小沢チャンネルとか


告知欄


■小沢チャンネルとか

現在表示しているスレッドのdatの大きさは327KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

470 名前: no name :2008/11/04(火) 13:34:39 ID:qFEfquRp

>>467
そうか。
少しはマトモな人も来ましたか。
ならば、あなたに関してだけは謝る。

だが、こちらの知る農村とあまりに実情が乖離し過ぎている。
それについては指摘させて頂く事を許してほしい。

>組織力

終戦後、GHQが「農地解放」とか言って、小作農を大量に独立させた事は知ってるよな?

以後、日本は組織力を排除した農業を余儀なくされたわけだ。

それでも日本の農業は世界一のレベルに達した。
日本みたいに、国土の大半が農地に不向きな山や、海に囲まれている国が、
こんなにも農作物が取れている実情を思い出して頂きたい。
桜井よしこも、渡部昇一も、小林よしのりも、農業問題をかじった事がある人間は誰でも、
日本の農民の努力を否定する論者は居ない。

「努力が足りない」などと言うのは、その日本の農民の必死な努力に対する最大最悪の罵倒だ。

>耕作地はバラバラ、荒れ放題の水田が大半

その責任の99.9%は、農林水産省が長らく推し進めてきた「減反政策」にあると思うのだが。
あれさえ無ければ、遊んでる土地は今よりはるかに減る。

国は片方で減反政策を推し進めておきながら、もう片方では外国産の食材を輸入するというのだから、全く不可解千万。

体質改善が必要なのは、農民よりは農林水産省や政治家ではないのか?
そこは「見解の相違」だな。

また、農民たちの自助努力を助ける為にも、一時的には補助金支出もやむを得ない。
もしくは税制優遇も構わない。

まずは食料自給率を上げるのが絶対的な最優先事項なんだから。
農民なり、農林水産省なりの体質改善はそのあとでも全く構わない。

新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50