「違法サイト」からの動画・音楽のダウンロードが違法とされる方向が、私的録音録画小委員会で固まった。
違法化への反対意見も踏まえながら、ユーザーが大きく不利益をこうむらない形で制度設計するとしている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news065.html
これ、どうなるんだろうな。
>>「権利者も政府も汗をかいて努力」し、合法サイトを簡単に見分けることができる仕組み作りをするという。
努力止まりかよ
やるならやるって言い切って欲しいもんだが
やるって書いてあるだろ。すぐ後ろに。
「汗をかいて努力し」って書いただけで努力しているような印象を与えたい
でも正直面倒なので疑わしきも全部取り締まりたい
簡単に見分けるなんて無理だろ。法立案者の願望をかいてるだけ。
「適法サイトを示すマークの普及などを提案」ねぇ……
実現したとして、ニコ動にそのマークがつくのかどうか
逆にマークついた場所なら削除されるまでダウンロードし放題、って捉える人も居そうな気が
自由にアップロード出来る現状で何を取り締まると言うのか気になるな
やるなら徹底的にやって欲しい
中途半端に残されると納得いかない
現状では特に変化がないと思われる
大騒ぎするような問題じゃない
ニコニコへの被害はあまりなさそうだな
割れ厨にとっては死活問題だろうがw
nyのときもそうだけど見せしめ逮捕が行われるんでしょ
当たった人はお気の毒様、って感じで
通信機密性の高いDLツールができたら太刀打ちしようがないな
↑
自分は絶対捕まらないと思い込んで犯罪犯すタイプ
> 「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」
知らなかったと言い切れば合法かな。…まあ、そういう問題ではないんですけどね。
> ただ「ユーザーの意見を無視したわけではない。ネットからの意見も踏まえたつもりだ」と強調。
(#^ω^)・・・
「違法サイト」からの動画・音楽のダウンロードが違法
じゃあ画像はおk?
で、結局、どうやって取り締まるんだ?
アップも捕まえれてない現時点で、ダウンロードを取り締まるとは思えないが、まあ犯罪者になることは間違いないのでとりあえず運営は登録情報の絶対死守だけ果たしてくれればいい。
大体、アニメに関して言えば大抵海外サイト(P2Pは使わんから知らん)なのに、マークなんて意味あるのかよw
合法サイトがつけるならわかるが、違法サイトがつけるってなんかおかしくね?
これでつかまるてか表層化するのは慣れたアニオタより、着うた利用の中高生な気がする…。それこそテラ豚丼・ゴキブリ再発絶対するぞw
MAD作者の端くれとしては厳しいなぁ
問答無用で削除が増えるかもね・・
ニコニコ意外だとupの場所が・・・・
アップロード者が取り締まれていないこの現状で本当に完全な取り締まりができるのか?
これでニコニコ潰れなかったらそれこそ関与疑われて騒ぎになるぞ
ネット知らない世代の人たちが立ち上げたんだろうな
ネット縮小して現状ユーザーの数割犯罪者にしていったいどうするんだか
そんなに金が欲しいのか
コンピューターのこと知らないアフォがつくってるんでしょ、これ。
キャッシュなんて概念、ちっともわかってないと思うよ。
ま、OVAをニコニコでタダ見してる方としては、「自分は悪いことしてない」とか
言うのははばかるが、もっとネットでの課金方式を充実させた方が
いいんではないだろうか。
つまり携帯課金みたいに、プロバイダ料金から引き落としみたいなシステムが
無いところが多すぎるってこと。ニコニコのプレミアムだってプロバイダ
引き落としがあったら絶対使ってた。
DL違法にするなら国策でプロバイダ課金しろ!
アップロードはまだしもダウンロードした人間なんてどうやって特定すんだよ?
素直に動画サイトぶっつぶしたいから利用者をおどしてみましたって言えよ
結局パブコメ無視したんでしょ委員会の先生方は…
現状ではこんなの上手くいくとは到底思えないがなw
しかも権利者が特定して訴えねばならんとか、費用かかって大変ですね…。
さて歴史上の悪政は革命やクーデターなどで裁かれて来た訳だが
これでニコニコ見る価値は90%くらい無くなったわけだ
確かにUPした奴じゃなくてDLした奴が逮捕されるのは面白いなw
>ユーザーが著しく不安定な立場に置かれる、ということはない。
安易には信じがたいなw
普通にうpした奴を捕まえろよって感じなんだが
なんかこれ実現性がなさすぎて議論のしようがないな…
まぁニコニコよりは今の所nyとか用なんじゃないだろうか
要するにただ単純に政府が悪い。ただそれだけの話だろう。
幸いもうすぐ解散総選挙は不可避の状況だ。
どんなに遅れても改正著作権法案が国会に上程される前に総選挙になる。
みんなが著作権法改悪反対と言い出せば
自民党は必死で答申を取り下げさせる方向に動くだろう。
今の支持率低迷の情勢下では、ほんの千人くらいがクソ政府氏ねよとサイトを立てるだけで
おそらく自民党は震え上がる。
それで小委員会の答申などまとめる前にご破算だ。
今こそサンタ狩りを見るときだ・・・!!
しかしさあ、これだけ低所得者とかが増えてても、
日本の若者が暴動とか起こさないのって、
無料で楽しめるコンテンツが多数あるからだと思うんだよな。
「なんでもカネ出さなきゃ楽しませませんよ」
ってなった時、そういう連中の中から、
「じゃあ麻薬でもやるかwww」「ヒマだからレイプしようぜwww」
みたいのが出てくるのが心配だ。
とりあえず今は様子見だな
>>34
ウィルス配布サイトとかでない限り
違法とは知らなかった。
で逃げ切れるから騒ぐ価値がないんじゃないかと。
何が黒か全部解人なんてまずいないだろうし。
今さら、こんな法律作っても手遅れだと思うな。
規制するなら5年位前にしておくべきだったと思う。
今、こんな規制しても反対を受けてすぐ改正することになると思う。
委員会のメンバーは年寄りばかりで構成されていると思う。
俺達は国家の主権者、主人なんだから、何でも政府の言いなりになってやる義理はない
嫌なことは堂々と嫌と言っていいんだ
その民意を組み上げて調整を図っていくことこそ政府の役目
それをする意欲のある政党は支持してやる
そうでない政党は地に落ちろということだ
次の選挙は著作権法が争点のひとつという世論を作っていこう
ていうか、ニコニコやyoutubeは対象外って宣言してたじゃん
まあ、関係ないってことだ
所詮、政治家や委員会のメンバーも企業の言いなりだからね。
地デジのコピーワンス機能での失敗をまた繰り返す気かもね。
てかザル法だろ?
違法者全員特定するとか無理やし
見つかっても刑事罰はない
ストリーミングとダウンロードの違いすら知らないやつらが作ってる法律なんてザル法になって当然だろうな
ネットには企業サイトしかないとでも思ってるのかね
個人がやってるアップローダーやらを含めたら膨大な数になるだろうし
そういうことを考えればDL禁止なんて馬鹿らしいと気付くだろうに
とりあえず役人どもは2chで10年ROMってこいw
…日本…どうなるんだろうな…。
役人は馬鹿だけど2chやニコニコを見ててもユーザにそれ並、
もしくはそれ以上に馬鹿な奴がウジャウジャいるのは確定的に明らかだからな
少しでも理解してたらこんな処理「無理」ってのは当たり前のように分かる
けどそのちょっとした考えをしない・もしくは情報を鵜呑みにしてしまう
人達が多いからこんなアホな法律でも効果はあると思うよ。
気にするな 日本人の1割以上犯罪者だ
自動車でのスピード違反とかよくあるがなかなか逮捕されない
日本ってこんな国なんだな
いや全く俺らのようにネットが生活の一部になってる世代とは
全然かけ離れた思考をもった人間だけで決めたとしか思えんな。
7500のパブリックコメント無視って最初から全然ユーザーの意見聞く気ないじゃん。
>>39
現状でニコニコやyoutubeが対象外だったら俺達には無関係か?
俺はこういう悪法を一度認めてしまったら、
そのあと際限なくエスカレートしていくと思うぞ。
今は対象外でも、次は必ずニコニコやyoutubeを狙い打ちにしてくる。
その時に慌てないでいいように、悪法は芽のうちに摘み取ることが大切だと思う。
手の込んだ架空請求が出てきそうだな。
エロサイト巡りがしずらくなるかもしれん。
ニコニコ終了の日も近いな
今回は刑事罰ではなく民事訴訟で損害賠償請求するんだろ(刑事罰規定が無いし、民事訴訟を起こす大義名分とするとしているんだし)
ストリーミング配信だと著作権を侵害していない動画と侵害する動画の区別が難しいからだろ
ファイル共有ソフトは「どんなファイルをやり取りする場合でも使うな」になるんだろうし。
もし完全オリジナルの自作絵とかを自分の権利でみんなに見せたければアップローダー等を使えってことになるんだし。
アップローダーがどうなるかが見物だな、自作のEXCELファイルとかを自分の権利で配布しているアップ主も若干いるけど、ほとんどが違法だからな。
ニコニコとかに著作権付きの動画上げて釣って
ダウンロードしたら個人情報調べられて
しばらくしたら
「貴方は□月×日○○動画で△△をダウンロードしました。
これは違法行為です。○月×日までに罰金××円を支払いなさい。
期限を過ぎると(ry」
と書いた封筒が来て無視してると刑事風のコスプレした怖いおじさんが来て・・・
ってなるのかな?