現在表示しているスレッドのdatの大きさは252KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
実質的前スレ
東方って何?ギャルゲーなの? 議論
ttp://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1187196723/
前スレ後半より、東方Projectの二次創作者等の権利の保護および合法的な三次創作等の
推進啓発という目的のもと、有志によって東方Project二次創作における
著作物の権利情報をまとめたサイトの設立を模索しています。
それに関する連絡・作業・議論用のスレッドです。
【現在の有志】
・843 ◆r4hMhMDbjo・846◇MqOq9XGN・949 ◆QKPoD/ZI7E
・968 ◆yvnMe3L8fM・920 ◆Hrq0BTA7x.
連投規制等の影響で他の詳細(テンプレみたいなもの)は後ほど書きます。
>>11>>12
そうですね。>>6の2にも関連することだけども、質問状(アンケート)を送る権利者のリストアップや
その担当分け(できれば)をこれからしなければならないでしょうね。
それに際し927及び932氏に書いていただいたものを活用するのが望ましいでしょう。
それを基にして、他の権利者をわかるだけリストに入れていき、
そして担当分けする(できれば)・・・みたいな形で。
なるべく多くの権利者に回答を貰うのが望ましいが、まだアンケートの段階なのだから、
必ずしも全ての創作者から回答を貰わなくても問題ない。
このリストアップ&区分分け等作業はなるべく作業用の掲示板等で進めて、こっちの掲示板に経過を報告という形の方が好ましいかな?
あまりここの掲示板を私物化するのもアレなんで (´-`;)
それに、すこしメアドとか権利者の情報を扱うかもしれないので・・・。
あと>>13の掲示板のパスの件ですけど、ちょっとパスが簡単すぎるかもしれないので変える予定です。
なので・・・またこの告知に捨てアド方式使いましょうか?
>>14
しばらく黙ってて申し訳ない、本物です。
年末のせいかごたごたしてて動けなくなってたんです。
いや、本物ならいいんだけどトリップが機能してないですぜ。
たとえば名前欄に #trip と入力するとこう表示される。
846
こう?
理念は素晴らしいとは思うが、権利情報をまとめる事って弊害も多そうだよね。
例えばNOを出した作者が叩かれたり、逆に限定つきでYES出したつもりが無条件でばらまかれちゃったりとか。
それに成りすまし削除の助長も考えられる。
(例え作者が明確に転載を禁じていても、他人が削除申請を行うのは違法)
何か秘密主義っぽいんで激しく不安だが、一応応援してるんで頑張ってくれ。
皆年末頑張って乗り切ろう・・。
>>15
うちも解かり安すぎたかな・・とは思い始めてたので、
パス送信お願いします。
うちのはFC2のがそのまま使えます。
念の為ここでは伏せときます。
せめて発足が先月だったら、スムーズに返答できたのになぁ・・。
所で、絵師様、音師様のリスト作成については、
各々がよく見て回る、または知っているサイトを列挙の形でいいのかな?
二次使用が予めOKのサイトを先にリスト入りさせてからのがいいかな・・。
一先ずパス付の掲示板に移行だね。
ミク関連の騒動を追っていたらエライ間がw
>>19
NO出した方は基本的に伏せて、必要に応じて出していけば良いかと。
また、YESを出した方へは条件の明示の徹底で対応するのが道か。
どのような不都合が起こってどう対処していくかは追々。
ただ、この試みが成功すれば偽装削除への牽制が可能になるんじゃないかと思う。
問題が起こったときの問い合わせ、運営への反駁等など。
少し前に勃発したアイマス架空戦記削除戦争では、権利者へ問い合わせられればどれほど事態が好転したか分からない。
秘密主義に関しては向こうとここで平行して作業(>>15・920氏の言うとおり経過の報告や質疑応答など)していくことである程度懸念を和らげられるんじゃないかと思う。
完全に秘密にしては変に勘ぐられるし、NOを出した作者の対応等内々で話し合わないといけないこともあるし。
>>843氏
送信させていただきました。
パス変更は明日夜行う予定です。パスに関してはメールで送信しますので、
捨てアド(FC2の時と同じでいいので)を貼るか、前スレに貼ったアドレスへの送信許可をお願いします。
ちなみにパス変更はセキュリティーのことも考えメールリスト作成後、度々行う予定です。
>>19
ご指摘等ありがとうございます。
成りすまし削除の件は、私はニコニコのシステム自体に問題があると思うので置いとくとして、
貴方が挙げている例のようにこのサイトを作るにあたり、どんなディスアドバンテージが権利者
に出てくるかも考えた上でシステムを構築しなければならないと思います。
そこで権利者にアンケートでサンプリング調査を行い、
最大限権利者の意向に配慮し行動する予定です。
あと、サンプリング(アンケート)調査中はコチラに、サイト運営等が決まった時には
そのサイトで活動状況等を逐一報告又は公開してオープンな議論等を勧めたほうがいいでしょうね。
>>19
Noって言いたいけど叩かれるのが怖いから
リストができても載せてもらいたくないって気持ちが俺にはある
でも載せることで俺以外の人が削除申請してくれるなら
俺がいちいちニコに張り付いてなきゃいけない時間も減るし
成りすまし削除に喜ばしく思ったりもする
>>23
そういう利点もあるから、NGについては公表は要相談ということになるかも。
>>22
うちが送ったメールをそのまま返信、という形でもOKです。
FC2のIDパスのメアドにお願いします。
一先ず、全ての絵師音師様方全員の返答を得られるわけではないので、
賛否を決められない方は、無理にまとめに参加される事はありません。
根本的にまとめに参加していないのに、
批判を受けるというのはおかしいですし。
二次創作者には配慮した行動を気をつけて行きたいと考えているので、
意見徴収がもし行った場合、「ノーコメント」でも一向に構わないのです。
コメントが貰えなかったサイト様を公表はしないですし、
また、閲覧者側からまだこの人の情報が出てなくてわからない、
というような返事を貰ったとしても、「そのサイト様の注意事項に沿う」形で問題ないはずですしね。
中にはサイトに二次使用について何も書かれていない所も御座いますが・・。
それは地盤が固まったときに話し合う事ですね。
>>25
あれ?とどいてない?一応もう一回送ります。
送信者のイニシャルが「K.M.」が私のメールです・・・
てかペンネームを変更せず使ってないアドレスで送っちゃったorz。
まぁそのペンネームはスルーという事で・・・
予告したとおり、パス付掲示板(ttp://bbs.avi.jp/430367/)のパスは今夜変える予定です。
繰り返しですが、この新パスの通知はメールで行うので
協力者は捨てアドを貼るか前スレのアドレスへの送信許可をお願いします。
ただ今の所843氏と968氏には送信しました。
たった今変更>パス
ただ今掲示板ちょっと重い
ふと思ったんだけど
「削除申請する権利を与える権利」は作者にはあるのかな。
あるんだったら「見つけたら通報しちゃってください」とかサイトに書いておけるし。
「著作権」って話題だといつも、
企業や利権団体みたいな寄生虫や金払わないくせにユーザー気取りの害虫ばっかり
偉そうに講釈垂れてるのがうざかったんだよな。
こういう風に作者本人の意向を最優先するべきだよな。
まぁ商業は関係者多いからいろいろあるんだろうが...
>>29
「代理人に(削除申請する等の)権利を与える」というのは契約した上で可能だとは思う。
確かにこれによって権利者の手も煩わすこともない。
ただ削除が作者が意図しないことになったら問題だし、
やるとしても今の段階では到底削除人の人が足りない。
それに、使用規定に沿ってる沿ってないというすれすれのラインだと削除人じゃ判断が難しい。
どっちにしろ権利者はこのまとめサイトや私たち有志を信用しない限り、
そういう権利を与えないと思うけどね。
>>30
まぁ商業物は出す時に会社⇔アーティスト間で契約を結ぶ。
この契約の中身は今ミクでも問題になってる原盤権や著作権の会社への移譲等を含めたものがほとんど。
何故これがまかり通るかというと、会社がごねる奴とは契約を結ばない又はアーティストは無知だから。
で、会社が今度は利権団体に権利を委託する。
そしてなぜか知らんが利権団体はそれを自分の物と扱い自分勝手に金を集めると。
その一方、アーティストには何の権利もない。
てな感じじゃないのかなー。その一方で自主制作とか同人は自分で権利を持つのが普通なんだよね。
だからある意味、同人と商業じゃ「著作権」て別の次元にあるような気がする。
同人だと法律や利益よりも敬意とかマナーとかの考え方が大事だったりするしね。
>>27 (920 ◆Hrq0BTA7x.)
お疲れ様です。
すいません自分のアドレスなのですが
新しいパスがきてないようなので
申し訳ないが送ってください。
>>33
送りましたー。
>>34 (920◆Hrq0BTA7x.)
届きました。ありがとうございます。
同人は著作権よりクリエイティブ・コモンズ・ライセンスのほうが合ってるかもね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Creative_Commons
もう少し認知度があればなぁ。
> ttp://manekinuko.web.fc2.com/
> 知ってる方もいらっしゃると思いますが、先日ニコニコ動画に当サイトの橙&てゐ漫画がUPされたらしく
> 帰宅して見てみたらカウンターと拍手が恐ろしい事になってました(;゚Д゚)
> (UP主さんからはメールにて連絡がありました。)
> aboutに著作権うんぬんの注意事項は書いてありますが、まぁなんというか無料で配布してるものですし
> 私的利用目的でやりすぎない程度なら自由にやってもらって構わないと思っております( ・ω・)<むしろこんなんでいいのかと…。
> ただ残念なのは事後了承報告と2chで拾ってきたもので当サイトを知らなかったということくらいでしょうか…。
> たぶんこんなことになるとは思ってなかったんでしょうけどw(;^ω^)
> 多くの方がマイリストに入れてくださってるみたいなので削除しろとは言いませんが、他人の作品をUPするときには
> UP主としての責任みたいなものをちゃんと果たしていただけると助かります。
>
> まぁ上でなんだかんだ言ってますが怒ってはいませんよ?w( ・∀・)
> むしろたくさんの人に楽しんでいただけたみたいなのでこの場を借りてお礼申し上げちゃいます :-D)rz
> (そもそもニコニコ動画を利用してる自分があんまり大それた事言えませんわw(;^ω^))
新年明けましておめでとう御座います。
何かとまだまだ慌しい時期ですが、頑張って乗り切っていきましょう。
寛大な権利者さんも少なくはないと思いますが、
やはり閲覧、再生する側としては気持ちのいいものではありませんね。
今月下旬ごろには各サイト様に質問の為巡回する予定でおります。
まだ年末年始で各自が忙しい為、時期が前後するかもしれませんが。
今どんな事をしているのか、随時こちらに書き込んでいきますので、
何かしら疑問質問等ある方がおりましたら、随時書き込んで欲しいと思います。
おつかれさま〜
複乳からきました
ふくふく
ふくっ
お外で粗相する子は帰ってこなくていいからね
まだあったのかここ
複乳より物質スレの人に来てもらいたいもんだ。
明けましておめでとうございますです。
ちょっと私も後一週間程度忙しいので申し訳ないですが、
なんとかこの月下旬を目標に第一の行動であるアンケート巡回を始めたく思います。
とりあえず今年もよろしくお願いしますです。
あけましておめでとうございます。
そうですね、そろそろ巡回を始めたいと思います。
君たちの"したいこと"と"意味"は分かった様な気がするが
どうもチャットみたいに知ってる人だけがワイワイやってるみたいで
話に参加しにくい。
それとwikiか、なにかでまとめサイト作って方針とこれからを描いてくれると
スレタイ見て来た初めての人にコレ見とけ、みたいに奨められるのに。
という知ったかのチラシの裏 ガンバb!
>>48
ご指摘ありがとうございます
何か動きがあったら、>>13みたいな書き方で私が更新していきます
あとWikiやまとめサイトは、私の意見ですが、とりあえず本まとめサイト設立自身の
是非が決まってから、その中身等の議論のために必要だと私は考えていますー
あとアンケートページ代わりのブログをパス仮導入等勝手に更新してみたので、
パス持ってる人、なにか間違いや指摘があったらお願いします。
詳しくは作業用掲示板で。 m(_ _ ")m スイマセン
さて私の忙しさが一段落した所で・・・
【今の状況】
・権利者にまとめサイトの是非等を問う。
・その集計方法はセキュリティかけたサイトにてアンケートツールを使う。
・東方二次創作系権利者のリスト一覧作成(作業中)
・権利者に送るメールのテンプレに集計方法を入れるよう改訂する
・メールが同一権利者に重ならないようにする対策
→これはメール送信の区分分けをすればおk
・その後のことは権利者の意見を反映して行動するので未定。
・有志及び意見等は引き続き受付中
とりあえず私は向こうでリスト作りとメールのテンプレ改訂やります。
忙しい中お疲れ様です。
リスト作りっつーと
http://b.thwiki.info/bookmarks/common
こういうのを利用するのかな。
>>51
おお、ありがとうございます。
前スレで922さんが作ってくれたリストに私のブックマーク(笑)や
そのブックマーク等を含めて表を作っている所です。
あと今回はアンケートだから必ずしも全部の権利者にいきわたらなくてもいいと思ってます(もちろん多いほうがいいが)。
【リストの状況】
ひとまずサイト名とかはリストアップしたので、(なんとか)この週末を使ってurlと連絡メアドを書き込み及び二重チェックするつもりです。
遅くなり申し訳がない。
東方VocalBGMってやつが最近大量にうpされてるけど
あれ全部フルじゃん どうにかして消したりできないのか
どう考えても著作権違反だとおもうんだが
サークルから正式に許可取ったものならともかく、あれは無いわな。
現状出来る事としたら地道にサークルに通報するしかないか・・・
ここの活動内容に「無断転載物の代理削除申請」ってのがあってもいいと思う
上記のアンケートツール等を使ってからの判断になりそうだけど
質問 具体的にどういう活動を行っているのですか?
今のままだと 閉鎖的すぎて よく内容がわかりません
ひとまずリストできたので向こうに投下します。
残りのレスはまた後ほど・・・
【今の状況】
・権利者にまとめサイトの是非等を問う。
・その集計方法はセキュリティかけたサイトにてアンケートツールを使う。
・東方二次創作系権利者のリスト一覧作成
→第一版完了。指摘等待ち。
・権利者に送るメールのテンプレに集計方法を入れるよう改訂する
→近日中にやります。
・メールが同一権利者に重ならないようにする対策
→これはメール送信の区分分けをすればおk
・アンケートの結果によってまとめサイトの設立を決める。
→もし設立が決まったらその中身や約款についての議論。
・有志及び意見等は引き続き受付中
>>55
代理削除の件に関しては私が>>31で言った通り、現行法では著作権違反に
関する指摘ができるのは権利者だけなので、その権利者と代理削除に関する契約を
結ばない限り代理削除は無理でしょう。
それができたとしても判断が難しいし、時には倫理的にも難しい。
例えば投稿者の意向を完全に沿って削除ができるかも不透明だし、
投稿者が何時間もかけて作ったMADをただの垂れ流しと同じように消すことができるか、とか。
まぁニコニコの中の人は簡単にやってのけるが・・・。
というのが私の意見。
せめて投稿者に直接注意できるシステムがほしいなと思う今日この頃。
>>56
もっとオープンに議論できるよう努力していきます。
【状況】
権利者にまとめサイトの必要性を問う(イマココ)
→(賛成多数の場合)サイトの中身や約款、啓発方法についての議論をはじめる。
→(反対多数の場合)サイトの設立を諦める。又は別の方向を模索?
一曲のフルならいいと思うんだけどなぁ
かなり凝ったMADとかもあって逆に知名度が広がったり…
まぁ権利者が何を思うかは分からないけどね
著作権云々で喚くなら東方系の動画全部消せ
めんどくせーから東方の動画は全部消せ 要らん
一曲のフルならいいwwwwwwwwwww
てめーが決めることじゃないんだよヴォケ
クロスフェードでもだって、アルバム全曲で発表してる人もいれば、
単品ごとに発表してる人だっている
1曲といっても結局バラバラではあるが、アルバム全曲分アップしてる馬鹿ばかりじゃねーか
乞食ニコ厨は素直にくれくれしとけよ
分かったからさっさと全部消せ
権利者様があげたい動画あげればいいだろww
全部消そうとしたって手間かかる割に効果薄いからこういう流れになってんだよ。
それに、上げたい動画があるなら言われなくても上げるんじゃねーの。あるなら。
MADあげた奴相手に訴訟起こせば全部消えるんじゃないかな^^;
>>62
だから判断は権利者に委ねるべきだって結論してるじゃないか
>てめーが決めることじゃないんだよヴォケ
だから「全曲うp」以外は権利者の申し立てがあるまでは
事後対処するしかない
お前がうpされてるものにどんな感情を抱こうとな
取り敢えずどういう意図で発言してるかくらいは汲み取ろうぜニコ厨
>>65
訴訟ってそんな簡単なもんなのか?だとしたら是非ともやりたいけどさ。
ここで言っても意味無いけど、権利者が判断するのは事後じゃなくて事前であるべき。
そもそもUPする前に許可取るのが筋だろ。
無断アップロードは禁止と書いてるサイトは多いし、
たとえ書いてなくても法律的にも常識的にも駄目に決まってるだろ。
まぁ全曲UPに許可出す人なんてC&Cの人ぐらいだろうけどな。
(無断転載禁止と書いておきながら実はして欲しいと思ってるやつがいるなら話は変わるが、
さすがにそういう場合は著作者に問題があるからそいつを批判すればいい)
>>67
ニコニコでそんなの通用しません
正論振りかざしたいなら裁判でも何でもやってくださいね
ニコニコも含めて世界中で通用します。
だから裁判を起こせば確かに話は早いんだけど、
手間はかかるし良識ある人は必要以上に萎縮しちゃうし良識ない人は平気で繰り返すしで大変。
だからもうちょっと穏便に、著作者を守りつつ動画制作ができるようにならないか。
と、ここまで前スレで既出の話。
それを踏まえたうえでニコニコに阿る業者、企業、サークルはしたたかであると思う
媚媚だと叩かれるリスクもあるんだが、まぁ当事者からしたら一方的だよな
>>69
じゃあ問題になる行為してる奴を見せしめに訴えて
公式かなんかで訴える基準でも明確にしたらどうかな
>訴訟ってそんな簡単なもんなのか?だとしたら是非ともやりたいけどさ。
お前は誰相手に訴訟起こす気だ? 権利者でもないのに?
思い上がりも甚だしいんだよ
寝言は寝て言えボケ
>>72
「だとしたら」ってのは「俺でも訴訟が起こせるなら」って意味なんだ。
誤解させてごめん。
>>71
そういうわけなので、俺は訴えられません。
でも、公式の基準なら既にあるよね。
訴えるまで行かず、アカウント削除で終わりみたいだけど。
>>73
まじでww
てか権利者って削除以外にアカウント削除の権利まであるのか
あーいや、ニコニコ動画の公式(=運営)の基準のことです。すなわち利用規約。
言葉足らずで重ね重ね申し訳ない。
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりしていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
何か殺伐としてるな(^^;
とりあえずマジレスすると訴訟には弁護士雇うとか金もかかるし、時間もかかるし、
原告の名前も出ちゃうし、リスクが多すぎると思う。
だから個人サークルだとそう簡単にはできないだろと言ってみる。
しかしどこまで賛同が集まるかなー?それだけが少し不安だったりする。
うpられたサークルの作品が実際に売れてくれればまだ慰めにもなるかも知れんけど
実際はそうなって無いわなぁ・・
↑ソースはある?
時期別の売り上げとアップされた時期とかも関連して
売り上げがどう影響されてるかを表すデータでもあればいいんだけど。
俺がZUNだったらもっと抜けるキャラを大量に用意して何千万何億と稼いで毎日高級レストランやソープ通いしまくるのになぁ。
アニメであれのサークルの音楽をニコで聞いてCD買ったよ
アニメがgdgdぽくて、サークルチェックも何もしてなかったけど、音楽はすげー良いわ
で、本家見に行ったら、3回目くらいの重版かかってたみたいだし、
少しは宣伝効果あったんじゃない?
ある程度の宣伝効果はあると思うよ。
俺もニコで知って買ったCDあるし。
ただ、イオシスとかはともかく、少しマイナーなサークルになると、
秋葉原あたりまでCD探しに行かなきゃいかんから、売上につながる率は低いだろうね。
>>82
宣伝効果があるのは認めるし事実だ。
だけどな、お前のように気に入った曲があった場合
みんながCDを買うわけではないんだよ。
これは俺の予想なので間違っているかもしれないが
最低でもニコニコ利用者の1/3は所謂割れ房だと推測している。
俺は上げてるがすでに割れだと思ってる
>>83の追記
ニコニコに上がっている動画にもダウンロードツールがあるから
大抵の人はそれで落している可能性もあるわけだ。
そうなるとニコニコに動画を上げた時点で、その動画や曲が
いつでも落とせることになる。
これだと、いくら宣伝効果があっても本末転倒では無いか?
↑「上げてるやつが」ねw
>85
そそ。宣伝にははっても販促にはなってないかもねぇ
もちろん他人の著作物を無断でうpしてるのは、
それ自体違法なのは俺も分かるし納得してるんだが。
同人作品はそもそもが「趣味で作った物を、実費でお分けしますよ〜」
的な姿勢からスタートしてるから、
「売上が増えた/減った」って議論はどうなんだろうね。
まあ、最近は営利目的で同人やってる人も多いみたいだけど。
もともとニコ厨なんて自分でチェックしてまでCD買わない層なんだから、
ニコで宣伝してプラスにはなってもマイナスはないわ
イオシスとかはもうどうでもいいくらい大きくなったけど、
他の小サークルの宣伝効果はかなりあると思う
一般同人の人とプロ同人の人じゃスタンスが少し違うのかもね。
一般的に同人をしている人は他の仕事がある分、一応は売り上げ≧出版・プレス費+その他
を確保するくらいでいいかもしれないけれども、
プロ同人の一部の人は生活をかけてる場合もあるから・・・。
あと著作権は売り上げの増減の実質的な問題もそうだけど、やっぱり無断使用防止等倫理的な問題も大きいかと。
>>88
東方は同人での稼ぎジャンルの一つ、お零れを預かろうとするゴロが沢山湧いてる
キャラの名前と見た目を間違える・公式設定を間違えるのはよく有ること
中には、神主との共同制作にも関わらず「東方は良く知らないんですけど(笑)」なんて言う奴も居る
まぁそれはどうでもいい
とりあえず、「宣伝」と銘打つなら部分的のUPにすましておくべきだとは思うね
全部じゃ上に書かれている通りダウンロードして終了だし
糞音質で全曲は叩かれる
高音質で1曲、でもマイリストにはアルバム全曲分ありは叩かれない
これからアップする人は、後者でやればOK
【今の状況】
・権利者にまとめサイトの是非等を問う。
・その集計方法はセキュリティかけたサイトにてアンケートツールを使う。
→ツールの第一版完了。指摘等待ち。
・東方二次創作系権利者のリスト一覧作成
→第一版完了。指摘等待ち。
・権利者に送るメールのテンプレに集計方法を入れるよう改訂する
→私の分の第一版完了。指摘等待ち。
・メールが同一権利者に重ならないようにする対策
→これはメール送信の区分分けをすればおk
・アンケートの結果によってまとめサイトの設立を決める。
→もし設立が決まったらその中身や約款についての議論。
・☆有志及び意見等は引き続き受付中☆
かなり時間がかかって申し訳がない。
あと業務連絡ー
大体の第一フェーズの準備ができてきたので、パス持っているの方一応向こうの掲示板で確認してくださいです。
前スレのリストに入ってないけど自由使用可のサイト
Red Line+
幻想写真舘・星光灯亭
まねきぬこ亭
DerWald
さんだる
Wind Bell
既に知ってるかもしれないけど一応書いておくね。
>>94
ありがとうございます。
リストと照らし合わせてみて、なかったら入れて置きます。
>>93
・東方二次創作系権利者のリスト一覧作成
→第二版へ、もうちょっと追加中。今日までに完成予定。
・東方二次創作系権利者のリスト一覧作成
→第二版へ、もうちょっと追加中。今日までに完成予定。
done
支援age
http://www.npw.nu/tohosearch
東方特化型検索サイトを紹介しておく
>>99
大変遅くなりましたがありがとうございます。
sageと間違ってメアド入れてしまったorz
はいはい垢削垢削orz
うーむ、今のところ試行錯誤を繰り返して180人サークルをサンプル調査の
リストに上げてみたのだが、十分な数なのだろうか?
コミケや例大祭は何サークルいたっけ?
ttp://www.reitaisai.com/5th/circle.html
スペースは1000あると・・・某所で見る限りだと去年は600スペースで抽選
だったみたい?うーむ・・・
2スペース使う人もいるとすると絶対数は減るだろうけどねぇ・・・
それにジャンルの違いもあるだろうし。
最近はどんどん増えてきたからなぁ・・・>東方関係を扱うサークル
やっぱり1000と考えて、最悪1/5(=200)位は必要かな・・・
ひとまず215サークルくらいまで増やしてみた。続きは今夜。
【今の状況】
・権利者にまとめサイトの是非等を問う。
→期間はおそらく一ヶ月。今月中に行えるよう努力。
・その集計方法はセキュリティかけたサイトにてアンケートツールを使う。
→ツールの第二版完了。指摘等待ち。
・東方二次創作系権利者のリスト一覧作成
→追加&再確認中。
・権利者に送るメールのテンプレに集計方法を入れるよう改訂する
→私の分完了。指摘等待ち。
・メールが同一権利者に重ならないようにする対策
→リスト作成と同時並行
・アンケートの結果によってまとめサイトの設立を決める。
→もし設立が決まったらその中身や約款についての議論。
・結果報告について
→ここかまとめサイトを仮設置して行います。
・☆有志及び意見等は引き続き受付中☆
支援age
あれ?向こうの掲示板に行けない?
リニューアルしてるようですねぇ・・・向こうの掲示板。
とりあえずここで現状報告しておきます:
サンプリング調査:200のサイト及びサークル様
投票形式:無記名
質問内容:権利情報まとめサイトの設立の是非
そして個々の意見・要望等
期間:およそ一ヶ月
回答報告:「まとめサイトの是非(賛成・反対・今はわからない)」
の回答のみ公開。
でいいのかな?
で、ただ今メール送信等の分担等をしているので、
843 ◆r4hMhMDbjo 氏は参加するのかを聞いておきたいですが・・・
見ていらっしゃったらお答えいただけますか?
向こうが入れないのでこちらで。
>>105
・東方二次創作系権利者のリスト一覧作成
→第4版作成完了。ちょっと改良。
・メールが同一権利者に重ならないようにする対策
→終了。いつもの場所に保存。1はyvnMe3L8fMさん、2はMqOq9XGNさんという形で。
第一フェーズの準備は完了ということで。。。
かなり遅くなったなぁ・・・
詳しくは後に説明予定
>>109
了解です。
ここ始めて来ましたが
このスレは東方関連の著作権違反を無くすスレ
ってことでおkですか?
>>112
パスワード経由だとは入れないので、そっち系のサーバかプログラムに
異常があるのかも。社員が来る月曜には直るかもしれない。
明日直んなかったら別の所探しますー。
>>111
個人的な見解をちょっと。間違ってたら突っ込みよろしく。
>>東方関連の著作権違反を無くす
私個人の考えでは、このプロジェクトは著作権の違反を無くすというよりかは
著作権の違反の絶対数を減らすということに意義があると思います。
現実社会の犯罪や、ネット上での荒らしと同様、著作権違反を根絶する
のはなかなか難しいと思います。
しかしながらいろんな手段を講じることにより絶対数が減らすことができます。
プロジェクトでは権利者様の協力の下、権利情報を一つのサイトに
集め啓発することにより、製作者に「作成する時に権利情報を調べる」
という慣習を付けやすくさせるというのが一つのゴールだと思っています。