今期のアニメは削除祭りになってるのが多いですね。
権利者もニコ厨の嫌がらせをするために動画を削除しているんじゃないと思うんだ。
大人の社会のことだからもちろんマーケティングの一環ですよね。
そこで権利者の行動からマーケティングを考えてみませんか。
削除祭り:もやしもん、キミキス、ガンダムoo、げんしけん2、D.C.II、みなみけ
静観組み:Myself;Yourself、CLANNAD、バンブーブレード、スケッチブック、ドラゴノーツ
キーワード:ターゲット、放映地区、関連商品、放映時間、経済効果
まぁ、静観組みもDVDの発売時期に削除祭りするんだろうけどね。
MADは元アニメのキャラ設定やストーリーとは違うことを、
キャラクターたちがやるから面白いんじゃねーの?
オリジナルにしたら、ただの深夜アニメと変わらん。
でMADのどのあたりがマーケティングなの?
MADで金儲けってwwwwww
MADなんて良くて販促くらいじゃないかと。
視聴者が適度に面白がるだけで金儲けとは程遠いと思うよ。
ていうか、MADで金儲け始めたらそりゃもうMADとは言わないし
ひぐらしみたいに三期とかあるならMADがたくさんあると
熱が冷めにくいって利点がある。
>466
はぁ?
ハルヒなんていまだにMADがどんどん作られてるんだからすごいもんだ
はぁ?じゃねえよアホ
もともとアニメファンの中であくまでファン活動として始まったのがMADでありAMVだろうが
最初から金儲けに走ったようなのはMADじゃなくて、ただの著作権ただ乗りの盗人商売
だったら最初からオリジナルでつくれよボケ
>>469
そんなこといったらドラゴンボールとかどうなるw
>470
MADと呼ばなければなんなんだよアホ
MADなんてそのなとおり「狂った」ムービー
それ以外の意味は無い
金儲けしようがしまいがMADはMAD以外になりえない
んなくだらねぇ定義の話をしてんじゃねえよ、アホか
ファン活動として本編切り貼りしてるもので金儲けとか頭おかしいのか?って言ってんだよ
サポーターのまとめ役が、自分がマジでスタッフの一員だと思い込みはじめるレベルの勘違いっぷり
要するにアレか、お前もいっぱしのMAD職人(笑)気取りの一人ですか?
そういうのに限ってまともな動画も作れないんだよね
著作権云々もファン活動だから許されてるってこともわかってないよね
MADや本編うpが販促とか言ってる奴はもう既にスタッフの一員だと思い込んでるよね
さっきMADをアップロードしたら、1分以内に削除されて、
「権利者の申し立てにより削除されました」って出たが、
これ消してる奴、明らかに権利者じゃないよな。
もしこれが虚偽申告で、デタラメなら違法行為なんじゃないのか。
>>459さん、来てみたよ。
>>457にコメントしておいたほうがいいかな?
価値観の相違だろうからいくらコメントしても仕方ないと思うけど……
それでギャラリーが盛り上がるなら価値はありそうだが。
論点が微妙にずれているのはニコニコ仕様なのね
>473
お前の元発言のどこがそう言ってんだよアホ。
定義の話しかしてねえよ。
それと俺の元発言のIDみりゃわかると思うが
俺もMADで金儲けには否定的だけどな
俺は同じ主張してる奴でも馬鹿には容赦しないだけだ。
終わってる
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20071225/143950/
馬鹿には容赦しないw
ようは自分より弱いと見たらいじめるってことね。
いじめっ子w
>>475
権利者から事前に「うちのが上がったらすぐ消して」とか言われてるんじゃないか
それにしても酷い思考回路だな
自分が先に法を犯してるのにそれが消されたら「違法削除だ!」ってわめくのか
中国人みたいだね
>>477
馬鹿はどっちなん?
レトリックも分からないのに人を批判とか、ちゃんちゃらおかしいんだけど
「キャベツの入ってない野菜炒めは野菜炒めじゃない」的な表現にも突っ込む人?
こいつらおかしい
>>482
理由をあげてみな、坊や
みな自分の意見しか言わないのな・・・
寒気がするわ・・・
他人の意見は言わないだろw
うん、なんか寒いよお前ら・・・すぐ反応する辺り
ここは議論する場所じゃなくて自己主張する場所だからです
前から疑問なんだが他人に意見を押し付けるなって言うときの二重背反てどうやって解決すればいい?
まあとりあえず糞運営乙支援
テスト
背反二律、拒絶をしなければいい。
myself;yourselfのDVDがどこに行ってもないんだけど人気あるのかな?
今期のアニメも一ヶ月くらいは削除されないのかな?
>>1です。
参考の為に聞いてみます。
2007年10月期のアニメDVDの一巻が大方発売されたわけですが
買った方はいますか?
感想を伺いたいのですが。
・・・・・・とはいっても多くの方はコレクション用かな?
一月からのは一話から削除してるのとそうでないのがあるね。
みなみけはやっぱり削除されたの?
>>495
そうらしい
あと最近ZIP系が消されるようになったな。
どうでもいいことだが。
>>495
「みなみけ〜おかわり〜」は1月の新番組の中では、本放送前に、
既に、削除指定タイトルにされていた、初の作品では無いだろうか?
ちなみに、初めての本編のアップロードは僅か5分で権利者削除されました。
>>497
ご愁傷様です。
作品は覚えてないけど日曜日の朝ランキングに入っていたアニメ本編(らしきもの)
が夕方にはなくなってたからみなみけ以外にも削除対象はあるんじゃないかな。
去年の10月期のアニメは11月1日から削除祭りになったけど
今期のアニメも2月1日から削除祭りするのかな?
二層式DVDに限界までデータ積み込めばDVDを買う人が増えると思う。
ゲームだったら6000円で30〜60時間くらいは遊べるけど、
アニメDVDはせいぜい1時間か2時間だもんなあ。
この割高感はどうしようもない。
>>500
それよく解る。
アニメDVDを一つの芸術として見るならそれでも安いのかもしれないが、
1テレビ番組の録画ビデオとして見るなら高額の使い捨て商品だ。
しかもゲームならそのうち廉価版が出る。
いままでビジネスとして成り立ってたことの方がある意味凄いことなんじゃないか?
>>501
売れない→値上げ→更に売れないの無限ループ。
今までやってこれたのは一部だが確かに需要があったから。
新しい購入層を取り込むには宣伝が、となると話がうっとうしくなるからスルーでおk
変な話、伝統工芸品とかと似た状況なんだよな。
違うのは後継者問題と国から補助が出てるか否か。
そういう意味じゃホントによく持ってると思う。
>>501
こう考えるんだ。
ゲームにはレンタルはない。
DVDにはレンタルがある。
たった2-300円で1-2時間も楽しめるのだと!
と言うわけで購入するのはコレクションが目的と考えるのが自然だと思う。
>>494
らき☆すたまだ揃ってないからまだちょっと厳しいな。
みなみけとかCLANNADとか欲しいのはいろいろあるが・・・。
>>504
>>1です。最近のアニメは大変だよね。
欲しいものは買うEVA世代がライトユーザー化、脱オタしてしまってさ。
まぁ年代的にも仕方ないことだけど。
今のメインはハルヒ世代とでも言うのだろうか?
アニメの内容的には二十前後がターゲットだよね。
エロゲ原作とか多いし。
シャナとか明らかな高校生向けの作品の関連商品って売れるのかしら?
基本的に高校生ぐらいってお金持ってないよね。
>>504は年代どれくらいで月にいくらくらいアニメ関連商品にお金かけてる?
>>505
>>504じゃないけど、社会人なってから、
金はあるけど欲しい物がない(探す暇がない)状態だったけど、
ニコニコで知ったアニメのDVD、平均して月1枚くらいは買ってるよ。
ところがやっぱり忙しいんで、
DVD自体は開封せず、ニコニコで見ちゃってる。
あ、俺今年30歳な。
>>505
最近の高校生はすげー金持ってるよ
札束を数えてやがる 10万とかあるからな
俺は1万もないのに・・・
あと高画質で見たいだけならネットでただで見れますのでそっちオススメ
stage6 えにろくびゅーらいん なんとか動画 あたりが高画質だと思います
>>505
>>504です。歳は26。一月にと言うより1クール当り1万〜15000円くらいかな?
ほとんど主題歌CDとかサントラとか音楽関連に飛んでいく。
音楽なら簡単に持ち運び出来るからね。
DVDってよくよく考えると部屋のインテリアだよね。
漫画本とかCDとかだと簡単に買えてしまえるから部屋にあっても当り前であまりなんとも思わないが、
棚にDVDが揃ってたりすると「すげーー!!」と思ったりする。
値段が高いものだから高級に見える。
同じ移動手段としての自動車なのに高級車の方が凄く見えるのと同じで
ある意味所持すること自体がステータスだと思う。
ただ他の高級品と違うのは、一般的で無いが故に解らない奴には解らないって事だ。
違法うpした人から慰謝料で10万円ほど取れるなら、DVD20枚売るのと
同じ効果があるっていう風に考えたらどうだろう。
アニメの宣伝効果はあるわ、うp主から金を取れるわでメーカーは
ウハウハだと思うのだが。ニコニコみたいに脇の甘い違法うpができる
環境なら摘発も簡単。場合によって摘発までにかかる手間も手数料で
慰謝料に上乗せし、グズったら刑事にしてしまう。
メーカーは半端な注意や削除するよりそっちで儲けるスタイル取ったら
いいのに。
一人見せしめ逮捕したら違法うpする人間は激減する
そんな継続的に収益の期待できないものをビジネスモデルと考えるアホは普通に考えて商売やっていけませんよ
>>509
自由に泳がせておいて金が欲しい時に釣っておいしくいただく。
それは他のビジネスでも使って稼げばいいのに。
そう鉄道のキセル乗車で思った。
10万くらいならギャンブルですったような金額だから出せない金額でもないしね。
>>510
違法うpが無くなったら権利者が主張する被害が無くなって良いじゃないか。
良いか悪いかはしらんが、訴訟ビジネスなんてまともに成り立ったためしがないよ
やりすぎれば一般ユーザーからも反感をかって企業イメージ落とすしな
あと、まともな企業はたった10万ぽっち貰うために訴訟なんて起こさないし
訴えるなら200万ぐらいは分捕らないとコストを踏まえれば100%赤字
>>512
違法うpが無くなったら権利者が主張する被害が無くなって良いじゃないか。
効率良く被害(笑)を減らすのもビジネスですぞ。
だから、>>509は訴訟で儲けたらどうだ、って話をしてんだろ
俺はそんなの無理だ、って行ってるんだけど
違法うp撲滅できていいじゃないか、とかそもそも話がずれてるんだよお前
違法うpが無くなったら権利者が主張する被害が無くなって良いじゃないか。
効率良く被害(笑)を減らすのもビジネスですぞ。
でも実際いきなり訴訟なんてしたら不買運動とか始まりそうだけどなww
もともと買わない奴が不買運動ってアホか
削除済
権利者以外が削除してる場合
>>512
昔ジャスラックがキャバレーや喫茶店など音楽機材の置いてある店
とかを訴えていた方式が考えられる。
つまり料金の請求はするけど、訴訟を起すまで突き上げるのは極わずかの
見せしめ店のみ。
お前らさ、違法うpしてバンダイとかから請求のメールが来てスルーできる?
メールと内容証明郵便出す程度までは言うほど金もかからないよ。
最近もガンダムooでIPの開示請求あったって聞いたし。
見せしめ店とかいってごまかしてるけど
実際にはバンド入れてお金取って客入れて
コピー歌わせておいて金を払わない悪質店舗だけ
20年間支払い請求シカトしてれば訴訟もされるわ
運営:おいバイト ガンダムはさっさと消せっていっただろ
いいか、うp主がタイトル編集してサムネ選んでる間に消すんだぞ
バイト:見逃してました もうしわけございません
運営:削除しっかりしとけよ
削除人は下請け会社だろ
その従業員をニワンゴが指揮したらまずい罠
でもやってそうだな
通報厨は労基署に電凸しないといかんなwwww
土日祝日はレスの質が低いな
なんとか合法に持ってけ無いのかね
法改正かなんかで締め付けても中国サイトとか韓国サイトとかニコニコに変わるものは沢山あるし
イタチゴッコのままいつまでも終わらない気がする。
放送終了から24時間限定、CMありを公認とか出来ないのかね〜
専用タグ作って24時間以内なら違法うpになら無いけどそれ以外は違法
とかにすればわざわざ違法うpしないんじゃないか?
24時間のリミットで自動的に消せばいいんだし
なんて妄想してみた
そこまでしてアニメ見たいのか?
たとえニコニコへのアップロードが合法になったとしても
それを元に海外サイトへデータが流れるだけジャン。
センターがんばれ
>>525
そもそもそんなことしたら現在の産業をぶっ潰さないといけない
テレビは、地上波は視聴率・録画率、BS波(とNHK地上波)は普及率、CS波は受信料及び録画機器
録画機器メーカーやテレビ局の反発が多いのは間違いないし、その補償以上の金額を支払って十分に今のビジネス以上の収入が出るか?
>>509
のビジネスモデルがあれば、誰か1人の人柱が損する形で今後も
ネットでタダでアニメ見れると思う。だってJASRACが動いたって
結局違法うpするヤツはいるし、もっと言えば死刑制度があっても
犯罪を犯すヤツはいる。俺達は罰金取られる覚悟でうpした人を
神とあがめ、うp主は優越感を得るために版権元に罰金払い、
版権元は罰金を売り上げとしてせしめる・・・。これで世の中回って
いくんではないかと。
だから版権元はwebでのうpが原因で売り上げダウンさせるより、
うp主に注意メールではなく、即 請求書メールを送って資金を
回収してほしいな。(アニメビジネスが斜陽に成り始めて、損をする
ことが少なかった版権元すら赤字出すようになってるしな)
最近の深夜アニメはそれ自体がアニメDVDのCFとなっていると聞く。
ある意味深夜にやってる通販番組と同じ扱いだ。
だから今期のtvkの土曜深夜のアニメ祭りのなかに
「育毛最前線」なんて番組が組み込まれてるんだよw
専用のソフトでflvファイルを落とせる仕様を改めない限り権利者との共存なんて不可能
今のままではGYAOとかBIGLOBEとかバンダイチャンネルのストリーミてングで
保存不可にしてテレビも使わずネット配信だけのほうが理想だからな
コメントなら2ちゃんねるとかmixiで勝手にやってろってことだろうし。
>>530
ニコニコに限らずほとんどの動画共有サイトのflvファイルは
専用ソフトなど使わずに保存できて当たり前な件
>>531
ストリーミングもPC上で再生される限り保存可能な件
EVA世代もアニメに金使わないようになったな。
かという俺も一ヶ月5000円くらい、レンタル代がね。
アニメ以外も含んでだけど。
今のアニオタがお金使わなくなったのは動画共有サイトでデータを集めることで満足するせいだろうな
権利者はニコニコでの本編視聴が「高画質で見る方法の一つ」にすぎないDVD購入とは無関係だということにいつになったら気づくのだろう。
ユーザ獲得の向こうにこそ視聴手段の質の向上があるのに。
薬売りは
?
>>517
2chの作品スレや外のアニメblogに出張ってネガキャンとかやりかねん
最近のねらーは陰湿かつしつこく、そのくせ衝動的で感情的
んなもん昔からだ
自分は特別な人間だと思ってるゆとりしかいないってことだよ。
バンブーブレードの売り上げやいかに!
今日だったよね?
バンブーは面白いけど、あんまり信者はいない気がするからなあ。
悪いけどそんなに伸びないんじゃなかろうか。
ふだんDVD買わないけど
わざわざ市場経由で注文したわ
STAR RISEも全然伸びてないし
それ以下の100枚くらい売れれば御の字ってとこじゃない?
いまんとこ157人だな。
売れてる方なのか売れてない方なのかよく分からんけど。
でもバンブーは変に萌え要素とかあまりなくて、
オタ向けじゃない感じがするから、レンタルで一般人が借りてくれればいいのかもな。
レンタルって借りた人数じゃなくて
仕入れた店舗数と扱う期間で値段決まるんじゃなかったっけ?
2007年11月27日 15:58
初音ミクフィギュア予約1万本突破!とお願い
グッドスマイルカンパニーさんのお話によると、昨日の昼間の12時の時点で、アマゾンさんでの予約が1万体を突破したそうです!
ということで大反響の時報CMですが、直接、アマゾンで購入されたかたが多かったらしく、
ニコニコ市場経由での昨日の予約は1893本でした。
二割弱が市場経由っすか
すげーな
そりゃ、ミクと接点ある大きなサイトなんてニコニコとzoomyぐらいだしある意味当然
あとはアキバblogとか?
DVDは何割くらいなんだろうねぇ。
あ、割はいっていないかな
バンブーはレンタルないっぽい。ツタヤのラインナップには入っていない。
コメンタリー聞きたいな
バンブーブレード 購入の方はこちらからどうぞ↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_d?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83o%83%93%83u%81%5B%83u%83%8C%81%5B%83h&Go.x=8&Go.y=6
OPが出来上がってた!
某月某日
そんな4月の新番組はまだまだ流動的だったり。
完全新作(新シリーズとかじゃないヤツね。)は7本くらい。今年はテレビ東京のアニメ全体の本数は減ると思います。
視聴率もビジネスもなかなか厳しい時代になってきてるのを実感していたので、まぁこんなもんかなぁと。
別になくなっても困らないものだから減ってもいいんじゃね?
泥棒の論理だな
「店Aが潰れたら店Bから盗ればいい」
たとえ店がつぶれても盗人が生きてれば捕まえて回収することはできる。
ほとんどのうp主は世間の泥棒より腰が座ってないから刑務所にブチ
こまれるくらいなら賠償金or罰金払うだろうし。実際ヒロユキみたいに
踏み倒すとか常人には無理よ
角川、ようつべで配信するらしいな。
まあ全話はやらないんだろうけど、興味深い話ではある。
>>558
角川、YouTubeに公式チャンネル開設。新たなクリエイターの場を創出へ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20748.html
これだな
わりと文量の多い記事だが、話がそれだけ具体的になってると見れば大したもんだ
端的には、こっちの記事も面白い
角川グループがYouTubeと提携、ユーザーの作ったムービーを認める方向へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080125_kadokawa_youtube/
で、ニコニコではどうなる?と考えるとソッチの意味では微妙な展開かも知れんけどw
普通にニコニコで配信してそこにCM入れればいい話なのにね。
ようつべもニコニコもシークバーがクソだから飛ばさないって
内容に問題がなければMADは上げてもいいって事か‥使用曲も元ネタ絡みならOKなんだろうか。
ニコニコでもやってくれたら嬉しいんだが