>>44
音楽の場合はJASRACやe−Licenceと提携して
(アカペラで)歌ってみた(楽器だけで)演奏してみたは許諾済みだけどね
※要は作詞権と作曲権のみ
※CD音源の演奏権や歌唱権はレコード会社の権限、原版権も同じ
カラオケスBOXのカラオケの演奏音源もカラオケ会社の権限
アニメで言えば脚本権の許諾が下りてストーリーだけそのまま使って、文化祭や演劇部みたいに演じるって感じかな
ディズニーのライオンキングを劇団四季が演じているみたいな感じで
実写で演じる分にはストーリーをいくら使ってもいい
売り上げの〜%を運営が一括で支払って業界団体全体で契約し、脚本家に支払うのかな。