4Gamer:
ではまた別の角度から。ちょっと無粋な質問になっちゃうかもしれないんですけど,ニコ動が大きくなっていくに当たって,現行法に抵触するコンテンツが,その推進剤というか牽引車になるってことは,はじめからある程度予想できたことですよね。
ひろゆき氏:
まあそうですね,割と。
4Gamer:
そのへんの過渡的な脱法要素の可能性を,どう考えていました?
ひろゆき氏:
YouTubeに載ってるとき(SMILE VIDEOサービス開始前)は,たぶんそれで人気なんだろうなと思っていたんですが,いまは本当に減らしたいんですよね。
テレビコンテンツを見たいのであればテレビを見ればいいし,Gyaoを見ればいいと思うんですよ。それなら別に僕らがやる必要はないわけで。
僕らがやろうとしてるのは,ユーザーが作ったものをいじくって,ユーザーが楽しいと思える世界です。
テレビってたぶん,出したら100万人が面白いと思えるものを作る場所ですけど,ニコ動って1万人にとって面白いものを100個作れば100万人じゃないか,っていう感覚なんですよ。
っていうところで,ユーザー同士が他人の作品をいじり合うのも,著作権法的には基本的にアウトなんですけど,ユーザー同士ならアリにすべきだと僕は思っていて,そっちの方向に行きたいっていう。
4Gamer:
そうですね。放送コンテンツを流したいなら,各コンテンツホルダーさんのところを営業して回るという,まったく別の会社になりますよね。じゃあ,明確な脱法コンテンツについてはシンプルに,基本排除していくと。
ひろゆき氏:
そう,むしろ邪魔。例えばさっきの,ユーザーにお金を払う話とかも,そんなコンテンツがなければすぐできたんですよ。
デメリットばっかりなんで本当に排除したいんですけど,僕がいくらこう言っても,たぶん理解してもらえない。それは,ニコ動をそういう違法コンテンツを見るために使っている人が,やっぱり出ちゃっているためで。
http://www.4gamer.net/games/015/G001538/20080301003/
ていうか、結局ひろゆきさんとかは何を残したいのかな?
アニメとかの本編はレンタルでもすれば見たいものは見れるから良いんだけど、
MADはこの手のサイトでしか見れないからなぁ。
金出して良質のMADが見れたり買えたりするならそれでもかまわないんだが、
そんなのどこにもないしな。
MAD目当てでニコニコ見てる。
オリジナル作品には興味なし。
MADは元の作品ありきのパロディとして楽しんでるので、ひろゆきの
意見が全面的に通った場合、楽しめるものが無くなる。
MADは違法なのかも知れないが、つまらん合法作品ばっかのニコニコ
になったらプレミアムにしている意味は無くなるな。
あくまで個人的な感想だが。
>>1
GYAOやテレビにコメント機能ついてないのに
お前の話なんて理解できるわけねーだろ馬鹿が。
ニコ動を一度でも利用したことあってニコ動がヒットした理由を理解出来るだけのまともな脳みそ持ってるなら
絶対でてこねー主張だな。
MADが問題になるのは「違法だ」と訴えられて負けたケースのみ。
それ未満の予防として排地したいってのは情勢ゆえ。
みんな、
違法にならないMADネタを探すという発想はないのか?
例えばこんなのとか。
>>347
それ音源が違法ですよと突っ込んでおくか
まあどうでもいいんだがな、そんな事は
違法が気になるなら早いとこ他所へ行け
ニコニコ動画せれくちょん収録曲だって
キャラクター、映像含め、当初
ほとんど著作権侵害してニコニコにupされた楽曲の中で
権利者削除された曲も大量にあったなか、
結果的に黙認、公認されたものもあり、
今回契約、承諾が得られたものが収録されたんだろうが、
著作権違法コンテンツが邪魔とか言っておきながら、
こういうCDを売るのはどういうこと?
おっくせんまん、きしめん、陰陽師、男女とか権利者の意思次第で削除されててもおかしくなかった。
テニミュやキワミのニコニコ発ネタの携帯コンテンツを売るのもそうだし。
承諾が得れれば良いのならハルヒ・らきすたMADはOKなのか?
遊戯王だって来月、突然一斉削除食らうかも知れんし、ハルヒのように承諾が降りるかも知れん。
最近JASRACと契約して「演奏してみた」「歌ってみた」が合法になったようだが、それ以前はアウトだったんだろ
運営で意見が統一されてないの?
大体、本編やPV垂れ流しとMADは根本的に違うだろ。
著作権的に駄目だからってのは分かるけど、テレビで見ろとかどんだけアホな主張だよ・・・こんな馬鹿とはがっかり
GyaoやTVのどこにMADがあるんだよ。
運営やひろゆきがどんな物を目指してるのか?
ひろゆきの理想像があって考えが変わればユーザーもそれに合わせろ。そうじゃない奴は邪魔ってどんだけ勝手なんだよ・・・
今でこそ初音ミクが出てきて、オリジナル曲(=著作権問題ないコンテツンツ)も大量に出てきたが、「たまたま」だろ。クリプトンがキャラの画像使用や二次創作すんなっつったらそれも駄目だったわけだし。β・γ時代なんてそれこそ違法動画しかなかったじゃん
要は違法違法言ってるやつは総じて新参の一般人()笑だってことだろ
ネットまともにやってれば、ネットから違法コンテンツをなくそーなんてキチガイじみてること言うわけないわな
>>349
JASRACは作詞権と作曲権だけ、原版権(CD音源そのまま、レコード会社とアーティストの権限)や
同一性保持権(編曲でアレンジ、替え歌など)は許諾を受けてはいない
テレビ番組で替え歌とかやっているが、あれはテレビ番組用の高い著作権料を支払うことで提携しているからニコニコ動画ではダメ
それに、eyebioとか他の動画投稿サイトが先に提携して
アカペラ歌唱や演奏を許諾して、ニコニコ動画は金額交渉が長引いて遅れただけだと思う
それでも以前にまで遡っては追求しないでこれからの分で今までの額も支払うことで提携したんだし。
男女は元がドワンゴの着うただから、ドワンゴとアーティストの太郎にとっては最初は違法だが、CD販売等で格好の宣伝材料になったわけだし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E5%A5%B3_%28%E5%A4%AA%E9%83%8E%29
元の著作権(原版権)をドワンゴで持っているから、侵害されたというより市場で売ればいいという気持ちのほうが大きかったんだろ。
>テレビコンテンツを見たいのであればテレビを見ればいいし
とりあえずテレビコンテンツが邪魔なら、角川が認めようが認めなかろうが、MADの前にハルヒ・らきすた本編消せよ
権利者が駄目といわなきゃOKなのか?邪魔なら権利者の申請関係なくエロ動画と同じ様に自主的に消してけよ。
>ニコ動って1万人にとって面白いものを100個作れば100万人じゃないか
それがMADだろ
>YouTubeに載ってるとき(SMILE VIDEOサービス開始前)は,たぶんそ>れで人気なんだろうなと思っていたんですが,
>いまは本当に減らしたいんですよね
これまで散々利用していて、状況・考えが変われば「邪魔」かよ・・・
そんな勝手な都合知るか
ネットには公式サイト、真面目なサイトから著作権糞食らえ、エロサイトまでいろいろある。
2chのひろゆきが作ってYOUTUBEから動画供給してたサイトなんだから、
このサイトは少なくともyoutubeレベルのものであればOKだと普通ユーザーは思う。
運営はエロ動画は自主的に削除してたけどアニメ・MAD・ゲームプレイは自主的に削除してなかった。だからエロ目当てで来る奴は少ない。
駄目なら最初から著作権侵害物は駄目だってTOPにでっかく書いて自主的にガンガン削除していけば良かったんだろ。
消すのにも手間はかかるだろうが、今まで運営が放置・黙認してきたから現状に至ってんだろ。
著作権侵害物で散々ユーザー・人気・知名度・アフィリエイト・広告料得といて、今更、邪魔とか・・・ひろゆきの理想像とか知るかよ・・・
違法コンテンツが邪魔だから何とかしたいなら、まずランキングの動画から対応していくべきだと思うんだがな。
すべての動画をチェックするのは、そりゃコスト的に無理があるだろうけど、ランキングの上から一定数までをチェックぐらいならできるだろ。
そういう目立ってて影響の大きい(違法)動画を消していけば、違法動画(だけ)が目的のユーザーも一緒に排除できるしな。
すぐには違法コンテンツを取り除けなくとも、今に比べて規模を縮小させるのは可能であるはずだ。
だが、しない。
一部の動画は超反応で消したりするのに、目立ってるはずのランキング動画を長時間放置とかあるのが不自然もいいところ。
>>351
最初は全ての違法アップロードされたもの(=ひろゆきのいう邪魔なコンテンツ)だった中で、
たまたま権利者から許可が良られたら昨日まで邪魔だったものがその日から良くて、それ以外は邪魔だ、って問題じゃないと思うんだがな・・・
要はたらこの理想はニコニコを著作物を使用しない完全にユーザーオリジナルの製作物の世界にしたいんだろ?
仮に今後、ドワンゴ社長の『MADは権利者にマイナスでは無い』って主張が通って、公認されるアニメ、楽曲、ゲーム、MAD等が増えていった場合、ひろゆきはどう思うんだろ
だから
ひろゆきが言ってるのは本編の話だろうが
>>355
俺は最近のMAD削除問題でここ除いたけど記事自体3月の物だからズレはあるかも知れんが、本編に限定されてるか?
違法コンテンツ=著作権違法動画の話なんだと捉えたが。
ひろゆきが本編は邪魔だが編集したものはアリと捉えてるなら話は別だが。
それもおかしな話だけど
>YouTubeに載ってるとき(SMILE VIDEOサービス開始前)は,たぶんそ>れで人気なんだろうなと思っていたんですが
とりあえずβ時代にアニメの本編はほとんど無かった気がする。
もうニコニコ潰してフォーラムメインでいこうぜ。
世界ではそれが主流なんだろw?
リンク張るのは合法、ダウソ規制法案もグレーのダウソは合法。
これで法律厨も文句は無いよなwwwwwww
ttp://vioxx-buy.com/forum/index.php
>>357
法律厨、いい言葉っすね。
今後、使わせていただきます。
さらに検索も合法wwwwwろだで言うと
ろだをスパイ的に検索するサイトを使えば皆合法を主張できる。
うp主が積極的に宣伝しなくても新着順表記で第三者が覗ける。
ヤフー検索もヤフージャパンは公式サイトが一番に表示されるが
ヤフーusaだのググルだのはアクセス数が多い順に表示されるw
すると自然にダウソ出来るサイトが一番上に表示されるwwww
法律厨涙目wwwwwwww
・・・こんなのが蔓延ると大変なので
ニコニコで妥協してくださいお願いしますorz
>>356
つべにアニメがあればニコニコにもアニメがあったってことだろうが
無論台頭し始めたのはγ以降だけど
>>356
大丈夫。
大体会で関係者が一斉にMAD容認を漏らすなか、ひろゆきだけはMADは要らないとはっきり言ってる。
ひろゆきの意志には微塵のブレもない。
ttp://d.hatena.ne.jp/luxaky/20080705/p1
>株式会社ドワンゴ・代表取締役・小林宏氏の見解
>MADは文化である。今はダメでも私達、ドワンゴは権利者の皆様を説得して行きたい。>ユーザーのみなさんにもお手伝いしてほしい。
>ひろゆき氏の見解
>個人的にはMADはなくてもよいと思っている。素材がなければ一から素材を作ればよい。
>ニコニコ動画のユーザーにはそれだけの力があると思う。
ttp://www.4gamer.net/games/048/G004832/20080705001/
>解説やその後の質疑応答の中で,ひろゆき氏は,MAD動画の削除,
>あるいは削除時に削除要請をした権利者の名前を表示する機能などについて,
>「MADが消されることがそんなに問題だとは思っていない。
>この素材は使ってはいけませんという話になっても,
>これまでMADを作っていた人はきっと「使って良いもの」の中で
>MADを作り続けるんじゃないか」とコメント。
もっとも、このくらいは「ひろゆき MAD 大会議」で
検索すれば出てくるんだが。
やっぱりTV局とプロバイダーは合併すべきだったな。
どうやったって競合するもんな。
このまま足を引っ張り合ってると技術発展も遅れるわ。
>>363
MADなくていいなんて言ってないですが(;^ω^)
>ひろゆき氏は「MADが作れなくなるからといって心配はしていない。そういう状況であっても問題ない
>素材を使って作ってくれる人はいるはずだし、ニコニ・コモンズなどの仕組みも用意していく」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22385.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000003-imp-sci
http://www.4gamer.net/games/048/G004832/20080705001/
それ、MADが作れなくなるようにしたいって言葉の裏返しじゃん。w
MAD根絶の意思表示だろ。
>>366
はぁ?日本語も分からんのか最近のゆとりは
おっさん「まぁMADは害にはならないと思いますけど・・・」に対して
くちびる「規制されても職人どもは大丈夫だろうけどなw」って言っただけだろうが
どうなったらなくすべきになるの?頭禿上がってるチョンはさっさと半島帰れよ
>>361
なんか妙に話が「テレビコンテンツ」だとか「MAD」に限定されたりするけど、(何でそんな言い方するんだろ)
結局問題は「著作権違反物」が良いか駄目かだろ。
ゲーム、CD音源、画像、FLASHとかネット上のコンテンツなど含め。
>ひろゆきの意思には微塵のブレもない
って、果たして本当に最初から考えは変わってないのか?
>YouTubeに載ってるときは,たぶんそれで人気なんだろうなと思って>いたんですが,いまは本当に減らしたいんですよね
つまり最初は認めてたんじゃないの?youtube自体違法コンテンツだらけなんだし。
最初はサイトの人気の為に利用しといて、人気が出た後、
状況及び考えが変わったからって「邪魔」とか勝手過ぎないか?
>僕がいくらこう言っても,たぶん理解してもらえない。
いつ説明したんだ?だったらβ、γの時から一番目立つ所に「著作権違法物は駄目、UPしたら即削除、アカ停止」とでも書いとけよ。
俺が一番気になるのは、ひろゆきが、公認された著作権違反物についてどう思ってるかだがね。
ハルヒ・らきすた、アイマス、せれくちょん収録曲、
仮にそういうもののMADで溢れかえるのはOKなのか?
殆どの歌って、演奏して、踊ってみた系、
魔理沙は〜とかIOSYSのFLASHもそうか。ミクの画像は最初から公認だったけど。
今は公認・黙認されたり、契約成立してOKになってても、それ以前は全部アウトだろ。
ニコニココモンズとかも出来るようだが。
その素材使えばMAD作って良い。
結局・一から素材を作る完全オリジナルな世界を作りたいのか?
・権利者と折り合いを付けて、認められたものはOKで、認められた権利物を増やして行きたいのか?
だったら、「MADは権利者に取ってマイナスではない」ってのをアピールして行く方向で良いじゃん。でもひろゆきの考えは違うんだろ?
「市場」だって権利者に宣伝になるってことをアピールして
著作権と向き合っていく一環で出来たんだと思ってたが、
単なる運営の金儲けが目的だったのか?
著作権と向き合って既存の常識を変えて行くくらいの姿勢が欲しいけど、ひろゆき一人既存の型にはまろうとしてるならがっかりだね。
裁判所からの要請・請求無視してる人間がこんなこと言うとはね・・・
説得力ないっつーの
大体ひろゆきって運営でどの程度の権限があるんだ?
どうでもいいがこの掲示板使いにくいな。連続投稿の規制が・・・
>>368
個人ブログがソースってなめてんの?
てか、ひろゆきが言ってたような曖昧な記憶=ひろゆきの見解とかおかしいだろ
現にニュースサイトではんなこと言ってたってことになってないしな
>>369
携帯厨ワロタ
>>369
ニワンゴの役員ってくらいか。
>>371
すまん、>>1のリンク先の表現とごっちゃになってた。
個人的にはそれこそオブラートに包んで言ってたんじゃないかと思うけどね。
ひろゆきは一回綺麗にしたいと言ってたよね。
綺麗にしたいってのは全削除したいというのと同義でしょ。
もしそうなったら公認された動画は残るけど、
黙認されてたものは消されるのかな
知ってて黙認してる権利者もいっぱいいると思うけど
遊戯王やアイマスはどうなんだろうね
そもそも結果として公認されたり交渉したり提携して
合法になったものも出てきただけで、
最初から著作権違法は全部削除という姿勢だったら
何も生まれてないと思うんだが。
おっくせんまんにしても
ゴムだってニコニコ大会議の場にゲストで呼んでたけど
著作権違反を放置してたから
おっくせんまんの歌詞やアレンジが生まれて現状に至ったわけで。
ランティス組曲参加者だってほとんどの作品を違法でアップロードしてたはず。
その一方同じように著作権違法してた作品なのに
権利者が認めなかったものは邪魔者扱いするわけだからな。
今は違法のMADだって、同様に、今後権利者が公認してDVDで販売されたり、製作者が日の目浴びる日が来る可能性が無いとは言えない
けど実際まだ反対反対ってただ言ってる人達が大勢いるよね・・・・
反対って言ってももうある意味決まったことだしそれに反対って言ってるならこれからどうしようかと考えてるほうが重要だと思う・・・・
ここで話されてるみたいにどうすればMADを残せるか!・・・とか話し合って欲しいと思う・・・ただ反対って言ってるだけじゃ子供だしね・・・実際子供が多いんだけど・・・・
>>376
タイトル偽造 ニコニコミュニティ
それか 他のサイトを利用するかだな
そもそも「アニメ」「ゲーム」とかのカテゴリ作ってる時点で
違法動画あげて良いよっつってるようなもん。
どっちにしろ運営の初期から現在までの方針(一貫性・運営内での意見の統一)とか
それが変化したとしてユーザーへの態度や説明の仕方が悪い。
一企業として。
大体最初からひろゆきを広告塔に使ったり2chに宣伝せず
自前でサーバー用意して
オリジナルなものだけ認める事を前面に推しだした
真面目なサイトにしてればこんなことになってなかったのに。
結局おもしろいサイトにしたい、人を集めたいがために
著作権違法動画であふれる事を分かってて犠牲にしたんだろ
> オリジナルなものだけ認める事を前面に推しだした
> 真面目なサイト
そんなんに人が集まるわけもなし
ひろゆき正論w
ひろゆきさん、マジかっけーッス!!
削除済
あげ
まあ運営も無茶なレイアウト変更繰り返したり闇雲に広告張りまくったり時報とか生放送とかユーザーにこれ程反発されるやり方を選ぶのも異常。
著作物やMADに対応もようやく動き出した感じ。まあ普通の動画サイトなら権利者に依頼された奴&本編を適当に消してりゃいいって感じだった。
ちょっと前は赤字で、今も黒字だけどギリギリって感じ。儲ける気もなくグレーゾーンで悪あがきしてるんだからこれも必然。
積極的に違法コンテンツと闘わなかったツケがまわってきただけの事、しかたがない。いくらでかくても贅肉だらけじゃね・・・
視聴者や投稿主も正直ご都合主義すぎた。
本編うpも他のサイトでやった方が高い確率で残る&軽いのに釣り動画まで出てくる必死さでニコで見る理由もコメ付きで見たいってだけ。
MADもOP差し替えなんて目を閉じれば元と大して変わらんし、MADも周りがやるからと気軽にうpしまくり削除されたら運営逆恨み。
ネットで同人誌(二次創作的な意味で)晒しまくってる様なもんなのにさ。
まあ一部の奴だろって言う奴もいるがそんなDQNな行動&言動が積み重なって現在の我侭で自己中なニコ厨があるわけですよ。
まあ結局運営も利用者もどっちもどっちなわけなんですよね。
しかしオタ部分なら金のかからない(相手も宣伝目的で妥協する)同人&元同人の企業と交渉とか。
手書きや作曲であれだけの職人いるんだし(確かに二次三次創作でやってきた奴等に無理だろ!っていかにも言われそうだけど数人でも名作がでれば流れは作れるしボカロもある)、
オリジナルもいくつかはでそうなもんだと思うけど。今はMADに手を付けてるだけでさ。
削除済
あげ
削除済
削除済
音泉 にて放送中の
鷲崎健・藤田茜のグレパラジオが
ニコニコ動画 にて悪質な常習犯
「あいすくりーむ(ID:56970435)」
によりニコニコ動画にて不正にアップロードされています。
げっちょむ というアカ名の常習犯によりニコニコ動画でWake Up, Girls!出演の番組の有料会員向け映像が大量に不正アップされてます。心あるファンは通報・削除にご協力願います
「伊福部崇のラジオのラジオ」が
ニコニコ動画にて不正にアップされてます。
ラジオを語る番組の違法動画の通報を受けても番組スタッフは見て見ぬふりしてます
到底許せません
皆様通報削除にご協力願います
文化放送 「鷲崎健のヨルナイト」が
ニコニコ動画 にて悪質な常習犯
「あいすくりーむ(ID:56970435)」
により不正アップされてます
心ある皆様、通報・削除の協力願います
http://www.nicovideo.jp/user/76964695
http://www.nicovideo.jp/user/56970435
鷲崎健を野良犬呼ばわりしてる「みにょ(ID:313477)」
とかいうアカ名のハゲカスの犯罪常習犯のクズによって
文化放送「A&G超RADIO SHOW〜アニスパ! 」が
ニコニコ動画 にて不正に録音・アップされてます
早急に削除願います
http://www.nicovideo.jp/user/313477/video