようとしたと思うんだよね。
それに免じてどうか許してあげてください。
>>485
鳥の詩を国家とか言ってるキモオタどもも、
一般人から見りゃ同じだけどなw
自分自身を見つめ直せw
鳥の詩ってエロゲソングか
元から雑音レベルなのによくこんなもので感動できるなw
>>487
>鳥の詩が好きだったからわざわざ手間かけてミクで再現しようとしたと思うんだよね。
態々手間かけて原曲を馬鹿にするやうなとこをするのか。とんだクズ野郎だな
>>487
好きだから手間をかけるんじゃないかな。
バカにするために手間をかける人はいないと思うよ。
一生懸命ミク(ボカロ)にするという行為自体が馬鹿にしてんだよ
舐めてんの?ねぇ舐めてんの?馬鹿にしてるの?ちゃんと頭ついてんの?
そのアーティストが好きな人の事を考えてやめてくれ。
見つけるだけでもう「死ね!」って言うもん。思うんじゃない。
大人しくオリジナル曲だけにとどめとけタコ
もし自分がそのアーティストだったら、
「自分の作品を気に入ってくれてありがとう、ファンアートを作ってくれてありがとう」って思うな。
とりあえず権利関係は別として。
と言うか、どうしてそれが馬鹿にしていることになるのか理解不能。
>>493の言い分はともかく、理由あって目にしたくないジャンルってのはあるな。
昔、ボカロについてどう思う?って記事で「あの機械音声は自分には合わない」って書き込んだだけで
「時代遅れ」だの「耳がおかしい」だのレスされてから目障りになった。
アレには宗教に近いものを感じる。
>>493
PCの前でひとりごとはものすごく気持ち悪いからやめとけよw
それこそボカロ厨並みかそれ以上にきもいw
娯楽は楽しんでいる人が居る時点で成立すると思う
色も音も無い初期の映画でさえ楽しんでいる人が居て、今あれだけの規模の産業になった
ボカロも今あれだけの規模で楽しまれている
あれはもう立派な娯楽の一つだろう
権利関係は別の話だが、ミクで再現する、という表現もあり得る事だ
ただ、その表現が嫌いな人、嫌がる人が居ることについては何も言うことがない
それは人の勝手、そしてお互いに強制力が無い
無理やり好きになってもらうのは無理
逆に表現をやめさせることも無理
お互いをイライラしながら黙認するしかない
>>497
>お互いをイライラしながら黙認するしかない
絶望するほどじゃないって気がするんだけど。
誤解しあってることがあるかもしれないし。
叩きあいになってもいいからもっとお互いに話しした方が
面白いこともあるんじゃないかな。
「ミク厨死ねwwwwwwwwさっさと首吊ってしまえ」
なんて言ってくる奴と話し合いが成立するとは思えんけどな。
>>498は世の中には本当に考えかたが全く違って、
相容れない人間がいるってことは知っておいた方がいいと思う。
話しないから考え方が違うようになるんじゃないの?
おもいっきりけんかした方が後で仲間になれるなんてあるじゃないですか。
>>500
だからお互いに最初から話を聞く気がないだろっての。
ケンカして後で仲間になるとか、現実とマンガを一緒にすんなよクズゆとり。
話を聞く気が無い以前に
他人と会話する能力自体が無い事が良く分かるな…
>>502
だろ?
だから会話するなんて無駄だって言ってるのに・・・。
なんでそんなに好きなんだろうとか
なんでそんなに嫌いなんだろうとか
不思議に思うじゃないですか。
そうすると聞いてみたくなるってのは無いの?
>>504
やめておけ。どうせ
(ミク厨)<コレすごいいいよ!興味あるならCD貸してあげるよ!!
(ミク嫌)<アレはやめておけ。あの機械音は耳が腐る
太陽と月が相容れないようにこいつらもそういうもんなんだよ
>>504
好き嫌いってのは理屈じゃないんだよ。
同じ食べ物食っても好きだって奴も嫌いだって奴もいるだろ。
聞きたいならお前が勝手に聞くのは止めないけど、
俺らを巻き込むな。
> 不思議に思うじゃないですか。
こういう決め付けがウザいんだよな。
俺はそうおもわねーよ知るか、ってなる。
厨やアンチも同じ気持ちだよ。
さよならbaby
ハリネズミ達のジレンマ
の動画生放送で流したらBANになったんだけど。だめなんですかね?
ミク厨話を聞く気が無い以前に
他人と会話する能力自体が無い事が良く分かるな…
別にボーカロイド自体は批判しない
ボカロ好きも別に良いのだが、他人に押しつけるのやめろ
挙げ句の果てにはカバー曲に「こっちが本家」()
単に誤解してよく知らないで嫌ってるって場合は不幸だと思うんだよね。
そういうのはどうなんだろうか。
>>513 言ってる不幸ってなんだ?
何かに呪われんのか?
不幸だから教えてやるとか大迷惑だ、ほっとけよ
考え方がカルト宗教信者と一緒じゃねぇか
・・・あ、だから「信者」とも言われるんだ
今更ながら納得したよorz
何誤解して嫌ってるんだろうとか悩むとしたら不幸だよね。
ここがこう嫌いだってはっきり言ってもらった方が
誤解だったら解けるし誤解じゃなかったらあきらめられるってあると思う。
おしつけるのが嫌ならおしつけないように気をつけるとかね。
Rの法則関連の書き込みでミク厨がファビョってた
GUMIが特集されたら、「ありとあらゆる」ケチをつけていてワロタw
これだからミク曲はニコ動で伸びないんだろうね
・・・俺最初はミク厨だったんだ
ミク厨ってボカロ厨と何が違うねん
わて結月ゆかりしかしらんねん
ダウンロード規制法が出来てMAD動画系が一掃されたらランキングがボカロだらけになる悪寒
MMDもあるからだいじょうぶ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
こんなのばっかり
恐喝ってしってる?