「違法サイト」からの動画・音楽のダウンロードが違法とされる方向が、私的録音録画小委員会で固まった。
違法化への反対意見も踏まえながら、ユーザーが大きく不利益をこうむらない形で制度設計するとしている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news065.html
>>205
「某チンパンが総理より麻生氏が総理になった方が良い」
2行分の文章も理解出来ないのか。
>>LQozIYeP
うむ。
規制緩和を明言していた
著作権法見直し派であった福田をチンパン扱いした挙句
規制強化の筆頭となるべき
地デジ推進派である業界のタイコ持ちの
麻生の政治を支持しつつ
ダウンロード違法化の抗議をするなんて
奇想天外な真似俺には全く理解できん
何故そんな奇行を催そうと思ったんだ?
政治家批判する位だ 勿論態となんだろうが
巫山戯ずに理由を詳しく説明してくれたまえ
>>207
よくいるじゃん。政治のこと全く知らないのに得意気に語る奴。
もうID:LQozIYePは恥ずかしくてレスできないだろう。
>>207
>>著作権法見直し派であった福田をチンパン扱いした挙句
至る所でチンパンチンパンって言われてるもんだから、それに合わせた。(>>203とか)
"チンパン総理"ではなく、"某チンパン総理"と。
福田氏はやる気無いから駄目。パンダを1億で借りるだとか、留学生を100万人に増やしたいだとか、政策もよろしくない。
もともと中国寄りだからな。
あと、4月からもう辞めたいって言ってたらしいし。
"著作権法見直し派"だと言う理由だけで、総理を推奨するのか?
そんな人間が、もう一度総理になったって、グダグダになってまた投げ出す事うけあいだな。
むしろ、国内外の政策等は度外視して、とりあえず"著作権法見直し派だから"
と言う理由だけで総理を推奨する方がどうかしている。
論点をずらされつつ猛反論されてしまい お兄さんパニックです。
自転車三人乗→絞首刑、位の驚き
難解な文章で書いてしまったみたいで非常に申し訳ない。
読みにくかった事を深く陳謝する事と共に
文章を推敲の上再レス
何故にLQozIYeP様は
「著作権見直派」の福田をこき下ろしつつ
「著作権強化派」の麻生にDL違法化の抗議するのか教えて下さい。
因みにあたくし福田推進じゃありませんわ
ダウンロード違法化の流れに異議はありませんし。
>>210
>>何故にLQozIYeP様は
>>「著作権見直派」の福田をこき下ろしつつ
>>「著作権強化派」の麻生にDL違法化の抗議するのか教えて下さい。
誰も抗議するなんて言っておりませんが?そんな事言いましたっけ?
もう一度>>203あたりから読み直してみては?
「DL違法化するのは麻生氏のせいだ。福田氏の方がいい」(>>203)
って言ってたから、
「あんな福田氏のような総理は要らない。DL違法化が嫌なら抗議でもすればいいんじゃないの?
"著作権見直派"だという理由だけで総理を推奨する等、有り得ない」
と言っただけ。
ついでに自分もダウンロード違法化については特に異議はありませんので。
>>政治は麻生氏に任せて"ダウンロード違法化"については
抗議運動でもすればいい。
前後のレスから鑑みてもこの一文では
ダウンロード違法化に反対に見えます
209の段階でその考えをお聞きしたかった所ですが
何故か209の時点では教えて頂けなかったようで
でもまぁ 211では違法化に意義ないと言う事で
相互に理解出来たようでお兄さん安心です。
>>212
>>何故か209の時点では教えて頂けなかったようで
理由:>>207の質問を@ではなくAだと解釈してしまった為。
@「何故、福田氏を批判し、かつ、麻生氏には抗議をするのか?理由を詳しく言いなさい」
A「何故、福田氏を批判するのか?理由を詳しく言いなさい」
だから>>209は"何故福田氏に反対するのかを詳細に説明する内容"になってしまっている。
-----------------------------------------------
野暮かもしれんが、一応 理由説明。まぁ、とりあえず話としては終わり。
相変わらずここはお客さま(笑)の一般人(苦笑)ばっかだな
ダウンロード違法化って海外サイトからだったら日本の法律適用されねーんじゃないのか?
ダウンロード違法化はダウンロード自体の規制だから
何処から落とすかは全く関係ない
落とした事自体を的にかけてるから逃げ場なんてないよ
>>217
ニコニコのTOP開く→不正にうpされた動画のサムネが表示される→逮捕
こうなるんですね 海外からだとIPばれないんじゃね?
あと違法動画監視してる権利者も逮捕だな
サンライズ社員がニコニコの新着でコードギアスってタイトルの動画を発見
動画をクリックしてみたら別のアニメだった→サンライズ社員逮捕
日本はこんな国家になるんですね
被害妄想ばっかだな
JASRAC、文化庁はもうガン細胞なんだね。
法律にまで血管新生とは・・・
海外だからIP?何の事を言いたいのかわからん
海外串でも刺すって話か?
どういう方法で逮捕に踏み切るか知らないけど結局足跡辿れば
アクセスログはプロバイダに必ず残ってるから
プロバイダも警察相手なら100%開示するし
ダウンロード違法化になれば
下手すりゃ現行犯じゃなくても逮捕されんじゃねえかな
まだ法案の整理中だったと思うが
確かyoutubeとかニコニコで見るのを違法にするかの話し合いを
今年の夏に文化庁でやるって言ってたな
福田さんならまだしも
違法化推進の麻生さんが総理になったから
もう確定するとは思うが
青少年インターネット規正法だっけ?
あれでwebフィルターが検討されてるって聞いたから
その辺りも絡ませてくるんじゃないかな
元々違法サイトは見れないって感じに
ついでに言論統制もかましてきたりしてな
まぁ明示されてないから想像の域なんで
どういう形で逮捕してくるかは知らんけど
ただ正当著作者の権利を守ろうと
ダウンロード規制をかける事に対して
癌呼ばわりは可笑しいな
あからさまに癌は犯罪者の方だ
青少年インターネット規正法も必要なもんだと思うしな
刑法だけど刑事罰無しで
民訴で賠償請求できるようにするだけじゃなかったっけ?
2ちゃんねるの管理責任と同じで刑事責任は問えないけど民事訴訟で賠償(慰謝料など)を請求
支払額は購入したのと同じ額(鉄道のキセルと同じで3倍とか)を払わされて訴訟費用も敗訴で負担させられるぐらいの額かな。
ガン細胞と言った理由は別にあります。
私は、正当著作者の権利を守ろうという考えをガン細胞などと思ったことはありません。
>>癌は犯罪者の方だ
まったく、本当にその通りだと思います。
やっぱ、犯罪は良くないですからね。ときに、これって、
「独占禁止法違反」で「公正取引委員会」に「立ち入り検査」されたとこも該当しますかね。
それと、天下りは日本のガン細胞。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E3%82%8A%E3%81%AF%E3%82%AC%E3%83%B3%E7%B4%B0%E8%83%9E&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
文化庁とJASRACの繋がりは天下り。だんだん見えてきました。
JASRACについてはこちらを、
ダウンロード違法化については、こちらを参考にどうぞ
規正法は規制法にしておきましょう。
(可決しやがったのか。こんなんで日本は大丈夫なのか?)
言いたい事は他にもあるが、ここまで。
これからは海外串が必要になるなあ
acfuncn利用してる奴が日本からのアクセス拒否回避するために台湾串使ってるって言ってたけど・・・
確か中国はネット規制のレベル高いから規制回避の技術もあがってるはず
中国人ネットユーザーから規制回避の方法学べばなんとかなるでしょ
ダウンロードしないでインターネットを楽しむ方法はない
バカ麻生死ね
政府は3月10日の閣議で、いわゆる「ダウンロード違法化」などを盛り込んだ著作権法改正案を閣議決定した。
ネット時代への対応を主眼に置いた改正案で、今国会に提出し、来年1月1日の施行を目指す。
改正案では、違法録音・録画物を違法と知りながらダウンロードする行為を禁止。
違法着うたの広がりなどに対応した規定で、罰則はない。
検索エンジンのキャッシュや、データバックアップのためのキャッシュは著作者の許諾を得ずに行えると規定。
検索事業者は日本国内にサーバを置けるようになる。
海賊版DVDなどをネットオークションに出品する行為を禁止する規定も設けた一方、
美術品などをオークションに出品する際の写真のネット掲載は、著作者の許諾なしでできるようにする。
国立国会図書館に納本された書籍の電子アーカイブ化や、言語処理研究などデータ解析に必要な複製、
障害者向けに文字情報を音声化/音声情報を文字化して配信する行為も、著作者の許諾なしで可能になる。
著作者不明の著作物などを2次利用する際の「裁定制度」を使いやすくする規定も盛り込んだ。
出演者の所在が分からない過去のテレビ番組などをネット配信する際の権利処理が簡易になる。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/11/news069.html
3月10日ってwwww こんな時期に何やってんだよアホか
個人でダウンロードは違法でも検索エンジンのキャッシュは合法
自分で検索エンジン作れば違法ダウンロードやりたい放題?
明らかに間違った法律ではあるがそうしないと止められないってことか
国会のアホに一言言ってやる 来年1月1日には状況が大きく変わるかと・・・
DLした側の罰則はなし。この時点でほぼ意味がない。
意識改革は少しは期待出来るだろうけどな。
>>229
検索エンジンのキャッシュはアメリカと同様となって
そのサイトが更新したら古いデータはキャッシュの公開停止もしくは削除しないといけないんだぞ
ブログや掲示板の誹謗中傷や犯行予告などの問題があるレスを削除しても公開したら意味がないだろ
1日に1回ぐらい巡回で収集して、次に収集するときに消えていたらキャッシュも消さなければならない。だから違法ダウンもキャッシュで公開し放題は無理だ
>>230
罰則はないので逮捕はされないが、民事で訴訟を起こせば賠償請求は可能だ(権利者側の証明が困難だろうが)
敗訴確実なので控訴も上告も棄却されるだけ、第一審でいきなり賠償命令、借金と同じで法的に支払わないといけない、応じなければ財産を差し押さえられる、被告である訴訟費用の数十万ぐらいを自分が払わないといけなくなる。
※訴訟費用は敗訴側が負担
それ以前に警告などが来た段階で示談や和解が成立するほうが訴訟費用もかからずに得だろうけど。
DRM(デジタル著作権管理)やレンタルビデオのコピーガード破りも同様で
既に私的複製の範囲から除外されている違法行為で、罰則はないので逮捕はされないが賠償請求は可能だ。(実際に賠償請求されたとは聞いたことないが)
違法化に反対してるやつがどんな生活送ってるのかが手に取るように解るスレだな
このまま行けば何も新しいものが生まれなくなって、結局損するのは自分だって理解できんのか
これだからゆとりは
>>230
初期段階という言葉を知らんのか
最初は単なる様子見だ
違法DLが減らなければ法改正されるんだよ
>>232
クリックしただけで賠償請求される危険性がわからないのかね
>>233
クリックしただけで賠償請求される危険性とはなんだね?
具体的に言ってみたまえ。
まともな知識のある奴ならまともでないサイトからのDLなんて
しないだろ。違法ソフトが勝手にDLされるとでもいうのか?
キャッシュは違法ではない、んだろ。
削除済
>>233
それは噂の『クリック逮捕』という奴ですかな?
でも今の現状じゃ無理。
ハッカーすら逮捕出来ない全世界が
『はい。ダウンロードしたよ』とクリックDLをして
請求するのは不可能に近い。
未だクリック詐欺も対策出来てない日本が
DL違法化しても無理だと思うのだが・・。
今の法律では、まず不可能に近いねww
削除済
削除済
違反通報人の集い
http://ch.nicovideo.jp/community/co13094
ただいまメンバー募集中です。
違反動画の報告を行う人のコミュニティです。違反通報について、意見交換などを行います。
掲示板は、通報した動画の報告用にも使います。
>>241
宣伝うぜえよ そのコミュを通報するぞ
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
久しぶりに自分の書き込み見たらレスがあったので。
でもレスしてくれた人がもう見てないよね。でもいいか。
>>231
民事訴訟が現行法でも出来るのは知ってるよ。
いくら訴訟費用を相手側負担にしても効率悪すぎだからこの法案が出来たんでしょ。
でも肝心のその法案が骨抜きなんだよね。俺が書き込んだのはそれね。
これじゃ現状と何ら変わらないでしょうよ、と。
>>232
初期段階なのはわかる。でも君の言ってることは憶測に過ぎない。
言いたいことはわかるけど、現状は骨抜きなんだから、「もし」の話をしても論点からずれてる。
仮定の話をしだしたらきりがないよ。
>>233
ワンクリック対策にストリーミング形式は罰則の対象外。
つまりWEBサイト開いて音楽流れてキャッシュに残ったから逮捕って事はない。
あと右クリとかでDLの場合も、騙されて(オリジナル曲とか言いながら実際はアーティストの曲だった場合)DLした場合は無罪。
と法案ではなってるからたぶん問題ない。
>>250
法律わかっててもネットわかってないようだな
ワンクリック対策にストリーミング形式は罰則の対象外。ってさあキャッシュにmp3そのまま残ってたらどうなんの?
あと.zipとかはダウンロードしてみないと中身何かわからんし・・・
エロ画像と書いてあっても中身はエア本さんかもしれないしね
削除済
削除済
麻生太郎!絶対に許さんからなっ!!
削除済
削除済
削除済
削除済
>>250
個人的に気になるんだがラジオみたいにストリーミングをMP3やMDに”録音”したらどうなるんだ?
私的複製? それとも違法?
古いスレだし誰も返事してくれないと思ったら、レスありがとう。
法律チョットかじってる程度だし、政治家でもないから、勘違いとかあったらごめんね。
>>251
それは無問題らしい。
基本的に悪意(中身が版権ものと知っていて敢えてDLした)の場合はダメらしい。
zipの件名と中身の違いなんて、完全に錯誤だから民法でも保護されると思うよ。
現状では「ハレハレユカイの着うた」と書いてあって、それ目的でDLした場合がだめになるだけ。
それでも罰則規定ないから、だから何?って話になってしまうけどね。
余談だけど、違法着うたの摘発が当面の主目的らしいです。
>>259
質問の意図を勘違いしてたら申し訳ない。
ラジオで流れていた曲などの録音は私的利用の範囲では許される。ただし配布したり販売した場合は違法となる。
ダウンロード違法化との違いは、「私的録音録画補償金制度」にあると自分は考えている。
MDやCD-R、DVD-Rは購入時に補償金が値段に上乗せされている。だから私的利用の範囲なら複製が許される。
でもダウンロードの場合は補償金が払われていない。だから私的利用でも違法になる。
mp3プレーヤーやi-podで補償金が問題になってるのはニュースでも聞いたことがあると思う。
それのパソコン版の議論とも捉えられると思うよ。
もちろん違法着うた等は複製する元が自分で買ったCDでないから著作権の違法性も当然の論点。
ラジオは著作権問題を制作会社がクリアしてるから補償金だけの問題になるけどね。私的利用の範囲なら。
削除済
あげ
>>259
ラジオは違法ファイルじゃないからダウンロードしておkなんじゃね
ってことはネットラジオのHPからのダウンロードは合法で
動画サイトでダウンロードは違法で
それを録音することは私的録音録画補償金制度の管轄ってことか?
削除済
削除済
>>264
ネットラジオの製作者側がきちんと権利関係を処理していて、個人で聞く範囲であれば合法。
ただしlivedoorとかで個人がしてるネトラジは違法のものが多いので注意。
動画サイトの場合は「DL以前にアップロードが個人で聞く範囲を越えてるから違法」って認識のほうがわかりやすいと思われ。
違法ファイルを複製して聞くわけだから、聴く側も違法になる可能性がある。
ネットラジオのホームページでDL出来るなら、違法なラジオでない限りは、安心してDLして大丈夫です。
私的録音録画補償金制度はやや本旨からそれるから、あまり気にしなくて大丈夫です。
削除済
これって無理ある法律なんだよな
ダウンロードが違法なんだろ じゃあyahoo検索のサーバー違法になるんじゃね
だってさあ httpなんちゃらって違法サイト作って ヤフーに登録したとっしよう
ヤフーのサーバーが自動的にそのサイトをダウンロードしちゃうわけだよね
これは犯罪? でも検索エンジンのキャッシュはおkなんだよね
個人でダウンロードしたら犯罪だけど検索エンジンのサーバーとしてダウンロードしたらおkってことだよね
これって不平等じゃね? でもこうしないと違法ファイル取り締まれないという現実
こういう動画はダメだと思うんだけど。投稿者もダウンロードしてくださいとかコメントに書いてる。
わかっててやってることみたいだし。こんなのを著作権で通報したいけど権利者じゃないから通報できない。
こんな状況ではニコニコももたないと思うのだけど。こういう行為をやったものを永久追放(同IPの間だけでも)するシステムとか
ないものか。
衆議院で12日、著作権法改正法案が全会一致で可決された。法案は今後、参議院で審議される。
著作権法改正法案では、違法配信されている音楽・映像を違法と知りつつダウンロードする行為を
禁止する、いわゆる「ダウンロード違法化」の措置が盛り込まれた。ただし、違反者に対する罰則は
設けられていない。また、海賊版DVDなどを違法複製物であると知りつつネットークションなどに出品する
行為が禁止され、違反した場合の罰則(5年以下の懲役もくしは500万円以下の罰金または併科)も
設けられた。
一方、著作物利用円滑化に向けた措置としては、ストリーミング配信におけるキャッシュや、検索エンジンが
行うコンテンツの複製などについて、必要と認められる限度においては、権利者の許諾を必要としないことを
明文化。また、国会図書館における所蔵資料の電子化や、ネット販売に伴う美術品などの画像掲載、
情報解析研究のための複製、障害者向けの録音図書や映像に対する字幕・手話の付加などについても、
権利者の許諾なしに行える規定などを設けた。
改正法案は、衆議院の文部科学委員会において原案通り可決すべきと決定。また、改正本案には、違法と
知らずにダウンロードした利用者に不利益が生じないよう留意することや、合法サイトを示す「識別マーク」の
普及を促進すること、私的録音録画補償金制度や著作権保護期間の見直しなどについて早期に適切な
結論を得ることなど7項目の附帯決議が付され、12日の衆議院本会議で全会一致で可決された。
著作権法の一部を改正する法律案
http://www.mext.go.jp/b_menu/houan/an/171/1251917.htm
著作権法の一部を改正する法律案に対する附帯決議
http://www.shugiin.go.jp/itdb_rchome.nsf/html/rchome/Futai/monka7C67B3E98A3FA93B492575B00030142E.htm
ソース
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/13/23423.html
施行日は、2010年1月1日から、
なんとか防ぐ手立てはないのか?
権利者以外も通報できるようにすればいいだけだろ
俺はたまたま著作権でググッたから、
ニコにうpされてる動画みっけて知ったわけだが・・
周知を徹底させるってどっかの記事にあったけど、
いったいどれほどのユーザーが、この法改正の事知ってるんだ?。
もう無理、遅い
残しておきたい物さっさとダウンロードしておいたほうがいいよ
それは串つかったDLでも無理だろうか?
>276
お前は何を言っているんだ
http://www.gov-online.go.jp/pr/theme/tyosakukenho_ichibukaisei.html
それにしても事の重大さに気づいてる奴が少ないんじゃないか?
MADの大半が死ぬだろこれ。プレイ動画カテも終了だな。
今年中に保存しろってことだな
エルマークが、RIAAのオンライン訴訟差し止めサイトだろうか。
刑事罰なしなので実効性は皆無だ
民事訴訟で損害賠償請求にしたって立証責任は権利者側にあり
刑事罰がないので警察は介入できない、権利者は民間企業なので警察(捜査機関)のようにIP開示はアップ側にしかできない、ダウン側の開示はできないよ
警察でないので家宅捜索なんてできないし
探偵が尾行調査で浮気を立証するのよりはるかに難しい。
273<権利者以外も通報できる.大賛成!
メールで違法ファイル送られてきた場合メールの受信者は逮捕されるの?
>>282
刑事罰がないからそもそも逮捕できない
それに民事訴訟による損害賠償請求であっても「情を知って」ではないのでできない。
いつ自分の投稿した動画が消されるかと怯えるはめになるのだろうか・・・
で、ニコと幼つべは対象外って話はどうなったの?
自分で調べんのめんどいw
あげ
あと165分
お前ら全員逮捕してください
ネットの意見を含んだのは本当らしい
アップロードからダウンロードにしたから
ニコニコが見れなくなる、というラインは、おそらくストリーミングのキャッシュも違法対象になる場合。”違法録画録音物や違法サイト以外の著作権侵害品への対象拡大”の2つの用件を満たすとほぼ確実。
サムネで明らかなもの以外、権利を侵害している動画かどうかなんて開けてみるまで分かるはずないし、結局どれも開けなくなり、見れない。
まあこれに関しては垢の停止や動画削除等の運営の処罰に加え、違法化側の罰金が加わる可能性もある。
個人情報は筒抜けだし偽情報で作った垢なら別件のおまけ付き。
調子に乗ってブログでも立てようものなら権利者からメールが来る事もある。
親告罪だから・削除や垢停止程度と舐めていると痛い目にあう。
YouTube等の海外サイトでなく若者に認知度の高いニコニコ動画は絶好のみせしめですしね。
また、これらのサイトに対応した外部DLソフトや製作者サイトも警告され止むを得なく更新をやめ、今後のDLに対応できなくなりそう。
でも悪魔でストリーミング違法化にした場合であって実際は無理。
ストリーミングのキャッシュなんてURLを踏んだら即落ちてくるし。
まあザル法律だしニコでも対象はアニメや音楽の丸あげくらいじゃない?
転載とかMAD素材とれないとかいろいろ困ると思う
っていうかテレビ見ないんだけどニュースとかでやってんの?
普通に学生あたり着うた〜とかやってそうなんだけどw
ニコサウンドはアウト
クッキーに保存された動画情報は違反になるの?
海外でダウンロードすれば許されるの?アホなの?
オタクな彼氏彼女がほしい 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/10646/
雑談スレ part.18
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/10646/1261927038/
いよいよか…
今まで権利者からの要請で消されていただけの動画は、
ニコ動からも消されるし、権利者側からも消されるってことで良いの?
そういう場合は、うp主も権利者側から訴えられるんだよね?
・・・うpは元々違法だったのに、ニコ動うp主が起訴されたとか聞かないよな・・・てことは、DLしても、起訴はあんまりされないような・・・仮に起訴とかされるにしても金にガメツイ企業とかか?
「DL違法化の法律施行されたぜ!賠償金でがっぽがっぽ金儲けじゃぁあ!」的な企業が出てきそうなんだが・・・違法サイト運営者を逮捕したら良いのに・・・
権利者が黙認をし続けてる実況動画はどうなるんだろうか・・・
うpした奴が起訴されないのに、DLしたら起訴なんておかしな話だもんな・・・
なんか乱文長文になったな、すまん
9.9割が著作権違法動画のニコニコに対して
国がどのように動くのか今後気になる
ニコニコの動画DLするときいくら個人撮影、制作の作品でもBGMとか他人の著作物ならでアウトなのかよ・・・
歌ってみたとか落としちゃまずい時代になったのか・・・
いまさらですが初音ミクとか東方の音楽とかダウンロードしちゃだめなんですか?
なんで日本だけダウンロード規制なの?
音楽業界と映画業界がロビー活動を続けた結果です
そんなことしてもCDやDVDが売れるとは限らないのにな・・・
CD、DVDが売れないのは高すぎるだけだから。
ネットで見てた奴らはDL違法化されたら、違法を理解した上でネットで見るか、見るのをやめるかの二択。
むしろネットで見て作品を知ってもらえる機会が減る分減収になる可能性すらある。関連商品の売り上げ的な意味で。
ニコニコやyoutubeで見たり聞いたりするのはいいけど
キャッシュからのコピーは駄目という意味の分からない法案です
アマレココなどの画面キャプチャソフトで、取り込んで保存すればおk