権利者の行動からマーケティングを考える


告知欄


■権利者の行動からマーケティングを考える

現在表示しているスレッドのdatの大きさは238KBです。

725 名前: no name :2008/03/09(日) 12:48:54 ID:fpBH/su1

>>721
そもそも無許諾(無許可)で法律違反して違法で商売しているのにマーケティングも糞もないだろw
盗品とか海賊版と情を知って販売する偽ブランド店と同じだろ
違法なもの(海賊版)=違法を目当てにしたニコ厨しか集まらん、それをターゲットにして売れる売れないなんて論外だと思うが
やるなら逮捕で海賊版アップ抑止と訴訟ビジネスで損害賠償請求ぐらいしかできない

公式配信=権利者許諾の合法=GYAOやBIGLOBEストリームなどと同じ=クリーンな動画
よってGYAOやBIGLOBEを見るのと同じで後ろめたさが無い=合法目当ての連中も集まる(ただし、アニメイトでコメントなしでも見れたけど)
そこで再生数が増えて、DVDの販売やレンタルが好調ならばニコニコ動画のおかげで売れたと始めて証明できる

他のアニメはテレビやニコニコ動画以外のネットなどで放送や配信をしているんだから権利者にっては「余計なことするな」なんだよ、だから削除される、削除されないアニメも削除力が追いついていないだけ
もし、権利者がニコニコ動画を使ってマーケティングするならとっくにパートナー企業になって公式配信しているはずだろ

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50