権利者がニコニコ動画の運営会社にマジギレ


告知欄


■権利者がニコニコ動画の運営会社にマジギレ

現在表示しているスレッドのdatの大きさは81KBです。

1 名前: no name :2007/11/09(金) 02:06:30 ID:ta3ydnm9

今更だがスレ立てとく
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071026_anime_nicovideo/
「放送開始19分30分ごろから、ネットで無料で提供されているメディア
についての言及が始まり、そこからYouTubeやニ○○○動画などに
アニメがアップロードされていることについて話が展開されています。」

↓の第4回放送
http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/gne-sg/

ラジオ内で言われている「DVD特典を全部くっ付けた動画」

2 名前: no name :2007/11/09(金) 02:08:30 ID:LccEMwS0

さすがにココの住人でこれ知らないヤツはモグリだろ

3 名前: no name :2007/11/09(金) 02:39:25 ID:8i5+lVRY

本編にしろ特典にしろ違法は違法。
これ以降アフィでDVD売れてるとか抜かすヤツには前もって
それはヘリクツだと言っておく。

4 名前: no name :2007/11/09(金) 02:55:02 ID:jkU1bxMB

アフィだの宣伝だの言わずに
は?犯罪だけど?それがどうした俺はうpするし見る
って言っとけばいいんじゃねーの

言い訳がいちいち見苦しい

5 名前: no name :2007/11/09(金) 07:42:04 ID:jCntL8+T

既存スレをageれば済むことだろうに
少しは探したのかよ、ここのスレ主は

アニメ制作者がネットラジオでニコ動を痛烈に批判
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1193411270/

【ニワンゴ涙目】違法アップロード問題提起
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1193366672/

6 名前: no name :2007/11/10(土) 00:39:39 ID:IsMuseAB

>>5
この手の話は無限ループだからね。
どっちサイドの意見も同じことしか言わないし、議論というより罵倒のしあい。

スレ立てたいんだろ

7 名前: no name :2007/11/10(土) 01:15:26 ID:ajUY0lcW

どっちサイドって片方は完全に開き直りだけどな

8 名前: no name :2007/11/10(土) 02:48:14 ID:1gGNUjR3

ループっつうより、潰しても潰しても同じ蟲がわいてくる、って感じだよな

9 名前: no name :2007/11/10(土) 14:10:53 ID:8VDN2imW

どっちの虫が悪いんだ?

10 名前: no name :2007/11/10(土) 15:12:27 ID:qCjiC0c9

@DVD売れないのはクオリティが低いからだよ
A見て面白ければ買うよ
B田舎じゃアニメ見れないよ
C宣伝になるから大丈夫だよ
DDVD高いよ

11 名前: no name :2007/11/10(土) 15:40:30 ID:C0xOaOyX

つーか「権利者」と「制作者」を混同しているようでは
まともな議論にはならんだろ
そんな甘い認識だから、ちょっと工作員が議論の誘導をすると
一斉に付和雷同することになる
底が浅いよ
著作権著作権と騒ぎ立てる連中は

12 名前: no name :2007/11/10(土) 15:45:44 ID:qCjiC0c9

売り上げが高いのはニコニコのおかげだよ!
売り上げが低いのは作品がわるいからだよ!

13 名前: no name :2007/11/10(土) 16:08:55 ID:PPKebSvv

売り上げが高いのは作品が良いからだよ!
売り上げが低いのはネットのせいだよ!  byGONZO

14 名前: no name :2007/11/10(土) 16:20:46 ID:xqo9B47K

ドラゴノーツはたとえニコニコがなくても売れないだろ…GONZOさんよ

15 名前: no name :2007/11/10(土) 16:24:23 ID:Hz+De8JX

>11
意味わかんね

16 名前: no name :2007/11/10(土) 18:10:21 ID:Z+I4XhoA

>>11
底が浅いのは、今始まった話じゃない。
まともな話が出来る人間がここまで少ないと、話す気も失せるよな。

17 名前: no name :2007/11/11(日) 00:58:57 ID:JcwFT5T7

>>16
ニコニコにまともな人間は少ないと思う
俺もまともじゃないし
世の大体のまともな人間はニコニコの存在すら知らんと思う

18 名前: no name :2007/11/11(日) 01:05:09 ID:0w28sumz

某有名私立大学の講堂内でもノーパソやら学内設置PCやらでニコニコにアクセスしてる輩は結構いる

世のまともな人間、というよりはネットの利用強度が低い層と言い換えた方が適切ではないか?

19 名前: no name :2007/11/11(日) 01:09:31 ID:Bm4ZKBL5

某有名私立大学に通ってるからといって「=まとも」とは限らないだろ

20 名前: no name :2007/11/11(日) 01:16:21 ID:0w28sumz

まあそうなんだが「まとも」という抽象的な概念で分類しようとしても
「まとも」ってなに?で意見が錯綜するのは目に見えてるからな

一般に「まとも」として評価されるレッテルとしては
「それなりの学歴」「それなりの収入」「会話が成り立つ」が
重要なファクターになるだろうが、そうではないと言われればそれまでだからな

それよりは「ネットを頻繁に利用するもの」でくくった方がいい
掲示板やらにカキコミするのに躊躇しないようだとかなり使ってると考えていいんじゃないかと

21 名前: no name :2007/11/11(日) 04:33:36 ID:9rRDPHX3

あの発言はちょっとむかついたけど、製作サイドに金の
流れを作らないとアニメ産業が崩壊するのも事実

月額2000円で本編見放題とかどうだろうか?
再生数に応じて製作サイドに還元していくと
いいと思うよ

22 名前: no name :2007/11/11(日) 04:42:54 ID:VkMxKBMG

ちゃんとテレビで見るとかレンタルするとかDVD買うとかしろよ
何で異常な格安で安売りしなきゃいけないのん?頭おかしいのん?発作か?
そんなこと真顔で言ってるからたかがアニメの製作にバカにされてむかつく結果になるんだろ

23 名前: no name :2007/11/11(日) 09:41:07 ID:H5GQzUQT

私立じゃなあ
まあ国立でもかわらんだろうけど

24 名前: no name :2007/11/11(日) 13:51:58 ID:enzgLyPd

>>21
金払うくらいなら別サイトに行くだろ。プレミア入るにもケチってる連中が2000円も出すわけないし。
それに、ニコニコ消えたらアニメの知名度ガタ落ちだぞ。俺はニコニコでどんなアニメやってるか知ったし・・・
ニコニコは市場もあって、ちゃんと宣伝してるから、以上の事を含めて+−0なんじゃないかと思う

25 名前: no name :2007/11/11(日) 14:04:21 ID:Zh0tmUMR

コメント機能のお陰で、ほかのアニメ情報も
得られるしね。グレンラガンコメントの中から、
ノエインという存在を知ったし。

26 名前: no name :2007/11/11(日) 14:42:47 ID:yIVwdLpN

コメント機能ついて見られるサイトはここだけじゃないぞ
ここで削除されまくりの動画が見られる穴場的存在もある
ニコニコだけが世界の全てじゃないとそろそろ知ろうぜ

27 名前: no name :2007/11/11(日) 15:02:26 ID:qRP48SVx

宣伝効果もある一方で購買意欲がなくなるってのもあると思うけど。
まーアニメ全話うpとか映像特典うpは間違ってると思うよ。
そもそもアニメは1〜2話あれば十分じゃねーの?
てか全話うpする必要性ってあるの?
1〜2話みてつまんねーと思ったらそれで終わりでいいし。
本当に面白ければDVD買えばいいし。
まだやってる作品ならTVで見ればいいし。
見る事ができなくてもさ、少しでも興味持ったらさ、作品の評価だってそこらのサイト回ればわかるでしょ。それこそいい作品なら盛り上がってるでしょ。

ニコニコがなくなるのはイヤだけどね!

28 名前: 経済学部 :2007/11/11(日) 15:46:32 ID:3pKwsw00

いいか悪いかは別にしてってこと前提で書きます。著作権的にはマズいことなんだけど、状況的にはこれは避けられないんじゃないだろうかとも思う。消費者がコンテンツメイキングするプロシュームの流れになっている現状で、コンテンツ自体の商品価値は0に近づいてきている。ある意味、コンテンツメーカーのプロの概念=商品価値は、CMスポンサーがついて商売するってことに落ち着つくんだろうなぁ。そして、DVDとかレンタルとかの物販収益はタナボタ儲け的なものになってくるんだろうなって個人的には思います。ターゲット(一般・コアファン)一つでもコンテンツの売り方変わるしね。あと、CM=媒体枠としてのコンテンツの意味自体も、地上波がなくなることで、変化していることも含めってことで。

コンテンツが流用されること自体を侵害と取るか、コマーシャルと取るか。ドラマの中で、「攻殻」みたいに商品CMする手法も出てきているし。その上での著作権&版権ってどう扱うのがこの先の「権利者にとっておいしい」のかを検討するのが有益なのかなと個人的に思いました。
いま怒っている権利者の方々は、DVD販売とかのことを気にされてるから怒っているんだろうと思うので、権利者=スポンサー・プロダクションが得する配信動画サイトの得する利用の仕方を、「媒体側=配信動画サイト」に見立てて配信サイトが提案するのがいいのかな。とか思いました。運営さんはとっくに考えてるだろうけどさw

長々と失礼しましたm(・_・)m

29 名前: no name :2007/11/11(日) 16:06:08 ID:CksOAoea

>コメント機能ついて見られるサイトはここだけじゃないぞ
毎回「ここだけじゃない」って見るけど
駐車違反で捕まる奴もみんなそう言う「俺だけじゃない」って
画像ちゃんねるの中の人も「ここ以外にも画像掲示板はある」って
じゃあ何か?
ここだけじゃないから他も含めて全部見逃せってか?
アホか?バカなのか?

30 名前: no name :2007/11/11(日) 16:18:07 ID:VkMxKBMG

>>28
オタが思うほどニコニコやyoutubeって大衆に広く認知されてないんだよね
だから宣伝効果も論じるほどないし、提案できるほどの資料も出せない
無断うpは避けられないから宣伝に使えというのは結局詭弁でしかない
プロシューマーも玉石混交というよりは玉を探すほうが困難な状況で
石が多すぎてコンテンツの価値が限りなく0に近づいてるのはよく分かる
でもプロの作ったコンテンツの価値は変わらないどころか上がっている始末
ニコニコやyoutubeのUGCや無断うpは結局一過性の一部での流行物に過ぎないんだよ

31 名前: no name :2007/11/11(日) 16:32:36 ID:MkkDSkPT

>21
むかついてる時点で話にならない

32 名前: 経済学部 :2007/11/11(日) 16:41:46 ID:3pKwsw00

>>30
ありがとうです。おっしゃることよく分かります。
運営さんは規制する態度を取るべきだし、そのための処置方法を検討することが大事だと自分も思います。

ただ、コメント機能付の動画配信サイトっで動画みてると、
他の人がどんなこと思っているのかとか、リアクションのタイミングとかを動画を見ながら分かるので参考になるんですよね。
コメント機能付の動画配信サイトのサービスは、まだ日が浅いですけど、作る側も見る側も結構参考になることが多かったりするのかなって個人的に思います。例えば、ドラマで「こういうシチュなら自分ならどうするだろ」って参考に見たりするんですが(笑)、そこに他の人のリアクションコメントが入ることで感心したりして面白いんですよね。

ある意味、共感の提供物であるコンテンツと共感メッセージを発信できるコメント機能のマッチングって、瞬間流行的なものであってもその場ではとても面白いものだったりすると個人的には思うんです。
これから広がるものなのかどうかは、世間が決めていくことなので自分にも分かりませんが、
権利者はクレーム(権利)つけつつ、運営者は規制(立場)かけつつ、ユーザーはほどほどに騒ぎ(欲求)つつってバランスを維持して、
ただ、無くすとかの結論ではなく、得したり、面白くする方向を探るのがいいのかなとか思ったので書いてみた次第でした。

コンテンツの価値ってところは、品質の高いプロダクションで作られたものより、素人の品質が低いけど、面白いものが出てきたりってので、
「コンテンツ自体の価値=面白いもの」ってことが明確になってきたなぁ。ってことを最近しみじみ思ったってことでした。
あと、皆もの作れるようになって、ダンピング起こって、プロが飯食えなくなってきてるなぁとか・・・。けど、世の中の流れ的に職業価値が下がってるのだなぁと思う今日この頃です。自分は普通に困ってるんですが(笑)。
また長々と失礼しました。

33 名前: no name :2007/11/11(日) 16:48:27 ID:lqkecpWF

ニコニコのID数はうなぎのぼりだけど、市場の売り上げはそれに比例するほど増えてない
要するに複垢や削除→再取得が多くて、実際のニコ利用者数は伸びしろが少なくなってきてる気がする

34 名前: no name :2007/11/11(日) 17:04:22 ID:VkMxKBMG

>>32
海外のMOD文化然り日本のフリーソフトのゲーム然り
そこにビジネスを持ち込む試みは何度も為されてきた
その度に業界が思い知るのはたったひとつ

プロの作る物とユーザーの作る物は根本的な思想からして違っているってこと

プロは遊び3割仕事7割で作ってそれを生業にしている
ユーザーは遊び10割で作ってそれを娯楽としている

結局どこまで行ってもプロシューマーのUGCは"娯楽"でしかないんだよね
その中で、プロに転向する人間も多少なりは存在するけどそれは例外でしかない

仕事として作られたプロの作品と娯楽として作られたユーザーの作品を
同じ土俵に並べてしまうこと自体がそもそもの錯誤なんじゃないかな

仕事として作られるものにはそれなりの御都合ってものがあるし
たくさんの人材がいるし、金も時間も有り余ってるから大きなものが作れる

娯楽として作られるものには御都合はあまりないから自由だ
自由だけど個人だったり少人数が基本で金も時間もあまりないから小規模になる

それぞれ良い部分と悪い部分を併せ持っていて、別物なんじゃないかな
それと同じく地上波放送は仕事で人材と金がつぎ込まれて大規模だし
ニコニコやyoutubeは娯楽で人材も金も少なくて小規模なんだ

競合するよりも良い関係を結んでいくというのが新しいメディア
ひいてはUGCやプロのコンテンツの未来なんじゃないかな

技術や機材の普及で金をかけなくてもある程度の表現が可能になった時代だからこそ
もう一度そのあたりを見直してみる必要性があると思うよ

35 名前: no name :2007/11/11(日) 17:13:27 ID:wP64uHSI

いや、そんな同人レベルのコンテンツはどうでもいいんだよ
大半はタダでアニメ見たいだけなんだから

36 名前: no name :2007/11/11(日) 17:19:01 ID:VkMxKBMG

>>35
韓国とか中国とかが無法地帯削除なしのニコ動とかやりそう

37 名前: ”管理” ◆JQxQAYTWJE :2007/11/11(日) 18:32:42 ID:DjcuHgU1

いやなら 作品作らなかったらいい


変なこと言う人は 人には見せずに 自己満足で終わることを請う

38 名前: 経済学部 :2007/11/11(日) 18:42:49 ID:3pKwsw00

>>34
ですよね。

コンシューム戦略は、某大手メーカー多数が90年代後半から行っていて、
プロの業務領域を一部消費者に開放することで、
多チャンネル化に対するコンテンツ供給の手段にしようとしたものです。

ツールを上手く扱う人ではなく、誰もが簡単に作れるツールを普及し、
プロとアマの境界を無くすメーカー側の試みが続けられています。

視聴者側から見れば、制作規模、人材、予算なんか関係なく、
面白いものをチョイスするんですから、某有名代理店さんなどは、
プロアマ問わずコンテンツをいかに確保するか、
ってことに重点をおいてコンテンツ戦略とっています。

こんな流れを作ってる人たちからすると、
これからのコンテンツは制作規模を問わず
「面白いもの」=思う「消費者発信コンテンツ」も含め
どう取りまとめるかの方が都合がいい。ってことだと思うんですよね。

消費者から見ても制作者側の都合関係なく面白いものを選ぶってことですし。
そういう意味で、コンテンツ制作はフラットになるんだとんです。

39 名前: 経済学部 :2007/11/11(日) 18:43:40 ID:3pKwsw00

一方、一部プロ化する人達の営業でダンピングなどが起こり、
業界の締め付けが発生しています。プロは残りますが
ある程度淘汰されていくと思うんですね。

一部プロダクションは
大規模制作で生き残る構図が出来ると思うので、
そういう意味でのお互いの領域の棲み分けが出来るだろうと思います。

で、結局、出てきたコンテンツは消費者にとって
「面白い」という基準の下プロアマ関係なく同列にみなされる。
そんな中で面白いコンテンツを作り続ける使命のあるプロは、
コメント付動画配信サイトを上手く活用するチャンスだとも思うんですね。
これが両者のいい関係になるのかなと思います。


広告などでビジネスにするには、
説得力のある数字をこの先頑張って獲得し収集して、
お金を出す人たちの概念を変える企画提案を努力していく必要があるんですが、
自分の作った制作物の視聴者のコメントを参考にしたり、
一般の投稿動画をみて、その人らの趣向を研究したりとか、
今でも色々活用できることはあると思うんです。

企画にとって重要な直接的なリサーチ(コメント)が
得られるんですから面白いなぁと自分は思います。
リサーチ、宣伝、視聴者(=面白ければいい)、
それを取り扱う代理店の戦略、これからのコンテンツ利用の概念の変化の可能性、
こういうものを取りまとめて可能性を残しながら、
答えを探すのはとても有意義なことだと思います。

プロの作り手側が儲け方や予算の取り方を考えて
さらに先の発想をしないと生き残れないだろうなという不安があります。

ただ運営さんは規制した方がいいってのは前提ですが(笑)。

というか、趣味を仕事にしたら苦労している俺がいます・・・。
プロダクションなんて食えねえよ(笑) 生き残れるだろうか・・・。

今後書き込み自重します・・・。

40 名前: 経済学部 :2007/11/11(日) 20:01:20 ID:3pKwsw00

すみません・・・。
>>38 冒頭から
コンシューム戦略×
プロシューム戦略○
でした。その後も色々誤字ばっかです・・・。

41 名前: no name :2007/11/11(日) 20:29:03 ID:MRPWaaf8

興味深い意見乙ですぜ 経済学部さん

42 名前: no name :2007/11/11(日) 22:21:54 ID:VkMxKBMG

>>39
ニコニコも結局2chのGeek文化というかハッカー文化の焼き直しなんで
オタの製作者や権利者側がGeek文化やハッカー文化に理解がないとは思えない
少なくともニコニコ単体では参考にはならないと思うね
2chでいううpろだやまとめサイトみたいな位置だからさ

俺としてあまりUGCに目を向けないほうがいいと思うんだ
結局娯楽でしかないから自分の作ったものへの責任とか
情報を発信する側としての心構えなんかがスッポリ抜け落ちてる
一まとめにしてプロ意識っていうのかな そういうのがない

だから安定した供給はできないし 責任なんてないからすぐ投げてしまう
たった数時間で急速に冷めて終わってしまうことさえあるわけで

だからUGC流通の流れに業界が踊らされてはいけないと思うよ
色々学ぶものはあるだろうけど、UGC主導の業界は有り得ない

まぁそのあたりを業界人は重々承知してると思うけどね

43 名前: no name :2007/11/11(日) 22:29:03 ID:VkMxKBMG

結局ニコニコではまだひとつも一般で通用するモノってのは出来てないんだ
何一つできないまま既存のコンテンツを消費してパロディして楽しんで
一過性の娯楽でしかない ここにビジネスを求めるのは野暮というもの

44 名前: no name :2007/11/11(日) 23:05:22 ID:LaWaenk5

>>42
ユーザーの「熱しやすく冷めやすい」気性に振り回されるな。とは思うね、本当

45 名前: no name :2007/11/13(火) 02:02:07 ID:m6Ondtwv

グダグダ言う必要ない。
違法アップロードした奴は犯罪者。
ソレを当てにして本気で見る奴は乞食。

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50