ニコニコ動画とランティスは本気です。
今や日本中を席巻している「ニコニコ動画」。そこを活躍の場として、
さまざまな曲を「歌ってみた」ニコニコアーティストたちがいた。
彼らはその熱い気持ちと、卓越した歌唱力で、またたくまにニコニコ動画内で
スターとなっていった。ついに、彼らが、終結し、歌う!
歌うのは、ランティスの名曲をメドレー形式にした、「ランティス組曲」。
http://item.rakuten.co.jp/joshin-cddvd/4540774404667/
ランティス組曲とか言ってるけど、しも氏の組曲を意識してるのが見え見えでいやらしい
>>40
今再び工作ブームだからなあ・・・
信者・アンチ・愉快犯の工作で荒れるぞww
>>41
組曲「らき☆すた動画」聞いたけど、そんな悪くなかったぞ
だが気に食わないのは、億千万・エアーマン・組曲等の名曲を歌っただけの奴等がアイドルスター扱いなのがなあ・・・
所詮それらの曲がなければ、まったく人気がない只のオタクなのに
しかも自作自演を平気でやる奴が多いしな ニコニコジャンルで歌ってみたが品位が一番低いのは確か
てかあいつらオリジナル曲も作れんのか(笑)それなら評価してやるのに
おまえもオリジナル曲作れんだろ
>>44
つくれるけど作る暇ないんじゃね?
れとかJは楽器かじってるしゼブラなんかは元々音MAD職人だからできないことないだろうし
>>45お前信者のフリしたアンチか?
新作まだ〜?とか急かす奴もいるし
>>45
うん。だからこそそれ作れたら評価する、しかし今の所有名なのはエアーマンしかないがw
純粋に曲が好きだから歌いましたはわかるが
自作自演騒動を見ると、歌ってみたの奴等は人気を得る為に名曲にすがるハイエナにしかみえんw
実は今しも氏が作っているという
ニコニコメドレー第四弾がこれだったら面白い
歌い手集めておいてそこにJASRACが今までうpした分の金払えって言いに来る
信者総出で攻撃されてそれこそカスラック終了になってくれそうwww
組曲第4弾が出たらまた動画がCAだらけで溢れるんだろうな。
正直もういいよ。物語みたいに過疎ったほうがちょうどいい
自称職人生産所は組曲一つだけでいいし、しも氏もCAに関して少し取り締まってもらいたい。
良職人が増えるならいいんだが、組曲のせいで、CA貼る側のマナー劣化して良MAD荒れたりするんだよ。マジ勘弁
まあ、組曲にCAが貼られるようになったころって、もうとっくにCA技術はヨソの動画で出揃った後だったしね
>>44
アイドル扱いとか>
路上で、有名な曲歌っててそれがうまいし、人気もあるっぽいからから、そいつに『うちでCDだしてみない?』みたいにいわれたもんだろ。
>>52
スレ違いの話だがたしかにそれでCAアンチが結構増えたからなあ
CAを作る方法を公開するバカも出てくるし・・・
4作目はできれば映像WMPではなく普通のMAD映像にしてほしいな
WMPだとコメ依存だから荒れやすいし
>>52
「歌ってみた」に対するアンチが出だした頃に、
「歌ってみた動画に不快感を感じる人が出てるのでそろそろ歌うのも程ほどに」
って、しも氏が促したら大荒れに荒れたじゃん
恐らく二度としも氏はそういう取締りっぽいことはしないと思われ
歌うのは個人の勝手、動画をあげるのも個人の勝手だろ?
いやなら見なきゃいいだけじゃん?
アンチが何を嫌がっているのかよくわからん。
歌ってみた系で一番歌が下手なのは初音ミクだが、
その初音ミクが再生数・コメント・ランキングでTOPなのに、
それより歌の上手い連中にばかりアンチが湧くんだから笑えるな。
>>57
いいたい事はわかるがその言い方は痛いからやめろ。
アンチが嫌ってるのって基本はいやなのに検索に引っかかるからだろ?
検索に引っかからないようにする方法ねえかな?
例えば〜〜のタグを含むのをはずして検索とか
>>57
所詮オタは二次元>>>>>>>>>>三次元だからなw
売り上げの為に初音ミク(笑)を入れそうで怖いww
>>59
そういう言い方のがアンチを生むんだよ。
それとも信者気取りのアンチか?おまえ?
まあ俺もミク信者は嫌いだが
まだ発売もしてないから結論は早いんじゃないかな?二ヵ月後に上げようぜ
おまいらこれについては語らないのか?
http://natalie.mu/news/show/id/4937
こっちは完ぺき無許可だと思うんだが・・・
視聴が無いのが地雷クセエww
「歌ってみた」は、
自演騒動が起こるまでは、最も荒らされにくく、さらに大きな再生も叩き出すジャンルだったわけで、
ミクどうこうはあまり関係ないと思う
>>64
一応許可取ったんじゃないの?
そういや前も同じようなやつ発売されたが大地雷だったね
>>64
ヒント:権利は全てドワンゴに譲渡してしまった
>>64
そのCD出してる会社のHP
http://9819.jp/index2.html
2006.12 社団法人日本レコード協会に加盟
って書いてるから許可に関しては大丈夫なんじゃね?
ハルヒの曲でGod knows...選んでたり、JAMの曲でGONG選んでるあたりが俺のセンスとは合わんから買う気は無いがw
許可取らずにこんな大々的に売れるわけ無い
人気曲集めたオムニバスアルバムなんかしょちゅう色々出てるじゃん
そのうちの一枚だろ
曲これ?
http://9819.jp/cd_exittunes/cd_qwce00038.html
さすがにセンスなさすぎワロタ ニコ中には勝てんなこりゃ
ミク除いて古いのばっかり 最近の流行りをまったく理解していないな
>>70
たしかに
チーターマンが入ってない時点で終わってるな
こんなニコ厨に詫びすぎたCD売れないな
しも氏の組曲みたいな感じになりそうだな
>>73
正直歌ってみたよりしも氏をはじめニコニコの有名なMIDI職人を集めた
アレンジCDの方が興味あるな
ニコニコの男の歌い手って変わった声の奴が多いからバンド系アレンジのほうが向いてる気がする
ゼブラなんか完全にV系声だし
チーターマンも古いだろ…
http://ichiba.nicovideo.jp/item/azB000SKNPKE
これがあまりに酷かったので今回もなんか不安だ
>>77
試聴してみた。
トランスとしては十分聞けるが、原曲知ってるとかなり物足りなく感じるな。
買う気にはならん。
なんでランティメドレーって言わないの?
組曲とかやると誤解されるからやめてほしい
というかしも氏の関わらないところで組曲って銘打ってニコニコで商売するのやめてほしい
ニコニコ組曲と関係ないからなおさら
>>79
組曲って普通の音楽用語なんだが・・・
しかも組曲『ニコニコ動画』は組曲じゃなくて実はメドレー
間違った言葉がなんか浸透してるな・・・
ニコニコの宣伝を聞くと、本人に参加してもらって、
再録音しているっぽいですね。
(プロではない)歌を歌うのが好きな人にとっては、
プロの環境で、録音・アレンジしてもらうというのは、
とても嬉しい話なのでしょうね。
>>80-81
らき☆すたといい
間違いなく組曲ニコニコ動画念頭に組曲って単語持ってきてるに決まってる
>>79
>>ニコニコで商売するのやめてほしい
何でこう「ニコニコで生まれたものは俺たちの物」みたいな考え方の人が多いんだろう
寧ろこんな形でもニコニコが認められていくってのはいい事だと思うのに
「アニメとか消すな、タダで見させろ。でもニコニコに媚びたりニコニコを利用するような商売はすんな」って感じで勝手だなーと思う
>>84
組曲ってのは確実に組曲『ニコニコ動画』を意識してるだろうな
それは事実だろうしそんなことだれも否定してない
>>79は組曲という名称を
組曲『ニコニコ動画』以外で使うべきではないと言っている
それに>>80は「普通の音楽用語を使うことを制限するな」と返している
ただそれだけ
>>85
自分たちだけのマイナーなものが有名になってしまうのは
なんとなく悲しい・・・ってのは分からなくもないんだがな・・・
ただ一部にとんでもなく厚かましいやつがいるよな
「なんで○○の○話を削除したんだ糞運営」とか要望板にわざわざ書きに来るなと・・・
曲どこにあるんだ?
ニコニコチャートで検索しても見つからないぞ
ニコニコチャート(笑)
単純に誰が買うんだろう?
それこそニコニコ見てるガキどもの層ぐらいにしか売れ行き見込めないんじゃあないか、このCDは。
ゴムは最初から知ってて、Jは名前だけ聞いた事ある
んでnayutaってのとRe:って誰?初めて聞いた名前なんだけど
興味無いからさっぱり分からん
ミクと同じでニコニコの汚点ってのは俺でも分かるが
馬鹿なレスだw
本当に知りたきゃ調べればいいし、
見下したいだけなら交流板に書き込めばいいのに
ランティス名曲カバー集 by Nico Nico Artists(仮) \3,000 [税込]
発売日:2008/03/26 商品番号:LACA-5753
ランティス組曲 feat.Nico Nico Artists \1,200 [税込]
発売日:2008/03/05 商品番号:LACM-4466
http://www.7andy.jp/cd/detail?accd=R0321107
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=507063
ランティス名曲カバー集(仮)/Nico Nico Artists
ブランド: Lantis (このブランドの作品一覧)
定価: \3,000 (税抜\2,857) 発売日: 2008/03/26
メディア: AUDIO-CD JANコード: 4540774507535
汚点をわざわざ調べる気にもならねーよ
ならこんなとこで油売ってんじゃねーよ
3000円ということはアルバム形式か
既存曲使って3000円ってらきすたのやつから考えるとと高くないか
税込み3000円だとメジャーアーティストとインディーズの間ぐらいだな
まあレコード会社がだすCDだからインディーズより高いのは仕方ないんじゃね?
カバーアルバムも最近では珍しくもないしアレンジぐらいはするだろう
なんか運営がむかつくから買わない
運営が金のことしか考えてないだろ
そりゃ商売なんだから当然だろ
ボランティアでニコニコ動画の運営してるとでも?
>>98
お前はニコニコに負荷をかけてる迷惑なカスとしか見られてないから最初から対象に入っていない。
まあ、社会に出てそんな書き込みする奴はいないと思うが。
>>100
買う買わないは個人の自由なんだから
どういう理由で買わないという意見も
他人はそうかそうかと聞くしか無いだろ
自分と考えが違うからといって人格攻撃めいた反論は程度が低すぎると思うな
ま、わざと反感を買わせて売り上げを落としたいというなら止めはしないけど
「歌ってみた」の代表的な人の歌唱力がどんなものか知る指標にはなるんじゃないの。
欲しいから買うけど
曲目がわからん
確かに買うつもりあんまないけど曲目は知りたい
特にカバーアルバムの方
どうせニコニコに上がんだろ
四人目はReか〜
ゼブラは無理かの〜
短絡的に金儲けに走るのではなく
整備するところをしっかり整備して欲しいものです。
参加メンバー告知がどんどんショボくなってる気がするのは気のせいか
歌ってみた
素人のカラオケは、勝手にやっててください。
いちいち時報で宣伝すんな。
>>110
狭い見方だな。
ランティスがスカウトしたくて、それにハイって言ったんだから一々口だししなくてもいいではないか。
>>110
じゃあお前さんによると○vexの○田は素人カラオケ以下だな恐らく(実力的な意味で)
一応プロ扱いだぜあいつも
メンバーみたら、歌ってみたのなかではうまい人たちだけど、信者やネタ目的しか買わないんじゃないか。それってめっちゃ顧客層狭っ。
まあCD出すには制作費かかるから金取るのはやむおえない。
インディーズだってCDは千とか二千で売るしな。
なんでわざわざ時報でやるのかね
どうでもいい人は、余計にうざく感じるだけだろうに
トップに乗せとけばいいと思うのだが
運営はCDより前も時報でCMやってたじゃん
>>114
そうか?
なんやかんやでこうやって話題になるってのは宣伝としては成功だと思うけど
話題になる、知名度が上がるという意味では成功かもしれないが、
アンチが増えたり彼らに燃料を与えると言う悪影響もある。
まあ、売りあげ重視なら成功かもね、
興味のない人は、軽度の迷惑かもしれないが
時報はもともとあるし
何が言いたいのか分からなくなってきた
もともと時報でCMやるって言ってたんだし、今のところ運営的には大成功なんじゃね。
予約もだいぶ数取れはじめてるみたいだしな。
ミクが入ってる時点で拒否
ミクもいいのはあると思うんだけどなぁ
価値観の違いなのかな
ミクはもろ機械音声だろ、MIEKOだかを最初に聞いた時は素直にすごいと思ったがな、
うp主も調教だっけ?ちゃんとやるとこまでできてから動画うpしてたからな
ミク、リンレンは素材が糞だし、使ってるやつもカス、信者は死ね
まぁまぁ、ミク好きだけど確かに微妙なのもあるよね。
そこまで嫌悪しなくてもさ。
歌ってみた、音楽を避ければ見かけることはほとんどないんだしさ
流行ってことでいいんじゃね?
にこにこあーてぃすと(笑)
まー好きにやってくれとは思うが
ニコニコの代表を気取る以上は
批判やら言われ無き中傷がされるくらいは覚悟しとかないとねー
普通に歌う側は前から覚悟してるとは思うが
歌ってみたはストーカーみたいなアンチも多いし
死ねって言葉簡単に使うなよ 痛すぎるだろお前...
俺は何故いさじの兄貴にお呼びがかかってないのかが不思議なのだが、
断ったのかな? 内情は知らないけど、ニコニコで彼ほど広いユーザーに支持される歌い手も珍しいと思うけど
信者VSアンチの戦いが楽しみです
がんばってください
まぁ選考なんて人がやることだから主観も入るだろうし
どう選んだって皆が納得する結果にはそりゃならんだろ
何でこんな奴が入るのとか、何であいつが入ってないのとか言ったらキリない
同意
カバーアルバムはdkdk要素があったら購入検討してみる
組曲はギターに惚れました。サーセンwwwwwwwww
ユーザーが作るニコニコメドレーのほうが確実に上だろ
プロはニコニコに勝てません
>>125
確かに歌ってみたには、キチガイみたいなストーカー的アンチが多い。
素人CDを現段階で予約してる奴もどうかと思うが、
「誰がこんなCD買うんだよ」とか連呼してるアンチも、必死すぎて笑えるw
>>131
中途半端なプロが総指揮ならそうなるだろうが今回の総指揮は元筋少ギターで
なおかつ現役でJAMのバックやってる人だから繋ぎはかなりいいものができると思われ
>プロはニコニコに勝てません
違うだろ、プロが弱体化してきてるだけだろ
>>131
>違うだろ、プロが弱体化してきてるだけだろ
素人だと権利とか関係ないからいろんな曲混ぜれて面白くできるってことじゃね?
流行った過程とかも知ってるからだろ、
ニコニコならタダだからだろ
やりたい放題だからね。
JAM+もってけみたいなのは滅多に生まれん。
フェスとかなら普通追加発表される面子は大御所なんだけどな
発表進むに従ってどんどん下がってきてる
ジャケット酷すぎワロタ
ttp://blog.nicovideo.jp/nicolumn/2008/02/000880.html
これってニコニコにうpされてみんな買わなかったらどうなんの?
権利者削除(笑)すんのか?
誰のおかげで儲けてんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwっうぇwwwww
とか、思いつつ消されるだろうな