お金を稼ごうとすると「金儲け乙」等と言われてしまうことがよくありますが、このまま赤字を垂れ流している訳にもいきません。企業である以上、利益を出さなければ現在のシステムを維持することすら難しくなります。
そこで、ニワンゴの経営を活性化させる案を皆で考えましょう。この手の話は時報に関するスレなどで議論になることもありますが、スレ違いの話とかただの愚痴になることが多々見受けられますので、まとめ的なスレを一本立てたほうが良いのではないかと思い、立てさせていただきました。
と言ってもここにいるのは経営学・経済学について全く知識が無い人、もしくは中途半端にかじった知識しか持ってない人がほとんどだと思うので、経営戦略と言うほどかしこまったものでなく、「こんなことしてみたら?」ぐらいの軽いノリで案を出していけばいいんじゃないかと思います。少しでも運営さんのヒントになれば幸いぐらいの気持ちで。
現状に関するただの不満を言うだけでは無く、なるべく建設的な提案をしていくようにしましょう。ではどうぞ。
どの程度の赤字なのかソースを
というか、現状維持で鯖増強もなく
ユーザー無視のまともに動画が見れない動画サイトのまま
広告増やすだけでいずれ解消するでしょ
アフィや、ニワンゴの携帯コンテンツダウンロードによる収入
もう最近臆面も無くアフィや広告前面に出してるもんね
さすがに電光掲示板とか引いたもん
ID制になった頃さ、まだプレミアムやニワンゴドワンゴエイベックスの影を出してなかった頃
ちっちゃい映画広告いれただけでも非難殺到してたのにね…
建設的な提案?
もっとごりごりに
至る所に広告いれてけばいいんだよ
時報もその為に用意したんだからさ
もっとがんがん1時間ごと、30分ごとに時報だして
5分くらい広告たれながせばいいんだよ
他にも公式動画という名の広告動画もがんがんいれて
ユーザーによる弱小プロダクションのアニメや番組の著作権侵害動画に目をつぶって客寄せ
市場の強化
みんなニコニコできるね
赤字とかそれマジソース
知ったかでスレたてしてんじゃねーよと、、
そして糞運営死ね
ニワンゴではないがドワンゴの決算情報
http://info.dwango.co.jp/ir/accounts.html
ドワンゴ、14億円の最終赤字 「ニコ動」は「まだ収益に貢献せず」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/13/news117.html
>>2
同意。
それと同時にユーザーに対して明らかに説明不足な点をどうにかして欲しい
要望掲示板が単なるガス抜き、メール送ってもだんまり
ユーザーのうpったコンテンツで成り立ってる自覚があるのかと言いたい
みんなこの規模での黒字化考えてるようだけどちっちゃくね?
とりあえず、せっかくGoogleとMSがドンパチやってくれているのだから、どっちかに取り入って世界展開だろ。
そのためには大赤字で無ければよい、どっちかというと日本国内における影響力を伸ばすほうが大事。
買収でもされればyoutubeみたいに単体赤字なんてどうでも良いわけだし。
結論は赤字垂れ流しもほどほどならおk! とりあえず成長戦略を!!
ゆくゆくは世界でNO1動画サイトをめざして欲しい
だからすでに黒字だと何度言えば・・・
>>8
じゃあソース
どっかの政府みたいに影で埋蔵金になってるんだぜっていう陰謀論は無しよww
>>8
5みたいなソースを出してくれ
>>8
ええい!!ソースじゃ!ソースをだせい!