ニコニコはどうなってしまうと思いますか?
運営側は、著作権、荒らし、売り上げなど
相手にすることはいっぱいあります
これを解決していかなくてはなりません
しかし解決するのは難しいです
今のところ約2万人ずつ会員は増えています
しかし今後ニコニコ動画はどうなってしまうのか?
そして運営側は何をすべきなのか?
話してみませんか?
↑広告??
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
著作権の問題も解る DVDの売り上げに影響するのも解る
だが「地方民は観たけりゃ全部DVD買え」って言われても…
全話内容知ってたって買う作品は買うし、正直tvkとテレ東観たい
削除済
バイアグラの宣伝かよw
>>89
神奈川に就職したらいいよ。
いっぱい会社あるじゃんw
まぁ、リアルタイムで見たいって気持ちも分かるけどね。
ニコニコがなくなってもオフィシャルでネット配信するくらいのは増えるでしょう
【調査】 「正解はCMのあと」「○○はこのあとすぐ!」…テレビの「山場CM」、視聴者の86%が「不愉快」★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194366323/
時報がこうならないといいね
確かにCMはマジでうざい。というか、
CMを見て買うやつっているのかwwww
3000万台の0.1%=3万台の奴は見て、
買う馬鹿がいるから、ウマーってことかwwww
架空請求サイトと同じ論理だなw
時報の仕組みで、CMが流されるようになるみたいですね。
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20360466,00.htm
コンテンツホルダーって正直微妙だと思う。
コンテンツホルダーは具体的にどういう人になるんだろうね?
ほとんどの企業は様子見だろうなぁ
提携で社名出してるとこなんかが冒険しそうではあるが
時報ウゼェと思われてる中で時報CMやったら当然ウゼェ
すべての動画の最初に一分間のCMをつけよう。
時報にCMとかいらいらする。
でもしょうがないか・・・有料になるより
CMにイライラするのか・・・個人としては考えられんな・・・
俺的には時報もCMもどうでもいいんだが
書き込むなってはなしか
>1週間見る権利を購入するパターン
著作権絡みで削除されても見れるって事か?
ぶっちゃけ、ただで動画をやり取り出来る場を提供してくれてるからCM位は良いんじゃね?
五分毎に鳴らすわけでもないしwww
コンテンツホルダーを打ち倒して、資本家の増長を妨げよ!
すべての先進的ネットユーザーの数の力で!数は豊かさを育む!
コンテンツホルダー達は人民にとりついてぶくぶく太った寄生虫だ!
すべての富は新しき富を生む!圧制者に死を!
われわれ一人一人の力こそ、われわれの必要とするものだ!
違法ファイル共有に栄光あれ!
さぁ!人民のための人民による偉大なるMiAUに我らが人民の力を捧げよう!
われわれ一人一人のパブリックコメントこそが圧制者を打ち倒すのだ!
コンテンツホルダーを打ち倒し全てのコンテンツを人民で共有しよう!
太った豚の髪を掴んで舞台から引き摺り下ろせ!首を切り落とせ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
http://miau.jp/
ログイン時とか動画が再生される前ならいんじゃね?
さすがに5分10分ってCM流されたら嫌だが
コンテンツホルダーなんかつくらずに有料会員のみがアニメを見られるって言うサービスにしたら?
>>106
そういうサービスにすれば反発うけるだろ
どんだけ世間知らずなんだよ^^;
ま、ガキの発想はここまでか
何でロートとスジャータ?
アニメをみて、投資するか決める仕組みにすれば
いいじゃん。うpすればするほど、お金が集まりますしねw
ロリコン技術が高いアニメ会社があれば、動画の出来次第で
投資してやってもよい。
もう番組丸々1本はうp無理だな・・・ニコは有名になりすぎた。
もう、それ系はなんとかに任せてニコはオリジナル動画でしかやってけないカナ…
あぁやっぱりCM用か。
くるっとる
数々の問題が定義されてるのに華麗スルーするとかもうね
とりあえず運営の頭の中は「CMで儲ける事」でいっぱいか。
止める止めないは別にして調節ぐらいつけるべきじゃ
ユーザーの意見はアウトオブ眼中って奴ですか
なんでこう実装にやたらと急ぎ足なの?
>>すでに掲示板などでいろんなかたの意見はでていますが、引き続き、ご意見をいただけたらと思います。
有料配信とかの話だけしか目を通してないっていうのも普通おかしいから
やっぱり時報批判・要望関係の話は完全無視決め込んでるんだな。
ニコニコ動画\(^o^)/オワタ
イライラ動画\(^o^)/ハジマタ
ニワンゴだって企業なんだから収益を第一に考えるのは当然だろ。
まぁ、それでつまらなくなるのはある意味仕方のないことだ。
本音を言えば、俺も今の運営はユーザーのことをあまり考えてないように思う。
正直、黒字になるまでは、お前らもちょっとは我慢してやれよと思う
これから先のことを考える上で収益が黒字になることはわれわれユーザーにとってもありがたいこと。赤字経営ではいつかはサービスの低下、ひいては廃止に繋がる。
一時間に一回くらいの時報なら勘弁してやるのがオトナってものでしょ。
まじもんのガキばっかなんでしょ。
とにかく消費消費消費させろ。
止めるな。俺が貪り食うのを止めるなって
単細胞生物並みの脳しかもって無い奴に何を言っても無駄かと。
>時報批判・要望関係の話は完全無視決め込んでるんだな。
少なくとも、多少のCMぐらいだったら聞いてもいいと思うぜ
不満を言うのは簡単だが、「じゃあユーザに迷惑かけないで利益が出る方法って何よ?」って聞き返されたら答えられないじゃん?
俺、プレミアム会員だけど、このサービスだったら金払ってもリターンは余りあるレベルだし、むしろ収益が少しでも黒字になってユーザに現在以上のリターンが生まれるなら、月額500円以上払ってもいいぜ。
来年の4月になくなってる可能性はあるな。頑張って続けても10月か?決算いつか知らんけど。
ニュース部分の仕様変更にあわせて、
開発者ブログに密かにアドセンスが貼られてるね。
決算は13日。
ちょっとここ読んでみたけど赤字はウソとか言ってる人いるなw
おれは粉飾してまで赤字決算出す企業なんて知らないw
ユーザーとニコニコの関係はギブアンドテイクであるべきだろうね
だけど、時報や広告を我慢しろとか有料の締め付けを我慢しろというのはお門違いではないかな
ユーザーはコンテンツの提供という形で十二分に過ぎるほど貢献している
貪るだけ、消費するだけと言われるROM専でさえもが
コメントによる文化の形成という形でしっかり貢献している
まず貪るだけの視聴者がいなければ絶対に成り立たないしね
タラコもユーザーも何かを勘違いしているようだけど
ニコ動の利用者は客ではない 一人一人がニコ動の社員みたいなもんだよ
社員の働きを金に繋げられないのはタラコやニワンゴのプロモーションに責任がある
ユーザーから与えられた資源を貪り
企業の財産である既存のコンテンツを貪り
適当な営業しかせずネットの最先端を気取り
俺たちは赤字でやってあげてるんだとか
赤字だからCMを入れても時報を入れてもいいとか
テレビを越える日がくることを心配したり
こんなこと言えてしまうタラコや運営は乞食で知恵遅れ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20071106/139802/
■YouTubeを滞在時間などで超えたが。
■ニコニコ動画のコンセプトは。
■ニコニコ動画のビジネスモデルは。
■動画プレイヤーの真上には広告を入れないと明言している。この理由は。
■費用を下げるために、P2P技術を動画配信に使ってはどうか。
■動画CMを掲載することで広告収入を拡大することはどう思うか。
■では企業はニコニコ動画をどう使えるか。
■ニコニコ動画上で起こりかねない著作権侵害問題についてどう考えるか。
■新しいサービスを追加する際のコンセプトは。
■7月に追加した「ニコニコ市場」はどこから考えついたのか。
■ニワンゴが受け取っているニコニコ市場のアフィリエイト収入のシェアは考えているか。
■同じ時刻に同じ動画を全ユーザーに見せる「ニコニコ時報」を10月に追加したが、どう使っていくのか。
■6月に開始した「ニコニコブックマーク」を10月に終わらせたが、その意図は。
■台湾版を始めたが反応は。他地域への展開はあるか。
■携帯電話向けの展開はどうか。
■今後ニコニコ動画をどうしていきたいか。
/ ̄ ̄ ヽ
./{゚} 、_ `ヽ
/ /¨`ヽ {゚} .|
| ヽ ._.イl ',
| ヘ_/ノ |
| |
. _ ,.... -‐‐
,...- ' ゙゙ :::
, '´ヽ:::ヽ _/::::::
/ j´::::::::`'ー、_ j::::::::::::
/ /`´:::::::::::::::::::: !ノ::::::::::::: ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ .... '!.j ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: d⌒) ./| _ノ __ノ
,!'.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ニコニコは利益を取りにいくスタイルじゃない ってひろゆきが言ってた
のに、気がついたら運営は「もっともっと金儲けしたい」とか言ってる
のな。ひろゆきのスタンスがすきだからプレミアムも登録してたが辞めるわ。
ちょうど最近ニコニコ見る時間も減ってきたしな。
↑同意
最初の志が挫けたんだか、初めからの狙いで本性出したんだか・・・
俺もプレミアやめるとするか。
基本的には黒字になればおkで「もっともっと儲けたい」ってのは半分は洒落で書いているんだろう
俺もやめる
見たい動画をどんどん削除される場所なんかに金払う価値はないから
ZIP動画とhidden動画を消さない限りニコニコに明日はない
こいつらのせいで相当客失ってるはず
>129とかあまりにも甘えすぎで笑えるわw
スジャータさんw
プレミアム入る奴とか相当頭おかしいからな
企業が赤字を解消したいと思うのは当然だと思うが
学生どもにゃわからんだろうが
俺はニコニコに存続して欲しいからプレミア入ったぜw
>108
ロートはテレビ、スジャータはラジオの時報CMで有名。
>CM
俺は時報CMに賛成だけどな。
それよりCMに対する批判コメントを動画に書く連中が増える事の方が心配。
とりあえず俺も今月プレミアム入るぜ。頭おかしいからなw
プレミアムは止めるけどニコニコは辞められない奴とか笑えるよなww
ニコニコでCMとか導入するのってって微妙な気がするんだが
コメントで悪口書き込み放題だし、そうなったら視聴者に対する印象とか逆効果じゃん
スポンサーの商売敵が工作する可能性もあるし
コメで悪口って全ての動画に書けるわけねーし、CM批判が叩かれるのは火を見るより明らか
運営はユーザーへの感情操作がひどすぎる
荒らし?
何も考えず、ユーザー人口を増やしてきた結果だろ
煽りもネタも通用しないタホが多すぎんだっつうの
民主肩入れしたから、自民の手の内に睨まれる始末
どうなってんだろな
既にここ利用価値ないよ
初期ユーザー他行ったしねww
著作権どうこうはアマゾン入れた事が決定打になったというわけですよw
運営はどうやって逃げるんだろうねw
著作権改定での問題についても
プレミアムで金とっておきながら、うpはうp主の責任ですって逃げるのかなwwww
裁判所や政治家の後先考えないその場しのぎの公務員思考に
どうやって言い訳するんでしょうかw
それが課題ですねw
楽しみにしてますよwwwwwwwwwww
>>139
同感
類似サイトが出来ている今となっては
もうニコニコは競争に負けていく道しか残ってないだろうね
最近はそのうちサイト身売りだろうという書き込みまで見られる
だが最後の望みのサイト売却まで不調に終わったら
何億かけたと豪語している鯖代とかどうするんだろうねwwww
なんだかんだ言いつつニコニコから抜けられないおまいらツンデレすぎwwww
類似サイト教えてください。
なんとか動画のほうがアニメは多いよ
まぁ一時的なもんだろうけど
>>143
なんとか動画とニフニフ動画とかXMOEとかだよ。
>>144-145
布教すな
なんとか動画に人増えて最終的にニコニコみたいになるだろ
もちろん悪い意味で
>>143
今更言うのは遅いがそういうのは自分で探せ
俺は運営よりうp主に金をはらってるって思ってるよ。
ニコニコがあるからうp主も投稿できるし俺らもみられるそこは感謝してるけどもう少し会員に優しくすべきだと..
いっそのことマイリスに入ってる動画のうp主に一円ずつぐらいでもいいから払っていけばいいと思われ...俺はそうしたいな。
>>147
揚げ足とるようだがそしたらzip教の教祖は信者から結構な額のお布施がもらえることになるぜ
別に勝手に馬鹿やってろって感じだが
うp主にじゃなくて動画の著作権者に金入るようにだろ
今のところはニワンゴ丸儲け、うp主自己満足、著作権者丸損だ
今のところはニワンゴ大赤字、うp主自己満足、著作権者ほぼ丸損、だろ
・コメントにプレミアムカラーが使えます=そんな色使いません
・マイリストたくさん保存できます=そんなに入りません
・専用回線で快適です=実際問題、現状どうかなぁ?
・アンケート機能などのある動画が…=それユーザーより調査企業向けの売り文句じゃないの?
それでも金を払ってるのは誰でも気軽にうpできる、誰でも気軽に見られるという環境を守りたいから
歌う奴、演奏する奴、動画作っちゃう奴、どうしようもないくらいアホな奴、そこに返って来る反応…
こんだけみんなで楽しめるんならショバ代1000円くらい払ってもまだ安いと俺は思ってるよ
プレミアム会員の『機能』にはそれほど価値は感じないけど、ニコニコの『存在』には価値があると思う
こういうアホなカモもいるんだから、いらない機能の追加より環境整備に力を入れて欲しい
逆に、ちょっと言い方は悪いけど、無料会員は「おためし期間」みたいなモノなんだから
無料会員の解放時間拡大のしすぎも回線圧迫させて不満が多くなるだけって思うんだけど…
…まとまらん、寝る!
>>143
ぶっちゃけ、ただ無料で動画を見たいだけだったら海外のサイトのほうが充実してるよ
動画へのリンクをまとめたサイトとかもあるもんな
削除依頼にも応じないようなどうしようもないのもあるし、
ダウンロード違法化も実際はニコニコよりもこっちの海外サイトを対象にしてるんだよね
という>>152の脳内だけで起こっている事件でした
削除済
バイアグラかよwwwwww
削除済
削除済
来年早々にも一つの山場が来るだろうな。JASRACが。
話合いしているらしいが利用許諾条件違反が多いし、JASRACがどこまで歩み寄るか、
あるいは完全に著作権違反とみなすか。
仮に楽曲利用料支払う事だけですんだとしても今回の時報CM料だけじゃ楽曲利用料代
にもならんだろう。
いつまでも赤字体質じゃ相当資本力がある会社じゃなきゃいつまでももたんし、更に
似たようなサイトが国内にも増え始め、ダウンロード違法化も取りざたされてるし。
こうやってみると先は暗いな。
ちなみにJASRACの利用許諾条件
http://www.jasrac.or.jp/release/07/07_4.html
時ここに至ってニコニコが潰れるとは思わんな
一年間で既に日本のトラフィックの12分の一を負担する巨大サイトに成長してるんだぜ?
名実ともに日本のインターネットを牽引する存在といっても過言ではない
>>159
巨大サイトでもいつまでも赤字ではもたんよ。
と言っても2008年中間期では親会社のドワンゴが赤字から抜け出せる予定みたいだけど。
>>160
you tubeと一緒に2%を目処に協議を始めたばかりの間違い。
そっちこそちゃんと調べような。
嫌韓中で埋め尽くされる。って、もう埋め尽くされてるか。
>>161
だから、JASRAC側が2%の意向なんじゃん
ニコニコ側がさらに使用料上げるとでも?
大体現状の法律でもいくらでも莫大な請求して潰せるのに
使用料徴収の方向に言ったってことは、これからたんまりとせしめて行く気だろ
ちょっとは頭働かせような
>>163
厨房か?
何を主張したいのかさっぱりわからん。
アフォ相手にする気無いので。
>>話合いしているらしいが利用許諾条件違反が多いし、JASRACがどこまで歩み寄るか、
>>あるいは完全に著作権違反とみなすか。
>大体現状の法律でもいくらでも莫大な請求して潰せるのに
>使用料徴収の方向に言ったってことは、これからたんまりとせしめて行く気だろ
>>仮に楽曲利用料支払う事だけですんだとしても今回の時報CM料だけじゃ楽曲利用料代
>>にもならんだろう。
>収益の2%で話つけてるっていってんじゃん
頭があれな人ほど人のことアホ呼ばわりするよね
やれやれ
削除済
削除済
ダウンロードそのものが違法となるため閉鎖
ニコニコはストリーミング扱いで対象外ですけど?
初音ミクを犯した罪に苛まれJASRACを道連れに消滅
>>170
それ故、違法コンテンツうpしたければニコニコへ、という流れが起きて
更に怪しくなると思われるw
>>122でもあったが
P2P型の専ブラを作ったらいいと思う。
動画の保存とかができなくても
専ブラを使うとエコノミーにならないとかにすれば
たぶん導入する人間はいると思う。
これで人気のある動画の負荷を分散すれば
もっとサーバ代を下げて
現状の収益モデルでも利益回収できるんじゃないか?
偽権利者による運営の誤削除
著作権侵害の規制を厳しくして動画激減
なんかニコニコは以前ほど面白くなくなった…
このまま衰退してしまいそう…
>>173
2chにおいて専ブラが意味を持つのは、板へのアクセスやキャッシュの利用を効率化してるから
つまり、サーバーの負荷を減らすという点において意味がある
これはデータそのものの容量が小さいテキストだからできることな
ニコニコはやり取りするファイルが動画でサイズが桁違いに大きいんだから
その程度の最適化じゃ焼け石に水だろ
回線そのものの限界という面も大きいんだし
それにしても最近の削除の仕方は異常。。。
運営に何かあったのではないかと逆に心配になるよ。心労か?
少し話をぶった切る。
権利が絡んでいる動画(つまりアニメ)は普通に金を払ってみればいいじゃないかと思う今日この頃。
ただ、普通に金を払うというのはあまりにも面白くなさ過ぎるので、「一人が金を払えば、後の何人か(例えば10人)はただで見れる」という仕組みを考えてみる。
こうすると視聴される動画が4つに分かれる。
(1)再生数が多く、視聴者あたりの支払いも多い動画
→一番いい形態。しかし、難しい。
(2)再生数が多いが、視聴者あたりの支払いが少ない動画
→現状一番多い形態だろう。つまり、そこそこ人気はあるが1階見れれば十分だという動画。
(3)再生数は少ないが、視聴者あたりの支払いが多い動画
→つまり、信者がいる動画。確実に金を出してくれる人がいるということなので、作者、権利者はこういう人を大切にする必要がある。
(4)再生数が少なく、視聴者あたりの支払いも少ない動画
→( ´,_ゝ`)
というのを寝ながら考えてみた。
削除済
だからおそらく、金を払わない人に対しても払わせるようななんらかの「小細工」が必要になるのでしょう。
■動画の中で一番盛り上がる瞬間にわざと時報wwwを入れる
■動画の中で一番盛り上がる瞬間にCMを流す
この種の「嫌がらせ」を毎回ではなく、ある一定の確率で発生させる。そして、金払いが良い「上客」に対してはその確率を支払った金額に応じて少なくする・・・など。
それでも、払わない人は払わないだろうし、方法としてネガティブで弱いと思う。もう少しポジティブに視聴代金を支払ってもらう方法があればいいのだが。