この国はどうおもう?


告知欄


■この国はどうおもう?

現在表示しているスレッドのdatの大きさは10KBです。

1 名前: no name :2007/10/16(火) 00:38:40 ID:wFnZSCZV

中国、韓国の影に隠れているが、タイもけっこうパクリをやっている。
でも、作品のクオリティは高い。
あなたは、この国を許せる、許せない?

2 名前: no name :2007/10/16(火) 00:42:17 ID:Xjvj1PZM

__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゛ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ

3 名前: no name :2007/10/16(火) 00:42:40 ID:xZ2Fm73W

原作と同等もしくはそれ以上のクオリティがあるなら、
それはパクリというよりオマージュやインスパイアの類だろ。
そうでないなら同じ穴の狢。

ただ、タイは比較的親日だから
心情としてはある程度大目に見てあげたいw

4 名前: no name :2007/10/16(火) 00:44:03 ID:bHJ/rZVS

あからさまなパクリはどの国だろうとだめポw

5 名前: no name :2007/10/16(火) 01:17:31 ID:JtqoyIlh

らき☆すたのOP消されたのにまたうpしてランクインしてるあほがおるw
あほみたいに祭りとかやっててまた鯖に負担かかるな

6 名前: no name :2007/10/16(火) 01:18:18 ID:JtqoyIlh

おっと、場所間違えた・・・スマソorz

7 名前: no name :2007/10/16(火) 01:22:38 ID:9EEI1GwZ

パクリというのは基本的に許される物じゃない。(法的にも)

でも、何処をパクルかっていうのは凄く重要。
先ず中国や韓国のように、外見・名前のみをパクルのは論外。
これは完全に消費者を騙して不当に利益を得る事しか考えてないから。
産地偽装なんかも広義的にはこれ

でも、タイや昔の日本は技術をパクってる。(全てとは言わないけど)
これは職人から技を盗むに近い。後進国の一つの戦略でもあるし
全てを一括りにパクり認定できるほど、悪い物ばかりではない。

8 名前: no name :2007/10/16(火) 01:40:14 ID:bHJ/rZVS

>>5に萌エスw

9 名前: no name :2007/10/16(火) 14:18:19 ID:bsILSmpJ

って、ニコニコはパクリの総本山じゃないっすか

10 名前: no name :2007/10/18(木) 22:32:08 ID:0hbh+A/8

まあ、いいんじゃない。
二つの国と違って、良作が作れてるなら。

11 名前: no name :2007/10/19(金) 00:23:50 ID:XGkqw3m7

日本と考え方が違いすぎるのであまり関わりたくない。

「ウルトラ リンチ」で検索して、動画を見ればよく分かると思います。

・・・「仏様を大事にしない奴は死ぬべき」らしい

12 名前: no name :2007/10/19(金) 04:23:32 ID:/GnOWFs9

タイのクオリティが高いって・・・
タイ発の作品なんて見たことないんだけど

13 名前: no name :2007/10/19(金) 14:03:54 ID:6Y13q8ho

タイの映画なら「マッハ」とかありますけど、
まるパクリ作品ではないです。
トニー・ジャーが格好良い。

14 名前: no name :2007/10/19(金) 14:15:29 ID:xJ7Q3L81

>>7
線引きをどうするのかという問題を認識しているがあえていうと、ことのあとで何を成すかで評価が決まると思う。
どこかの国のように、そのままであったり粗悪品を作り出すのは完全にNG。
対して少しずつでも進歩に結び付けられるのであれば、悪とはいえない。
人類の歴史は模倣の歴史といえる程なのだから、発展的な模倣はむしろ積極的に推奨するべきだと思っている。

同人などはその際たる例だと思う。
それを発展させて原形を作った側にも利益を与えて合法化、共存繁栄するシステムを作れないものかなぁ……。

15 名前: no name :2007/10/20(土) 06:29:04 ID:jkftnknm

>>11
一瞬、ウルトラマンの作品をパクった物かと思った

16 名前: no name :2007/10/20(土) 11:32:58 ID:rPHUGxGj

>>14
日本の著作権法では、いわゆる「著作権侵害にはあたらない」とされる状況も、第30条から
第47条の3まで詳細に列挙されていることは常識的によく知られてる。

フランスの場合、著作権法第122の5条が「著作物が公表された場合には、著作者は、次の
各号に掲げることを禁止することができない。」という書き出しではじまり、日本に較べれば
簡素な記載だが、そこには日本と同じく私的複製や論説の紹介、引用等が列挙されている。
ただし、そこで日本と違うのは、

> (4) もじり、模作及び風刺画。ただし、当該分野のきまりを考慮する。

との項目で、これが俗に「パロディ法」と呼ばれているもの。
これに関する具体的な話題として、
http://www.kyoshin.net/aide/a42/10.html
こうした事例も挙げられるように、同人関係者からも強い憧れを語られることが少なくない。

アメリカの「フェアユース(公正使用)の法理」が同様に語られることもあるし、
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/26/news016.html
こうしたニュースのように、著作権侵害を主張された際の抗弁事由となるものでもあるけど、
あまりに抽象的すぎて、アメリカ国内でも、
http://jp.blogherald.com/2007/05/15/the-basics-of-fair-use/
このような問題提起を避けられない側面もあるし、ましてや日本人はこういう曖昧さに少々
不向きとも考えられるため、無闇に憧れるほどのものではないと思う。

話を戻すと、フランスの「パロディ法」は、その具体性でも羨望に値する法律と考えられる。
ただし、このような法律を望めば既得権益との軋轢も生じるし、こうした軋轢を伴う法律は
ようするにパワーゲームなので、極論ではなく現実的に「他人任せでは実らない」ものと
考えざるを得ないんだけどね。

17 名前: no name :2007/10/20(土) 23:28:27 ID:jkftnknm

いや、なんだか難しいもんだな
はっきり駄目でもないのか?

18 名前: no name :2007/10/21(日) 14:54:28 ID:zQwP7oAz

具体的な作品が見たい

19 名前: no name :2007/10/21(日) 21:41:11 ID:psMKrlfz

>>18
ありすぎて上げられない

20 名前: no name :2007/10/22(月) 21:38:55 ID:HTMPg9xq

>>15
いや、ウルトラマンの作品をパクった物
ニコ動にもあるぞ

21 名前: no name :2008/12/22(月) 11:08:35 ID:x5IIyHXr

犯罪国の中国や韓国、北朝鮮にくらべりゃまだマシだろ

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50