投げ銭(はてな+Wikiedia的な)ってダメなの?


告知欄


■投げ銭(はてな+Wikiedia的な)ってダメなの?

現在表示しているスレッドのdatの大きさは16KBです。

1 名前: no name :2007/10/11(木) 19:12:18 ID:rHyw07yt

(ポイント制とは毛色が違いそうなのでこっちに。

著作権が関するものがUpされた場合に、
コレに対する投げ銭は投稿者でなく
その権利持ってる会社に金が行くようにするとよさそう。

運営vs各企業でそういうやり取りは可能なんじゃないか。

そうでない、著作権が投稿者本人にある場合は
本人へ投げ銭できれば職人のモチベ向上にもなるし、
巧い職人は副収入も得られてウマいんじゃないかとか。

盗作とか成り代わりとかは
コメントやタグですぐにバレるだろうから問題ないと思う。

それぞれ、投げ銭の一部を運営が戴く形にすれば
(これは人気がある動画ほどかかる負荷が大きいって理由が通る)、
いいんじゃないかと思うんだがどうか。

2 名前: no name :2007/10/11(木) 19:17:11 ID:rHyw07yt

追記:
例えばアニメとかで1タイトルを見てるユーザのうち
5万人が10円寄付すれば50万円になるわけで、
こういう金が(一部は運営が取って)企業に入るなら
著作権部分で軟着陸できそうな気がするのだが。

2クール*50万円=1300万円みたいなことになる。

3 名前: no name :2007/10/11(木) 19:21:07 ID:rHyw07yt

ユーザ側も、払いたい動画に対して
払いたいだけ払えるわけで、
自由度高くていいんじゃないかと。

4 名前: no name :2007/10/11(木) 19:53:47 ID:Qykf4uAr

まず、どこが権利持ってるかって事が問題に。
アニメ1つとっても、原作者、アニメ製作・販売(配信)会社、音楽(OP・ED・BGM)等。
sm538367、sm47518みたいな複合ものもあるし。

他にも分配はどうするのか?
権利者は本当に受け取るのか?
動画毎に権利者が誰か情報を付けるのは誰がやるのか?とか。

5 名前: no name :2007/10/11(木) 20:15:04 ID:rHyw07yt

>4
とりあえず、MADは著作権的に微妙な感じで
議論が横道に行っちゃいそうだからこういうのは除いて、
・明らかに黒なもの(アニメやPV etc)
・明らかに白なもの(吉本興業やAvexなどの提携動画)
に関しては話ができるのではと思う。

とりあえず、後者に関しては運営vs企業で交渉可能では?

6 名前: no name :2007/10/11(木) 20:34:10 ID:rHyw07yt

前者の、明らかに黒なものに関して、
・著作権は親告罪
・企業は宣伝目的で放置している場合もある
・運営は企業側へ削除ツールを渡している
という状況からすると、
割とウマイ方向に話がまとまる気がするのだがどうか?

>分配はどうするのか?
>権利者は本当に受け取るのか?
運営と企業で話し合ってもらって決めるとよさそう。
 運営側は得る予定にない金を得ることができる
 企業も、得るはずのない金を得ることができる
既に上記のように著作権対応での協議が行われていて、
宣伝目的で放置している場合があるわけだから、
受け取る企業もいるかもしれない。

>動画毎に権利者が誰か情報を付けるのは誰がやるのか?とか。
動画のうp主が、うp時に権利動画かどうかを選択できればよいのでは?
この情報は視聴者側も見れるようにすれば、
うp主が不当な利益を得ようとしている場合でも抑止できるし、
これこそ著作権犯罪になるのでリスクを負う人は出ないのではないか。

削除人のチェック体制は整っているわけだから、
権利動画かはそこで判断できる。

黒動画→削除人チェック→権利者の妥当性確認→保持
                     →削除

7 名前: no name :2007/10/11(木) 20:40:37 ID:rHyw07yt

とりあえず現状10万ちょいしかプレミア会員がいなくて、
200万IDしか開放されていない、
今後も開放速度が登録数に追いつかない状況を打開できる
のではと思う。

8 名前: no name :2007/10/11(木) 20:46:16 ID:rHyw07yt

追記:
うp主自体が判断して、モノによっては投げ銭を受け取らない
設定をうp時・うp後に選択できれば、これもアリだと思う。

9 名前: no name :2007/10/11(木) 21:06:49 ID:rHyw07yt

>8 はMADに対する対応としてうp主がやりそうなのにあたるか。

>6についてだが、これは運営削除人、権利者削除人が
投げ銭可能にさせるかを選べるようにするって手も構造的にいいかも。
むしろ、権利者がその動画に対して利益を得る立場に無いのなら、
削除側に立っているのは矛盾があるような・・・。

どうなんですかね?

10 名前: no name :2007/10/11(木) 21:19:10 ID:Qykf4uAr

チラシの裏じゃないんだから、もうちょっとまとめてから書こうよ(´・ω・`)

11 名前: no name :2007/10/11(木) 22:03:26 ID:rHyw07yt

>10
正直すまんかった(´・ω・`)

12 名前: no name :2007/10/11(木) 22:25:56 ID:hvOq8BAE

MADは黙認されてるから払わなくてもいいんじゃないか?
本編そのままとかはそのシステムだと現状より稼げるんじゃね?
本編そのままかMADなのかは審査委員会みたいなの作って判断すればよくね?
外国語吹き替え版、字幕版は増額(もしくは減額)とか
ほとんど本編なのにちょっとだけ弄ってうpしたら無料だけどうp主に罰金とか。
ほとんど薄いモザイクがかかったような状態というのも検討対象になるだろうな。

うpは基本ネットカフェ等からは出来ないように規制をかける。
それでもネットカフェ等経由で不正にうpされた場合、
規制無視と言うことでそのネットカフェに罰金を全額払ってもらう。
(今現在のニコニコ規則はどうなっているかわからんが)

13 名前: no name :2007/10/11(木) 22:55:24 ID:rHyw07yt

>12
ネットカフェなどからうpさせない理由は?

14 名前: no name :2007/10/11(木) 23:00:59 ID:bYA/DwLQ

ウェブマネーのあまりとか、払ってもいいんだけど、
実際には手続きの面倒さとかで難しいだろうねー。

15 名前: no name :2007/10/12(金) 20:39:21 ID:QFNMEFB1

反省して少しまとめてみたよ。

とりあえず、
WM: WebMoney、NM: NicoMoney(仮)として、

1. ユーザーがWM使ってニワンゴからNMを買う

2. ユーザーは各動画に対してNMを投げ銭する
2.1 版権ありの場合
⇒3.へ
2.2 MADなど、版権が微妙な場合やDTMなど本人に権利がある場合
⇒※.へ

3. 投げ銭された量に応じて、ニワンゴが各企業へ金を支払う
(ニワンゴの取り分は各企業と協議)
--------------------
クレジットカードは投げ銭できる人を絞る点と手数料からNG
WMによる直接投げ銭も、WMが匿名に対応していないためNG


※. 2.2への対応策

A. 職人放置案
版権動画以外には投げ銭を行えないようにする⇒
メリット: 保守的だが効果が高く、管理も容易
デメリット?:職人への対応は現状維持

B. 副収入案
どの動画に対しても投げ銭できるようにする⇒
メリット:うp主の能力によってはべらぼうに儲かる。
デメリット:MADか自作か、騙りかの判断をユーザーがする必要がある
管理が面倒

C. 放置側妥協案
NMはユーザーには価値のないもの(金に替えられないもの)とする⇒
メリット:2.のような投げ銭による問題はなくなる
うp主にはユーザより多くの投げ銭を版権動画へ支払えるメリットが残る
デメリット?:うp主が多量のNMを所有したままアカウントを消す場合があり得る



個人的にはCはアリかも。

16 名前: 1 :2007/10/14(日) 01:43:58 ID:ykamGvDp

ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/0/f/0f8ab87f.JPG
痛いニュースからだけど、これ見てやはりプロダクションに金が入って欲しいよなぁと。
募金はニコニコの存続だけじゃなく、ユーザーの力で製作会社を救うことができる方法に成り得る。

-----
BSやDVDソースのものだと製作側と販売側との三角交渉になる?

17 名前: no name :2007/10/14(日) 01:52:30 ID:XmTp3o02

そもそも交渉も何も無断でアップロードしておいて何を言っているのかという話にしかならない
それは業界人や企業の頭が固いとかネットを理解できてないとかではなく
お前らがまず犯罪を犯しているからだぞ

18 名前: 1 :2007/10/14(日) 02:06:26 ID:ykamGvDp

>17
著作権犯罪は親告罪っていうロジックがある(少なくとも今は)。
だから、訴えられれば犯罪だけどそうじゃなきゃ犯罪ではない。

あえて訴えずに宣伝目的に放置している事例がある。
つまりこういうものには交渉の余地がある。

方法としては>>5に示す、
完全に黒なものがUpされている企業が
ニワンゴとの提携で完全に白なものを出し、
寄付を募るという方法でもいいと思う。

19 名前: no name :2007/10/14(日) 02:12:44 ID:4MqQOQ2g

親告罪なのは法律上のシステムの問題。
システムに問題があると言って、著作権違反していいとは限らない。
誰にも咎められなければまかり通ると言う意識では中世となんら変わらない。
文化は守るべき法律があってこそ文化が成り立つ。

宣伝目的として各著作権元が考えてるかも知れん。
しかし明確に著作権を侵害する恐れがある可能性でサーバーを提供しているのも変わらない事実だ。
しかもプレミアなどで金銭を授受してる分けだから犯罪幇助になり兼ねない。

20 名前: 1 :2007/10/14(日) 02:52:46 ID:ykamGvDp

>19
誤解無きよう、法律の隙間を縫って金を儲けるというのは
あまりいいことではないと思う。
これはそれとは別で、著作権違反がされたものについて一部の損失をユーザーによって補填するという形になる。

こういう考えではどうか。

親告罪は裁判する手間を省き、示談の余地を残している。
そこで、示談として運営が各企業への支払いを行う。
このための費用をユーザーの寄付で賄う。

21 名前: no name :2007/10/14(日) 02:59:36 ID:XmTp3o02

>>18
>著作権犯罪は親告罪っていうロジックがある(少なくとも今は)。
>だから、訴えられれば犯罪だけどそうじゃなきゃ犯罪ではない。
親告罪は訴えられなければいいというものではありません。
完全に犯罪であり、ただ単に公訴されないというだけです。
それも悪質な事例が多過ぎるため改正されようとしています。

>あえて訴えずに宣伝目的に放置している事例がある。
>つまりこういうものには交渉の余地がある。
そんな事例はどこにもありません。正当化のための妄想です。
先にいきなり犯罪を犯しておいて交渉の余地も何もないです。
まずうpする前にうp主が著作権者に許諾を取れば問題ありません。

>>20
>親告罪は裁判する手間を省き、示談の余地を残している。
>そこで、示談として運営が各企業への支払いを行う。
>このための費用をユーザーの寄付で賄う。
親告罪は裁判をする手間を省いているわけではありません。
公訴されないだけで起訴はされます。起訴されれば刑事民事両方の責任を問われることになります。
示談は金を払えば済むというものではありません。
必ず示談してもらえるものでもありません。書類送検は免れません。
勿論即刻削除の上、次に同じようなことがあれば次は示談では済みません。
ライセンスはユーザーの寄付では賄えません。

22 名前: no name :2007/10/14(日) 04:17:22 ID:yd4pgsxB

というかうp主≠動画の作者ってことがありうる時点で投げ銭はアウト。
>>1のすぐばれるってのはあまりにも見通しが甘すぎる。

23 名前: 1 :2007/10/14(日) 22:08:37 ID:ykamGvDp

>>21
>親告罪は訴えられなければいいというものではありません。
>完全に犯罪であり、ただ単に公訴されないというだけです。
>それも悪質な事例が多過ぎるため改正されようとしています。

改正案は海賊版に迅速に対応するためのものであって、
著作物による商売を制限するものではない。


>そんな事例はどこにもありません。正当化のための妄想です。

裁判事例ではないが、管理側に対する著作物の対策について
「部下が削除申請したものを上司が撤回させた」という事例がある旨、
運営から説明があった。


>先にいきなり犯罪を犯しておいて交渉の余地も何もないです。

犯罪かどうかは著作権者が決めることで他者が決めることではない。
犯罪を起こしていたとしても、これはUp主であって運営ではない。


>まずうpする前にうp主が著作権者に許諾を取れば問題ありません。

これが現実的に考えて(同人Lvのもの以外では)不可能だからこそ、
許諾を得るのは運営である必要があり、そのための方策を取る必要がある。

24 名前: 1 :2007/10/14(日) 22:09:17 ID:ykamGvDp

>>21 (つづき)
>親告罪は裁判をする手間を省いているわけではありません。
>公訴されないだけで起訴はされます。起訴されれば刑事民事両方の責任を問われることになります。

これも責任はUp主であって運営ではない。
ただ、単純に現状ある著作物によって運営が儲けようとするなら責任に問われる。
つまり著作物によって儲ける話が著作者とともに行われるなら問題にならない。


>示談は金を払えば済むというものではありません。
>必ず示談してもらえるものでもありません。書類送検は免れません。
>勿論即刻削除の上、次に同じようなことがあれば次は示談では済みません。

全ての著作物に対して同じ対応を取るという話でなければ問題にならない。
提携した企業に対しての投げ銭の一部を運営が受け取るということと、
提携していない企業に対しての投げ銭を運営が無断で受け取るということは意味が異なる。

>ライセンスはユーザーの寄付では賄えません。

これは実際に集まる金がどれくらいになるかが不明なうちは議論は無理かも。
そのうちにある、avexや吉本興業などの提携動画にて寄付が可能なら
試算ができるかもしれない。

>>22
著作権が個人にあるものに関しての騙りや盗作は、
例えば2chのトリップみたいなものがあれば防ぐことが可能だとも思えるがどうか。

25 名前: no name :2007/10/14(日) 22:47:51 ID:XmTp3o02

金が払えないなら著作物をうpしなければいいだけの話でございます。
きちんとご購入の上私的利用の範囲でお楽しみください。

26 名前: 1 :2007/10/14(日) 23:35:07 ID:ykamGvDp

>>25
>金が払えないなら著作物をうpしなければいいだけの話でございます。

この部分の"金を払う"がどの要因によるものか分かりませんので
説明願います。

27 名前: no name :2007/10/14(日) 23:40:26 ID:XmTp3o02

公衆送信権を許諾してもらうために料金を払うのは当然のことでございます
今宣伝だのグレーだのと称して行われているのは送信可能化権侵害といってれっきとした犯罪でございます

28 名前: 1 :2007/10/15(月) 00:10:32 ID:tRc8liAk

1. ニワンゴがそれぞれの著作物に関して公衆送信権の許諾料金を支払う
2. 支払われた著作物のうpが可能になる?

29 名前: no name :2007/10/15(月) 00:20:07 ID:dnoRnFkw

公開期間を決めて番組ごとにお金を払って放送することができるのです

30 名前: no name :2007/10/15(月) 00:46:00 ID:Amg3VJtE

>>1
結局のところ>>25とかのように法律があるから権利者に金を払うことは不可能だ。
そりゃあ権利者の中にも貰えるなら貰っておきたいって人もいるだろう。
でも>>27のような返事が返ってくるといろいろ厄介なことになる。

貧しい者の味方の大泥棒が金持ちと和解できないのと一緒。
捕まらないようにコソコソやりましょう。

31 名前: no name :2007/10/15(月) 09:03:44 ID:IAsJX45w

ニワンゴがお金を取り逃げして終了か。

32 名前: 1 :2007/10/15(月) 22:34:58 ID:tRc8liAk

>>29
ソースの問題で考えたら把握できた。
1. 元の権利者から直接購入すると1次ソース
2. TV越しのは2次ソース
3. DVDでも2次ソース

つまりうp主によるうp動画が1であることは有り得ないから
受託放送事業者でないニワンゴが権利の複雑な
2や3を使ってどうこうはできない。
(ただどうも、3.は2.よりは権利の敷居が低いようには感じる)

1次ソース動画をニワンゴが購入し、2.や3.による同じファイルを削除して、
これのみに対して料金を徴収する場合なら合法。

この場合に料金徴収を固定料金にした場合には、うp主によってミラー化される。
料金徴収を募金形態にすることでうp主によるミラーでの影響を減らすことができる。
(この場合、募金は権利者へ渡したいという視聴者の思惑が大きい?)


>>30
で、1.のみであればここで言う投げ銭みたいなのはできても、
2.や3.みたいな動画がうpされ続ける状態では
動画に関する話だけじゃなく、地上波/有料放送、
音楽や画像も関係する問題に広がるから、MAD規制を強める要因に成り得る。

大泥棒の対応いかんで金持ちがさらに金持ちになれるかという話ではないかなと。

>>31
状況としては正しい。
寄付可能後にユーザーが仮想金を購入した段階で、
運営は既に金を手に入れることになるから。

33 名前: no name :2007/10/15(月) 22:48:33 ID:dnoRnFkw

結局ニコ厨の言い分ってまず企業や資本が悪という前提から始まるわけか
70年代の糞ヒッピーみてえ

34 名前: 1 :2007/10/15(月) 23:32:07 ID:tRc8liAk

>33
どこらへんの話が"企業や資本が悪という前提"なのかが分からない。

200万超のユーザ相手に権利者に対する料金を支払わせる方法が、
市場を利用した本やDVD、CDの売り上げでしかないというのは問題がある。
しかもこれによるアフィリエイトはニワンゴの売り上げになっている。
Gyaoなどで回線事業者への通信インフラただ乗りという話がついこの前にあったが、
のみならず、現状はTV放送など各々の著作物にただ乗りしている形になっている。

地上波放送で視聴率によって権利者が収入を得る(という解釈でいいのか?)のと同様に、
現法において、直接的な支払いをニコニコ動画というインフラを用いて
可能な限り手軽に行う方法はないか?
200万超のパイをあえて潰すよりは儲けに利用する方が有効なのでは?


というのが現状のこのスレの方向かも。

35 名前: no name :2007/10/15(月) 23:45:46 ID:dnoRnFkw

お前一人の方向の間違いだろ
結局タダで見たいってだけじゃん
金払ってレンタルでもDVD購入でも好きなほう選べ

36 名前: 1 :2007/10/16(火) 01:06:39 ID:UGQ7rLzI

>>35
>お前一人の方向の間違いだろ
書いてから気付いた。
焦点になっている部分の問題点どうのこうのだから最後のは蛇足だな。

>結局タダで見たいってだけじゃん
タダで見たいからどうのってのじゃないんだけどな。

>金払ってレンタルでもDVD購入でも好きなほう選べ
いやだから全体数×値段での巧いシステム無いかなぁという話。
500人×1万円=1万人×500円=10万人×50円だろ。
(アタマから、DVD購入、レンタル、投げ銭として)
で、放送同時的にうpされる背景からすると10万人のうち
全員が50円払うわけではないにせよ、相当の儲けになるだろ。
レンタルとDVD販売って時間差だよなぁ。
500円くらいでレンタルする奴が出てくるのと、
500人がDVD購入に1万円使うっていう二つは投げ銭と別の話だろ。

視聴率を儲けにするのは録画されたら関係ない?から、儲けにできるなら24h見させる環境のが儲かる。

37 名前: no name :2007/10/16(火) 01:09:35 ID:bHJ/rZVS

dnoRnFkwはここで騒ぐことしか出来ない奴だからマジレスしても意味ねーよ?運営直接動かした方がはええ。

38 名前: 1 :2007/10/16(火) 01:35:59 ID:UGQ7rLzI

>>37
ありがとう。

ただ、dnoRnFkw氏自体のぼちぼちの反論は
論点の整理に役立ったので実はありがたいかなと。

39 名前: no name :2007/10/16(火) 01:42:23 ID:bsILSmpJ

そんな不確定なはした金にどこの誰が放送させてくれるんだよ

40 名前: no name :2007/10/16(火) 04:48:35 ID:JDjwk4d/

まあ仮にアニメ本編に投げ銭出来ても下っ端アニメーターには一銭も入らないんだろうけどな。

41 名前: no name :2009/07/30(木) 13:22:44 ID:LFARMS06

あげ

42 名前: no name :2015/02/19(木) 22:20:22 ID:RICDN00F

つわはすに投げ銭したいので導入オナシャス、センセンシャル!

43 名前: no name :2017/11/17(金) 23:13:50 ID:a+eBKVSP

モナコインをチップで渡したいの実装お願いします

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50