今期のアニメは削除祭りになってるのが多いですね。
権利者もニコ厨の嫌がらせをするために動画を削除しているんじゃないと思うんだ。
大人の社会のことだからもちろんマーケティングの一環ですよね。
そこで権利者の行動からマーケティングを考えてみませんか。
削除祭り:もやしもん、キミキス、ガンダムoo、げんしけん2、D.C.II、みなみけ
静観組み:Myself;Yourself、CLANNAD、バンブーブレード、スケッチブック、ドラゴノーツ
キーワード:ターゲット、放映地区、関連商品、放映時間、経済効果
まぁ、静観組みもDVDの発売時期に削除祭りするんだろうけどね。
>>305
先生、先生!
でもその皮算用ってのをを一番やっているのは、コンテンツホルダー業界だと思います!
やっとかめ探偵団のビジネスプランはどうなっているんだ?
儲ける気ないだろ、あれ。
アニメを見て、技術力から投資を決める
スタイルを導入するとか。1年間は
現金換金はできないという縛りをつけて、とか。
>>305
「らき☆すた」みたいなアニメとか
「もっけ」とか「こどものじかん」みたいに地方格差が激しいとかからさ異性数が増えてコミニティが増えて災い転じて話題性が出るとかさ
猫鍋なんてもともとコストはほぼ0で趣味として猫好きのために公開してNHKで紹介してくれて更にアクセス数が増えてDVD発売で数万枚の大ヒットなんだろ?、コストは掛かるとはいえ同じ値段で売れば猫より人気のアニメなんだから数万枚は売れる計算にはなる(出来次第だけど)。
ニコニコでのコミニティを専用にしたアニメを作っちまえば良いんだよ
コストは放送代金0円、サーバー代金0円、DVD生産コストが掛かるだけ、それに売り上げが数千枚だったとしても普通のアニメの利益がほとんど丸々入る(普通は放送や配信コストで大赤字)。
普通のアニメでもニコニコで人気が出ることを前提とした物が多いだろ(動くコメントとか)
あれを固めてニコニコで受ける最高のDVDを作ればいいんだよ
特典映像ではなく物の特典で高画質を売りにするものでレンタルと販売
レンタルだけでも消しゴム1個でも良いのでおまけがつく。
ライトオタがレンタル程度の値段で販売しろとか、CSとかでも高いという意見を取り入れられる。
大人向けアニメなのに子供向けアニメの1話500円ぐらいで売っても十分な利益が出る。
補足
youtubeは北米だからいくら海外展開しても国内ユーザーが逃げちゃうんだよ
北米は日本よりDVDがはるかに安い(約5分の1)
日本語の音声と字幕があるので国内版そのままを楽しむことも可能(特典映像とかは無いけどさ)、それで海賊版ではなく正規版。
youtubeのアマゾンの広告をクリックされたら宣伝になるどころか日本のアニオタを失望させて売り上げを下げるだけ。
日本じゃ1万数千円のDVDが20ドルとかなんだから。
ニコニコで国内に釘付けしておかないと駄目だ。
結局権利者の行動から考える現実的なマーケティングではなく
権利者を悪と決め付けて都合のいい妄想を垂れ流したいだけか
時報うざいからスポンサーの不買を行おうぜ
>>311
ニコ厨なんてそんなもんでしょ。
自分にとって都合のいいところしか見ない。
>>312がいい例だよ。一人で不買運動やってくれw
DVD以外に儲ける方法を考えないと無理だろ。>ニコニコ独占配信
制作費もどこから出るんだよ、という話だし
くじら、全然話題になってないよね〜
せっかくのニコニコで時限配信とかわけのわからんことやってるから当たり前だが
DVDに六話入るんだってな。いや、一話のボリュームどれくらいか知らないけど
>>311
おいおい。
今の権利者が「善」とでも言いたいの?
まあ、中には「善」な権利者がいることも事実かも知れないけど。
>>314
そうね。
早くしないと、日本のアニメーターの技術力の高さは全世界から流涎が出るほど
欲しい存在だから、高給与で引き抜かれたら、一発で日本のアニメ業界は
崩壊するだろうね。
まあ、悪の権化、日本の権利者・コンテンツ業界が滅ぼうがどうなろうが知った
ことではないけど、アニメーターが外人にアニメーター魂を売ってしまい、
アメリカ人向けのアニメばかりを作るようになり、日本人向けのアニメを作らなく
なったら、日本のオタク市場はおろか、アニメ市場も終わりかな…
そんな矮小していく将来が見えるような気がします。
>>316
権利者が善というかあたりまえのことをしているだけじゃん。
自分の商品を守るのは悪いことじゃないだろ?
いい、悪い、じゃなくて権利じゃないか。
>>317
本気でそんなこと考えているんだとしたら、そりゃマジで病気だよ。
ファンを敵に回すようなことし続ければ、権利公使もただの横暴行為。
借金返済不可能な人間の担保を差し押さえに行く銀行員だって、もう少し真摯な
態度で借金主に会話をしまっせ。「契約なんだから、この担保よこせ!」なんて
いう人間はいない。
多分、金にならないファンはいらないと思うぞ。
損害賠償請求されないだけ優しいじゃん。
社会に出て、金を「いただく側」が権利を行使して客に不便や余分な金銭的
負荷を強いる場合は、例え判の押された契約書の条文であったとしても、
きちんと真摯に「大変に申し訳ありませんが、権利を使わせていただきます」という
態度で客に臨まなくてはならない。もし「権利だから、行使して当たり前」という考えが
あるようだったら、社会に出て、偉い人になるまでにその考えを改めた法が良いよ。
一発で会社の信用をがた落ちさせることになって、出世できなくなっちゃうからね。
…って、脱線させすぎちゃった。ごめんなさい。
要するに(ここからは個人的意見だけど)BS,CS,ネット配信等で配信をせず
全国のファンに見せられないような環境を作っておきながら削除をするのは
単なる横暴権利行使行為にすぎない。だから「俺の地域では観れないのに、
なんで消したこの野郎」って葉書を、消される度に権利者に出すようにしている。
ちなみに、既に10回近くやってるけど、返答は一度も来たことはない。
それだけ、今の権利者が腐っているということでしょう。
こっちは本住所・本名・本電話番号まで書いて投書してるのにね。
コンテンツホルダーを打ち倒して、資本家の増長を妨げよ!
すべての先進的ネットユーザーの数の力で!数は豊かさを育む!
コンテンツホルダー達は人民にとりついてぶくぶく太った寄生虫だ!
すべての富は新しき富を生む! 圧制者に死を! われわれ一人一人の力こそ、われわれの必要とするものだ! 違法ファイル共有に栄光あれ!
>>321
ここで書くのは良いけど、行動を起こしてね。
葉書代50円を使って、権利者に直接その声を。
さぁ!人民のための人民による偉大なるMiAUに我らが人民の力を捧げよう!
われわれ一人一人のパブリックコメントこそが圧制者を打ち倒すのだ!
コンテンツホルダーを打ち倒し全てのコンテンツを人民で共有しよう!
太った豚の髪を掴んで舞台から引き摺り下ろせ!首を切り落とせ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
>>319
じゃあ、地上波放送でアニメを流して、金にもならない多くの視聴者に
見せているのは何故?
>>323
最近の著作権者の横暴に腹を立てて鬱憤ばらししているだけでしょう。
生暖かく見守ってあげましょう。
>>320
金を頂く側って何の話をしている?
後半の話しは、放送されていない地域はマーケティングの対象に入っていないだけでしょ。
放送する価値がないってことだな。
ネット配信をするのが当たり前って考えはどうだろう?
しなくて衰退するならそれもありじゃね。
それが経営判断だ。
>>325
たくさんの人にアニメを見て欲しいからやがな
そのことで周知してもらって関連商品やDVDを買ってもらうのは副産物やがな
ニコニコで上がってるのはテレビと同じ無料やけど無断やから宣伝云々は詭弁やがな
著作権者がニコニコで無料放送しないのはそれに見合った宣伝効果がまったく見込めへんからやろ
頭おかしいとちゃうか
>>326
君のいうとることやん
ID:ZmS5XSCO は面白いな。
キミの主張が見えてこない。
>金を頂く側って何の話をしている?
著作権権利者のこと?
何にも話をしていない。こちらの意見を聞こうともしない。
ジャイアンニズムで、自分の意見だけを正論化して通そうとしている。
>ネット配信をするのが当たり前って考えはどうだろう?
>しなくて衰退するならそれもありじゃね。
>それが経営判断だ。
全くその通り!ここの部分に関しては、極めて同意します。
それで淘汰されて、アニメの歩ウン数は減るけど、クオリティーが上がるのは
それはそれでありかな?
ID:ZmS5XSCO 戻って来い。もっと遊ぼうよ
>>329
さんきゅう。
悪い。
遊びたいんだけど、そろそろ夕食の買い物行かないといけないので落ちます。ごめんね。
>>331
ようは権利者の公式コメントが欲しいってことだな。
まぁその気持ちは分かるけど
動画共有サイトのことを知らないユーザーに知られたくないってことだろうな
話し変わるけどDVDはせめて一本に三話いれて欲しい。
かさばるよ。
追記
今日はいつになく、感情的にしか書かれていない小学生以下の知能しかないような
返答が殆ど無く、みんな理屈に沿って書き込みをしてくれていたようなので、こちらと
しても意見交換できて面白かったです。リアルで会って話をしたいな。と思って位でした。
これは本音です。
早々
>>335
同感です。
って、はやくPCの電源切れ ^^;) < 自分
いってらっさい。
頭のイカレたクレーマーにはリアルで会いたくないな
>>339
そう?
H0AnGGFy氏も(言葉はちょっと荒かったけど)ある程度理屈を通した。そこらのNEETの
鬱憤晴らし書き込みよりも数段有意義な書き込みしてたと思いますけどね。
こんな所で色々書いても99.9%、お互いが同意することはないことは事実ですけど、
H0AnGGFy氏とZmS5XSCO氏は、特に書き込みし合ってて面白かったですよ。
私はH0AnGGFyともし会えるのなら会って、地酒でも飲みながら語りたいですね。
まあ、無理なことを書いても非建設的な意見なので、これにて自重します。
眠い。お休みなさい。
地上波じゃなくニコニコで放送すれば、って意見がたまにあるが、
「本来テレビ放送で見るべき物で、ニコニコには誰かがうpしてくれたもの」
と、
「もともとニコニコ放送用に作られたアニメ」では、
まず作り方からして違うと思うんだよ。
ニコニコは512×384だっけ? のサイズだしさ。
で、512×384で十分楽しめるアニメを作っちゃったら、
わざわざ高画質のDVD買わなくてもいいや、って考えになるだろうし、
ちゃんと売れるマーケティングって難しいと思うんだ。
ビジネスモデル云々の話と、権利侵害の話は正直別だよな
ビジネスモデルと権利侵害は地続きだぞ
法に反するビジネスはしないのが当たり前なんだよ
法に反するビジネスって何を指して言ってるの?
権利侵害をしているのはニコ厨でしょ?
>>341
本当の意味での主力放送は全国展開できる標準画質のCSデジ(地上デジやBSデジより画質が劣る)とネット配信だろ
それように作っておいて、地上デジとBSデジは画質をわざと落とすぐらいで良いんだよ、視聴率や宣伝効果を期待するなら双方向でも使ってリアルタイムでテレビに釘付けさせておけばいい。
あと、このままP2P帰りなどしたらそれこそ物が売れなくなるわけで
現在のニコニコ動画は市場があって市場で結構売れているが、P2Pは市場もないし、コメントでの購買意欲もそそらない。
さらに、元をそのままコピーするのでブレーキが一切掛からない(ニコニコ動画は画質の限界のブレーキが有る)、法改正しても抜け道を作るバカが出たり、海外サイトで訴訟どころか言語の壁で削除すらままならないことにもなる。
P2P(ファイル共有ソフト)や海外サイトに移行するより
とりあえずパートナー企業になって画質などを落とした映像をプロモーションとして流す方がよっぽど利口だと思うけど。
ニコニコが問題視されているのはP2Pよりもさらにお手軽だから
場合によっちゃ小学生でも著作権侵害が簡単にできてしまうま
P2Pに回帰したほうが被害は減ると思う
P2Pに回帰ってw
誰が主導してるわけでもないでしょ。
ニコニコ系のシステムが爆発したら結局P2Pに回帰しちゃうだけじゃん
今の状態は法律や行政が整備されてないから放置されてるだけであって
いつ失われてしまうかは誰にもわからんのよ
動画共有サイトには管理者がいるが、共有ソフトに管理者はいない
テレ東系で生き残っているのはバンブーブレードとやっとかめ探偵団だけ。
さて、これは何を意味しているのでしょうか
>>351
バンブーブレードはAT−Xが遅いから話題取りかな
やっとかめ探偵団はAT−Xすらないんじゃなかったかな(地方格差とかを穴埋めできないのでネット配信代わりだろ)
バンブーブレードもそのうち削除されるのかね。
中途半端な時期に全削除するくらいなら終わるまで黙認してほしいけど。
やっとかめ探偵団はDVD出るのかな?
というか提供がなんでエプソンなんだ?
愛知は勝ち組だなw
勝ち組というか、「愛知の“愛”は幼児性愛の“愛”」と言われたもえたんの件といい、
見てて赤面するほど地方色出し過ぎのやっとかめといい、愛知県民のライフはもう
0なので、ほんと、勘弁してくれないだろうか。・゚・(ノД`)・゚・。
愛知国民よ、お前らすげーよw
こどものじかんも規制ないんでしょ?
こどものじかんは、正確には三重テレビで放映が予定されてたけど、放映中止
ひぐらし解も、愛知県では東海テレビで放映されてたけど、例のアレで打ち切り
まぁ、何だ
本題に戻ってくれ、釣られた俺が悪かったから_| ̄|○
そうか、愛知王国も大変なんだな……
愛知繋がりでやっとかめ!
あれのビジネスプランはどうなっているんだ?
提供はエプソンでブラザー(愛知本社)じゃない。
原作を売ろうという感じもない。
DVDも出るかどうかすら怪しい。
CDも売るつもりないだろ、フルバージョンを聴きたい気もするが。
いったい何のために放送してるんだ?
愛知の力を見せ付けるためか?
バックにはトヨタがついてるのか?
やっとかめ探偵団の最大のなぞ!!なぜ放送しているか?そして2クール作れるのか?我々にも???なんですよおおおおおおおおおおお!
この手の代物は麻薬と似た性質があるのが難しいところだと思う。
たとえばアニメを東京のみ超低画質放送。ネット上のアップは完全規制
まともなのが見たければDVD買えっていうスタイル(しかも高額)だとすると海賊版を製作し利益を上げるものが現れてもおかしくはない。
有料配信が妥協点じゃなかろうか。
今日のテレビで糞吹き替えだったこれも
ちょろちょろと再生数が伸びてるな。全くいい時代だぜ・・・
CMを流すために番組はあるのだから
地上波でただで見られるからとCMカットでニコニコに
あげるのはおかしいと思うなあ
OVAや特典はもちろんだめだし。
自分で作ったものでもないのに
こんなに見てくださってありがとうございます!
とか楽しんでください!とか言う
うp主ってどういう神経してるんだろう…理解できない
>>361
エンコードの苦労が報われるからだろw
CMでさえタレントの肖像権とかがうるさいからCM入れておけばいいというわけではないからな。
再生数やコメントが増えていくのが楽しいんだよ。
職人が光臨したときの感激といったら…
>>358
やっとかめ探偵団は2クールっすか。すげー。
下手な深夜アニメより金かかってるんじゃないか?
>>362
肖像権の保護主旨とCMがつくられた意味を考えれば
無断であってもCMのうpでとやかく言われる可能性はかなり低いと
考えていいだろう
エンコードの苦労ったってパソコンが勝手にやってくれるのに苦労もクソもねーだろw
俺エンコードに使うツールはペンチとスパナなんだけど……何か間違ってる?
いきがってすまん
アニメ見れるサイトってどこがある?
捨て6?皆どこでみてるの?
>>368
韓国はすごい。アニメ専門の動画共有サイトがある。
日本のコンテンツを使って何をしているのやら……
TV放送版のUPは許可してもいいと思うんだけどな。
TV放映のやつはある程度甘くしてOVAなりDVD特典なり徹底して叩いた方が効率よくうp抑制出来ると思う。
全部ダメとしてしまうと開き直られて結局変わらない。
TVアニメなんてビデオに録画すればそれで終わりなんだからニコニコに流れたところで大して変わらん。
OVA上げてるアホは奴は見せしめで訴えればいい
私もTV放送の奴は甘くしてもいいと思います。
大体、地デジのコピーワンス機能などの失敗を企業は懲りてないと思います。
ガンダムみたいにわざわざニコニコとかで見なくても普通に見れるのは放置しようが消そうが大して変わらんと思うが、
深夜アニメは知ってもらわんことには売れようが無い。見せられないような内容ならそもそも放送すること自体問題だろう。
権利者の気持ちもわかる。アニメーターの給与に愕然とした。
でも宮城は今期NHKとガンダム以外は全部お子様アニメなのだが…
AT-Xも放送遅いし、U局アニメは論外
CMが全部アニメ関係の作品はスルーしてほしい
>>358
今週のやっとかめ探偵団を見てきた。
声優が豪華過ぎないか?
結局、アニメ制作会社がワリを食ってるんだろうな。
アニメがうpされて、宣伝効果で小説やマンガ、ゲーム、グッズが売れても、
アニメ制作会社はタダで映像を見られただけで、金が入ってこない。
これじゃ削除したくなるだろうな。
一つの作品の利益を全体で分け合うようなシステムがあれば、
アニメ会社も宣伝効果、ってことで多少ゆるくなるかもしれんけど。
いや、そもそも流れてる映像の大半は テレビ放送 されたやつだろ?
DVD特典なんて、たまに例外はあるけど、たいていはもう旬を過ぎてるから再生もしょぼいぞ
レンタルビデオしか存在しなく、DVD要望を出すも公式から売りが見込めないからと却下されて
テレビ放送も昔だったのでHDDRの方法すらなかった時代のアニメなんだがそれくらいなら削除しなくてもいいでしょ(´;ω;`)
>>379
レンタルで見ればいいんじゃないか?
どれぐらい古い作品のことかは知らないけど、Yahoo!動画にある古い作品のラインナップは異常
>>381
だからといって著作権を侵害していい理由にはならない
著作権には公開しない権利も含まれている
公開しない、これ以上世に出さない、
それは権利者が決めることであってそれに従うしかない
とりあえず、既得権益を何とかしろよ>>業界関係者
社会の仕組み的に見れば、既得権益も値段の一部だからなぁ
気に入らないなら「買うな」「使うな」の話になるんだよね
>>383
権利者が決めること、というのはその通りだが
第三者が偉そうに語ることでもねえな
>>379はユーザーの欲求としては妥当なものだろ
>>383
それは、著作権を健康に管理していないコンテンツホルダーが悪い。
自分たちの都合しか考えず、ファンもクリエイターも置き去りにしている
ジャイアン理論。
本当に原作者が(←コンテンツホルダーが、じゃないよ)見せたくない
作品等なら別だけど、義務(著作権を頂いて、ファンに見ていただく
という、社会的責務)を全うすらせずに権利だけ主張しても、横暴。
これは文化業界に限ったことではないんだけどね。
世の中全体が拝金主義に蝕まれてた結果なんだろうけど。
>>386
全然妥当じゃねえよ
売ってなかったらばら撒いていいのかよ
>>387
鬱陶しい奴だな
売る側が売らないといえばそれで終わりなんだよ
売らなくてはならない理由もどこにもない
あぁ、もう廃盤なんだな これでおしまい
ニコニコはジャイアン理論で成り立ってる
著作権者のものはニコニコのものニコニコのものはニコニコのもの
>ニコニコのものは
そんなものあるのか?w
98 名前: no name :2007/11/13(火) 19:53:23 ID:sfz9OPAb
アニメが他にないインモラルで残虐な表現をしていることも事実
キチガイがそれに感化されて事件を起こしてもキチガイだから無関係では済まない
420 名前: no name :2007/11/13(火) 19:55:01 ID:sfz9OPAb
腐女子はそこにいるだけでキモい
自分たちがグロ好きと同じカテゴリだってこと自覚しろよ
隠れてやれ
50 名前: no name :2007/11/13(火) 15:58:47 ID:sfz9OPAb
>>49
頭悪そー
あらゆる場所で独善的な暴論を吐く真性キチガイ ID:sfz9OPAb
同様の書き込みを数週間前から続けております
まともに相手して感化されぬようにご注意を!
>>387
そもそも歴史的な著作権の成り立ちを考えたら
今みたいに著作物=著作者のものって考えのほうが最近出てきた異端な考え出しな
著作物ってのはいろんな社会文化や経済活動の利益をうけたもんだから
すべてそれをつくった人間のものかっていうとそうでもないんだよね
もちろん物を生み出すってのは大変なことだし、著作者は最大限に尊敬されるべきだが
結局、著作者、著作隣接者、ユーザーとバランスよく利益を得られる仕組みが一番いいんだけど
黙認とされているバンブーブレードはDVDの売り上げが不調みたいだなw
唯一の正規配信の最終試験くじらでさえ、時間限定配信で人気が無いんだし、アニメに関してはニコニコ動画では一切不可になるかもな
マーケティングとしてはどれも大失敗だよ。
バンブーブレード、DVDの1巻どころか主題歌CDすらまだ出てないんだけどね
そういう意味では確かにまだ1本も売れてないね、うん
>>391
反論できないからって俺の書き込みは読んでないのかよw
本が絶版だからといってコピーして配って回っていいわけじゃないのと同じ
屁理屈捏ねるな
>>395
まあ、ニコニコがあるからな
発売されてないとは言え、1本も売れてないのは当然ニコニコにうpされてるからだよな、うん
ニコニコで人気作といわれた作品を検証してみる
ハルヒ⇒youtubeのおかげとされている(アメリカでバカ売れみたいだし)、日本では角川が独自でネット配信してしまったので
※角川のサイトは外国からじゃ支払いとかはできない
今までCS等が無くテレビ放送がUHF局のみで地方格差が激しくあったという反論ができなくなってしまった。
らき☆すた⇒唯一の証拠になるかな
スクールデイズ⇒著作権侵害以前に最終回(AT−Xのみで放送)はグロで削除対象になる、終わったら話題にすら上がらなくなっている
1クールでも過ぎると後の祭りになっちゃうんだな。
バンブーも削除はされてないけど、人気はどうなの?
なんか話が進むに従って再生数が下がりまくってるわけだが
再生数下がっているように見えないが
十万っすかw
すげーな。
投稿されてから一日じゃん。
TV版のUPはCM付きなどの制約ありで合法にして
DVD版のUPを規制すべき。
どのみち今以上に削除対象を確実に殲滅できる体制ができないと「規制」が成立しないけどね