パクり(模倣)のどこがいけない??


告知欄


■パクり(模倣)のどこがいけない??

現在表示しているスレッドのdatの大きさは29KBです。

1 名前: no name :2007/12/23(日) 15:10:51 ID:r8yZwZI5

今や著作権法などで、似ている所があればすぐ話題になったりする世の中ですが、
パクりってそんな悪いことなんですかね?

西洋音楽の文化では、原曲を模倣して加工して作曲することなんか、誰でもやってました。(べトベンやリスト、ショパン、モーツァルとetc…)
今の日本の音楽はソリャもう西洋かぶれといっても過言ではないです。

そんななかで、生まれる曲に完全なるオリジナルなんてないに等しいと思います。今も昔と変らず、模倣と加工を楽しんで音楽をリサイクルしているといえるのではないでしょうか??

盗作疑惑やなんやらと騒ぎ立てる人の気が知れません(あまりにもあからさまなほとんど加工されていない模倣は抜きで…)

そこのところ皆さんどう思いますか?…上手いこといえないので、

どなたか、上手くまとめてください↓

2 名前: no name :2007/12/23(日) 15:13:12 ID:SkDz+i0Z

で、具体的にどんな事例について言ってんの?
メガバカの件?

3 名前: no name :2007/12/23(日) 15:17:11 ID:r8yZwZI5

いやあ…それとは違うんですが…

菅野よう子さんとか…dすかね??
彼女は多分ばればれ承知で楽しんでるのかなあなんて勝手に思ってるんですが…
とにかく、自分で思ったこと存分に書いてもらってかまわないです↓

4 名前: no name :2007/12/23(日) 15:27:30 ID:r8yZwZI5

てか、誰も書き込まないwww

芸術文化について、語ろうと思ったのに…
ちくしょおおノ皿<。。めそり

2サン…カキコありがとう。

5 名前: no name :2007/12/23(日) 15:28:31 ID:4v3Ro9yr

全く関係なく似ることもある。
何かしら頭に残っていて意図せず影響を受けてしまうこともある。
原典を愛して似せることもある。
恥知らずにもパクルこともある。

真実は当事者にしか判らない。つまるところ
当事者の品性の問題でしかないと私は思う。
ただ、部外者が騒ぎ立てるのは正直うざい。
明確なパクリなら黙って蔑んでりゃいいじゃん。

*個人的にオマージュと二次創作文化を肯定する。

6 名前: no name :2007/12/23(日) 15:41:01 ID:SkDz+i0Z

いや、礼を言われるような書き込みじゃないが・・・。
正直、芸術・文化ってレベルで語るのと、
商品として語るのには、差があると思う。

芸術・文化ならある程度「いいものならいいじゃん」が成り立つように思うが、
商品の場合は、経済的損失が発生するからな。
パクりを叩いてる人の多くは、
「パクりが悪い」というよりは、
「人のアイデアを盗用して、苦労せずに金儲けをしているのが悪い」
(ニコニコだと、金じゃなくて再生数やコメントを稼ぐ行為、ってことになるか)
って意識なんじゃねーかな。

なんだかんだ言って、「働かざる者食うべからず」
って価値観が残ってるんだと思うよ。

7 名前: no name :2007/12/23(日) 15:41:41 ID:r8yZwZI5

おおお!!
私も同じ考えです★
5サンの言ってることすごくわかります。(少ない脳みそながらにww)
わたしも、肯定派です。個人的に…
カキコありがとうございます↓

8 名前: no name :2007/12/23(日) 15:45:28 ID:r8yZwZI5

6サン
たしかに…それはありますね…
今の音楽(ポピュラー音楽)にいたっては、商業価値あってのものですからね…
難しいところですな…

でも、それを抜きにしたら、やっぱりパクり(模倣)は立派な文化!?
ですかねww
(本末転倒な意見でスンません)

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50